グループ・メンバーに同じ条件で属性を使用します。疎次元のメンバーのみに属性を割り当てることができます。ラベルのみメンバーには、属性を割り当てることができません。Essbaseで親が動的に計算されるため、属性次元は集約プロパティを持ちません。
勘定科目の次元は通常、密として定義されますので、すべてのプラン・タイプの次元を疎に変更しないかぎり、属性を割り当てることはできません。次元を疎から密に変更する場合、変更する次元のすべての属性および属性の値は自動的に削除されます。
属性のデータ型の理解に記載されているように、属性は、テキスト、日付、ブール式、数値のデータ型を持つことができます。属性の名前は命名規則。にリストされているガイドラインに適合させてください。属性が定義されると、「メンバー選択」ダイアログ・ボックスを使用し、「等しい」や「以上」などの属性関数を選択できます。
属性、属性値、別名を作成または変更するには:
疎次元のみが属性を持つことができます。
「次元プロパティ」ダイアログ・ボックス内で「カスタム属性」をクリックします。
次元が疎次元ではない場合、「カスタム属性」は使用できません。
属性を作成するには、「作成」をクリックします。属性の名前を入力し、「テキスト」、「日付」、「ブール式」、「数値」のデータ型を選択します。属性のデータ型の理解を参照してください。属性が一度作成されると、データ型を変更することができなくなります。
プラン・タイプのオプションは、エンティティの次元属性のみに使用できます。属性が一度作成されると、この設定を変更することができなくなります。
属性を変更するには、「変更」をクリックし、属性の名前を更新します。
属性に別名を設定するには、属性と属性値を選択し、「別名」をクリックします。別名テーブルを選択して別名を入力してから、「保存」をクリックします。
「閉じる」をクリックすると、階層が検証され、問題が検知されるとエラーが表示されます。たとえば、日付の属性値は正しいフォーマットで入力される必要があり、数値と日付の次元には、少なくとも1つの定義された属性値が必要です。