ヘッダーをスキップ
Oracle® Fusion Middleware Oracle WebLogic Server JMSリソース・アダプタの管理
12c (12.1.2)
E48022-02
  ドキュメント・ライブラリへ移動
ライブラリ
製品リストへ移動
製品
目次へ移動
目次

前
 
次
 

5 メッセージの消費の理解

この章では、外部アプリケーション・サーバーでWebLogic JMSメッセージをインバウンド・メッセージとして非同期に消費するためのMDBを構成するように、JMS RAのra.xmlファイルを構成する方法について説明します。

インバウンド・メッセージを消費するためのMDBの構成

WebLogic宛先からのメッセージを非同期に消費するためのMDBを必要とするアプリケーションでは、JMS RAのインバウンド実装を使用します。MDBの動作は、アプリケーションをデプロイする前に、次のファイルのプロパティ値を構成することによって決定されます。

ra.xmlファイルでのinbound-resourceadapterプロパティの構成

次の項では、ra.xmlファイルでインバウンド構成のinbound-resourceadapterプロパティを定義する方法について説明します。

必須のactivation-configプロパティ

必須のinbound-resourceadapterプロパティは、WebLogic Server環境にあるWebLogic JMSリソース・アダプタのra.xmlファイルで指定されます。詳細は、「WebLogic Server環境でのJMS RAの場所」を参照してください。

必須のJMSプロパティには次のものがあります。

  • ConnectionFactory

  • destination

  • destinationType

ConnectionFactorydestinationおよびdestinationTypeの値は、ejb-jar.xmlファイルのactivation-configプロパティとして定義されます。また、ejb-jar.xmlで構成されたJNDI名は、connection-definitionおよびadminobject要素のJMS RA値に割り当てられたJNDI名にマッピングする必要があります。参照:

オプションのactivation-configプロパティ

JMS RAでは、その他多数のactivation-configプロパティがサポートされています。詳細は、「ejb-jar.xmlファイルでのactivation-configプロパティの構成」および「JMS RAのインバウンド・プロパティ」を参照してください。

inbound-resourceadapterの構成例

次のコード例は、inbound-resourceadapter構成を示しています。

例5-1 inbound-resourceadapterの構成例

. . .
<inbound-resourceadapter>
      <messageadapter>
        <messagelistener>
          <messagelistener-type>
            javax.jms.MessageListener
          </messagelistener-type>
          <activationspec>
            <activationspec-class>
              weblogic.jms.ra.ActivationSpecImpl
            </activationspec-class>
            <required-config-property>
              <config-property-name>ConnectionFactory</config-property-name>
            </required-config-property>
            <required-config-property>
              <config-property-name>Destination</config-property-name>
            </required-config-property>
            <required-config-property>
              <config-property-name>DestinationType</config-property-name>
            </required-config-property>
          </activationspec>
        </messagelistener>
      </messageadapter>
</inbound-resourceadapter>
. . .

ejb-jar.xmlファイルでのactivation-configプロパティの構成

次の項では、ejb-jar.xmlファイルでactivation-configプロパティを構成する方法について説明します。

ejb-jar.xmlファイルと注釈

ejb-jar.xmlの要素については、http://java.sun.com/xml/ns/javaee/ejb-jar_3_0.xsdでスキーマを参照してください。

EJB 3.0以降、ejb-jar.xmlはオプションです。注釈を使用すると、ディスクリプタ要素のかわりにメタデータを宣言できます。詳細は、『Oracle WebLogic ServerメッセージドリブンBeanの開発』のEJB 3.1に準拠したMDBの使用に関する項を参照してください。

ejb-jar.xmlファイルでの必須のactivation-configプロパティの構成

ra.xmlinbound-resourceadapterのすべてのrequired-config-propertyプロパティに、activation-config-propertyプロパティを構成する必要があります。

一般的な必須のJMSプロパティには次のものがあります。

  • ConnectionFactory: JMSコネクタの接続ファクトリのJNDIロケーション。

  • destination: JMSコネクタの宛先のJNDIロケーション。

  • destinationTypeは、次のいずれかのタイプになります。

    • javax.jms.Topic

    • javax.jms.Queue

    • javax.jms.Destination

また、MDBアプリケーションがオプションのactivation-configプロパティを使用している場合は、外部アプリケーション・サーバーで、これらのオプションのactivation-configプロパティがra.xmlrequired-config-property要素として定義されている必要がある場合があります。アプリケーション・サーバーのベンダーが提供するドキュメントで確認してください。

キューの構成例

次の例は、キューの構成のactivation-configプロパティを示しています。この例では、MDBは、JNDI名wljmsra/xacfを持つ接続ファクトリからの接続を使用して、JNDI名wljmsra/queueを持つキューからメッセージをデキューします。

. . .
<activation-config-property>
  <activation-config-property-name>
    ConnectionFactory
  </activation-config-property-name>
  <activation-config-property-value>
    wljmsra/xacf
  </activation-config-property-value>
</activation-config-property>
<activation-config-property>
  <activation-config-property-name>
    Destination
  </activation-config-property-name>
  <activation-config-property-value>
    wljmsra/queue
  </activation-config-property-value>
</activation-config-property>
<activation-config-property>
  <activation-config-property-name>
    DestinationType
  </activation-config-property-name>
  <activation-config-property-value>
    javax.jms.Queue
  </activation-config-property-value>
</activation-config-property>
. . .
トピックの構成例

次の例は、トピックの構成のactivation-configプロパティを示しています。この例では、MDBは、JNDI名wljmsra/txacf1を持つ接続ファクトリからの接続を使用して、JNDI名wljmsra/pdtopic1を持つトピックからメッセージをデキューします。

. . .
<activation-config-property>
  <activation-config-property-name>
    ConnectionFactory
  </activation-config-property-name>
  <activation-config-property-value>
    wljmsra/txacf1
  </activation-config-property-value>
</activation-config-property>
<activation-config-property>
  <activation-config-property-name>
    Destination
  </activation-config-property-name>
  <activation-config-property-value>
    wljmsra/pdtopic1
  </activation-config-property-value>
</activation-config-property>
<activation-config-property>
  <activation-config-property-name>
    DestinationType
  </activation-config-property-name>
  <activation-config-property-value>
    javax.jms.Topic
  </activation-config-property-value>
</activation-config-property>
. . .

ejb-jar.xmlファイルでのオプションのactivation-configプロパティの構成

使用環境に合った適切なMDB動作を実行するのに必要な追加プロパティを構成します。詳細は、「JMS RAのインバウンド・プロパティ」を参照してください。

JMS RA activation-configプロパティを含むejb-jar.xmlファイルの例

次の例は、JMS RA activation-configプロパティを含むejb-jar.xmlファイルを示しています。

例5-2 JMS RA activation-configプロパティを含むejb-jar.xmlファイル

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<ejb-jar xmlns="http://java.sun.com/xml/ns/javaee">
    <display-name>WebLogic RA Demo</display-name>
    <enterprise-beans>
        <message-driven>
            <display-name>My queue MDB</display-name>
            <ejb-name>queueMDB</ejb-name>
            <ejb-class>jms.ra.DisQueueMDB</ejb-class>
            <messaging-type>javax.jms.MessageListener</messaging-type>
            <transaction-type>Container</transaction-type>
            <activation-config>
                <activation-config-property>
                    <activation-config-property-name>
                            ConnectionFactory
                    </activation-config-property-name>
                    <activation-config-property-value>
                            java:sample/factory
                    </activation-config-property-value>
                </activation-config-property>
                <activation-config-property>
                    <activation-config-property-name>
                            Destination
                    </activation-config-property-name>
                    <activation-config-property-value>
                            java:sample/destination/queue
                    </activation-config-property-value>
                </activation-config-property>
                <activation-config-property>
                    <activation-config-property-name>
                            DestinationType
                    </activation-config-property-name>
                    <activation-config-property-value>
                            javax.jms.Queue
                    </activation-config-property-value>
                </activation-config-property>
                <activation-config-property>
                    <activation-config-property-name>UserName</activation-config-property-name>
                    <activation-config-property-value></activation-config-property-value>                </activation-config-property>
                <activation-config-property>
                    <activation-config-property-name>Password</activation-config-property-name>
                    <activation-config-property-value></activation-config-property-value>
                </activation-config-property>
                <activation-config-property>
                    <activation-config-property-name>ClientId</activation-config-property-name>
                    <activation-config-property-value>queueMDB</activation-config-property-value>
                </activation-config-property>
                <activation-config-property>
                    <activation-config-property-name>MessageSelector</activation-config-property-name>
                    <activation-config-property-value></activation-config-property-value>
                </activation-config-property>
            </activation-config>
        </message-driven>
       . . .           
      </message-driven>
    </enterprise-beans>
   . . .
</ejb-jar>

その他のejb-xml.jarファイルの例については、WebLogic Server環境のリソース・アダプタの例を確認してください。

スレッド管理

JMS RAでは、インバウンド・メッセージを消費するMDBによって使用される宛先のスレッドを管理するために、3つのプロパティを提供しています。

  • minListenerThreads: 個々の物理宛先に対して作成されるリスナー・スレッドの最小数。minListenerThreadsを参照してください。

  • maxTotalListenerThreads: 宛先に使用できるリスナー・スレッドの最大数。maxTotalListenerThreadsを参照してください。

  • maxListenerThreads: 宛先内の個々の物理宛先に対して作成されるリスナー・スレッドの最大数。maxListenerThreadsを参照してください。

物理宛先の最大スレッドの設定

この項では、宛先のスレッドの最大数(maxListenerThreads)を構成する方法について説明します。

  • キュー: 2つ以上のスレッドを使用すると、メッセージが消費される速度の向上に役立つ場合があります。

  • トピック: この値は常に1に設定する必要があります。各リスナー・スレッドは、独自のセッションとTopicSubscriberを取得します。

    • 恒久サブスクライバ: 同じサブスクリプション名のサブスクライバを複数持つとエラーになります。

    • 非恒久サブスクライバ: この値は常に1に設定する必要があります。スレッドを増加すると、サブスクライバが増加し、処理する各メッセージのコピーも増加することになります。

分散宛先の最大スレッドの設定

maxTotalListenerThreadsプロパティを使用すると、分散宛先のスレッドの追加の処理を制限したり指定することができます。

  • maxTotalListenerThreadsの値が関連付けられている分散宛先内の物理宛先の数より小さい場合、JMS RAは、分散宛先内の物理宛先の数と同じ値を使用し、警告メッセージを記録します。

  • 外部アプリケーション・サーバーが分散宛先内の物理宛先の数以上のスレッドを指定できない場合、JMS RAは警告メッセージを記録します。

  • JMS RAでは、スレッドを割り当てるための公平性ポリシーを実装しているので、maxListenerThreadsより小さい数が現在設定され、より多くのスレッドを必要としている個々の物理宛先は、同じ分散宛先内の他の物理宛先(少なくともさらに2つ多いスレッドを持つ)からスレッドを再割当てできます。この公平性ポリシーは、外部アプリケーション・サーバーのWorkManager (JMS RAによるmaxTotalListenerThreadsでの新規スレッドの追加リクエストを許可しない)からは独立しています。

    スレッド不足の決定および既存のスレッドのみの転送の両方が、メッセージの処理中(onMessageのコール中)に行われるため、ある宛先から別の宛先へのスレッドの再割当てのプロセスには時間がかかります。2つのスレッドが含まれているため、転送プロセスは2つ分のonMessage処理時間がかかります。

例外キューの使用

JMS RAを使用すると、ユーザーはインバウンド通信の例外キューを構成して、インバウンドMDBキューのポイズン・メッセージを処理できます。UseExceptionQueue=trueの場合、他の場合には破棄されてしまうメッセージが例外キューに送信されます。メッセージは通常、maxDeliveryCount値を超えた場合に、例外キューに送信されます。maxDeliveryCountを参照してください。

メッセージは、次のルールを使用して例外キューへ処理されます。

  • メッセージは、例外キューに直接設定されません。

  • 同じタイプの新しいメッセージが作成されます。

    • 元のメッセージのプロパティおよびボディが新しいメッセージにコピーされます。

      リソース・プロバイダによって元のヘッダーがオーバーライドされないようにするために、それぞれがGJRA_CopyOfJMS{Header}プロパティにコピーされます。javax.jms.Destinationは有効なプロパティ・タイプではないため、各宛先ヘッダーは説明メッセージに変換されます。注意: JMSX*プロパティは変換されません。たとえば、JMSXDeliveryCountなどです。


      注意:

      コピー・プロセスの一部が失敗した場合、次のルールを使用して処理は続行されます。BytesMapおよびStreamメッセージ・タイプでは、メッセージ・ボディの一部がコピーされ、残りはコピーされないことがあります。


    • コピー・プロセスが100%成功したら、値trueが設定されたブール・プロパティGJRA_CopySuccessfulが追加されます。

    • メッセージが配信されなかった理由を示す、GJRA_DeliveryFailureReasonという文字列プロパティが追加されます。

    • 配信障害の直前にMDBのonMessageメソッドが例外を生成した場合、例外情報を含むGJRA_onMessageExceptionsという文字列プロパティが追加されます。

  • 元のメッセージのコピーが例外キューに送信されます。


    注意:

    例外キューへの元のメッセージのコピーの送信は、1回のみ試行されます。この試行に失敗すると、メッセージは例外キューに配置されることなく破棄されます。詳細は、includeBodiesInExceptionQueueを参照してください。


プライマリ宛先に使用される接続ファクトリは、例外キューに対しても使用されます。(Destinationプロパティで指定された)プライマリ宛先がトピックの場合、接続ファクトリはキューとトピックの両方をサポートしている必要があります。たとえば、<connectionfactory-interface>要素はjavax.jms.ConnectionFactoryまたはjavax.jms.XAConnectionFactoryのいずれかである必要があります。

userNameおよびpasswordの設定

userNameおよびpasswordプロパティを使用すると、リソース・プロバイダに認証パラメータを渡すことができます。これらのプロパティのどちらも設定されていない場合、このMDBのインバウンド・メッセージ処理に使用される接続が、引数なしのcreateConnectionメソッドを使用して作成されます。これらのいずれかまたは両方が設定されている場合、userNameまたはpasswordプロパティ、あるいはその両方が、ユーザーまたはパスワードの引数としてcreateConnectionメソッドに渡されます。これらのいずれか1つのみが設定されている場合、createConnection引数リストのそのプロパティ値にかわってnullが使用されます。

詳細なWebLogic JMSリソースの構成

次の項では、インバウンド・メッセージに対して詳細なメッセージ処理を構成する方法について説明します。

JMS RAと共有可能なサブスクリプション

JMS RAは、インバウンド・メッセージの処理時に、SHARABLEサブスクリプション共有ポリシーとUNRESTRICTEDクライアントIDポリシーを使用して、構成された接続ファクトリの設定をオーバーライドします。JMS RAのMDBはサブスクリプション名を生成しないため、恒久サブスクリプションにはsubscriptionNameを指定する必要があります。サブスクリプションは次の場合に共有されます。

  • 非恒久: 同じ分散トピック上のコンシューマは、同じclientIDmessageSelectorを持つ場合にのみ、非恒久サブスクリプションを共有できます。

  • 恒久: 同じ分散トピック上のコンシューマは、同じclientID、メッセージ・セレクタおよびsubscriptionNameを持つ場合にのみ、恒久サブスクリプションを共有できます。

MDBが着信メッセージを消費していることを確認するために、常にclientIdを構成します。たとえば、次のように構成します。

. . .
<activation-config>
  <activation-config-property>
    
<activation-config-property-name>clientId</activation-config-property-name>
    <activation-config-property-value>myMDB</activation-config-property-value>
  </activation-config-property>
</activation-config> 
. . .

詳細は、『Oracle WebLogic Server JMSリソースの管理』の共有サブスクリプションの構成に関する項を参照してください。

順序付けメッセージ処理の使用

アプリケーションでサブスクリプション・メッセージの単一スレッド式処理が必要な場合は、WebLogic JMSの順序単位(UOO)処理を使用するようアプリケーションを構成します。詳細は、『Oracle WebLogic Server JMSアプリケーションの開発』のメッセージ順序単位の使用に関する項を参照してください。

分散トピックから消費する場合の設計戦略

次の項では、分散トピックを使用して高可用性アプリケーションを開発する際に使用できる設計戦略について説明します。

レプリケートされた分散トピックとパーティション化された分散トピック

この項では、レプリケートされた分散トピックとパーティション化された分散トピック(どちらもインバウンド・メッセージの消費でサポートされている)の概要について説明します。

  • レプリケートされた分散トピック: すべての物理トピック・メンバーが送信された各メッセージを受信します。メッセージがいずれかの物理トピック・メンバーに届くと、そのメッセージのコピーが同じトピック内の他のメンバーに自動的に内部で転送されます。

  • パーティション化された分散トピック: メッセージを受信する分散トピック・メンバーは、メッセージを認識するメンバーのみです。メッセージは他のメンバーには転送されず、他のメンバーのサブスクライバはメッセージのコピーを受信しません。着信メッセージは、JMS AffinityおよびLoad Balance属性を使用して、分散トピック・メンバー間でロード・バランシングできます。詳細は、『Oracle WebLogic Server JMSリソースの管理』のパーティション化された分散トピックのロード・バランシングに関する項を参照してください。

分散トピックのOne-Copy-Per-Application設計戦略

One-Copy-Per-Applicationは、使用可能なデフォルトの設計パターンで、次の特徴があります。

  • 各アプリケーションが全体として(つまり、アプリケーションのすべてのインスタンスを一緒に)、DTにパブリッシュされた各メッセージのコピーを1つ受信します。つまり、各インスタンスはDTに送信されたメッセージのサブセットのみを受信します。

  • クライアントIDポリシーはUNRESTRICTEDです。

  • サブスクリプション共有ポリシーはSHARABLEです。

  • サブスクライバが恒久の場合は、同じサブスクリプション名を使用します。

  • すべてのコンシューマが同じトピック・インスタンス(またはDTのメンバー)にサブスクライブします。

One-Copy-Per-Applicationの実装

One-Copy-Per-Application設計戦略を実装するには、「One-Copy-Per-ApplicationのEJB構成の例」に示すように、activation-config要素にTopicMessageDistributionMode=One-Copy-Per-Applicationの値を持つ、ProviderPropertiesプロパティをEJBで指定する必要があります。


注意:

TopicMessageDistributionMode=One-Copy-Per-Serverを指定しない場合は、JMS RAではメッセージの重複を避けるために、デフォルトでTopicMessageDistributionMode=One-Copy-Per-Applicationに設定されます。


One-Copy-Per-ApplicationのEJB構成の例

ejb-jar.xmlファイルからの次のコード・スニペットは、One-Copy-Per-Applicationメッセージ処理を実装しています。

. . .
<mdb-resource-adapter>
  <resource-adapter-mid>wljmsra</resource-adapter-mid>
    <activation-config>
      <activation-config-property>
        <activation-config-property-name>ClientId</activation-config-property-name>
        <activation-config-property-value>RDT2MDB</activation-config-property-value>
      </activation-config-property>
      <activation-config-property>
        <activation-config-property-name>ProviderProperties</activation-config-property-name>
        <activation-config-property-value>TopicMessageDistributionMode=One-Copy-Per-Application</activation-config-property-value>
      </activation-config-property>
    </activation-config>
</mdb-resource-adapter>
 
<!-- Mapping a Queue admin-object to the Resource-Adapter name -->
  <resource-env-ref>
    <resource-env-ref-name>jms/ResultTopic</resource-env-ref-name>
    <jndi-name>wljmsra/rtopic1</jndi-name>
  </resource-env-ref>
 
<!-- Mapping a Connection Factory to the Resource-Adapter name -->
  <resource-ref>
    <res-ref-name>jms/ResultXACFFactory</res-ref-name>
    <jndi-name>wljmsra/xacf</jndi-name>
  </resource-ref>
. . .

分散トピックのOne-Copy-Per-Server設計戦略

One-Copy-Per-Serverは、アプリケーションの各インスタンスが、トピックにパブリッシュされた各メッセージのコピーを1つ受信する設計パターンです。

One-Copy-Per-Serverの実装

One-Copy-Per-Server設計戦略を実装するには、次のことを行う必要があります。

  • 外部サーバー・インスタンスの起動時に、weblogic.jms.ra.providers.wl.ServerIDプロパティを指定します。たとえば、-Dweblogic.jms.ra.providers.wl.ServerID=aUniqueIdForTheServerのように指定します。

    ここで、aUniqueIdForTheServerは外部サーバーの一意の識別子です。

    Oracle Glassfishの場合、asadminコマンドを使用して、このプロパティを構成できます。

    asadmin> create-jvm-options --user myUsername --password myPassword --host localhost --port 4848 -Dweblogic.jms.ra.providers.wl.ServerID="aUniqueIdForTheServer"

  • 「One-Copy-Per-ApplicationのEJB構成の例」に示すように、activation-config要素にTopicMessageDistributionMode=One-Copy-Per-Serverの値を持つ、ProviderPropertiesプロパティをEJBで指定します。

One-Copy-Per-Serverの例

ejb-jar.xmlファイルからの次のコード・スニペットは、One-Copy-Per-Serverメッセージ処理を実装しています。

. . .
<mdb-resource-adapter>
  <resource-adapter-mid>wljmsra</resource-adapter-mid>
    <activation-config>
      <activation-config-property>
        <activation-config-property-name>ClientId</activation-config-property-name>
        <activation-config-property-value>RDTMDB</activation-config-property-value>
      </activation-config-property>
      <activation-config-property>
        <activation-config-property-name>ProviderProperties</activation-config-property-name>
        <activation-config-property-value>TopicMessageDistributionMode=One-Copy-Per-Server</activation-config-property-value>
      </activation-config-property>
    </activation-config>
</mdb-resource-adapter>
<!-- Mapping a Queue admin-object to the Resource-Adapter name -->
  <resource-env-ref>
    <resource-env-ref-name>jms/ResultTopic</resource-env-ref-name>
    <jndi-name>wljmsra/rtopic1</jndi-name>
  </resource-env-ref>
<!-- Mapping a Connection Factory to the Resource-Adapter name -->
  <resource-ref>
    <res-ref-name>jms/ResultXACFFactory</res-ref-name>
    <jndi-name>wljmsra/xacf</jndi-name>
  </resource-ref>
. . .

スタンドアロン(非分散)トピックからの消費

MDBアプリケーションをホストする各外部アプリケーション・サーバー・インスタンスでは、トピックが同じクラスタ内または異なるクラスタ内のどちらで実行されているかに関係なく、トピックに対してMDBプールが作成されます。N個のノードのMDBクラスタでは、N個のMDBプールが作成されます。各MDBプールはトピック上に個別のサブスクリプションを作成し、異なるMDBプールからのサブスクライバは同じサブスクリプションを共有しません。詳細は、「One-Copy-Per-Serverの実装」を参照してください。

インバウンド通信のベスト・プラクティス

この項では、インバウンド通信用のJMS RAのチューニングおよびベスト・プラクティスについて説明します。