ヘッダーをスキップ
Oracle® Fusion Middleware Oracle WebCenter Contentの管理
11g リリース1 (11.1.1)
B72425-03
  ドキュメント・ライブラリへ移動
ライブラリ
目次へ移動
目次

前
 
次
 

27 アーカイブからのデータのインポート

この章では、アーカイバ・アプリケーションのインポート機能を使用して、Oracle WebCenter Content Serverのファイルと情報をエクスポート済のコンテンツ・サーバー・アーカイブから取得する方法について説明します。一般的にインポートは、別のコンテンツ・サーバー・インスタンスからコンテンツのコピーを取得する場合や、格納されているデータをリストアする場合に使用します。

この章の内容は、次のとおりです。

27.1 ファイルのインポートの理解

アーカイバのインポート機能を使用すると、指定したルールに従って、指定した時刻にアーカイブをコンテンツ・サーバー・リポジトリに移動できます。ファイル内のデータを受取り側のコンテンツ・サーバー・インスタンス内のフィールドにマップできますが、インポート中に適切なルールが適用されるように注意する必要があります。

インポート先のコンテンツ・サーバー・インスタンスは、アーカイブのエクスポート元のインスタンスと同じメタデータ・フィールド、セキュリティ・グループおよびアカウントを持つ必要があります。不一致があるとエラーが発生する場合があります。


注意:

アーカイバを障害回復の主要な方法として使用しないでください。そのかわりに、データベースおよびファイル・システムの標準的なバックアップ・システムを使用してください。



注意:

インポートされるリビジョンは、アクティブなワークフローの条件を満たしていても、インポート時にワークフローに入りません。


インポート・プロセスを開始する前に、次の点について考慮してください。

この項の項目は次のとおりです。

27.1.1 インポートの用途

インポート機能の一般的な用途は次のとおりです。

  • イントラネットからアーカイブされたデータを、ベンダーや顧客が表示できるようにエクストラネットに配置します。

  • 多数のコンテンツ・アイテムのメタデータを変更します。たとえば、従業員が組織を退社する場合、その従業員のコンテンツ・アイテムすべてをエクスポートし、作成者として指定された別のユーザーを使用してそれをインポートします。

  • 誤って削除したコンテンツや、誤って変更した構成情報をリストアします。

  • 開発コンテンツ・サーバー・アーカイブからのファイル、コンテンツ・タイプおよびユーザー属性を本番インスタンスにコピーします。

27.1.2 インポートの方法

アーカイブをインポートするには、次の方法があります。

  • 手動: 管理者がアーカイバから1回限りのインポートを開始します。

  • 自動(レプリケーション): 約1分間に1回、ローカル・アーカイブからのインポートが自動的に開始されます。

詳細は、第27.3項および第29章を参照してください。

27.2 インポート・ルールについて

インポート・ルールとは、インポート中にリビジョンをどのように追加、置換または削除するかを定義したものです。

この項の項目は次のとおりです。

27.2.1 インポート・ルール「更新」

既存のリビジョンを置換して新しいリビジョンを挿入する場合は、インポート・ルール「更新」を使用します。


注意:

インポート・ルール 「更新」 を適用すると、既存のリビジョンが既存のファイルに保存されずに置き換えられます。保持するコンテンツを誤って置き換えないように、インポート時には十分に注意してください。


  • インポートされるリビジョンのコンテンツID (dDocName)が既存のリビジョンと異なる場合、インポートされるリビジョンは新しいリビジョンとして挿入されます。

  • インポートされるリビジョンのコンテンツID (dDocName)が既存のリビジョンと同じである場合、インポートされるリビジョンは挿入されるか、無視されるか、あるいは最新の既存リビジョンを置き換えます。

図27-1 インポート・ルール

図27-1の説明が続きます
「図27-1 インポート・ルール」の説明

27.2.2 インポート・ルール「リビジョン挿入」

インポート・ルール「リビジョン挿入」では、最新のリビジョン番号と最新のリリース日の両方を持つリビジョンのみがインポートされます。

  • インポートされるリビジョンのコンテンツID (dDocName)が既存のリビジョンと異なる場合、インポートされるリビジョンは新しいリビジョンとして挿入されます。

  • インポートされるリビジョンのコンテンツID (dDocName)は既存のリビジョンと同じであるが、リビジョンID (dRevisionID)が既存のリビジョンとは異なり、かつリリース日(dInDate)が最新の既存リビジョンよりも新しい場合、インポートされるリビジョンは新しいリビジョン・ラベルを持つ新しいリビジョンとして挿入されます。

図27-2 インポート・ルール: リビジョン挿入

図27-2の説明が続きます
「図27-2 インポート・ルール: リビジョン挿入」の説明

27.2.3 インポート・ルール「作成挿入」

インポート・ルール「作成挿入」では、リビジョン番号にかかわらず、最新のリリース日を持つリビジョンのみがインポートされます。

  • インポートされるリビジョンのコンテンツID (dDocName)が既存のリビジョンと異なる場合、インポートされるリビジョンは新しいリビジョンとして挿入されます。

  • インポートされるリビジョンのコンテンツID (dDocName)は既存のリビジョンと同じであるが、インポートされるリビジョンのリリース日(dInDate)が最新の既存リビジョンのリリース日とは異なる場合、インポートされるリビジョンは新しいリビジョン・ラベルを持つ新しいリビジョンとして挿入されます。


注意:

手動インポートのかわりに自動インポートが実行された場合、インポート・ルールはupdateまたはdeleteRevのどちらかになります。deleteRevオプションは自動エクスポートの削除の際に考慮されます。その他のすべての場合は、インポート・ルールはupdateになります。インポート・ルールが「作成挿入」に設定されており、自動インポートが使用された場合、ルールは考慮されません。


図27-3 インポート・ルール: 作成挿入

図27-3の説明が続きます
「図27-3 インポート・ルール: 作成挿入」の説明

27.2.4 インポート・ルール「リビジョンの削除」

個々のリビジョンを削除する場合は、インポート・ルール「リビジョンの削除」を使用します。

  • インポートされるリビジョンのコンテンツID (dDocName)とリビジョンID (dRevisionID)が既存のリビジョンと同じである場合、既存のリビジョンは削除されます。

図27-4 インポート・ルール: リビジョンの削除

図27-4の説明が続きます
「図27-4 インポート・ルール: リビジョンの削除」の説明

27.2.5 インポート・ルール「すべてのリビジョンを削除する」

コンテンツ・アイテムのすべてのリビジョンを削除する場合は、インポート・ルール「すべてのリビジョンを削除する」を使用します。

  • インポートされるリビジョンのコンテンツID (dDocName)が既存のリビジョンと同じである場合、そのコンテンツIDを持つすべての既存リビジョンが削除されます。

図27-5 インポート・ルール: すべてのリビジョンを削除する

図27-5の説明が続きます
「図27-5 インポート・ルール: すべてのリビジョンを削除する」の説明

27.3 データのインポート

この項では、インポート・プロセスおよびタスクについて説明します。


ヒント:

取得対象のデータが含まれるアーカイブを判別するために、Webレイアウト・エディタを使用して「アーカイブ履歴」レポートを準備できます。

アーカイブにより生成されたファイルをファイル・システム・レベルで調べることもできますが、アーカイブされたデータを頻繁に調べる必要がある場合は、レポートを準備するほうが効率的です。



重要:

Sybaseを使用している場合、アーカイブをインポートするには、次のタスクを実行する必要があります。

  1. 管理者としてコンテンツ・サーバー・インスタンスにログインしていることを確認します。

  2. 「管理」「管理アプレット」「リポジトリ・マネージャ」を選択します。

  3. 「インデクサ」タブをクリックします。

  4. 「自動更新サイクル」セクションで「構成」をクリックします。

  5. 「インデクサの自動更新」の選択が解除されていることを確認します。

  6. 「リポジトリ・マネージャ」を閉じます。

  7. アーカイバを使用して、アーカイブをインポートします。

  8. 「リポジトリ・マネージャ」を開いて、「インデクサの自動更新」を再び選択します。


この項の項目は次のとおりです。

27.3.1 アーカイブ済データの手動でのインポート

アーカイブされたデータを手動でインポートする手順は、次のとおりです。

  1. アーカイブ・コレクションを開きます。第25.3.1項を参照してください。

  2. 現在のアーカイブ・リストで、データの取得元のアーカイブを選択します。

  3. アーカイブ内のバッチ・ファイルをレビューします。必要に応じて、バッチ・ファイルからリビジョンを削除します。第25.4.1項を参照してください。

  4. インポート時にメタデータ・フィールドまたは値を変更する場合は、フィールドおよび値のマッピングを設定します。第27.3.2項および第27.3.3項を参照してください。

  5. 一般的なインポート・オプションを設定します。第27.3.4項を参照してください。

  6. いくつかの個別リビジョンに対してインポート・マッピングおよびインポート・ルールをテストします。第27.3.5項を参照してください。

  7. インポートを開始します。第27.3.6項を参照してください。

27.3.2 フィールドの変更の設定

フィールドの変更は、インポート中にメタデータ・フィールド間でフィールドおよび値をどのようにコピーするかを指定したものです。メタデータ値をコピーしない場合は、フィールドの変更を指定しないでください。

フィールドの変更を設定する手順は、次のとおりです。

  1. アーカイブ・コレクションを開きます。第25.3.1項を参照してください。

  2. 現在のアーカイブ・リストからアーカイブを選択します。

  3. 「インポート・マッピング」メイン・ウィンドウをクリックします

  4. 「フィールドの変更」セクションで「編集」をクリックします。

  5. 「フィールドの編集」/「値の変更」ウィンドウで、「フィールドの参照」をクリックします。

  6. 「フィールドの参照」/「値の参照」ウィンドウで、使用可能なメタデータ・フィールドのリストのソースを選択します。

    • ローカル・コンテンツ・サーバー・インスタンスからメタデータ・フィールドを取得するには、「ローカル・システム」を選択します。

    • バッチ・ファイルからメタデータ・フィールドを取得するには、「バッチ」を選択し、リストからバッチ・ファイルを選択します。

  7. 「OK」をクリックします。

    「エクスポート・フィールド」リストには、コンテンツ・サーバー・インスタンスまたは選択したバッチ・ファイルに関連付けられたメタデータ・フィールドが移入されます。

  8. 「エクスポート・フィールド」リストで、メタデータのコピー元のメタデータ・フィールドを選択します。

    選択したメタデータ・フィールドが「エクスポート・フィールド」に表示されます。(このフィールドを直接編集することもできます。必ず、dDocAuthorxCommentsなどの内部フィールド名を使用してください。)

  9. 「ターゲット・フィールド」リストで、エクスポート・メタデータのコピー元のメタデータ・フィールドを選択します。

  10. 「追加」をクリックします。

    マッピング式が「フィールドの変更」ボックスに追加されます。

  11. マッピング式に追加するには、手順8から10までを繰り返します。

  12. 既存のマッピング式を更新する手順は、次のとおりです。

    1. 「フィールドの変更」ボックスで、変更する行を選択します。

    2. 必要に応じて「エクスポート・フィールド」および「ターゲット・フィールド」を編集します。

    3. 「更新」をクリックします。

      選択した行が、指定したマッピングで置き換えられます。

  13. マッピング式から行を削除する手順は、次のとおりです。

    1. 「フィールドの変更」ボックスで、削除する行を選択します。

    2. 「削除」をクリックします。

      選択した行が削除されます。

  14. 「OK」をクリックします。

    インポート中、「エクスポート・フィールド」からの値が「ターゲット・フィールド」内の既存の値を置き換えます。

  15. フィールドの変更の結果をテストするには、アーカイブから個々のリビジョンをいくつかインポートします。第27.3.5項を参照してください。

27.3.3 値の変更の設定

値の変更は、インポート中に特定のメタデータ値をどのように変更するかを指定したものです。メタデータ値を変更しない場合は、値の変更を指定しないでください。

値の変更を設定する手順は、次のとおりです。

  1. アーカイブ・コレクションを開きます。第25.3.1項を参照してください。

  2. 現在のアーカイブ・リストからアーカイブを選択します。

  3. 「インポート・マッピング」メイン・ウィンドウをクリックします

  4. 「値の変更」セクションで「編集」をクリックします。

    • 「フィールドの編集」/「値の変更」ウィンドウで、特定のフィールドに対するすべてのメタデータ値を変更するには、「すべて」を選択します。手順11に進みます。

    • 特定のメタデータ値を変更するには、「値の参照」をクリックします。

  5. 「フィールドの参照」/「値の参照」ウィンドウで、「バッチ・ファイルから」リストからバッチ・ファイルを選択します。

  6. 「次のフィールドから」リストからメタデータ・フィールドを選択します。

  7. 「OK」をクリックします。

    「入力値」リストには、選択したバッチ・ファイル内の選択したメタデータ・フィールドに関連付けられた値が移入されます。

  8. 「入力値」リストで、変更するメタデータ値を選択します。

  9. 「フィールド」リストで、変更するメタデータ・フィールドを選択します。

  10. 「出力値」フィールドに新しいメタデータ値を入力します。

    • 出力値にはIdocスクリプトを使用できます。たとえば、すべてのインポート済リビジョンの有効期限をこの先1週間に設定する場合は、<dateCurrent(7)$を使用できます。詳細は、『Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Contentでの開発』を参照してください。

    • 入力メタデータ・フィールドからすべての値を削除するには、出力値を空白のままにしておきます。

  11. 「追加」をクリックします。

    マッピング式が「値の変更」ボックスに追加されます。

  12. マッピング式に追加するには、手順5から11までを繰り返します。

  13. 既存のマッピング式を更新する手順は、次のとおりです。

    1. 「値の変更」ボックスで、変更する行を選択します。

    2. 必要に応じて「入力値」「フィールド」および「ターゲット値」を編集します。

    3. 「更新」をクリックします。

      選択した行が、指定したマッピングで置き換えられます。

  14. マッピング式から行を削除する手順は、次のとおりです。

    1. 「値の変更」ボックスで、削除する行を選択します。

    2. 「削除」をクリックします。

      選択した行が削除されます。

  15. 「OK」をクリックします。

    インポート中、指定したメタデータ・フィールド内の指定した「入力値」「ターゲット値」で置き換えられます。

  16. 値の変更の結果をテストするには、アーカイブから個々のリビジョンをいくつかインポートします。第27.3.5項を参照してください。

27.3.4 インポート・オプションの設定

一般的なインポート・オプションを設定する手順は、次のとおりです。

  1. アーカイブ・コレクションを開きます。第25.3.1項を参照してください。

  2. 現在のアーカイブ・リストからアーカイブを選択します。

  3. 「アーカイバ」ウィンドウの「一般」タブで、「インポート・オプション」セクションにある「編集」をクリックします。

  4. 「インポート・オプションの編集(オプションの選択)」ウィンドウで、「インポート・ルールのオーバーライド」リストでオプションを選択して、インポート中に既存のリビジョンをどのように追加、置換または削除するかを指定します。詳細は、第27.2項を参照してください。


    注意:

    インポート・ルール「更新」を適用すると、既存のリビジョンが既存のファイルに保存されずに置き換えられます。保持するコンテンツを誤って置き換えないように、インポート時には十分に注意してください。


  5. インポート時にオプション・リストの値を検証するかどうかを指定します。

    • 有効なオプション・リスト値を持つリビジョンのみ(検証されたオプション・リストのみ)をインポートするには、「有効なオプション・リストの値を持つリビジョンのみをインポート」を選択します。

    • オプション・リストの検証をスキップするには、「有効なオプション・リストの値を持つリビジョンのみをインポート」の選択を解除します。


      ヒント:

      「有効なオプション・リストの値を持つリビジョンのみをインポート」チェック・ボックスは、検証されたすべてのオプション・リストに適用されます。一部のオプション・リスト・フィールドのみを検証する場合は、構成マネージャで「オプション・リスト・タイプ」を変更できます。検証するオプション・リストには「Vタイプの選択リスト」を使用し、検証しないオプション・リストには「NVタイプの選択リスト」を使用します。


  6. ターゲット・コンテンツ・サーバー・インスタンスのタイムゾーンを反映するようにメタデータ日付フィールド内の時刻を再計算するかどうかを指定します。

    • 時刻を再計算するには、「日付をシステムの現在のタイムゾーンに変換」を選択します。

      たとえば、ソース(エクスポート)コンテンツ・サーバー・インスタンスのタイムゾーンが中央標準時間であり、ターゲット(インポート)コンテンツ・サーバー・インスタンスのタイムゾーンが東部標準時間の場合、リリース時刻、作成時刻、有効期限およびカスタム時刻は1時間後に変更されます。

    • 時刻を変更しない場合は、「日付をシステムの現在のタイムゾーンに変換」の選択を解除します。

  7. 「OK」をクリックします。

  8. インポート・オプションの結果をテストするには、アーカイブから個々のリビジョンをいくつかインポートします。第27.3.5項を参照してください。

27.3.5 個々のリビジョンのインポート

特定のリビジョンをインポートする手順は、次のとおりです。


ヒント:

バッチ・ファイル全部をインポートする前に、この手順を使用して個々のリビジョンをいくつかインポートし、インポート・マップおよびルールの結果をテストします。


  1. アーカイブ・コレクションを開きます。第25.3.1項を参照してください。

  2. 現在のアーカイブ・リストからアーカイブを選択します。

  3. 「アーカイバ」ウィンドウの「一般」タブで、「バッチ・ファイルの表示」をクリックします。

  4. 「バッチ・ファイルからのリビジョンの削除」ウィンドウで、インポートするファイルを含むバッチ・ファイルを選択します。

  5. 「編集」をクリックします。

  6. 「エクスポート済コンテンツ・アイテムの表示」ウィンドウで、「フィルタ」機能およびナビゲーション・ボタンを使用して、インポートするリビジョンを表示します。

  7. リビジョンを選択します。

  8. 「インポート」をクリックします。

    リビジョンが正常にインポートされると、確認メッセージが表示されます。

27.3.6 インポートの開始

コンテンツおよび構成情報のインポートを開始する手順は、次のとおりです。

  1. 情報をインポートするコンテンツ・サーバー・インスタンスのアーカイバを開きます。

  2. 情報のインポート元のアーカイブ・コレクションを開きます。(ファイル・システム経由でこのコレクションにアクセスできることが必要です。)第25.3.1項を参照してください。

  3. 現在のアーカイブ・リストからアーカイブを選択します。

  4. 「アクション」メニューから、「インポート」を選択します。

  5. 「インポート・アーカイバ」ウィンドウで、インポートする情報を指定します。

    • コンテンツをインポートするには、「バッチ化したリビジョンをインポート」を選択します。

    • コンテンツおよび表をインポートするには、「表のインポート」を選択します。


      注意:

      「ユーザー構成情報」オプションと「コンテンツ構成情報」オプションは、この情報(users.hdaまたはdoctypes.hdaファイル)が選択したアーカイブに含まれている場合にのみ使用可能になります。


  6. 「OK」をクリックします。

    インポート・プロセスが開始され、アーカイバ・ページの下部にあるステータス・バーに進捗メッセージが表示されます。