散布図プリファレンスの設定

グラフの表示形式を決定する散布図プリファレンスを設定するには:

  1. 散布図ウィンドウで、「プリファレンス」「グラフ」の順に選択します。

    「グラフ・プリファレンス」ダイアログが開きます。

  2. 「一般」タブで、次の機能を設定できます。詳細は、カッコで囲まれた項を参照してください:

  3. オプション: 「グラフ・タイプ」タブをクリックし、追加設定を行います:

    • 点を描画するかどうかを選択し、描画する場合は点の記号、色およびサイズを選択します。

    • 折れ線を描画するかどうかを選択し、描画する場合は折れ線のタイプ、色およびサイズを選択します。「順序付けされた適合」線のタイプの場合、点のペアが昇順でソートされたときに表示される場所が示されます。「線形回帰」線のタイプの場合、最小二乗法が使用され、点の線形関係が示されます。

    • 各プロットの相関係数を表示するかどうかを選択します。これらは、スピアマンの順位相関手法を使用して計算されます。

    • フィルタで除外された点を表示するかどうかを選択します(散布図およびフィルタされたデータ)。

  4. オプション: 「軸」タブを使用して、グラフ軸の数値フォーマットを選択し、軸値を丸めるかどうかを指定します(グラフ軸および軸ラベルのカスタマイズ)。

  5. オプション: 「デフォルト」を選択すると、すべての設定を元のデフォルト値にいつでも復元できます。

  6. オプション: 複数のグラフに設定を適用するには、「適用先」(複数のグラフに対する設定の適用)をクリックし、「OK」をクリックします。

  7. 設定が完了したら、「OK」をクリックします。