 
|  システム・メッセージ: CMDSCAカタログ1300-1399 | 
|   |   | 
| 1300 | エラー: 無効なオプション: opt | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 正しいコマンド行オプションを使用します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1301 | エラー: 無効な引数: arg | |
| 
 | 説明 | 
無効な | 
| 処置 | 無効なコマンド行引数を削除します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1302 | エラー: TUXCONFIG環境変数が設定されていません。 | |
| 
 | 説明 | TUXCONFIG環境変数が設定されていません。 | 
| 処置 | 
TUXCONFIG環境変数を有効なTUXCONFIGファイルに設定して、 | |
| 1303 | エラー: TUXCONFIGは絶対パス名である必要があります。 | |
| 
 | 説明 | TUXCONFIG環境変数はフル・パス名である必要があります。 | 
| 処置 | 
TUXCONFIG環境変数を有効なTUXCONFIGファイルのシステム・ルートからの完全パス名に設定して、 | |
| 1304 | 使用方法: procname [-v] | |
| 
 | 説明 | プログラムprocnameの使用方法の情報です。 | 
| 処置 | 必要なアクションはありません。 | |
| 1305 | エラー: 掲示板パラメータの取得中にエラーが発生しました | |
| 
 | 説明 | 
掲示板パラメータの取得中に、 | 
| 処置 | 
ユーザー・ログで、より具体的なエラー・メッセージを確認します。TUXCONFIGが読取り可能なことを確認して、 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1306 | エラー: 必須の認証レベルを確定できませんでした。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1307 | エラー: 内部TPINIT型付きバッファを割り当てられませんでした。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 重要ではないプロセスを特定して停止し、システムの仮想メモリーを解放して、ユーティリティを再試行します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1308 | エラー: ユーザーUIDのエントリが見つかりませんでした。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | システム管理者に連絡し、パスワード・エントリにユーザーID (UID)とログインが含まれていることを確認します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1309 | アプリケーション・パスワード: | |
| 
 | 説明 | ユーザーがアプリケーション・パスワードを入力するためのプロンプトです。 | 
| 処置 | 構成されているTuxedoアプリケーションのパスワードを入力します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1310 | エラー: アプリケーション・パスワードを取得できません。 | |
| 
 | 説明 | 
アプリケーション・パスワードが必要な場合、 | 
| 処置 | 
呼出し時に | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1311 | エラー: クライアントになれません。tpinit()が失敗しました。 | |
| 
 | 説明 | 
ユーザーがアプリケーションに参加できなかったため、 | 
| 処置 | これ以上のクライアントがアプリケーションに参加できないことが原因の場合は、後で操作を再試行します。より多くのクライアントを許可できるようシステムを構成する必要があります。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1312 | 掲示板が存在しません。 | |
| 
 | 説明 | Tuxedoアプリケーションがまだ起動していません。 | 
| 処置 | 情報のみ。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1313 | ブート・モードに入ります。 | |
| 
 | 説明 | ブート・モードに入ります。 | 
| 処置 | 情報のみ。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1314 | 警告: 管理者になることができません。使用可能なコマンドが限られています。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 必要なアクションはありません。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1316 | アクティブな掲示板にアタッチしています。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 必要なアクションはありません。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1317 | エラー: cmdの実行中にエラーが発生しました。 | |
| 
 | 説明 | 
シェルによって実行されるコマンドが | 
| 処置 | 
コマンドを再試行します。失敗が続く場合は、 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1318 | エラー: -charオプション: 引数は数値である必要があります。 | |
| 
 | 説明 | 
-charオプションが | 
| 処置 | charオプションに数値を使用してコマンドを再試行します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1319 | optは現在オンです。 | |
| 
 | 説明 | コマンド・オプションoptが有効です。 | 
| 処置 | 必要なアクションはありません。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1320 | optは現在オフです。 | |
| 
 | 説明 | コマンド・オプションoptが無効です。 | 
| 処置 | 必要なアクションはありません。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1321 | (未設定) | |
| 
 | 説明 | デフォルト値が設定されていません。 | 
| 処置 | 必要なアクションはありません。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1322 | デフォルトの設定: | |
| 
 | 説明 | デフォルト・オプション値の設定の情報ヘッダー。 | 
| 処置 | 必要なアクションはありません。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1323 | LMID: lmid | |
| 
 | 説明 | LMIDのデフォルト・コマンド・オプションはlmidです。 | 
| 処置 | 情報メッセージで、必要なアクションはありません。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1324 | グループ名: grp | |
| 
 | 説明 | グループのデフォルト・コマンド・オプションはgrpです。 | 
| 処置 | 必要なアクションはありません。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1325 | サーバーID: id | |
| 
 | 説明 | サーバーIDのデフォルト・コマンド・オプションはidです。 | 
| 処置 | 必要なアクションはありません。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1326 | サーバー名: svr | |
| 
 | 説明 | サーバー実行可能ファイル名のデフォルト・コマンド・オプションはsvrです。 | 
| 処置 | 必要なアクションはありません。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1327 | エラー: メモリーの割当てができません。(IC=) | |
| 
 | 説明 | 
値codeで指定された操作の処理時に | 
| 処置 | 重要ではないプロセスを特定して停止し、システムの仮想メモリーを解放します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1328 | エラー: 操作を実行できません。詳細はULOGを参照してください。(IC=) | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 
 | |
| 1329 | エラー: 無効なmachine_id値です | |
| 
 | 説明 | machine_id値が無効です。 | 
| 処置 | 有効なmachine_id値を使用します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1330 | エラー: マシン・インスタンスが存在しません | |
| 
 | 説明 | 指定されたマシンIDを使用できません。 | 
| 処置 | 構成内のすべてのマシン・ノードでTuxedoアプリケーションを起動します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1331 | エラー: SCAサービスの呼出しエラーです(tperrno=errno) | |
| 
 | 説明 | エラー番号errno(/var>で示されたエラーにより、SCAサービスの呼出しに失敗しました。 | 
| 処置 | 構成されているSCAサーバーがすべて起動され、使用可能であることを確認します。そうでない場合は起動します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1333 | エラー: 不正なLMID (lmid)。 | |
| 
 | 説明 | コマンド・オプションLMIDに指定された引数lmidが無効であるか、使用できません。 | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1334 | エラー: サーバー・グループ名(grp)が無効です。 | |
| 
 | 説明 | コマンド・オプション・グループに指定された引数grpが無効です。 | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1335 | エラー: サーバーIDの値が不正です。 | |
| 
 | 説明 | コマンド・オプションのサービスIDに指定された引数値が無効です。 | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1336 | エラー: メモリーの割当てに失敗しました。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | システム・メモリーを増設するか、より多くのシステム仮想メモリーを構成します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1337 | エラー: メモリーの割当てに失敗しました。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | システム・メモリーを増設するか、より多くのシステム仮想メモリーを構成します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1338 | エラー: 再ロードの実行に失敗しました。処理を停止しました。 | |
| 
 | 説明 | 
reload  | 
| 処置 | ターゲットのSCAサーバーが起動しているかを確認し、起動していない場合は起動します。サーバーがすでに起動している場合は、それがSCAサーバーかどうかを確認します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1339 | エラー: 不正なLMID (lmid)。 | |
| 
 | 説明 | コマンド・オプションLMIDに指定された引数lmidが無効であるか、使用できません。 | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1340 | エラー: サーバー・グループ名(grp)が無効です。 | |
| 
 | 説明 | コマンド・オプション・グループに指定された引数grpが無効です。 | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1341 | エラー: サーバーIDの値が不正です。 | |
| 
 | 説明 | コマンド・オプションのサービスIDに指定された引数値が無効です。 | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1342 | エラー: メモリーの割当てに失敗しました。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | システム・メモリーを増設するか、より多くのシステム仮想メモリーを構成します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1343 | エラー: メモリーの割当てに失敗しました。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | システム・メモリーを増設するか、より多くのシステム仮想メモリーを構成します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1344 | エラー: printstatsの実行に失敗しました。処理を停止しました。 | |
| 
 | 説明 | 
printstats  | 
| 処置 | ターゲットのSCAサーバーが起動しているかを確認し、起動していない場合は起動します。サーバーがすでに起動している場合は、それがSCAサーバーかどうかを確認します。 | |
| 1345 | エラー: メモリーの割当てに失敗しました。 | |
| 
 | 説明 | ターゲットSCAサーバー・リストを処理するためのメモリーの割当てに失敗しました。 | 
| 処置 | メモリーを増設するか、より多くの仮想メモリーを構成します。 | |
| 1346 | エラー: *SERVERSセクションを読み取っています | |
| 
 | 説明 | ターゲットSCAサーバー・リストを処理するためのTUXCONFIG構成の"SERVERS"セクションの読取りに失敗しました。 | 
| 処置 | Tuxedoアプリケーションが起動していることを確認します。この問題が解消されない場合は、Oracleテクニカル・サポートにお問い合せください。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1347 | エラー: BBロックを取得できませんでした。 | |
| 
 | 説明 | 掲示板のアクセス・ロックの取得に失敗しました。 | 
| 処置 | Tuxedoアプリケーションが起動し、稼働していることを確認します。この問題が解消されない場合は、Oracleテクニカル・サポートにお問い合せください。 | |
| 1348 | エラー: サービスsvcが見つかりません | |
| 
 | 説明 | SCA管理サービスsvcが見つかりませんでした。 | 
| 処置 | 
サーバーがSCAサーバーで、 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1349 | エラー: サービス・エントリが見つかりません。 | |
| 
 | 説明 | TuxedoアプリケーションにターゲットSCA管理サービスが見つかりませんでした。 | 
| 処置 | 
Tuxedoの構成が正しいことを確認します。また、構成にSCAサーバーが含まれている場合、サーバーがSCAサーバーで、 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1350 | エラー: サーバーID (svrid)が無効です | |
| 
 | 説明 | 
指定された | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1351 | エラー: グループ(grp)のサービス・エントリが見つかりません | |
| 
 | 説明 | サーバー・グループgrpのサービス・エントリが見つかりません。 | 
| 処置 | サーバー・グループのコマンド・オプションを有効なものに修正し、サーバー・グループが起動していることを確認します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1352 | エラー: サーバー名(svrname)が無効です | |
| 
 | 説明 | 
指定された | 
| 処置 | サーバー名のコマンド・オプションを有効なものに修正し、サーバーsvrnameが起動していることを確認します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1353 | エラー: 有効なマシン・エントリが見つかりません | |
| 
 | 説明 | 指定された論理マシンIDが無効で、現在のTuxedo構成で見つかりません。 | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1354 | エラー: マシン(mach)のサービス・エントリが見つかりません | |
| 
 | 説明 | マシンmachのSCA管理サービスが見つかりません。 | 
| 処置 | 
SCAサーバーが構成され、起動されるよう有効なマシンIDを | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1355 | エラー: グループgrpはmachにデプロイされていません | |
| 
 | 説明 | サーバー・グループgrpがマシンmachに構成されていないか、構成されていても起動していません。 | 
| 処置 | ターゲット・マシンmachで構成され、起動しているサーバーグループ名を使用します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1356 | エラー: グループgrpはmachにデプロイされていません | |
| 
 | 説明 | サーバー・グループgrpがマシンmachに構成されていないか、構成されていても起動していません。 | 
| 処置 | ターゲット・マシンmachで構成され、起動しているサーバーグループ名を使用します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
|  |  |  |