 
|  システム・メッセージ: WSCMDカタログ1300-1399 | 
|   |   | 
| 1300 | エラー: ライセンスのないシステム・バイナリです | |
| 
 | 説明 | 有効なライセンス・ファイルが$TUXDIR/udataobj/lic.txtにインストールされていません。このライセンス・ファイルには、特定のバージョン番号のSALTのセクションが含まれている必要があります。 | 
| 処置 | ライセンスを購入し、提供されたファイルをudataobj/lic.txtにインストールします。 | |
| 1301 | エラー: 期間切れのシステム・バイナリです | |
| 
 | 説明 | 使用しているOracle SALTソフトウェアは評価版で、有効期限を過ぎています。 | 
| 処置 | Oracle SALTを引き続き使用する場合、製品の入手先の会社にお問い合せください。 | |
| 1302 | エラー: 無効なオプション: option | |
| 
 | 説明 | 
無効なオプションを使用して | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1303 | エラー: 無効な引数: argument | |
| 
 | 説明 | 
無効な引数を使用して | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1304 | エラー: TUXCONFIG環境変数が設定されていません。 | |
| 
 | 説明 | 
TUXCONFIG環境変数が設定されていませんでした。 | 
| 処置 | TUXCONFIG環境変数をTUXCONFIGファイルのパス名に設定します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1305 | エラー: TUXCONFIGは絶対パス名である必要があります。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1306 | 使用方法: wsadmin [-r] [-v] | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | "使用方法:"に従います。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1307 | エラー: 掲示板パラメータの取得中にエラーが発生しました | |
| 
 | 説明 | 
掲示板パラメータの取得中に、 | 
| 処置 | 
ユーザー・ログで、より具体的なエラー・メッセージを確認します。TUXCONFIGが読取り可能なことを確認して、 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1308 | エラー: 必須の認証レベルを確定できませんでした。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1309 | エラー: 内部TPINIT型付きバッファを割り当てられませんでした。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 重要ではないプロセスを特定して停止し、システムの仮想メモリーを解放して、コマンドを再試行します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1310 | エラー: ユーザーUIDのエントリが見つかりませんでした。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | システム管理者に連絡し、パスワード・エントリにユーザーID (UID)とログインが含まれていることを確認します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1312 | エラー: アプリケーション・パスワードを取得できません。 | |
| 
 | 説明 | 
アプリケーション・パスワードが必要な場合、 | 
| 処置 | 
呼出し時に | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1313 | エラー: クライアントになれません。tpinit()が失敗しました。string | |
| 
 | 説明 | 
ユーザーがアプリケーションに参加できなかったため、 | 
| 処置 | これ以上のクライアントがアプリケーションに参加できないことが原因の場合は、後で操作を再試行します。より多くのクライアントを許可できるようシステムを構成する必要があります。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1316 | 警告: 管理者になることができません。 | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 必要なアクションはありません。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1319 | エラー: stringの実行中にエラーが発生しました。 | |
| 
 | 説明 | 
シェルによって実行されるコマンドが | 
| 処置 | 
コマンドを再試行します。失敗が続く場合は、 | |
| 関連項目 | 
UNIXリファレンス・マニュアルの | |
| 1320 | エラー: -charオプション: 引数は数値である必要があります。 | |
| 
 | 説明 | 
-charオプションが | 
| 処置 | charオプションに数値を使用してコマンドを再試行します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1326 | エラー: メモリーの割当てができません。(IC=code) | |
| 
 | 説明 | 
値codeで指定された操作の処理時に | 
| 処置 | 重要ではないプロセスを特定して停止し、システムの仮想メモリーを解放します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1327 | エラー: 操作を実行できません。詳細はULOGを参照してください。(IC=code) | |
| 
 | 説明 | 
値codeで指定された操作の処理時に | 
| 処置 | 
エラーの原因については、 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1328 | エラー: gwws_instance_id値が無効です | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 
 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1329 | エラー: GWWSインスタンスがありません | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 
指定されたGWWSインスタンスが | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1330 | エラー: GWWSサービスの呼出しエラーです(tperrno=code) | |
| 
 | 説明 | 
指定された | 
| 処置 | 
指定された | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1336 |  情報: 重複したオプションを無視します。(" | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 参照用の情報メッセージです。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1337 |  エラー: オプション" | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 入力したコマンドを修正して再試行します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1338 |  エラー: 無効なオプション" | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 入力したコマンドを修正します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1339 |  エラー: 必須オプション" | |
| 
 | 説明 | 
 | 
| 処置 | 入力したコマンドを修正します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1340 |  エラー: オプション" | |
| 
 | 説明 | 
SAMLキー・メタデータの操作サブコマンド" | 
| 処置 | 入力したコマンドを修正します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1341 |  エラー: SAMLサブコマンド" | |
| 
 | 説明 | 無効なSAMLキー・メタデータの操作サブコマンドが入力されました。 | 
| 処置 | サポートされているSAMLサブコマンドを使用します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1342 |  エラー: オプション( | |
| 
 | 説明 | 
認識できないオプション | 
| 処置 | 入力したコマンドを修正します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1343 |  エラー: オプション・データ( | |
| 
 | 説明 | 
"-g"オプションにサポートされないオプション・データ | 
| 処置 | 
入力したコマンドから | |
| 関連項目 | 
 | |
| 1344 |  エラー: オプション・データ( | |
| 
 | 説明 | 
"-i"オプションにサポートされないオプション・データ | 
| 処置 | 入力したコマンドを修正します。 | |
| 関連項目 | 
 | |
|  |  |  |