製品と価格のモデル化
製品を定義した後、それらの製品の価格設定と見積方法を検討します。 Oracle CPQは、階層の一部として見積明細を管理します。
Oracle CPQ見積明細階層内には、次のカテゴリにグループ化される2つの異なる明細タイプがあります:
品目タイプ | モデル | 部品 |
---|---|---|
ルート行 | 製品および価格をモデル化する明細タイプ | スタンドアロン部品 |
ルート行なし | ルートなし(子)モデル行(システム構成を使用している場合) | モードの子であるパーツ |
ルート明細は、見積明細階層に親がない見積明細です -- それらは最高レベルのグループです。 ルート行は、子を持たない単独で存在することも、子を持つこともできます。
- スタンドアロン部品: ルート行に子がない場合、スタンドアロン部品になります。 モデル階層の一部ではありません。
- モデル: ルート・ラインに子がある場合、それはモデルです。 モデルは、部品またはモデルを子として持つことができます。
- 部品には子供がいません。
- 子モデルは、より複雑なシステムの一部として階層を拡張します。
モデルおよび部品の価格設定は、様々な方法で管理できます。 製品および価格がOracle CPQでどのようにモデル化されるかは、どの同期および調整オプションを選択するかを決定する重要なファクタです。 様々な製品および価格モデリングの例を見てみましょう:
-
「シンプルな製品」 (Oracle CPQスタンドアロン部品)、それぞれが単一の価格
-
「複合製品」 (Oracle CPQモデル)。モデル明細に独自の価格はありませんが、各子明細に価格があります
-
「複合製品」 (Oracle CPQモデル)。モデル明細には、モデルのすべての子明細を要約する価格が含まれます
-
モデルとその子明細がすべて価格を持つ「複合製品」 (Oracle CPQモデル)
売上予測および売上レポートに正しい売上金額が反映されるようにするには、どの明細に同期する必要がある価格設定情報が含まれているかを理解する必要があります。 また、実装者は、これをパフォーマンス上の考慮事項と均衡させ、必要以上の情報を同期しないように注意する必要があります。