質問リストへの入力に基づくジャーニ・タスクのアクティブ化

質問リスト内の特定の質問に対するユーザーが指定した応答に基づいて、依存関係タスクをアクティブ化する方法を見てみましょう。

この例では、オフボーディング時に事前定義済の退職サーベイの入力を含む質問リスト・タスクを設定済であると想定しています。質問リストの質問の1つで、組織を去る事由をユーザーに提示するよう求めます。応答がE (Education)の場合は、教育コース受諾通知をアップロードするタスクを条件でアクティブ化し、応答がC (Compensation)の場合は、希望する報酬を記録するタスクを条件でアクティブ化します。

この図は、質問リスト内の特定の質問に対するユーザーの応答に基づいてタスクがアクティブ化されるシナリオを示しています。

質問リストへの応答に基づくタスクのアクティブ化

値セットの定義

質問リストの質問に対する応答を取得するには、値セットを作成する必要があります。このサンプル値セット問合せでは、「退職サーベイ」質問リストの「この組織を去る事由を述べてください。」質問に対する応答が取得されます。

  1. 「+」をクリックして、値セットを作成します。
  2. 「値セットの作成」ページで次の値を入力します。
    フィールド
    値セット・コード EXIT_REASON
    摘要 質問応答を取得するための値セット。
    モジュール チェックリスト・テンプレートの検索および選択
    検証タイプ
    値データ型 文字
  3. 「FROM句」フィールドに、次の構文を入力します。
    fusion.per_allocated_checklists pac, fusion.per_allocated_tasks pat,
    fusion.hrq_qstnr_participants hqp,
    fusion.hrq_qstnr_responses hqr,
    fusion.hrq_qstn_responses hqsr,
    fusion.hrq_qstnr_questions hqq,
    fusion.hrq_qstnr_sections_b hqs
  4. 「値列名」に、hqsr.answer_text.と入力します。
  5. 「ID列名」に、hqsr.answer_textと入力します。
  6. 「WHERE句」に、次の構文を入力します。
    pac.allocated_checklist_id = pat.allocated_checklist_id
    AND hqp.participant_id = pat.allocated_task_id
    AND hqr.qstnr_participant_id = hqp.qstnr_participant_id
    AND pat.questionnaire_id = hqp.questionnaire_id
    AND hqsr.qstnr_response_id = hqr.qstnr_response_id
    AND hqs.questionnaire_id = 2100 – This is the Questionnaire ID for ‘Exit Survey’ questionnaire.
     AND hqs.qstnr_section_id = hqq.qstnr_section_id
     AND hqq.question_id = 5920 – This is the Question ID for ‘Provide the reason why you are leaving this organization.’ question.
     AND hqq.qstnr_question_id = hqsr.qstnr_question_id
     AND PAC.ALLOCATED_CHECKLIST_ID = :{PARAMETER.AllocatedChecklistId}
    ノート: この例では、シード済の「退職サーベイ」質問リストと特定の質問を使用して、「この組織を去る事由を述べてください。」を質問リストに示します。依存関係タスクをトリガーするために評価する必要がある質問については、ステップ6で指定した問合せのquestionnaire_idおよびquestion_idを置き換える必要があります。これらの値は、「質問リスト」構成ページにそれぞれ「質問リスト・コード」および「質問コード」として表示されます。この問合せは、質問リストのテキスト・フィールドに対してのみ機能します。
このサンプルFormulaでは、シードされた「退職サーベイ」質問リストに特定の質問「この組織を去る事由を述べてください。」への応答をチェックして、他のタスクをアクティブ化します。その質問に対する応答が「E」の場合、教育コース受諾通知をアップロードできるタスクがアクティブ化されます。
INPUTS ARE ALLOCATED_CHECKLIST_ID(number)
DEFAULT FOR L_ATTR IS 'C'
ELIGIBLE = 'N'
 
ALLOCATED_CHECKLIST_ID_STR = TO_CHAR(ALLOCATED_CHECKLIST_ID)
QUERY = 'XXX'
 
QUERY = '|=AllocatedChecklistId='''||ALLOCATED_CHECKLIST_ID_STR||''''
L_ATTR = GET_VALUE_SET('EXIT_REASON',QUERY)
 
IF L_ATTR = 'E' THEN
(
ELIGIBLE = 'Y'
)
ELSE
(
ELIGIBLE = 'N'
)
RETURN ELIGIBLE
このサンプルFormulaでは、シードされた「退職サーベイ」質問リストに特定の質問「この組織を去る事由を述べてください。」への応答をチェックして、他のタスクをアクティブ化します。その質問に対する応答が「C」の場合、希望する報酬を提供できるタスクがアクティブ化されます。
INPUTS ARE ALLOCATED_CHECKLIST_ID(number)
DEFAULT FOR L_ATTR IS 'E'
ELIGIBLE = 'N'
 
ALLOCATED_CHECKLIST_ID_STR = TO_CHAR(ALLOCATED_CHECKLIST_ID)
QUERY = 'XXX'
 
QUERY = '|=AllocatedChecklistId='''||ALLOCATED_CHECKLIST_ID_STR||''''
L_ATTR = GET_VALUE_SET('EXIT_REASON',QUERY)
 
IF L_ATTR = 'C' THEN
(
ELIGIBLE = 'Y'
)
ELSE
(
ELIGIBLE = 'N'
)
RETURN ELIGIBLE