サプライヤ工程を含むショップ型製造の作業定義の作成
製造エンジニアは、サプライヤ工程を含むショップ型製造の作業定義を作成できます。
サプライヤ工程の詳細は、「作業定義の作成方法」の「サプライヤ工程詳細」を参照してください。
ここでは、3つの作業定義工程を含む作業定義を作成する方法を示します。この作業定義は、社内工程から開始し、サプライヤ工程、別の社内工程の順に作成します。
-
「作業定義」作業領域へナビゲートします。
-
「概要」ページの「タスク」パネルをクリックします。
-
「作業定義の管理」リンクをクリックします。
-
「作業定義の管理」ページで、「追加」アイコンをクリックします。
次に、新しい作業定義を追加します。
-
「作業定義の作成」ダイアログでは、作業定義オプションは「新規作業定義」オプションにデフォルト設定されます。
-
品目をAS4751100として検索して選択します。
-
オプションで、ドロップダウン・リストから構成名として「生産」を選択します。
-
作業定義名として「メイン」をドロップダウン・リストから選択し、「次」をクリックします。
これで、作業定義が作成されました。 次に、3つの工程を作成します。
-
作業定義工程の作成ダイアログで、「追加」アイコンをクリックします。
-
最初の工程10について、標準工程コードのドロップダウン・リストから「検索」をクリックします。
-
「検索と選択: コード」ポップアップで、タブレット組立としてコード名を指定し、「OK」をクリックします。
-
作業定義工程の作成ダイアログで、「追加」をクリックして別の行を追加します。
-
2番目の工程20について、サプライヤ工程のサプライヤ・テスト標準工程コードを選択します。
サプライヤ工程を選択したため、この行が展開され、詳細情報が移入されます。
工程20の行を縮小できます。
-
「追加」をクリックして最後の行を追加します。
-
社内工程のタブレット梱包標準工程コードを選択します。
-
「保存して編集」をクリックします。
作業定義工程を保存したので、作業定義の編集に進みます。
次に、作業定義工程に品目を割り当てます。
-
「作業定義の編集」ページの「品目構成」垂直タブで、「収集」アイコンをクリックし、次のコンポーネントを複数選択します。
-
CM4751101
-
CM4751103
-
SB4751105
-
SB4751108
-
-
「品目構成」垂直タブで、「収集済品目」アイコンをクリックし、最初の工程10タブレット組立にドラッグ・アンド・ドロップします。
-
同様に、「品目構成」垂直タブからCM6530007コンポーネントを選択し、右クリックして「処理」、「割当」の順にクリックします。
-
「工程品目の割当」ダイアログで、工程を30タブレット梱包として選択します。
ここで、供給タイプなどの工程品目属性を編集します。
-
「プッシュ」供給タイプを選択して、「OK」をクリックします。
標準社内工程に関連付けられたリソースが自動的に割り当てられます。 製品はショップ型製造作業定義の最後の工程で完了していることに注意してください。 ただし、最後の工程に割り当てられたものとして明示的には表示されません。
-
「すべて展開」アイコンをクリックして、作業定義全体を表示します。
-
必要な品目およびリソースを標準工程に割り当てた後、「保存してクローズ」をクリックします。
次に、作成した作業定義を確認します。
-
「検索」リージョンで、AS4751100品目を指定し、「メイン」作業定義名を選択して「検索」をクリックします。
3つの作業オーダー工程を使用して作成した「メイン」作業定義が検索結果に表示されます。
-
作業定義詳細を表示するには、作業定義名のリンク「メイン」をクリックします。
「作業定義の編集」ページでは、社内工程およびサプライヤ工程を含むショップ型製造作業定義をレビューできます。
これで、サプライヤ工程を含むショップ型製造の作業定義が作成されました。