文法パネルを使用したビジュアライゼーションへのデータの追加

ワークブックのデータセットを選択したら、ビジュアライゼーションへのメジャーや属性などのデータ要素の追加を開始できます。

ビジュアライゼーションをまだ作成していない場合は、作成する必要があります。ワークブックの作成とビジュアライゼーションの追加を参照してください。

互換性のあるデータ要素をデータセットから選択し、「ビジュアル化」キャンバスの文法パネルにドロップできます。選択に基づいて、ビジュアライゼーションがキャンバス上に作成されます。文法パネルには、「列」、「行」、「値」、「カテゴリ」などのセクションがあります。

  1. ホーム・ページでワークブックを選択し、「アクション・メニュー」をクリックして、「開く」を選択します。
  2. ワークブックを作成した場合は、データセットをそれに追加します。
  3. 次のいずれかの方法を使用して、データ要素を文法パネルに追加します。

    データ要素は、属性およびタイプに基づいて文法パネルの特定のセクションにのみドロップできます。

    • データ・パネルから「ビジュアル化」キャンバスの文法パネルに1つ以上のデータ要素をドラッグ・アンド・ドロップします。

      データ要素は自動的に配置され、必要に応じて、レイアウトが最適になるようにビジュアライゼーションが変更されます。

    • データ要素をデータ・パネルからドラッグし、既存のデータ要素の上にドロップして、データ要素を置き換えます。
    • すでに「ビジュアル化」キャンバス内にあるデータ要素をドラッグし、別のデータ要素の上にドロップして、データ要素を入れ替えます。
    • 文法パネルのセクション(「列」、「行」、「値」など)でデータ要素を並べ替えて、ビジュアライゼーションを最適化します(文法パネルのセクションに複数のデータ要素がある場合)。
    • 文法パネルでデータ要素を選択し、「X」をクリックして、データ要素を除去します。