自動インボイス例外と未処理明細の違いは何ですか。

自動インボイス・インポート例外は、自動インボイスのインポート・プロセスの実行中に検証に失敗した請求書およびクレジット・メモ明細です。未処理明細は、Receivables表に正常に転送されなかったすべての明細です。これには、自動インボイス例外とステータスのない未処理レコードの両方が含まれます。

自動インボイス・インポート例外はレビューおよび訂正のために自動インボイス・インタフェース表に残ります。「インポート例外」情報タイルで、「例外数」列内の番号付きリンクをクリックして、特定のエラー・レコードのワークブックを開きます。これらのトランザクション明細の無効なデータを訂正した後、「自動インボイスのインポート」プロセスを再実行します。

未処理明細の中には、自動インボイスのインポート中になんらかの理由でピック・アップされなかった請求書明細も含まれます。「自動インボイスのインポート」プロセスの実行を再試行して、これらの明細を検証し、Receivablesに転送できます。

「自動インボイス・インタフェース・データのパージ」プロセスを実行して、未処理明細を消去することもできます。該当するビジネス・ユニットを選択し、「ステータス」フィールドに「Unprocessed」を入力します。

ノート: アップストリーム製品からのデータを自動インボイスで変更することはできません。アップストリーム製品からReceivablesにインポートされた未処理明細はパージできません。そのため「インポート例外」情報タイルに、自動インボイス・インポート例外の合計数とは異なる数が未処理明細の件数として表示され続けることがあります