配賦ルールの編集

配賦ルールの構造を編集するには、そのコンポーネントを追加、削除または変更します。配賦ルールのコンポーネントのプロパティおよび配賦ルール自体のプロパティを編集することもできます。

配賦ルールの次のプロパティを編集できます。

  • 名前とキャプション

  • 摘要とコメント

  • ディメンションとメンバーの範囲

  • 変数(配賦ルールに含めた場合)

シナリオ

配賦ルールを編集するには:

  1. 「ナビゲータ」→「一般会計: 仕訳」→「配賦ルールの作成」リンクを選択します。

  2. 「ナビゲート」メニュー→「管理」→「Calculation Manager」を選択します。

  3. システム・ビューで、「Essbase」アプリケーション・タイプ「アプリケーション」または「データベース」「ルール」を展開します。次のいずれかのタスクを実行します。

    1. 編集するルールを右クリックして、「開く」を選択します。

    2. 編集するルールを選択して、「ファイル」「開く」を選択します。

  4. ルールを編集するには、ルール・デザイナで、新規コンポーネントを追加したり、ルールのフロー・チャートから既存のコンポーネントをコピーおよび削除します。

    ノート: 配賦ルール内のコンポーネントを編集する際、コンポーネント・アイコンのサイズやフロー・チャートに表示される詳細の量を増減できます。編集するには、ズーム・バーを使用して、フロー・チャート内でズーム・インおよびズーム・アウトを実行します。フロー・チャートの表示サイズが小さいまたは非常に小さい場合、コンポーネントのキャプションは表示されませんが、任意のアイコンの上にマウス・ポインタを置いて、そのキャプションを表示できます。フロー・チャートでのコンポーネントのサイズに関係なく、コンポーネントを選択し、「プロパティ」タブでそのプロパティを表示できます。
  5. フロー・チャートからコンポーネントを削除するには、コンポーネントを選択して右クリックし、「削除」を選択します。

  6. コンポーネントをコピーして貼り付けるには、コンポーネントを選択して右クリックし、「コピー」を選択します。次に、フロー・チャートに貼り付けます。

  7. 新しいコンポーネントを追加するには:

  8. 「新規オブジェクト」から、コンポーネントをドラッグ・アンド・ドロップして、ルールのフロー・チャートに新しいコンポーネントを挿入します。

    • 視点

    • 配賦

    • 算式

  9. 「既存のオブジェクト」で、Essbaseアプリケーションから既存のオブジェクトをドラッグし、ルールのフロー・チャートにドロップします。

  10. Essbaseの場合: 「グローバル範囲」で、ルールの起動時に計算対象になる値の範囲を定義する値(メンバー、変数および関数)を編集できます。

  11. 「値の選択」列で該当する行をクリックして、ディメンションの値を選択します。

  12. 「アクション」アイコンが表示されたら、それをクリックして次のいずれかを選択します。

    • 変数

    • メンバー

    • メンバー

  13. Essbaseの場合: 「変数」で、ルールの変数を作成できます。

  14. 「使用状況」タブで、該当ルールを使用するルールおよびルール・セットを表示できます(ある場合)。該当ルールを使用するルールおよびルール・セットについて、次の情報を表示できます。

    ノート: 「使用状況」タブで、該当ルールを使用する配賦ルールおよびルール・セットを表示します(ある場合)。このタブ上の情報はいずれも編集できません。配賦ルールおよびその配賦ルールを使用するルール・セットについて、次の情報が表示されます。
    • 名前

    • データベース

    • アプリケーション名

    • デプロイメント・ステータス

    • 検証ステータス

    • 摘要

  15. 「ファイル」「保存」を選択します。