取得時レートを使用するのはいつですか。
次を実行するときに取得時レートを使用します。
-
連結元勘定科目の資本と投資の残高計算
-
長期勘定科目の換算済残高の安定化
-
米国のFASB財務会計基準書8に従った、著しいインフレーションが発生した通貨を含む特定の取得時勘定残高に対する再測定
-
異なる時点で発生するトランザクションの加重平均レートの指定
-
トランザクション発生時点の通貨の通貨単位での仕訳明細金額のレポート
ノート: 残高の再換算を避ける場合は、換算実行前に取得時レートを定義します。