プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Database Net Services管理者ガイド
12cリリース1 (12.1)
B71288-04
  ドキュメント・ライブラリへ移動
ライブラリ
製品リストへ移動
製品
目次へ移動
目次

前
 
 

索引

A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  Y 

数字

1521ポート, 9.4.1.1
使用していない場合, 9.2.2

A

アクセス制御リスト(ACL)
説明, 3.2.6.2.2
データベースに対するアクセス制御
Oracle Connection Managerを使用, 1.1.5.1, 10.2.1.1
sqlnet.oraパラメータ, 12.4
ACTION_LISTネットワーキング・パラメータ, 10.1, 10.2.1
ADAPTERSユーティリティ, 16.2.2
「アドレス・リスト・オプション」ダイアログ・ボックス, 13.1.2
ADDRESSネットワーキング・パラメータ, 10.2.1
ADR
「自動診断リポジトリ」を参照
ADR_BASEログ・パラメータ, 16.6.3.1, 16.6.3.3
ADR_BASE_listener_nameログ・パラメータ, 16.6.3.2
ADRCI, 16.1.1
アプリケーションWebサーバー, 1.1.1.2
アプリケーションWebサーバー, 1.1.1.2.2
アーキテクチャ
Oracle Connection Manager, 5.6
属性
定義, 3.2.1
監査証跡
説明, 16.6.7.1
情報を使用するためのスクリプト, 16.6.7.1
自動診断リポジトリ, 16.1
リスナーの自動起動, 9.5.1

B

BACKUPネットワーキング・パラメータ, 13.3.3
Bequeathプロトコル, 2.4.2
BEQUEATH_DETACHネットワーキング・パラメータ, 12.5
バッファ・フラッシング、説明, 1.1.4.3

C

集中化されたネーミング, 3
接続の確立, 3
Oracle Net Managerの「TCP/IPクライアント・アクセス権のチェック」オプション, 12.4
クライアントの構成
接続時フェイルオーバー, 2.6.1
デフォルト・ドメイン, 12.3.1
リスナーのロード・バランシング要求, 2.6.3, 13.1.2
ローカル・ネーミング, 8.2.2
ログ・ファイル, 16.6.3.1
ネットワーク・サービス名, 6.6
Oracle Connection Managerアドレス, 10.2.2
Oracle Rdb接続, 13.6.3
共有サーバー, 11.3
sqlnet.logファイル, 16.6.3.1
トレース・ファイル, 16.7.2.3
透過的アプリケーション・フェイルオーバー(TAF), 2.6.2
クライアント接続
構文, 2.5.3.1
クライアント・ロード・バランシング
構成, 13.1.2
説明, 2.6.3
Oracle Net Managerの「クライアント登録ID」フィールド, 12.5
クライアントのトラブルシューティング, 16.2.2
Oracle Net Managerの「アクセスを許可されるクライアント」フィールド, 12.4
Oracle Net Managerの「アクセスを許可されないクライアント」フィールド, 12.4
CMADMIN(Connection Manager Administration), 5.6, 5.6
CMAN DISPATCHERSパラメータ
「DISPATCHERSパラメータ」も参照
cman.oraファイル
ログ・パラメータ
ADR_BASE, 16.6.3.3
DIAG_ADR_ENABLED, 16.6.3.3
EVENT_GROUP, 16.6.3.3
LOG_DIRECTORY, 16.6.3.3
LOG_LEVEL, 16.6.3.3
パラメータ
ACTION_LIST, 10.1, 10.2.1
ADDRESS, 10.2.1
RULE_LIST, 10.2.1.1
設定, 10.1, 10.2.1
トレース・パラメータ
TRACE_DIRECTORY, 16.7.2.1
TRACE_FILELEN, 16.7.2.1
TRACE_FILENO, 16.7.2.1
TRACE_LEVEL, 16.7.2.1
TRACE_TIMESTAMP, 16.7.2.1
CMGW(Connection Manager Gateway), 5.6, 5.6, 5.6
構成
アクセス制御, 10.2.1.1, 12.4
クライアント
クライアント・ロード・バランシング, 13.1.2
接続時フェイルオーバー, 2.6.1, 13.1.2, 13.1.2
デフォルト・ドメイン, 12.3.1
ローカル・ネーミング, 8.2.2
プロファイルのネーミング・メソッド, 12.3.2
ネットワーク・サービス名, 6.6
透過的アプリケーション・フェイルオーバー(TAF), 2.6.2
接続ロード・バランシング, 13.2
プロファイルでの接続要求, 12.3.3
接続要求のタイムアウト, 14.6
データベース・サーバー
アクセス制御, 12.4
接続要求のタイムアウト, 14.6
セッション・データ・ユニット(SDU), 14.5.2, 14.5.3
共有サーバー, 11.1
ディレクトリ・ネーミング, 8.3
簡易接続ネーミング, 8.1
外部ネーミング, 8.7
外部プロシージャ接続, 13.6.1
異機種間サービス接続, 13.6.2, 13.6.2.1
インスタンス・ロール, 13.4
リスナー, 9
接続要求のタイムアウト, 14.6
ディレクトリ・ネーミング, 8.3
外部プロシージャ, 13.6.1.1.1
ローカル・ネーミング, 8.2.2
キュー・サイズ, 9.4.2
サービス情報, 13.5
ローカル・ネーミング, 8.2
ローカル管理, 3
複数のプロトコル・アドレス, 13.1.1
ネーミング・メソッド, 8
ネットワーク・ドメイン、デフォルト, 12.3.1
ネットワーク・サービスの別名, 8.3
ネットワーク・サービス名
ディレクトリ・ネーミング, 8.3
外部ネーミング, 8.7
ローカル・ネーミング, 8.2.2
Oracle Advanced Security, 12.7
Oracle Rdbデータベース接続, 13.6.3
プライマリ・インスタンスおよびセカンダリ・インスタンス, 13.4
プロトコル・アドレス, 9.4.1
クイック・リファレンス, 7.4
SDPプロトコル, 14.5
サーバー
接続要求のタイムアウト, 14.6
セッション・データ・ユニット(SDU), 14.5.2, 14.5.3
共有サーバー, 11.1
サービス登録, 10.2.3.1
セッション・データ・ユニット(SDU)サイズ, 13.1.3
セッションの多重化, 10.2.3.2
接続識別子, 2.5.3.1
接続ブローカ, 2.4.3
接続ロード・バランシング, 13.2
構成
専用サーバー, 13.2.2
共有サーバー, 13.2.1
説明, 2.6.4
サービス登録, 9.1
Oracle Net Managerの「接続タイムアウト」フィールド, 12.5
接続, 2.3.3.2
エラー回避のためのリスナー・キュー・サイズの調整, 1.1.4.1, 9.4.2
bequeath, 2.4.2
同時、接続数の増加, 9.4.2
接続文字列、入力, 2.5.3
専用サーバー, 12.3.3
ディレクトリ・ネーミング, 8.3
外部プロシージャ, 13.6.1
異機種間サービス, 13.6.2
ローカル・ネーミング, 8.2.2
NIS外部ネーミング, 8.7, 8.7
Oracle Connection Manager, 12.3.3
Oracle Rdbデータベース, 13.6.3
CONNECTIONS (CONまたはCONN)属性, 11.1
接続時フェイルオーバー
およびGLOBAL_DNAMEパラメータ, 13.5.1
構成, 13.1.2
サービス登録, 9.1

D

データ転送、最大化, 1.1.4.2
データベース常駐の接続プーリング, 2.4.3
データベース・サーバーの構成
アクセス制御, 12.4
共有サーバーにリソースの割当て, 11.1.1
接続要求のタイムアウト, 14.6
ローカル・ネーミング, 8.2.2
ログ・ファイル, 16.6.3.1
ループバック・テスト, 16.2.1
共有サーバー, 11.1
トレース・ファイル, 16.7.2.3
データベース・サーバー接続
構文, 2.5.3.1
専用接続, 2.4.3
専用サーバー
構成, 11.3
専用サーバー
bequeathedセッション, 2.4.2
接続記述子構成, 2.3.3.2
定義, 1.1.3
説明, 2.4.2, 2.4.2, 5.5
共有サーバーとの違い, 1.1.3
接続のルーティング, 12.3.3
サービス拒否攻撃, 14.6
非推奨機能, はじめに
サポート対象外機能, はじめに
DIAG_ADR_ENABLEDログ・パラメータ, 16.6.3.1, 16.6.3.3
DIAG_ADR_ENABLED_listener_nameログ・パラメータ, 16.6.3.2
診断
「トラブルシューティング」を参照
ダイレクト・ハンドオフ
説明, 2.4.1
イベントのlistener.log格納, 16.6.7.3
ディレクトリの構成
OracleNetAdminsグループへのユーザーの追加, 7.2.1
エクスポート
tnsnames.oraファイルからのネットワーク・サービス名, 8.5
移行
tnsnames.oraファイルからのネットワーク・サービス名, 8.5
ディレクトリ情報ツリー(DIT)、定義, 3.2.1
ディレクトリ・ネーミング, 16.3.14
メリットおよびデメリット, 2.5.1
アーキテクチャ, 3.2.1
認証方式
システム固有, 3.2.6.2.1
簡易, 3.2.6.2.1
SSL, 3.2.6.2.1
厳密, 3.2.6.2.1
構成, 8.3
データベース・サービスへの接続, 3.2.5
接続, 8.3
接続
エントリの完全修飾名の使用, 3.2.1.4
エントリの相対名の使用, 3.2.1.3
接続の確立, 8.3
エクスポート
tnsnames.oraファイルからのネットワーク・サービス名, 8.5
完全修飾ネーミング, 3.2.1.4
Java Database Connectivity(JDBC)
OCIドライバ, 3.2.1.3, 3.2.1.4
Thinドライバ, 3.2.1.3, 3.2.1.4
Java Database Connectivity(JDBC) Thinドライバ, 3.2, 3.2.1.4
ldapwriteツール, 16.3.14
リスナー構成, 8.3
移行
tnsnames.oraファイルからのネットワーク・サービス名, 8.5
オブジェクト・クラス, 3.2.6.3
オブジェクト
データベース・サービス, 3.2.1
ネットワーク・サービスの別名, 3.2.3
ネットワーク・サービス名, 3.2.1
Oracleコンテキスト, 3.2.2
Oracle Net Manager, 3.2.4
Oracleスキーマ, 3.2.6.3
OracleContextAdminsグループ, 3.2.4, 3.2.6.2.2
OracleDBCreatorsグループ, 3.2.4, 3.2.6.2.2
OracleNetAdminsグループ, 3.2.6.2.2, 7.2.1, 8.3, 8.3, 8.3
概要, 3.2
推奨環境, 2.5.1
セキュリティ, 3.2.6.2
トラブルシューティング, 16.3.14
相対ネーミングを使用, 3.2.1.3
ディレクトリ・サーバー移行ウィザード, 7.1.2.3.2, 8.5
ディレクトリ・サーバー
属性, 3.2.1
ディレクトリ情報ツリー(DIT), 3.2.1
識別名(DN), 3.2.1
エントリ, 3.2.1
ldapwriteツール, 16.3.14
Microsoft Active Directory, 3.2.7
Oracleコンテキスト, 3.2.2
概要, 1.1.2.2
パフォーマンス, 3.2.6.1
相対識別名(RDN), 3.2.1
セキュリティ, 3.2.6.2
Oracle Net Configuration Assistantの「ディレクトリ使用構成」オプション, 7.1.4
Oracle Net Managerの「アウト・オブ・バンド・ブレークの使用禁止」オプション, 12.5
DISABLE_OOBネットワーキング・パラメータ, 12.5
ディスパッチャ, 1.1.3, 5.5.1
説明, 1.1.3, 2.4.1, 5.5.1
DISPATCHERS(DISまたはDISP)属性, 11.1
DISPATCHERS初期化パラメータ, 11.1
CONNECTIONS属性, 11.1
DISPATCHERS属性, 11.1
LISTENER属性, 9.2.2, 9.2.3, 11.1
MULTIPLEX属性, 11.1
SESSIONS属性, 11.1
DISPATCHERSパラメータ
MULTIPLEX属性, 10.2.3.2
PROTOCOL属性, 10.2.3.2
識別名(DN)、定義, 3.2.1
ネットワーク管理者のタスク, 7.4
動的登録, 2.4.3

E

簡易接続ネーミング
メリットおよびデメリット, 2.5.1
推奨環境, 2.5.1
構文例, 8.1.1
簡易接続ネーミング
構成, 8.1
エントリ、定義, 3.2.1
Oracle Net Managerの「環境」フィールド, 13.6.1
ENVSネットワーキング・パラメータ, 13.6.1
エラー・メッセージ
Oracleサポート・サービスへの連絡, 16.8
トレース・ファイル, 16.7.4.3
ORA-1017, 16.2.1
ORA-1034, 16.2.1
ORA-12154, 16.3.2
ORA-12170, 14.6, 16.3.3
ORA-12203
サンプルのエラー・スタック, 16.6.1.1
ORA-12514, 16.3.5
ORA-12520, 16.3.6
ORA-12521, 16.3.7
ORA-12525, 14.6, 16.3.8
ORA-12526, 5.4
ORA-12527, 5.4
ORA-12528, 5.4
ORA-12533, 16.3.9
ORA-12535, 12.5
ORA-12547, 14.6
ORA-12608, 12.5, 12.5
ORA-12637, 14.6
解決, 16
ログ・ファイルによる追跡, 16.6.6
エラー・スタック
説明, 16.6.1
ログ・ファイルのエントリ, 16.6.6
サンプル, 16.6.1.1
代表的なレイヤー, 16.6.1
EVENT_GROUPログ・パラメータ, 16.6.3.3
エクスポート
tnsnames.oraファイルからディレクトリへのネットワーク・サービス名, 8.5
外部ネーミング
メリットおよびデメリット, 2.5.1
構成, 8.7
Network Information Service, 2.5.1
NIS, 12.3.2
推奨環境, 2.5.1
外部プロシージャ
接続の構成, 13.6.1
説明, 13.6.1, 13.6.1
extprocエージェント, 13.6.1
extprocエージェント, 13.6.1
EXTPROC_DLLS環境変数, 13.6.1

F

フェイルオーバー
接続時, 2.6.1, 13.1.2
透過的アプリケーション・フェイルオーバー(TAF), 2.6.2, 13.3
FAILOVERネットワーキング・パラメータ, 13.1.2, 13.2.1, 13.2.2
FAILOVER_MODEネットワーキング・パラメータ, 13.3, 13.3.3
FTPプレゼンテーション, 4.3
専用サーバー構成, 5.5.2
共有サーバー構成, 5.5.1
FTPプロトコル, 1.1.1.2.2
完全修飾ネーミング
Java Database Connectivity(JDBC)
OCIドライバ, 3.2.1.3, 3.2.1.4
Thinドライバ, 3.2.1.4
ディレクトリ・ネーミングを使用, 3.2.1.4

G

グローバル・データベース名
リスナーの構成, 9.2.1
定義, 2.3.1
説明, 9.2.1
Oracle Net Managerの「グローバル・データベース名」フィールド, 13.1.3, 13.5, 13.6.3
GLOBAL_DBNAMEパラメータ, 13.5, 13.5
GLOBAL_NAMEネットワーキング・パラメータ, 13.1.3, 13.6.3

H

異機種間サービス
接続の構成, 13.6.2
説明, 13.6.2
ホスト・ネーミング
要件, 8.1.2
HSネットワーキング・パラメータ, 13.1.3
HTTPプレゼンテーション, 4.3
専用サーバー構成, 5.5.2
共有サーバー構成, 5.5.1
HTTPプロトコル, 1.1.1.2

I

INBOUND_CONNECT_TIMEPUT_listener_nameネットワーキング・パラメータ, 14.6
InfiniBandネットワーク通信
SDPプロトコル・サポートの構成, 14.5
初期化パラメータ・ファイル
DISPATCHERSパラメータ, 11.1
INSTANCE_NAMEパラメータ, 2.1
LOCAL_LISTENERパラメータ, 9.2.2, 9.4.1.1
REMOTE_LISTENERパラメータ, 9.2.3, 9.2.4
SERVICE_NAMESパラメータ, 2.2, 2.3.1
インストレーション
デフォルトの構成
リスナー, 9.3
ローカル・ネーミング, 8.2.1
プロファイル, 12.2
Oracle Net Managerの「インスタンス名」フィールド, 13.1.3
インスタンス・ロールの構成, 13.4
TAFの接続, 13.4
プライマリおよびセカンダリ・インスタンスへの接続, 13.4
特定のインスタンスへの接続, 13.4
INSTANCE_NAMEネットワーキング・パラメータ, 2.1, 2.3.1, 13.1.3, 13.4
IPv6
アドレス, 4.4.1.1, 4.4.1.1.2
構成, 4.4.1.2
接続記述子, 2.3.1.1
ネットワーク・プロトコル, 4.1.1.4
Oracle Databaseコンポーネント, 4.4.1.4
TCP/IPプロトコル, 4.4.1

J

Java Database Connectivity(JDBC)
ドライバ, 1.1.1.1.1
OCIドライバ, 4.2
完全修飾ネーミング・サポート, 3.2.1.3, 3.2.1.4
相対ネーミング・サポート, 3.2.1.3
Thinドライバ, 4.2
ディレクトリ・ネーミング・サポート, 3.2, 3.2.1.4
完全修飾ネーミング・サポート, 3.2.1.4
相対ネーミング・サポート, 3.2.1.3
JavaNet, 4.2
JavaNetレイヤー, 1.1.1.2.2
JavaTTC, 4.2
JDBC
「Java Database Connectivity (JDBC)」を参照

L

ldapwriteツール, 16.3.14
Oracle Net Configuration Assistantの「リスナー構成」オプション, 7.1.4
リスナー制御ユーティリティ
コマンド
SERVICES, 6.3, 9.5.4
START, 6.3
STATUS, 9.5.3.1
リスナーの起動, 9.5.1.1
リスナーの停止, 9.5.1.1
使用, 7.3
LISTENER(LISまたはLIST)属性, 9.2.2, 9.2.3, 11.1
listener.logファイル, 16.6.2, 16.6.2
listener.oraファイル
説明, 3.1
ログ・パラメータ
ADR_BASE_listener_name, 16.6.3.2
DIAG_ADR_ENABLED_listener_name, 16.6.3.2
LOG_DIRECTORY_listener_name, 16.6.3.2
LOG_FILE_listener_name, 16.6.3.2
パラメータ
ENVS, 13.6.1
GLOBAL_DBNAME, 13.5
INBOUND_CONNECT_TIMEOUT_listener_name, 14.6
ORACLE_HOME, 13.5, 13.6.1, 13.6.2.1
PROGRAM, 13.6.1, 13.6.2.1
SID_NAME, 13.5, 13.6.1, 13.6.2.1
トレース・パラメータ
TRACE_DIRECTORY_listener_name, 16.7.2.2
TRACE_FILE_listener_name, 16.7.2.2
TRACE_FILELEN_listener_name, 16.7.2.2
TRACE_FILENO_listener_name, 16.7.2.2
TRACE_LEVEL_listener_name, 16.7.2.2
TRACE_TIMESTAMP_listener_name, 16.7.2.2
リスナー, 2.3.2, 13.6.2.1
キュー・サイズの調整, 9.4.2
自動起動, 9.5.1
クライアント・ロード・バランシング, 2.6.3
構成, 9
アドレス・リスト, 13.1.1
ディレクトリ・ネーミング・メソッド, 8.3
外部プロシージャ, 13.6.1.1.1
グローバル・データベース名, 9.2.1
ローカル・ネーミング・メソッド, 8.2.2
非デフォルトのアドレス, 9.2.2
Oracleシステム識別子, 13.5
プロトコル・アドレス, 9.4.1
サービス情報, 13.5
SID, 13.5
接続ロード・バランシング, 2.6.4, 13.2
接続時フェイルオーバー, 2.6.1
デフォルトのアドレス, 9.2.2
デフォルトの構成, 9.3
ダイレクト・ハンドオフ, 2.4.1
同時接続の処理, 9.4.2
キュー・サイズの増大, 9.4.2
ログ・ファイル, 9.5.5, 16.6.3.2, 16.6.7
監査証跡, 16.6.7.1
ダイレクト・ハンドオフ・イベント情報, 16.6.7.3
サービス登録イベント情報, 16.6.7.2
監視, 9.5.3.1, 9.5.4, 9.5.5
複数のアドレス, 13.1.1
Oracle Net Listener
キュー・サイズ, 1.1.4.1
リダイレクト接続, 2.4.1
セキュリティ
接続要求のタイムアウト, 14.6
トレース・ファイル, 16.7.2.2
透過的アプリケーション・フェイルオーバー(TAF), 2.6.2
listener.trcファイル, 16.7.1, 16.7.1
ロード・バランシング
クライアント, 2.6.3
接続, 2.6.4, 13.2
LOAD_BALANCEネットワーキング・パラメータ, 13.1.2
LOCAL環境変数, 2.5.3
ローカル・ネーミング
メリットおよびデメリット, 2.5.1
クライアントの構成, 8.2.2
構成, 8.2
接続, 8.2.2
データベース・サーバーの構成, 8.2.2
デフォルトの構成, 8.2.1
接続の確立, 8.2.2
リスナー構成, 8.2.2
推奨環境, 2.5.1
Oracle Net Configuration Assistantの「ローカル・ネット・サービス名構成」オプション, 7.1.4
LOCALレジストリ・エントリ, 2.5.3
LOCAL_LISTENER初期化パラメータ, 9.2.2, 9.4.1.1, 11.1
ログ・ファイル, 9.5.5, 16.6.3.1, 16.6.7
デフォルト名, 16.6.2
listener.log, 16.6.2, 16.6.3.2
Oracle Connection Manager, 16.6.8
sqlnet.log, 16.6.2
クライアントとデータベース・サーバーのsqlnet.log, 16.6.3.1
エラーの追跡に使用, 16.6.6
ログ・パラメータ
cman.ora
ADR_BASE, 16.6.3.3
DIAG_ADR_ENABLED, 16.6.3.3
EVENT_GROUP, 16.6.3.3
LOG_DIRECTORY, 16.6.3.3
LOG_LEVEL, 16.6.3.3
listener.ora
ADR_BASE_listener_name, 16.6.3.2
DIAG_ADR_ENABLED_listener_name, 16.6.3.2
LOG_DIRECTORY_listener_name, 16.6.3.2
LOG_FILE_listener_name, 16.6.3.2
sqlnet.ora
ADR_BASE, 16.6.3.1
DIAG_ADR_ENABLED, 16.6.3.1
LOG_DIRECTORY_CLIENT, 16.6.3.1
LOG_DIRECTORY_SERVER, 16.6.3.1
LOG_FILE_CLIENT, 16.6.3.1
LOG_FILE_SERVER, 16.6.3.1
LOG_DIRECTORYログ・パラメータ, 16.6.3.3
LOG_DIRECTORY_CLIENTログ・パラメータ, 16.6.3.1
LOG_DIRECTORY_listener_nameログ・パラメータ, 16.6.3.2
LOG_DIRECTORY_SERVERログ・パラメータ, 16.6.3.1
LOG_FILE_CLIENTログ・パラメータ, 16.6.3.1
LOG_FILE_listener_nameログ・パラメータ, 16.6.3.2
LOG_FILE_SERVERログ・パラメータ, 16.6.3.1
LOG_LEVELログ・パラメータ, 16.6.3.3
Oracle Net Managerの「ログオン認証プロトコルのバージョン」フィールド, 12.5
ループバック・テスト, 16.2.1
LREGプロセス, 9.1, 10.2.3.1, 16.6.7.2

M

データ転送の最大化、SDUサイズの調整, 1.1.4.2
METHODネットワーキング・パラメータ, 13.3.3
Microsoft Active Directory, 3.2.7
移行
tnsnames.oraファイルからディレクトリへのネットワーク・サービス名, 8.5
複数のアドレス, 13.1.2
クライアント・ロード・バランシングの構成, 13.1.2
接続時フェイルオーバーの構成, 13.1.2
複数のプロトコル・アドレス, 13.1.1
MULTIPLEX(MULまたはMULT)属性, 10.2.3.2, 11.1

N

Named Pipesプロトコル
説明, 4.4.3
NAMES.DEFAULT_DOMAINネットワーキング・パラメータ, 12.3.1.1
NAMES.DIRECTORY_PATHネットワーキング・パラメータ, 12.3.2
ezconnect, 12.3.2
hostname, 12.3.2
ldap, 12.3.2
nis, 12.3.2
tnsnames, 12.3.2
ネーミング・メソッド, 12.3.2
ネーミング・メソッド, 2.5.1
説明, 2.5.1
ディレクトリ・ネーミング, 8.3
簡易接続ネーミング, 8.1
外部ネーミング, 8.7
ローカル・ネーミング, 8.2
ローカル, 3
概要, 1.1.2.2
Oracle Net Configuration Assistantの「ネーミング・メソッドの構成」オプション, 7.1.4
Netサービス名ウィザード, 7.1.2.3.1, 8.2.2, 10.2.2
ネット・サービス名
TNSPINGを使用するテスト, 15.2
ネットワーク管理者のタスク, 7.4
ネットワーク認証(NA)
エラー・スタックのレイヤー, 16.6.1
ネットワークの可用性、判断, 6.2, 6.2, 6.2
ネットワークの構成
集中管理, 3
ローカル管理, 3
ネットワーク・ドメイン、デフォルト構成, 12.3.1
Network Information Service
「NIS」を参照
ネットワーク・インタフェース(NI)
エラー・スタックのレイヤー, 16.6.1, 16.6.1
ネットワーク・パフォーマンス、向上
SDUサイズの調整, 1.1.4.2
クライアント・ロード・バランシング, 2.6.3
リスナー・キュー・サイズ, 1.1.4.1
ネットワーキング計画
セッション・データ・ユニット(SDU)サイズ, 1.1.4.2
ネットワーク・サービスの別名
構成, 8.3
説明, 3.2.3
ディレクトリ・ネーミング, 3.2.3
使用, 3.2.3
ネットワーク・サービス名
構成, 6.6
ディレクトリ・ネーミング, 8.3
外部ネーミング, 8.7
ローカル・ネーミング, 8.2.2
複数のアドレス, 13.1.1, 13.1.2
ネーミング・メソッドの優先順位, 12.3.2
TNSPINGを使用するテスト, 15.2
ネットワーク・セッション(NS)、エラー・スタックのレイヤー, 16.6.1
ネットワーク・トランスポート(NT)、エラー・スタックのレイヤー, 16.6.1
ネットワーキング構成ファイル
cman.oraファイル, 3.1
listener.oraファイル, 3.1
sqlnet.oraファイル, 3.1
tnsnames.oraファイル, 3.1
ネットワーキング計画
内部ネットワーク
可用性, 1.1.4.5
クライアント・ロード・バランシング, 1.1.4.5, 1.1.4.5
接続時フェイルオーバー, 1.1.4.5
ネットワーク・サービス名
アドレスの追加, 13.1.1
新機能, はじめに
NIS外部ネーミング, 2.5.1, 12.3.2
構成, 8.7
接続, 8.7, 8.7
接続の確立, 8.7
マップ, 8.7

O

オブジェクト・クラス
説明, 3.2.6.3
orclDBServer, 3.2.6.3
orclNetAddress, 3.2.6.3
orclNetAddressList, 3.2.6.3
orclNetDescription, 3.2.6.3
orclNetDescriptionList, 3.2.6.3
orclNetService, 3.2.6.3
orclNetServiceAlias, 3.2.6.3
Open Systems Interconnection (OSI)
説明, 4.1
ORA-1017エラー・メッセージ, 16.2.1
ORA-1034エラー・メッセージ, 16.2.1
ORA-12154エラー・メッセージ, 16.3.2
ORA-12170エラー・メッセージ, 14.6, 16.3.3
ORA-12203エラー・メッセージ
サンプルのエラー・スタック, 16.6.1.1
ORA-12514エラー・メッセージ, 16.3.5
ORA-12520エラー・メッセージ, 16.3.6
ORA-12521エラー・メッセージ, 16.3.7
ORA-12525エラー・メッセージ, 14.6, 16.3.8
ORA-12526エラー・メッセージ, 5.4
ORA-12527エラー・メッセージ, 5.4
ORA-12528エラー・メッセージ, 5.4
ORA-12533エラー・メッセージ, 16.3.9
ORA-12535エラー・メッセージ, 12.5, 12.5, 12.5
ORA-12547エラー・メッセージ, 14.6
ORA-12637エラー・メッセージ, 14.6
Oracle Advanced Security
Oracle Net Managerによる構成, 12.7
概要, 1.2.5
Oracle Call Interface(OCI)レイヤー、説明, 4.1.1.1
Oracle Clusterware
通知情報, 16.6.7.5
Oracle Connection Manager
アーキテクチャ, 5.6
CMADMINプロセス, 5.6, 5.6
構成
アクセス制御, 10.2.1.1
クライアント, 10.2.2, 10.2.2
データベース・サーバー, 10.2.3, 10.2.3.2
Oracle Connection Managerコンピュータ, 10.2.1
Oracle Connection Managerのプロトコル・アドレス, 10.2.2
サービス登録, 10.2.3.1
セッションの多重化, 10.2.3.2, 10.2.3.2
ゲートウェイ・プロセス, 5.6, 5.6
リスナー, 5.6, 5.6
ログ・ファイル, 16.6.3.3
名前, 16.6.2
理解, 16.6.8
概要, 1.2.3
接続のルーティング, 12.3.3
セッションの多重化, 5.6
トレース・ファイル, 16.7.2.1
構成, 16.7.2.4
名前, 16.7.1
Oracle Connection Manager制御ユーティリティ
コマンド
ADMINISTER, 6.4
EXIT, 6.4
STARTUP, 6.4
使用, 10.4
Oracleコンテキスト
定義, 3.2.2
Oracle Net Managerの「Oracleホーム・ディレクトリ」フィールド, 13.5, 13.6.1
Oracle Net
バッファ, 1.1.4.2, 1.1.4.3
定義, 1.2.1, 1.2.1
Oracle Net Foundationレイヤー, 1.2.1.1
Oracle protocol support, 1.2.1.2
概要, 1.1
拡張機能, 1.1.3
共有サーバー, 1.1.3
理解, 1.1
Oracle Net Configuration Assistant
説明, 7.1.4, 7.1.4
「ディレクトリ使用構成」オプション, 7.1.4
リスナー構成, 9.3
「リスナー構成」オプション, 7.1.4
ローカル・ネーミング・メソッド, 8.2.2
「ローカル・ネット・サービス名構成」オプション, 7.1.4
「ネーミング・メソッドの構成」オプション, 7.1.4
ネットワーク・サービス名, 8.2.2
OracleContextAdminsグループ, 3.2.6.2.2
OracleDBCreatorsグループ, 3.2.4, 3.2.6.2.2
OracleNetAdminsグループ, 3.2.6.2.2
サーバー
リスナー構成, 7.1.4
起動, 7.1.4, 7.1.4
Oracle Net Foundationレイヤー, 1.2.1.1, 4.1.1.3
Oracle Net Listener
説明, 1.2.2
起動, 6.3
「リスナー」を参照
Oracle Net Manager
アドレスの追加, 13.1.1
「アドレス・リスト・オプション」ダイアログ・ボックス, 13.1.2
クライアント
クライアント・ロード・バランシング, 13.1.2
接続時フェイルオーバー, 13.1.2
デフォルト・ネットワーク・ドメイン, 12.3.1
ローカル・ネーミング・メソッド, 8.2.2, 8.2.2
Oracle Connection Manager, 10.2.2
説明, 7.1.2
ディレクトリ・ネーミング, 3.2.4
ディレクトリ・サーバー移行ウィザード, 8.5
外部プロシージャ接続, 13.6.1
異機種間サービス接続, 13.6.2
「インスタンス名」フィールド, 13.1.3
リスナー
「環境」フィールド, 13.6.1
「グローバル・データベース名」フィールド, 13.1.3, 13.5
「Oracleホーム・ディレクトリ」フィールド, 13.5, 13.6.1
Oracleシステム識別子フィールド, 13.6.1
「プログラム名」フィールド, 13.6.1
プロトコル・アドレス, 9.4.1
「SID」フィールド, 13.5
静的サービス情報, 13.5
ローカル・ネーミング・メソッド, 8.2.2, 8.2.2
複数のアドレス・オプション, 13.1.2
ナビゲート, 7.1.2.2
Netサービス名ウィザード, 8.2.2, 10.2.2
ネットワーク・サービスの別名, 8.3
ネットワーク・サービス名, 8.2.2, 8.2.2
「Oracle RDBデータベース」フィールド, 13.1.3
Oracle Rdbデータベース, 13.6.3
「グローバル・データベース名」フィールド, 13.6.3
「Rdbデータベース」フィールド, 13.6.3
「サービスのタイプ」フィールド, 13.6.3
プロファイル, 12.7
詳細オプション, 12.5
「TCP/IPクライアント・アクセス権のチェック」オプション, 12.4
「クライアント登録ID」フィールド, 12.5
「アクセスを許可されるクライアント」フィールド, 12.4
「アクセスを許可されないクライアント」フィールド, 12.4
「接続タイムアウト」フィールド, 12.5
「アウト・オブ・バンド・ブレークの使用禁止」オプション, 12.5
「ログオン認証プロトコルのバージョン」フィールド, 12.5
「受信操作タイムアウト」フィールド, 12.5
「送信操作タイムアウト」フィールド, 12.5
「TNSタイムアウト値」オプション, 12.5
「合計受信バッファ・サイズ」フィールド, 12.5
「合計送信バッファ・サイズ」フィールド, 12.5
「UNIXシグナル処理をオフにする」オプション, 12.5
接続要求のルーティング, 12.3.3
Oracle Net Managerのセッション・データ・ユニット(SDU)フィールド, 13.1.3
ネーミング・メソッドの指定, 12.3.2
起動, 7.1.2.1
「サービスのタイプ」フィールド, 13.1.3
「異機種間サービスを使用」オプション, 13.1.3, 13.6.2.1
ウィザード, 7.1.2.3
Oracle Net Services
コンポーネント
Oracle Connection Manager, 1.2.3
Oracle Net, 1.2.1, 1.2.1
Oracle Net Listener, 1.2.2
説明, 1.2
Oracle protocol support
説明, 1.2.1.2, 4.1.1.4
Named Pipes, 4.4.3
TCP/IP, 4.4.1
SSL付きTCP/IP, 4.4.2
Oracle Rdbデータベース
接続の構成, 13.6.3
説明, 13.6.3
Oracle Net Managerの「Oracle RDBデータベース」フィールド, 13.1.3
Oracle Real Application Clusters
接続時フェイルオーバー, 2.6.1
Oracleスキーマ
説明, 3.2.6.3
Oracleサポート・サービス
連絡, 16.8
Oracle Net Managerの「Oracleシステム識別子(SID)」フィールド, 13.6.1
Oracleシステム識別子、リスナーの構成, 13.5
ORACLE_HOMEネットワーキング・パラメータ, 13.5, 13.6.1, 13.6.2.1
Oracle9i Real Application Clusters
接続時フェイルオーバー, 13.1.2
FAILOVERネットワーキング・パラメータ, 13.1.2
FAILOVER_MODEネットワーキング・パラメータ, 13.3.3
透過的アプリケーション・フェイルオーバー(TAF), 13.3
OracleContextAdminsグループ, 3.2.4, 3.2.6.2.2
OracleDBCreatorsグループ, 3.2.4, 3.2.6.2.2
OracleHOME_NAMECManサービス, 6.4
OracleNetAdminsグループ, 3.2.6.2.2, 7.2.1, 8.3, 8.3, 8.3
orclDBServerオブジェクト・クラス, 3.2.6.3
orclNetAddressオブジェクト・クラス, 3.2.6.3
orclNetAddressListオブジェクト・クラス, 3.2.6.3
orclNetDescriptionオブジェクト・クラス, 3.2.6.3
orclNetDescriptionListオブジェクト・クラス, 3.2.6.3
orclNetServiceオブジェクト・クラス, 3.2.6.3
orclNetServiceAliasオブジェクト・クラス, 3.2.6.3
OSI(OSI)
「Open System Interconnection (OSI)」を参照

P

パケット
トレース・データの検証, 16.7.5.2, 16.7.5.4
タイプ, 16.7.4.2
計画
内部ネットワーク
可用性, 1.1.4.5
接続時フェイルオーバー, 1.1.4.5
セッション・データ・ユニット(SDU)サイズ, 1.1.4.2
プール・サーバー, 2.4.3
ポート1521
使用していない場合, 9.2.2
ポート
特権, 9.4.1.1
プレゼンテーション・レイヤー
FTP, 4.3
HTTP, 4.3
JavaTTC, 4.2
Two-Task Common(TTC), 4.1.1.2
WebDAV, 4.3
プライマリ・インスタンスおよびセカンダリ・インスタンス, 13.4
特権ポート, 9.4.1.1
プロファイル(sqlnet.ora)
構成
詳細オプション, 12.5
デフォルト・ドメイン, 12.3.1
デフォルトの構成, 12.2
ネーミング・メソッド、指定, 12.3.2
接続要求のルーティング, 12.3.3
Oracle Net Managerの「プログラム名」フィールド, 13.6.1
PROGRAMネットワーキング・パラメータ, 13.6.1, 13.6.2.1
プロトコル・アドレス, 2.3.2
PROTOCOL(PROまたはPROT)属性, 10.2.3.2
プロトコル
FTP, 1.1.1.2.2
HTTP, 1.1.1.2, 1.1.1.2.2
Named Pipes, 4.4.3
Oracleサポート, 1.2.1.2
TCP/IP, 4.4.1
SSL付きTCP/IP, 4.4.2
WebDAV, 1.1.1.2.2
プロキシ・サーバー, 10

Q

キュー・サイズ, 1.1.4.1, 9.4.2
QUEUESIZEパラメータ, 9.4.2
リスナー・キュー・サイズの調整, 1.1.4.1, 9.4.2

R

リスナー間でクライアント要求をランダム化, 2.6.3
「Rdbデータベース」フィールド, 13.6.3
RDB_DATABASEネットワーキング・パラメータ, 13.1.3, 13.6.3
Oracle Net Managerの「受信操作タイムアウト」フィールド, 12.5
リダイレクト接続, 2.4.1
相対識別名(RDN), 3.2.1
相対ネーミング
ディレクトリ・ネーミング, 3.2.1.3
Java Database Connectivity(JDBC)
OCIドライバ, 3.2.1.3
Thinドライバ, 3.2.1.3
要求キュー, 5.5.1
解決
エラー
「トラブルシューティング」を参照
レスポンス・キュー, 5.5.1
接続のルーティング, 12.3.3
RULE_LISTネットワーキング・パラメータ, 10.2.1.1

S

SDPプロトコル
構成, 14.5
SEC_CASE_SENSITIVE_LOGON初期化パラメータ, 12.5
セキュリティ
データベース・サーバー
アクセス制御の構成, 12.4
接続要求のタイムアウト, 14.6
リスナー
接続要求のタイムアウト, 14.6
Oracle Net Managerの「送信操作タイムアウト」フィールド, 12.5
サーバーの構成
アクセス制御, 12.4
共有サーバーにリソースの割当て, 11.1.1
接続要求のタイムアウト, 14.6
ローカル・ネーミング, 8.2.2
ログ・ファイル, 16.6.3.1
ループバック・テスト, 16.2.1
共有サーバー, 11.1
トレース・ファイル, 16.7.2.3
サーバー接続
構文, 2.5.3.1
SERVERネットワーキング・パラメータ, 2.3.3.2
サーバーのトラブルシューティング, 16.2.1
サーバー
アクセス制御, 12.4
サービス・ハンドラ
専用サーバー, 2.4.2, 5.5
ディスパッチャ, 2.4.1
サービス名
構成, 2.3.1
説明, 2.2, 2.2
サービス登録
利点, 9.1
構成, 10.2.3.1
接続ロード・バランシング, 2.6.4, 9.1, 13.2
接続時フェイルオーバー, 9.1
定義, 2.3.3
イベントのlistener.log格納, 16.6.7.2
service_diedリスナー・ログ・イベント, 16.6.7.2
service_registerリスナー・ログ・イベント, 16.6.7.2
service_updateリスナー・ログ・イベント, 16.6.7.2
service_diedリスナー・ログ・イベント, 16.6.7.2
SERVICE_NAMEネットワーキング・パラメータ, 2.3.1, 2.3.1
SERVICE_NAMES初期化パラメータ, 2.2, 2.3.1
service_registerリスナー・ログ・イベント, 16.6.7.2
service_updateリスナー・ログ・イベント, 16.6.7.2
SERVICESコマンド, 9.5.4
リスナー制御ユーティリティ, 6.3, 9.5.4
セッション・データ・ユニット(SDU), 1.1.4.2, 1.1.4.3, 13.1.3
ネットワーク・パフォーマンス向上のために調整, 1.1.4.2
構成, 14.2
Oracle Net Managerのフィールド, 13.1.3
セッションの多重化, 1.1.3, 5.6, 10.2.3.2
SESSIONS (SESまたはSESS)属性, 11.1
共有サーバー
リソースの割当て, 11.1.1
専用サーバーとの比較, 1.1.3
構成, 11.3
接続記述子構成パラメータ, 2.3.3.2
接続ロード・バランシング, 2.6.4, 13.2
定義, 1.1.3
説明, 5.5.1, 5.5.1
ディスパッチャ, 1.1.3, 1.1.3, 2.4.1, 5.5.1, 5.5.1
要求キュー, 5.5.1
レスポンス・キュー, 5.5.1
バーチャル・サーキット, 5.5.1
Oracle Net Managerの「SID」フィールド, 13.5
SID_LIST_listener_nameパラメータ, 13.5
外部プロシージャ, 13.6.1.1.2
SID_NAMEネットワーキング・パラメータ, 13.5, 13.6.1, 13.6.2.1
SID、リスナーの構成, 13.5
ディレクトリ・ネーミングの簡易認証, 3.2.6.2.1
SOURCE_ROUTEネットワーキング・パラメータ, 13.1.2, 13.1.2
SQLNET.ALLOWED_LOGON_VERSION_CLIENTネットワーキング・パラメータ, 12.5
SQLNET.ALLOWED_LOGON_VERSION_SERVERネットワーキング・パラメータ, 12.5
SQLNET.CLIENT_REGISTRATIONネットワーキング・パラメータ, 12.5
SQLNET.EXPIRE_TIMEネットワーキング・パラメータ, 12.5
SQLNET.INBOUND_CONNECT_TIMEOUTネットワーキング・パラメータ, 12.5, 14.6
sqlnet.logファイル, 16.6.2, 16.6.2
sqlnet.oraファイル
説明, 3.1
ログ・パラメータ
ADR_BASE, 16.6.3.1
DIAG_ADR_ENABLED, 16.6.3.1
LOG_DIRECTORY_CLIENT, 16.6.3.1
LOG_DIRECTORY_SERVER, 16.6.3.1
LOG_FILE_CLIENT, 16.6.3.1
LOG_FILE_SERVER, 16.6.3.1
パラメータ
NAMES.DEFAULT_DOMAIN, 12.3.1
NAMES.DIRECTORY_PATH, 12.3.2
SQLNET.ALLOWED_LOGON_VERSION_CLIENT, 12.5
SQLNET.ALLOWED_LOGON_VERSION_SERVER, 12.5
SQLNET.INBOUND_CONNECT_TIMEOUT, 14.6
TCP.EXCLUDED_NODES, 12.4
TCP.INVITED_NODES, 12.4
TCP.VALIDNODE_CHECKING, 12.4
トレース・パラメータ
TNSPING.TRACE_DIRECTORY, 16.7.2.3
TNSPING.TRACE_LEVEL, 16.7.2.3
TRACE_DIRECTORY_CLIENT, 16.7.2.3
TRACE_DIRECTORY_SERVER, 16.7.2.3
TRACE_FILE_CLIENT, 16.7.2.3
TRACE_FILE_SERVER, 16.7.2.3
TRACE_FILELEN_CLIENT, 16.7.2.3
TRACE_FILELEN_SERVER, 16.7.2.3
TRACE_FILEN0_CLIENT, 16.7.2.3
TRACE_FILENO_SERVER, 16.7.2.3
TRACE_LEVEL_CLIENT, 16.7.2.3
TRACE_LEVEL_SERVER, 16.7.2.3
TRACE_TIMESTAMP_CLIENT, 16.7.2.3
TRACE_TIMESTAMP_SERVER, 16.7.2.3
TRACE_UNIQUE_CLIENT, 16.7.2.3
SQLNET.RECV_BUF_SIZEネットワーキング・パラメータ, 12.5
SQLNET.RECV_TIMEOUTネットワーキング・パラメータ, 12.5
SQLNET.SEND_BUF_SIZEネットワーキング・パラメータ, 12.5
SQLNET.SEND_TIMEOUTネットワーキング・パラメータ, 12.5
sqlnet.trcファイル, 16.7.1, 16.7.1, 16.7.1
ディレクトリ・ネーミングのSSL認証, 3.2.6.2.1
STARTコマンド
リスナー制御ユーティリティ, 6.3, 9.5.1.1
起動
データベース, 6.3
Oracle Net Configuration Assistant, 7.1.4, 7.1.4
Oracle Net Listener, 6.3
Oracle Net Manager, 7.1.2.1
静的なサービス登録, 13.5
STATUSコマンド
リスナー制御ユーティリティ, 9.5.3.1, 9.5.3.1
STOPコマンド
リスナー制御ユーティリティ, 9.5.1.1
ディレクトリ・ネーミングの厳密認証, 3.2.6.2.1
svr_pid.trcファイル, 16.7.1, 16.7.1
構文
接続識別子, 2.5.3.1
リスナー制御ユーティリティ, 7.3
Oracle Connection Manager制御ユーティリティ, 10.4

T

TAF
「透過的アプリケーション・フェイルオーバー(TAF)」を参照
TCP.EXCLUDED_NODESネットワーキング・パラメータ, 12.4
TCP.INVITED_NODESネットワーキング・パラメータ, 12.4
TCP/IPプロトコル
説明, 4.4.1
SSLプロトコル付きTCP/IP
説明, 4.4.2
TCP.VALIDNODE_CHECKINGネットワーキング・パラメータ, 12.4
終了済接続の検出
構成, 12.5
制約, 12.5
終了済接続のタイムアウト
「終了済接続のタイムアウト」を参照, 12.5
テスト
クライアントの構成
TCROUTE使用, 15.3
TNSPING使用, 15.2
制御ユーティリティ使用, 7.3
TNS
「Transparent Network Substrate (TNS)」を参照
Oracle Net Managerの「TNSタイムアウト値」オプション, 12.5
TNS_ADMIN環境変数, 3.1
tnsnames.oraファイル
説明, 3.1
ディレクトリ・サーバーへのエントリのエクスポート, 8.5
ディレクトリ・サーバーへのエントリの移行, 8.5
パラメータ
BACKUPパラメータ, 13.3.3
FAILOVER, 13.1.2
FAILOVER_MODE, 13.3.3
GLOBAL_NAME, 13.1.3
HS, 13.1.3
INSTANCE_NAME, 13.1.3, 13.4
LOAD_BALANCE, 13.1.2, 13.1.2
METHOD, 13.3.3
RDB_DATABASE, 13.1.3
SDU, 13.1.3
SOURCE_ROUTE, 13.1.2, 13.1.2
TYPE, 13.3.3
TYPE_OF_SERVICE, 13.1.3
TNSPINGユーティリティ, 15.2
TRCROUTEユーティリティとの比較, 15.3
TNSPING.TRACE_DIRECTORYトレース・パラメータ, 16.7.2.3
TNSPING.TRACE_LEVELトレース・パラメータ, 16.7.2.3
tnsping.trcファイル, 16.7.1
Oracle Net Managerの「合計受信バッファ・サイズ」フィールド, 12.5
Oracle Net Managerの「合計送信バッファ・サイズ」フィールド, 12.5
トレース・アシスタント
トレース・ファイルの検証, 16.7.5
機能, 16.7.5
オプションのリファレンス, 16.7.5.1
IDのトレース・データ, 16.7.5.4
パケットのトレース・データ, 16.7.5.2
トレース・データの統計, 16.7.5.5
トレース・ファイル
トレース・アシスタントを使用した分析, 16.7.5
デフォルト名, 16.7.1
エラー・メッセージ情報, 16.7.4.3
トレース・アシスタントを使用した検証, 16.7.5
listener.trc, 16.7.1, 16.7.2.2
sqlnet.trc, 16.7.1
クライアントのsqlnet.trc, 16.7.2.3
svr_pid.trc, 16.7.1
サーバーのsvr_pid.trc, 16.7.2.3
tnsping.trc, 16.7.1
トレース・パラメータ
cman.ora
TRACE_DIRECTORY, 16.7.2.1
TRACE_FILELEN, 16.7.2.1
TRACE_FILENO, 16.7.2.1
TRACE_LEVEL, 16.7.2.1
TRACE_TIMESTAMP, 16.7.2.1
listener.ora
TRACE_DIRECTORY_listener_name, 16.7.2.2
TRACE_FILE_listener_name, 16.7.2.2
TRACE_FILELEN_listener_name, 16.7.2.2
TRACE_FILENO_listener_name, 16.7.2.2
TRACE_LEVEL_listener_name, 16.7.2.2
TRACE_TIMESTAMP_listener_name, 16.7.2.2
sqlnet.ora
TNSPING.TRACE_DIRECTORY, 16.7.2.3
TNSPING.TRACE_LEVEL, 16.7.2.3
TRACE_DIRECTORY_CLIENT, 16.7.2.3
TRACE_DIRECTORY_SERVER, 16.7.2.3
TRACE_FILE_CLIENT, 16.7.2.3
TRACE_FILE_SERVER, 16.7.2.3
TRACE_FILELEN_CLIENT, 16.7.2.3
TRACE_FILELEN_SERVER, 16.7.2.3
TRACE_FILEN0_CLIENT, 16.7.2.3
TRACE_FILENO_SERVER, 16.7.2.3
TRACE_LEVEL_CLIENT, 16.7.2.3
TRACE_LEVEL_SERVER, 16.7.2.3
TRACE_TIMESTAMP_CLIENT, 16.7.2.3
TRACE_TIMESTAMP_SERVER, 16.7.2.3
TRACE_UNIQUE_CLIENT, 16.7.2.3
TRACE_DIRECTORYトレース・パラメータ, 16.7.2.1
TRACE_DIRECTORY_CLIENTトレース・パラメータ, 16.7.2.3
TRACE_DIRECTORY_listener_nameトレース・パラメータ, 16.7.2.2
TRACE_DIRECTORY_SERVERトレース・パラメータ, 16.7.2.3
TRACE_FILE_CLIENTトレース・パラメータ, 16.7.2.3
TRACE_FILE_listener_nameトレース・パラメータ, 16.7.2.2
TRACE_FILE_SERVERトレース・パラメータ, 16.7.2.3
TRACE_FILELENトレース・パラメータ, 16.7.2.1
TRACE_FILELEN_CLIENTトレース・パラメータ, 16.7.2.3
TRACE_FILELEN_listener_nameトレース・パラメータ, 16.7.2.2
TRACE_FILELEN_SERVERトレース・パラメータ, 16.7.2.3
TRACE_FILEN0_CLIENTトレース・パラメータ, 16.7.2.3
TRACE_FILENOトレース・パラメータ, 16.7.2.1
TRACE_FILENO_listener_nameトレース・パラメータ, 16.7.2.2
TRACE_FILENO_SERVERトレース・パラメータ, 16.7.2.3
TRACE_LEVELトレース・パラメータ, 16.7.2.1
TRACE_LEVEL_CLIENTトレース・パラメータ, 16.7.2.3
TRACE_LEVEL_listener_nameトレース・パラメータ, 16.7.2.2
TRACE_LEVEL_SERVERトレース・パラメータ, 16.7.2.3
TRACE_TIMESTAMPトレース・パラメータ, 16.7.2.1
TRACE_TIMESTAMP_CLIENTトレース・パラメータ, 16.7.2.3
TRACE_TIMESTAMP_listener_nameトレース・パラメータ, 16.7.2.2
TRACE_TIMESTAMP_SERVERトレース・パラメータ, 16.7.2.3
TRACE_UNIQUE_CLIENTトレース・パラメータ, 16.7.2.3
透過的アプリケーション・フェイルオーバー(TAF)
およびGLOBAL_DBNAMEパラメータ, 13.5.1
構成, 13.3
listener.ora内のGLOBAL_DBNAMEネットワーキング・パラメータ, 13.3.4, 13.5, 13.5.1
概要, 2.6.2, 2.6.2
インスタンス・ロール, 13.4
Transparent Network Substrate (TNS)
利点, 4.1.1.3
説明, 4.1.1.3
TRCROUTEユーティリティ
説明, 15.3
トラブルシューティング, 16
クライアント, 16.2.2
ループバック・テスト, 16.2.1
チェック項目, 16.4.1
サーバー, 16.2.1
TTC
「Two-Task Common (TTC)」を参照
Oracle Net Managerの「UNIXシグナル処理をオフにする」オプション, 12.5
TWO_TASK環境変数, 2.5.3
Two-Task Common(TTC)プレゼンテーション
専用サーバー構成, 5.5.2
説明, 4.1.1.2
共有サーバー構成, 5.5.1
TYPEネットワーキング・パラメータ, 13.3.3
Oracle Net Managerの「サービスのタイプ」フィールド, 13.1.3, 13.6.3
TYPE_OF_SERVICEネットワーキング・パラメータ, 13.1.3, 13.6.3

U

Oracle Net Managerの「異機種間サービスを使用」オプション, 13.1.3, 13.6.2.1

V

V$SESSION表, 13.3.5
バーチャル・サーキット, 5.5.1

W

WebDAVプレゼンテーション, 4.3
専用サーバー構成, 5.5.2
共有サーバー構成, 5.5.1
WebDAVプロトコル, 1.1.1.2.2
Windows NTのサービス
OracleHOME_NAMECManサービス, 6.4
ウィザード
ディレクトリ・サーバー移行, 7.1.2.3.2
ネット・サービス名, 7.1.2.3.1
Oracle Net Manager, 7.1.2.3

Y

ypservプログラム, 8.7