インポートするスキーマをカンマで区切ったリスト。このパラメータは、IMP_FULL_DATABASEロールを持つユーザーにのみ関係があります。このパラメータで、複数のスキーマを含むエクスポート・ファイル(たとえば、全体エクスポート・ダンプ・ファイルまたは複数スキーマのユーザー、ユーザー・モードのエクスポート・ダンプ・ファイルなど)からスキーマのサブセットをインポートできます。
ファンクション索引、ファンクション、プロシージャ、トリガー、型本体、ビューなどの内部に表示されるスキーマ名は、FROMUSERまたはTOUSERの処理には影響されません。影響を受けるのは、オブジェクト名のみです。インポートの完了後、TOUSERスキーマに含まれる項目が古いスキーマ(FROMUSER)を参照しているかどうかを手動で確認し、必要に応じて修正する必要があります。
通常は、インポート・パラメータのTOUSERとFROMUSERを組み合せて使用し、インポートのターゲットとなるスキーマの所有者ユーザー名のリストを指定します(「TOUSER」を参照)。インポート操作の前にターゲット・データベース内にTOUSERで指定するユーザーが存在している必要があります。存在していない場合、エラーが返されます。
TOUSERを指定しない場合、インポート操作では次のことが行われます。
エクスポート・ファイルが、全データベース・モードのダンプ・ファイル、または複数スキーマ、ユーザー・モードのエクスポート・ダンプ・ファイルの場合、FROMUSERのスキーマへオブジェクトをインポートします。
エクスポート・ファイルが単一のスキーマで、ユーザー・モードのエクスポート・ダンプ・ファイルが権限のないユーザーに作成された場合、(インポート時にFROMUSERスキーマが存在するかどうかにかかわらず)インポートするユーザーのスキーマにオブジェクトを作成します。
注意:
FROMUSER=SYSTEMを指定しても、システム・オブジェクトはインポートされず、ユーザーSYSTEMが所有するスキーマ・オブジェクトのみがインポートされます。