プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Databaseユーティリティ
12cリリース1 (12.1.0.2)
B71303-09
目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
次

FULL

デフォルト: n

エクスポートが全データベース・モード・エクスポートであることを示します(つまり、データベース全体をエクスポート)。FULL=yを指定して、全データベース・モードでエクスポートします。このモードでエクスポートするには、EXP_FULL_DATABASEロールが必要です。

全データベースのエクスポートおよびインポートについての考慮点

全データベースのエクスポートおよびインポートは、データベースの複製およびクリーンアップに有効です。ただし、問題が発生しないように、次の点に注意する必要があります。

  • 全体エクスポートでは、スキーマSYSが所有するトリガーはエクスポートされません。SYSトリガーは、全体インポートの前後のいずれかに手動で再作成する必要があります。このトリガーによってインポートの進行を妨げるような処理が定義されないように、インポートの後に再作成することをお薦めします。

  • 全体エクスポートでは、デフォルトのプロファイルもエクスポートされません。ソース・データベースでデフォルトのプロファイルを変更した場合(たとえば、スキーマSYSが所有するパスワード確認機能を追加するなど)は、事前に手動でその機能を作成し、インポートの完了後にターゲット・データベースでデフォルトのプロファイルを変更する必要があります。

  • 可能な場合、開始前にエクスポートされたデータベースおよびインポートするデータベースの物理コピーを作成します。これによって、誤った操作をやり直すことができます。

  • エクスポートの開始前に、次の情報を含むレポートを作成することをお薦めします。

    • 表領域およびデータ・ファイルのリスト

    • ロールバック・セグメントのリスト

    • ユーザーごとの各オブジェクト型(表、索引など)の数

    この情報で、表領域がすでに作成され、インポートが正常に完了したことを確認できます。

  • エクスポートから完全に新しいデータベースを作成する場合、SYSTEMに余分なロールバック・セグメントを作成し、初期化パラメータ・ファイル(init.ora)で使用可能にしてからインポートを開始します。

  • インポートの実行時に、正しいインスタンスを指していることを確認します。一部のUNIXシステムでは、サブシェルの入力のみで、インポート操作を行ったデータベースが変更される場合があります。

  • すべての表領域が作成されるまで、複数のデータベースを含むシステムでは全体インポートを行わないでください。全体インポートは、エクスポートされたデータベースと同じデータ・ファイル名を使用して、未定義の表領域を作成します。このため、次のような状況で問題が発生します。

    • データ・ファイルが他のいずれかのデータベースに属する場合、データ・ファイルは破損します。このことは特に、エクスポートされるデータベースが同じシステムに存在する場合に当てはまります(そのデータ・ファイルがインポート先のデータベースによって再利用されるため)。

    • データ・ファイルの名前が既存のオペレーティング・システム・ファイルの名前と同じ場合も問題が発生します。