プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Databaseユーティリティ
12cリリース1 (12.1.0.2)
B71303-09
目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
次

エクスポート・ユーティリティおよびインポート・ユーティリティを使用したデータベース移行のパーティション化

エクスポート・ユーティリティおよびインポート・ユーティリティを使用して大規模データベースを移行する場合、移行を複数のエクスポート・ジョブおよびインポート・ジョブにパーティション化するとより効率的です。移行をパーティション化する場合は、次のメリットおよびデメリットに注意してください。

移行をパーティション化する場合のメリット

移行をパーティション化すると、次のメリットがあります。

  • 多くのサブジョブをパラレルに実行できるため、移行に必要な時間を削減できます。

  • 最初のエクスポート・ジョブが完了するとすぐにインポート・ユーティリティを起動できます。

移行をパーティション化する場合のデメリット

移行をパーティション化すると、次のデメリットがあります。

  • エクスポートおよびインポートのプロセスがより複雑になります。

  • 特定の型のオブジェクトに対する相互スキーマ参照のサポートが損なわれます。たとえば、異なるスキーマの表に対する外部キー制約を持つ表がスキーマに含まれている場合、その表を依存スキーマにインポートしたときに、必要な親レコードが存在しない場合があります。

エクスポート・ユーティリティおよびインポート・ユーティリティを使用したデータベース移行のパーティション化方法

データベースの移行をパーティション化方法で実行するには、次の手順に従います。

  1. データベースのすべての最上位メタデータに、次のコマンドを発行します。

    1. exp FILE=full FULL=y CONSTRAINTS=n TRIGGERS=n ROWS=n INDEXES=n

    2. imp FILE=full FULL=y

  2. データベースの各スキーマnに、次のコマンドを発行します。

    1. exp OWNER=scheman FILE=scheman

    2. imp FILE=scheman FROMUSER=scheman TOUSER=scheman IGNORE=y

すべてのエクスポートはパラレルで実行できます。full.dmpのインポートが完了すると、残りのインポートもパラレルで実行できます。