プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Big Data Discovery Cloud Service Studioユーザー・ガイド

E65365-05
目次へ
目次
索引へ移動
索引

前
次
機械翻訳について

検索での個々の属性の操作

「探索」から、値をフィルタし、別のビジュアライゼーションを選択し、追加のオプションを含む詳細パネルを表示できます。

属性値のフィルタ処理

「使用可能な絞込み」パネルでは、特定の値または値の範囲を選択することで、属性値をフィルタ処理できます。 絞込みは、ページの上部にある「選択した絞込み」パネルに追加されます。

個々のビジュアライゼーションを使用して、属性値に基づいてデータを絞り込むこともできます。

属性の非表示またはお気に入りとして属性をマーク

特に興味のある属性にフラグを設定したり、あまり有用でない属性を非表示にできます。 属性を非表示にしたり、お気に入りとしてマークした場合、カタログからデータ・セットを探索すると、その属性はプロジェクト外のデータ・セットを探索するすべてのユーザーに対してお気に入りまたは非表示として表示されます。

属性の異なる視覚化の表示

タイル・ビューでは各属性に複数の視覚化オプションがあることがあります。 たとえば、数値属性の場合、ヒストグラムとボックス・プロットを切り替えることができます。

複数の視覚化オプションがある場合に、別の可視化に切り替えるには、属性視覚化の左右にあるページング矢印を使用します。

属性の詳細パネルの表示

属性タイルの属性名をクリックすると、属性の詳細パネルが表示されます。

詳細パネルの左右にあるページング・アイコンを使用して、各属性の詳細パネルのページを切り替えることができます。

このパネルには、次のオプションが含まれます:
  • 属性がお気に入りか非表示かを示します。
  • 属性値をソート
  • スクラッチ・パッドへの属性の追加

詳細パネルには、次のタブもあります:

タブ 説明
「概要」タブ 属性の視覚化が表示され、「サマリー統計」セクションに属性に関する情報とその値が示されます。

属性の使用可能な視覚化を表すサムネイルも表示されます。

異なる視覚化に変更するには、視覚化の左右にあるページング・アイコンを使用するか、視覚化のサムネイルをクリックします。

「詳細」タブ 属性に関する次のような詳細が表示されます:
  • 表示名
  • 元の値に適用されたエンリッチメント
  • データ型

属性の値のリストも表示されます(データ・サンプル内の相対的な出現回数に基づいてソート)。