プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Big Data Discovery Cloud Service Studioユーザー・ガイド

E65365-05
目次へ
目次
索引へ移動
索引

前
次
機械翻訳について

結果リスト内のレコードのソート

結果リストの「表示オプション」メニューには、表示される属性に基づいてレコードをソートする「ソート」オプションが含まれています。

レコードをソートするには:

  1. 「表示オプション」 > 「ソート」を選択します。

    「ソートの編集」ダイアログが表示されます:


    検索関連性のチェック・ボックスが表示された結果リストの「ソート」の編集ダイアログ

    現在、検索の絞込みが存在している場合は、「キーワード検索語関連でソート」チェック・ボックスが選択されています。 表示された属性のいずれかでソートする場合は、チェック・ボックスを選択解除します。

  2. ソート・ルールを追加するには:
    1. 「+Sortルール」をクリックします。
    2. 「属性」列で、「列の選択」をクリックして、ソートに使用する属性を参照または検索します。
    3. 「適用」をクリックします。
    4. 「順序」列の三角形のアイコンをクリックして、昇順でソートと降順でソートを切り替えます。
      マウス・オーバー・ツールチップにより、現在のソート順序が表示されます。
    5. 「適用」をクリックします。
  3. ソート・ルールを削除するには:
    1. 最も右側の列にあるXアイコンをクリックします。
    2. 「適用」をクリックします。
  4. ソート順序をリセットするには、「表示オプション」 > 「デフォルトにリセット」を選択します。