プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Big Data Discovery Cloud Serviceデータ処理ガイド

E65369-05
目次へ
目次
索引へ移動
索引

前
次
機械翻訳について

DPログ・エントリ形式

このトピックでは、データ処理ログ・エントリのフォーマットについて説明します。これには、メッセージ・タイプやログ・レベルも含まれます。

次に、DPがHive Metastoreに接続するワークフローの一部から生じるNOTIFICATIONメッセージの例を示します:
[2015-07-28T11:45:08.502-04:00] [DataProcessing] [NOTIFICATION] [] [hive.metastore] 
   [host: web09.example.com] [nwaddr: 10.152.105.219] [tid: Driver] [userId: yarn] 
   [ecid: 0000KvLLfZE7ADkpSw4Eyc1LhuE0000002,0] Connected to metastore.
DPログ・フィールドの形式(前述の例を使用)とその説明は、次のとおりです:
ログ入力フィールド 説明
タイムスタンプ メッセージが生成された日時。 これには、ローカル・タイム・ゾーンが反映されます。 [2016-04-28T11:45:08.502-04:00]
コンポーネントID メッセージの生成元のコンポーネントのID。 DataProcessingはDPコンポーネント用にハードコードされています。 [DataProcessing]
メッセージ・タイプ メッセージのタイプ(ログ・レベル):
  • INCIDENT_ERROR
  • ERROR
  • WARNING
  • NOTIFICATION
  • TRACE
  • UNKNOWN
[NOTIFICATION]
メッセージID コンポーネント内でメッセージを一意に識別するメッセージID。 IDはnullにできます。 []
Module ID メッセージ入力を出力するJavaクラス。 [hive.metastore]
ホスト名 メッセージの生成元のホストの名前。 [host: web09.example.com]
ホスト・アドレス メッセージの生成元のホストのネットワーク・アドレス [nwaddr: 10.152.105.219]
スレッドID メッセージを生成したスレッドのID。 [tid: Driver]
ユーザーID メッセージの生成元の実行コンテキストを持つユーザーの名前。 [userId: yarn]
ECID 元のコンポーネントが関連する特定のリクエストの実行のグローバル一意識別子である実行コンテキストID (ECID)。 次の点に注意してください [ecid: 0000KvLLfZE7ADkpSw4Eyc1LhuE0000002,0]
メッセージ・テキスト ログ・メッセージのテキスト。 Connected to metastore.