| 関数 | 目的 | 構文 |
|---|---|---|
@CalcMgrLog |
計算スクリプトからの診断をログに記録します。ファイル名が空の場合、メッセージはコンソールに書き込まれます |
|
@CalcMgrLogText |
ログ・ファイルにメッセージを書き込みます。ファイル名が空の場合、メッセージはコンソールに書き込まれます。 |
|
@CalcMgrLogを使用したロギング
@CalcMgrLogは、計算スクリプトからの診断をログに記録します。ファイル名が空の場合、メッセージはコンソールに書き込まれます。
@CalcMgrLogの構文は、次のとおりです:
@CalcMgrLog(
<LOG FILE NAME>
<LOG HEADING TEXT>
<ARRAY OF VALUE NAMES>
<ARRAY OF VALUES>
<Print Data Flag>
Example 1:
FIX ("Sales",@Children("100"),"Florida")
"Budget" (
@CalcMgrLog("c:/temp/cal.log", "Log: ",
@LIST(@NAME(@CURRMBR("Year")),
@NAME(@CURRMBR("Measures")),
@NAME(@CURRMBR("Product")),
@NAME(@CURRMBR("Market")),
@NAME(@CURRMBR("Scenario"))
),
@LIST(@CURRMBR("Year"),
@CURRMBR("Measures"),
@CURRMBR("Product"),
@CURRMBR("Market"),
@CURRMBR("Scenario")
),
@_True
);
)
ENDFIX
The log file entry might look like this:
2014-12-20 15:38:13 Log: Apr Sales 100-10 Florida Budget 210.0 210.0 210.0 210.0 210.0
Example 2:
FIX ("Sales",@Children("100"),"Florida")
"Budget" (
@CalcMgrLog(
"c:/temp/cal.log",
"Log: ",
@LIST(
@CalcMgrStringsToString(
@LIST( @NAME( @CURRMBR( "Year")), @NAME( @CURRMBR( "Measures")), @NAME( @CURRMBR( "Product")), @NAME( @CURRMBR( "Market")), @NAME( @CURRMBR( "Scenario"))),
","),
@CalcMgrFormatDouble( "%7.2f", @CURRMBR( "Year")->@CURRMBR( "Measures")->@CURRMBR( "Product")->@CURRMBR( "Market")->@CURRMBR( "Scenario"))
),
@LIST( 0.0), @_True);
)
ENDFIX
The log file entry might look like this:
2014-12-20 15:40:10 Log: Apr,Sales,100-10,Floridshoula,Budget 210.00 0.0
@CalcMgrLogTextを使用したロギング
@CalcMgrLogTextは、ログ・ファイルにメッセージを書き込みます。ファイル名が空の場合、メッセージはコンソールに書き込まれます。また、@CalcMgrLogTextを使用して計算スクリプトからのテキストをログに記録することもできます。次に例を示します:
FIX ("Sales",@Children("100"),"Florida")
"Budget" (
@CalcMgrLogText(
"c:/temp/cal.log",
"text of message to display" @_False);
)
ENDFIX