ブック・エディタの「テキストの表示」行は、目次の各アーティファクト・エントリのテキストを反映しています。目次のデフォルト・テキストはアーティファクト名、またはメンバーの場合はメンバー名です。たとえば、ブックのアーティファクトがレポートの場合、レポート名が表示されます。ブックのアーティファクトが外部ファイル(Microsoft Wordドキュメントなど)の場合、リポジトリのファイル名が表示されます。
ブック・エディタの下部にあるパネルに、ブックのデフォルトのプロパティが表示され、アーティファクトのテキスト設定および目次の処理設定を変更できます。たとえば、選択したアーティファクト名をアーティファクトの説明またはカスタマイズされたテキストに変更するか、または選択したアーティファクトにテキストを何も表示しないようにすることができます。その他のプロパティは読取り専用です。
アーティファクトの目次テキストを設定するには:
ブック・エディタで、アーティファクトをハイライトして下部のパネルにスクロールします。次を編集します:
表示 - 目次にアーティファクトを表示する場合、ドロップダウンから、「名前」(アーティファクト名)、「説明」(リポジトリに存在する場合)または「カスタム・テキスト」で選択します。テキストを非表示にするには、「表示しない」を選択します。
「カスタム・テキスト」を選択すると、「テキストの表示」フィールドが有効になり、テキストを入力できます。
カスタム・テキストにValue関数を含めると、カスタム・テキストにディメンションのメンバー・ラベルを挿入できます。
構文: <<value(dimension-name)>>
例: <<Value(Product)>>または<<Value(Year)>>
Value関数を使用すると、ブック・デザイナで作成される目次がよりすっきりと整理されます。たとえば、第1四半期(Qtr1)の子について実行された2つのレポートをブックに含めることができます。カスタム・テキストには、<<Value(Year)>>関数を含め、メンバー選択を非表示にできます。次の例では、損益計算書と貸借対照表に期(Period)と年(Year)が追加されます。
Profit and Loss for <<Value(Period)>> <<Value(Year)>>およびBalance Sheet for <<Value(Period)>> <<Value(Year)>>と指定して目次の表示形式を変更します(変更前):
(変更後):
テキストの表示 - カスタム・テキストを入力します
HTMLの目次に関連コンテンツを含める - このオプションは、ブック・エディタでレポートを選択する際に使用できます。
メンバー選択 - このオプションは、ブック・エディタでメンバーを選択する際に使用できます。POVのメンバーを変更するには、エントリ・フィールドをクリックして「ユーザーのPOVのプレビュー」ダイアログ・ボックスを表示し、メンバーを選択して「OK」をクリックします。
注意: | FRExecuteおよびハイパーリンクを含む処理の動作については、ハイパーリンクおよびFRExecuteの処理動作を参照してください。 |