ユーザー フィールド セットが異なる複数の変換がある場合の補足ルール インスタンスの作成
補足ルールとは、既存のエレメント割当の開始日と終了日が支給期間の一部しか含まない場合に、その割当を補足するために自動的に変換される支給または控除です。
このトピックでは、以下について説明します。
支給または控除に対して複数のエレメント割当とポジティブ入力があり、その支給または控除にユーザー フィールドの値が関連付けられている場合に、補足ルール インスタンスを作成します。
エレメント割当とポジティブ入力に関連する補足ルール インスタンスの処理順序を定義します。
重要 このトピックは、「上書きの設定」のトピックの補足ルール インスタンスに関する情報を補足するものです。このトピックを読む前に、「上書きの設定」のトピックを確認する必要があります。
「補足ルール インスタンスの作成」を参照してください。
補足ルール インスタンスは、「上書きの設定」のトピックで説明される特定の条件下でのみ作成され、割当にユーザー フィールド セットが関連付けられているときは、ユーザー フィールドが存在しない場合に適用される、補足ルールの作成に関する同様の基本条件が適用されます。
さらに、特定のエレメント割当に対する補足ルール インスタンスを作成するには、以下の条件を満たしている必要もあります。
任意の支給期間スライスにある同じユーザー フィールド セットについて、アクション タイプが "上書き"、"ゼロにする"、または "処理しない" のポジティブ入力が存在しない。これらが存在すると、補足ルールを作成できません。
補足ルール インスタンスの作成が試行される同じスライスに既に値を設定済みの、アクション タイプが "上書き" または "ゼロにする" のポジティブ入力が存在しない。このポジティブ入力に補足ルールと同じユーザー フィールド セットが存在するかどうかは関係ありません。
注: 同じエレメントが複数回割り当てられる場合でも、割り当てられるエレメントに対して、補足ルール インスタンスは任意のスライスで 1 つしか作成されず、割当ごとにユーザー フィールド セットは異なります。たとえば、支給期間のスライス 1 で同じ控除を 5 回割り当てる場合、それぞれの割当に異なるユーザー フィールド セットを適用しても、スライス 2 で補足ルール インスタンスは 1 つしか作成されません。
例: 同じ、または異なるユーザー フィールド セットを持つ複数の割当によって単一の補足ルール インスタンスの作成をトリガする場合
支給エレメント E1 に 2 つの割当があり (計算ルールは、レート×ユニット×パーセント)、これらの割当には同じユーザー フィールド セットがあるとします。エレメント割当の開始日と終了日は、それぞれ 6 月 1 日と 6 月 15 日です。
注: この例では、エレメント割り当ては "割り当て" と略して表記してあります。
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
割り当て (インスタンス 2) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
---|---|---|---|---|
ユニット |
5 |
2 |
4 |
|
レート |
50 |
60 |
60 |
|
パーセント |
150 |
100 |
100 |
|
ユーザー フィールド (州) |
ネバダ |
カリフォルニア |
カリフォルニア |
割当の開始日と終了日に基づいて、カレンダー内に 2 つのスライス (スライス 1 = 6 月 1 日から 15 日、スライス 2 = 6 月 16 日から 30 日) が作成されます。
E1 は以下のように変換されます。
1. スライス 1 (6 月 1 日から 15 日): 2 x 60 x 100% x .5 (比例配分係数) = 60
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
割り当て (インスタンス 2) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
---|---|---|---|---|
ユニット |
5 |
2 |
||
レート |
50 |
60 |
||
パーセント |
150 |
100 |
||
ユーザー フィールド (州) |
ネバダ |
カリフォルニア |
2. スライス 1 (6 月 1 日から 15 日): 4 x 60 x 100% x .5 (比例配分係数) = 120
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
割り当て (インスタンス 2) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
---|---|---|---|---|
ユニット |
5 |
4 |
||
レート |
50 |
60 |
||
パーセント |
150 |
100 |
||
ユーザー フィールド (州) |
ネバダ |
カリフォルニア |
3. スライス 2 (6 月 16 日から 31 日): 5 x 50 x 150% x .5 (比例配分係数) = 125
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
割り当て (インスタンス 2) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
補足ルール スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
---|---|---|---|---|
ユニット |
5 |
5 |
||
レート |
50 |
50 |
||
パーセント |
150 |
150 |
||
ユーザー フィールド (州) |
ネバダ |
ネバダ |
ルール定義 (支給定義コンポーネントで指定された支給の定義) に戻ることで、スライス 2 (6 月 16 日から 30 日) に E1 の補足ルール インスタンスが 1 つ作成されます。2 つの支給割当に対して 1 つの補足ルールのみ作成されます。
例: あるスライスでのポジティブ入力の "上書き" により別のスライスでの補足ルールが作成されない
控除 D1 は、受給者に割り当てられるとエレメント分割 (および比例配分) をトリガするように設定されています。
D1 は、開始日と終了日が 6 月 1 日から 15 日の受給者に割り当てられます。
開始日と終了日が 6 月 1 日と 6 月 15 日の D1 にはポジティブ入力上書きがあります。
ポジティブ入力上書きとルール定義で同じユーザー フィールド値を共有します。
注: この例では、エレメント割り当ては "割り当て"、ポジティブ入力は "PI"、アクション タイプが上書きのポジティブ入力は "上書き" と省略されています。
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
PI (上書き) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
---|---|---|---|---|
ユニット |
5 |
2 |
4 |
|
レート |
50 |
60 |
60 |
|
パーセント |
150 |
100 |
100 |
|
ユーザー フィールド (州) |
ネバダ |
カリフォルニア |
ネバダ |
割当の開始日と終了日に基づいて、カレンダー内に 2 つのスライス (スライス 1 = 6 月 1 日から 15 日、スライス 2 = 6 月 16 日から 30 日) が作成されます。
E1 は以下のように変換されます。
1. スライス 1 (6 月 1 日から 15 日): 2 x 60 x 100% x .5 (比例配分係数) = 60
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
PI (上書き) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
---|---|---|---|---|
ユニット |
5 |
2 |
||
レート |
50 |
60 |
||
パーセント |
150 |
100 |
||
ユーザー フィールド (州) |
ネバダ |
カリフォルニア |
2. スライス 1 (6 月 1 日から 15 日): 4 x 60 x 100% x .5 (比例配分係数) = 120
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
PI (上書き) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
---|---|---|---|---|
ユニット |
5 |
4 |
||
レート |
50 |
60 |
||
パーセント |
150 |
100 |
||
ユーザー フィールド (州) |
ネバダ |
ネバダ |
2. スライス 2 (6 月 16 日から 30 日): 補足ルール変換なし。
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
PI (上書き) スライス 1: 6 月 1 日から 15 日 |
補足ルール スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
---|---|---|---|---|
ユニット |
5 |
補足ルール変換なし |
||
レート |
50 |
|||
パーセント |
150 |
|||
ユーザー フィールド (州) |
ネバダ |
スライス 1 (6 月 1 日から 15 日) のポジティブ入力上書きにより、スライス 2 (6 月 16 日から 30 日) には補足ルールが作成されません。その理由は、ポジティブ入力上書きには、控除定義コンポーネントで入力されたルール定義に基づいてスライス 2 への作成が試行されるルール インスタンスと同じユーザー フィールド値 (ネバダ) があるからです。
例: ポジティブ入力の "上書き" により同じスライスでの補足ルール インスタンスが作成されない
控除 D1 は、受給者に割り当てられるとエレメント分割 (および比例配分) をトリガするように設定されています。
D1 は、開始日と終了日が 6 月 1 日から 10 日の受給者に割り当てられます。その結果、有効日が 6 月 11 日の分割トリガが作成されます。
分割トリガは給与レートの変更に伴って作成され、控除 D1 は分割イベント リストに含まれており、トリガの有効日は 6 月 21 日です。
開始日と終了日が 6 月 11 日と 6 月 20 日の D1 にはポジティブ入力上書きがあります。
ポジティブ入力上書きとルール定義で同じユーザー フィールド値を共有しません。
注: この例では、エレメント割り当ては "割り当て"、ポジティブ入力は "PI"、アクション タイプが上書きのポジティブ入力は "上書き" と省略されています。
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) スライス 1: 6 月 1 日から 10 日 |
PI (上書き) スライス 2: 6 月 11 日から 20 日 |
スライス 3: 6 月 21 日から 30 日 |
---|---|---|---|---|
ユニット |
3 |
3 |
4 |
|
レート |
50 |
60 |
60 |
|
パーセント |
150 |
100 |
100 |
|
ユーザー フィールド (州) |
ネバダ |
カリフォルニア |
テキサス |
控除割当の開始日と終了日、追加の分割イベントに基づいて、カレンダーに 3 つのスライス (スライス 1 = 6 月 1 日から 10 日、スライス 2 = 6 月 11 日から 20 日、スライス 3 = 6 月 21 日から 30 日) が作成されます。
D1 は次のように変換されます。
1. スライス 1 (6 月 1 日から 15 日): 3 x 60 x 100% x .33 (比例配分係数) = 60
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) スライス 1: 6 月 1 日から 10 日 |
PI (上書き) スライス 2: 6 月 11 日から 20 日 |
スライス 3: 6 月 21 日から 30 日 |
---|---|---|---|---|
ユニット |
3 |
3 |
||
レート |
50 |
60 |
||
パーセント |
150 |
100 |
||
ユーザー フィールド (州) |
ネバダ |
カリフォルニア |
スライス 1 では、支給/控除割当が変換されます。
2. スライス 2 (6 月 11 日から 20 日): 4 x 60 x 100% x .33 (比例配分係数) = 80
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) スライス 1: 6 月 1 日から 10 日 |
PI (上書き) スライス 2: 6 月 11 日から 20 日 |
スライス 3: 6 月 21 日から 30 日 |
---|---|---|---|---|
ユニット |
3 |
4 |
||
レート |
50 |
60 |
||
パーセント |
150 |
100 |
||
ユーザー フィールド (州) |
ネバダ |
テキサス |
スライス 2 の補足ルール インスタンスは処理されません。その理由は、補足ルールと同じ期間の上書きによってルールが変換されないからです。これは、上書き (ユーザー フィールド = テキサス) に補足ルールと同じユーザー フィールド セット (ユーザー フィールド = ネバダ) がなくても該当します。
3. スライス 3 (6 月 21 日から 30 日): 3 x 50 x 150% x .33 (比例配分係数) = 75
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) スライス 1: 6 月 1 日から 10 日 |
PI (上書き) スライス 2: 6 月 11 日から 20 日 |
補足ルール スライス 3: 6 月 21 日から 30 日 |
---|---|---|---|---|
ユニット |
3 |
3 |
||
レート |
50 |
50 |
||
パーセント |
150 |
150 |
||
ユーザー フィールド (州) |
ネバダ |
ネバダ |
ルール定義 (控除定義コンポーネントで指定された控除の定義) に戻ることで、スライス 3 (6 月 21 日から 30 日) に D1 の補足ルール インスタンスが 1 つ作成されます。
前述した分割カレンダーの処理順序ルールに従って、補足ルール インスタンスにエレメント割当とポジティブ入力が組み合わされている場合のユーザー フィールド セットの処理順序が決定されます。つまり、処理順序は支給/控除割当によって継続的に決定されます。ただし、補足ルール インスタンスがある場合は、以下のルールも適用されます。
補足ルール インスタンスが作成されると、そのインスタンスの変換順序は、任意のスライスまたはセグメントの同じユーザー フィールド セットを持つエレメント割当 (ある場合) の処理順序番号によって決定されます。ただし、そのユーザー フィールド セットの中では、補足ルール インスタンスは、それが発生するスライスの順序に基づいて処理されます。
注: 補足ルールと同じユーザー フィールド セットを持つ複数のエレメント割当がある場合、処理順序は常に、割当の中で最も小さい処理順序番号を使用して決定されます。
エレメント割当と補足ルール インスタンスでユーザー フィールドが一致していない場合、インスタンスはスライス順に処理され、前述の処理順序ルールに従って順序が決定されます。
以下に、上記のルールの適用例を挙げます。
例 1: エレメント割当で補足ルールと同じユーザー フィールドを共有する場合の処理順序
支給 E1 は、受給者に割り当てられるとエレメント分割 (および比例配分) をトリガするように設定されています。
E1 は、開始日 6 月 16 日、ユーザー フィールド "州" の値が "MO" の受給者に割り当てられます。金額は 3000、終了日は未定です。
E1 は、開始日 6 月 16 日、ユーザー フィールド "州" の値が "AR" の同じ受給者に割り当てられます。金額は 3000、終了日は未定です。
ルール定義レベルで、E1 は、金額の計算ルールとユーザー フィールド "州" の値 "MO" を使用して定義されます。金額は 4000 です。
注: この例では、エレメント割り当ては "割り当て" と略して表記してあります。
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) 処理順序番号 = 10 スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
割り当て (インスタンス 2) 処理順序番号 = 20 スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
|
---|---|---|---|---|
金額 |
4000 |
3000 |
2000 |
|
ユーザー フィールド (州) |
MO |
MO |
AR |
E1 の 3 つのインスタンスは、以下の順序で変換されます。
エレメント |
インスタンス |
割り当て (インスタンス) |
金額 |
ユーザー フィールド |
開始/終了日 |
---|---|---|---|---|---|
E1 |
1 |
0 |
2000 (補足ルール インスタンス) |
MO |
6 月 1 日から 15 日 |
E1 |
2 |
1 |
1500 |
MO |
6 月 16 日から 30 日 |
E1 |
3 |
2 |
1000 |
AR |
6 月 16 日から 30 日 |
この例では、ユーザー フィールド セットが MO のエレメント割当の処理順序番号によって、一致する補足ルール インスタンスの処理順序が決定されます。このユーザー フィールド セットの中で、補足ルールおよび関連するエレメント割当は、それらが発生するスライスの順に処理されます (スライス 1、スライス 2 の順)。
例 2: エレメント割当で補足ルールと同じユーザー フィールドを共有する場合の処理順序
支給 E1 は、受給者に割り当てられるとエレメント分割 (および比例配分) をトリガするように設定されています。
E1 は、開始日 6 月 16 日、ユーザー フィールド "州" の値が "AR" の受給者に割り当てられます。金額は 3000、終了日は未定です。
E1 は、開始日 6 月 16 日、ユーザー フィールド "州" の値が "MO" の同じ受給者に割り当てられます。金額は 2000、終了日は未定です。
ルール定義レベルで、E1 は、金額の計算ルールとユーザー フィールド "州" の値 "MO" を使用して定義されます。金額は 4000 です。
注: この例では、エレメント割り当ては "割り当て" と略して表記してあります。
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) 処理順序番号 = 10 スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
割り当て (インスタンス 2) 処理順序番号 = 20 スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
|
---|---|---|---|---|
金額 |
4000 |
3000 |
2000 |
|
ユーザー フィールド (州) |
MO |
AR |
MO |
E1 の 3 つのインスタンスは、以下の順序で変換されます。
エレメント |
インスタンス |
割り当て (インスタンス) |
金額 |
ユーザー フィールド |
開始/終了日 |
---|---|---|---|---|---|
E1 |
1 |
0 |
2000 (補足ルール インスタンス) |
MO |
6 月 1 日から 15 日 |
E1 |
2 |
1 |
1500 |
AR |
6 月 16 日から 30 日 |
E1 |
3 |
2 |
1000 |
MO |
6 月 16 日から 30 日 |
この例では、前の例と同様に、ユーザー フィールド セットが MO のエレメント割当の処理順序番号によって、一致する補足ルール インスタンスの処理順序が決定されます。このユーザー フィールド セットの中で、補足ルールおよび関連するエレメント割当は、それらが発生するスライスの順に処理されます (スライス 1、スライス 2 の順)。ただし、前の例とは異なり、この例では、エレメント割当のユーザー フィールド値と処理順序番号は元に戻ります。つまり、ユーザー フィールド セットが AR の割当の処理順序番号は、ユーザー フィールド セットが MO の割当より小さく (つまり、優先度が高く)、スライス順序についてはこの割当の方が最初に計算されます。
例 3: エレメント割当で補足ルールと同じユーザー フィールドを共有していない場合の処理順序
支給 E1 は、受給者に割り当てられるとエレメント分割 (および比例配分) をトリガするように設定されています。
E1 は、開始日 6 月 16 日、ユーザー フィールド "州" の値が "KS" の受給者に割り当てられます。金額は 3000、終了日は未定です。
E1 は、開始日 6 月 16 日、ユーザー フィールド "州" の値が "AR" の同じ受給者に割り当てられます。金額は 2000、終了日は未定です。
ルール定義レベルで、E1 は、金額の計算ルールとユーザー フィールド "州" の値 "MO" を使用して定義されます。金額は 4000 です。
注: この例では、エレメント割り当ては "割り当て" と略して表記してあります。
コンポーネント |
ルール定義 |
割り当て (インスタンス 1) 処理順序番号 = 10 スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
割り当て (インスタンス 2) 処理順序番号 = 20 スライス 2: 6 月 16 日から 30 日 |
|
---|---|---|---|---|
金額 |
4000 |
3000 |
2000 |
|
ユーザー フィールド (州) |
MO |
KS |
AR |
E1 の 3 つのインスタンスは、以下の順序で変換されます。
エレメント |
順序番号 |
割り当て (インスタンス) |
金額 |
ユーザー フィールド |
開始/終了日 |
---|---|---|---|---|---|
E1 |
1 |
0 |
2000 (補足ルール インスタンス) |
MO |
6 月 1 日から 15 日 |
E1 |
2 |
1 |
1500 |
KS |
6 月 16 日から 30 日 |
E1 |
3 |
2 |
1000 |
AR |
6 月 16 日から 30 日 |
この例では、エレメント割当と補足ルール インスタンスでユーザー フィールド セットは一致していません。補足ルールは、スライスの順序に従って割当より前に処理されます。また、ユーザー フィールドの値が KS の割当が処理された後、ユーザー フィールドの値が AR の割当が処理順序番号に基づいて処理されます。