ナビゲーションに戻る

配賦リクエストの実行

ページ名

定義名

用途

配賦リクエスト ページ

ALLOC_REQUEST

PeopleSoft 配賦プロセスを実行するためのパラメータを指定します。

配賦リクエスト ページ (ALLOC_REQUEST) を使用して、PeopleSoft 配賦プロセスを実行するためのパラメータを指定します。

画像: 配賦リクエスト ページ

次の例では、配賦リクエスト ページのフィールドおよびコントロールを説明します。このページのフィールドおよびコントロールの定義は後で説明します。

配賦リクエスト ページ

リクエストは配賦ステップと配賦グループを定義した後に実行します。

フィールドまたはコントロール

定義

ユニット

PeopleSoft 配賦プロセスの対象ビジネス ユニットを指定します。非ユニット間ステップの場合は、このビジネス ユニットによって、選択した配賦元行および基準行のビジネス ユニット値が決まります。ユニット間ステップの場合は、ユニット間配賦をリクエストしたときに配賦元に定義されているビジネス ユニットのいずれか 1 つを使用します。

配賦グループ

このリクエストで処理する配賦グループを識別します。

リクエスト日付オプション

[リクエスト日付オプション] フィールドで [指定日] 値を選択します。追加の 2 つの [指定日] フィールドが使用可能になります。指定日は、デフォルトで現在のシステム日付になります。ただし、各行の [指定日] フィールドを使用して個々の行の日付を変更するか、リクエストの [指定日] フィールドを使用して全ての行の日付を変更できます。

PER (当期アクティビティ) などの相対タイムスパンを使用して、配賦グループに個別のステップを定義できます。相対タイムスパンは、指定した [リクエスト日付オプション] に相対的な元帳金額を取得します。リクエスト日付オプションは、次のとおりです。

  • [処理日]: 実行日より前の日付の仕訳を使用します。

  • [システム日付]: コンピュータのシステム日付より前の日付の仕訳を使用します。

  • [指定日]: このオプションを選択したときに行に表示された [指定日] フィールドで指定した日付より前の日付の仕訳を使用します。

[指定日更新] アイコン

[指定日更新] ボタンをクリックして、実行リクエストに含まれる全ての行の指定日更新を、現在の日付または指定した日付に変更します。

出力オプション

以下のオプションから 1 つ選択します。

  • [計算ログのみ]: 計算ログは作成しますが、仕訳および元帳エントリは作成しないドライ ランとして機能します。

  • [計算ログと出力作成]: 計算ログを作成し、仕訳および元帳エントリを生成します。

  • [出力のみ]: 仕訳および元帳エントリは作成しますが、計算ログは作成しません。これはシステムのデフォルト値です。

注: 計算ログは SQL スクリプトを使用してクリアされます。

フィールドまたはコントロール

定義

開始ステップ

[開始ステップ] を選択すると、エラーが発生してプロセスが異常終了した場合に、失敗したステップから処理を再開できます。このオプションは、処理中にエラーが発生した場合にのみ表示されます。