プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Fusion Middleware Oracle WebCenter Contentのインストールと構成
12c (12.2.1)
E70077-02
目次へ移動
目次

前
次

4 WebCenter Contentドメインの構成

WebCenter Contentのインストールした後、ドメインを構成でき、それを高可用性用に拡張することもできます。

ここで示す構成手順は、次で説明されているインストール手順を完了したことを前提にしています。

次の各項を参照して、データベース・スキーマを作成し、WebLogicドメインを構成し、構成をテストします。

4.1 データベース・スキーマの作成

Oracle WebCenter Contentドメインを構成する前に、このリリースのOracle Fusion Middlewareで使用する動作保証されたデータベースに必要なスキーマをインストールする必要があります。

これらのスキーマを、この項の手順に従ってインストールします。

4.1.1 動作保証されたデータベースのインストールと構成

動作保証されたデータベースがインストールおよび構成され、そのデータベースが稼働中であることを確認する必要があります。

詳細は、『Oracle Fusion Middlewareのインストールのプランニング』のデータベースおよびデータベース・スキーマのインストールに関する項を参照してください。

4.1.2 リポジトリ作成ユーティリティ(RCU)の起動

RCUを起動するには、JDK環境変数が正しく設定されている必要があります。

リポジトリ作成ユーティリティ(RCU)を起動する手順:

  1. 対象のシステムで、ORACLE_HOME/oracle_common/binディレクトリに移動します。
  2. JAVA_HOME環境変数が、ご使用のシステム上の動作保証済JDKの場所に設定されていることを確認します。この場所は、binディレクトリより上の階層にする必要があります。たとえば、JDKが/home/Oracle/Java/に配置されている場合は、次のようになります。

    UNIXオペレーティング・システムの場合:

    setenv JAVA_HOME /home/Oracle/Java/jdk1.8.0_40

    Windowsオペレーティング・システムの場合:

    set JAVA_HOME=C:\home\Oracle\Java\jdk1.8.0_40

    これらの例にあるJDKの場所は、ご使用のシステムの実際のJDKの場所に読み替えてください。

  3. RCUを起動します。

    UNIXオペレーティング・システムの場合:

    ./rcu
    

    Microsoft Windowsオペレーティング・システムの場合:

    rcu.bat

4.1.3 スキーマ作成のためのRCU画面のナビゲート

この項の手順に従って、データベース・スキーマを作成します。

4.1.3.1 RCUの概要

これは、RCUを起動したときに最初に表示される画面です。

「次へ」をクリックします。

4.1.3.2 スキーマ作成の方法の選択

SYSDBA権限がある場合、データベース管理アクティビティを実行できます。

対象のデータベースに対するDBAアクティビティの実行に必要なパーミッションと権限が付与されている場合は、「システム・ロードおよび製品ロード」を選択します。この手順は、必要なSYSDBA権限が付与されていることを前提としています。

データベースでDBAアクティビティを実行するために必要な権限を持っていない場合は、この画面で「システム・ロードに対するスクリプトの準備」を選択します。このオプションによってSQLスクリプトが生成され、それをデータベース管理者が使用します。『リポジトリ作成ユーティリティによるスキーマの作成』のシステム・ロードと製品ロードの理解に関する項を参照してください。

4.1.3.3 データベース接続の詳細の指定

RCUがデータベースに接続できるようにするために、データベース接続の詳細を指定します。

続行するには「次」をクリックし、データベース接続の成功を確認するダイアログ・ウィンドウで「OK」をクリックします。

4.1.3.4 カスタム接頭辞の指定とスキーマの選択

カスタム接頭辞を入力してスキーマをグループ化した後、必要なスキーマを選択する必要があります。

「新規接頭辞の作成」を選択し、カスタム接頭辞を指定し、「WebCenter Content」を選択します。この操作により、次のスキーマが依存関係として自動的に選択されます。

  • Oracle WebCenter Content Server — 完全

  • Oracle WebCenter Enterprise Capture

  • Oracle WebCenter Content Server — 検索のみ

次のスキーマは、デフォルトで選択されています。

  • メタデータ・サービス

  • Oracle Platform Security Services

  • 監査サービス

  • 監査サービスへの追加

  • 監査サービス・ビューア

ヒント:

ここに入力するカスタム接頭辞は、メモしておく必要があります。このカスタム接頭辞は、後述するドメイン作成のプロセスで必要になります。

スキーマの共通インフラストラクチャ・サービスも自動的に作成されます。これにより、ドメインの構成時にRCUから情報を取得できるようになります。このスキーマはグレー表示され、選択または選択を解除することはできません。詳細は、『リポジトリ作成ユーティリティによるスキーマの作成』のサービス表スキーマの理解に関する項を参照してください。

カスタム接頭辞は、このドメインでのみ使用されるスキーマを論理的にグループ化します。ドメイン間でのスキーマの共有はサポートされないので、各ドメインに固有のスキーマ・セットを作成する必要があります。

ヒント:

カスタム接頭辞の詳細は、『リポジトリ作成ユーティリティによるスキーマの作成』のカスタム接頭辞の理解に関する項を参照してください。

マルチドメイン環境のスキーマを構成する方法の詳細は、『リポジトリ作成ユーティリティによるスキーマの作成』のスキーマの作成計画に関する項を参照してください。

「次へ」をクリックして先に進み、スキーマ作成の前提条件チェックが成功したことを確認するダイアログ・ウィンドウの「OK」をクリックします。

4.1.3.5 スキーマ・パスワードの指定

データベースでのスキーマ・パスワードの設定方法を指定した後、パスワードを入力して確認します。

ヒント:

この画面で設定するパスワードは、メモしておく必要があります。このパスワードは、後述するドメイン作成のプロセスで必要になります。

4.1.3.6 スキーマの作成の完了

残りのRCU画面を最後までナビゲートし、スキーマ作成を完了します。

RCUの起動時にデータベース(OracleまたはOracle EBR)でTDE (Transparent Data Encryption)を有効にした場合のみ、「表領域の暗号化」チェック・ボックスが「表領域のマップ」画面に表示されます。RCUにより作成されるすべての新しい表領域を暗号化する場合、「表領域のマップ」画面で「表領域の暗号化」チェック・ボックスを選択します。

「完了サマリー」画面に到達したら、「閉じる」をクリックしてRCUを終了します。

4.2 WebCenter Contentドメインの構成

構成ウィザードを使用して、ドメインを作成および構成します。

ドメインを作成するその他の方法の詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』のWebLogicドメインの作成、拡張および管理のためのその他のツールに関する項を参照してください。

4.2.1 構成ウィザードの起動

ドメインの構成を開始するには、ORACLE_HOME/oracle_common/common/binディレクトリに移動して、WebLogic Server構成ウィザードを起動します。

UNIXオペレーティング・システムの場合:

./config.sh

Microsoft Windowsオペレーティング・システムの場合:

config.cmd

4.2.2 ドメインを作成および構成するための構成ウィザード画面のナビゲート

トポロジ用のドメインを作成および構成するには、構成ウィザードを使用します。

注意:

この手順を使用して既存のドメインを拡張できます。この手順の説明では要件が満たされない場合は、その要件に応じた選択を行うか、サポート・ドキュメントで追加の詳細を参照してください。

次の各項では、構成ウィザードの各手順を説明します。

4.2.2.1 ドメイン・タイプとドメイン・ホームの場所の選択

このタスクでは、ドメイン・ホーム・ディレクトリの場所を選択する必要があります。このディレクトリに最適な場所は、Oracleホーム・ディレクトリの外部です。

ドメイン・ホームの場所は、Oracle Fusion Middlewareの理解のOracle Fusion Middlewareの主要ディレクトリに関する項のディレクトリ構造に従って、Oracleホーム・ディレクトリの外に配置することをお薦めします。このディレクトリ構造は、ソフトウェアのアップグレードや再インストールが必要になった場合に問題が発生しないようにするのに役立ちます。

ドメイン・タイプおよびドメイン・ホーム・ディレクトリを指定する手順:

  1. 「構成タイプ」画面で、「新規ドメインの作成」を選択します。
  2. 「ドメインの場所」フィールドで、使用するドメイン・ホーム・ディレクトリを指定します。

この画面上のその他のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』の構成タイプに関する項を参照してください。

4.2.2.2 Oracle WebCenter Contentの構成テンプレートの選択

「テンプレート」画面では、「製品テンプレートを使用してドメインを作成」が選択されていることを確認し、次のテンプレートを選択します。

  • Oracle Universal Content Management - Content Server - 12.2.1 [wccontent]

    このテンプレートを選択すると、次の項目が依存関係として自動的に選択されます。

    • Oracle Enterprise Manager - 12.2.1.0 [em]

    • Oracle JRF - 12.2.1.0 [oracle_common]

    • WebLogic Coherenceクラスタの拡張 - 12.2.1 [wlserver]

  • Oracle Universal Content Management - Inbound Refinery - 12.2.1.0 [wccontent]

  • Oracle WebCenter Enterprise Capture - 12.2.1.0 [wccapture]

  • Oracle WebCenter Content - Web UI - 12.2.1 [wccontent]

img/GUID-7674D604-ABF4-470F-9995-EB40CF44F080-default.png

ヒント:

この画面のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』のテンプレートに関する項を参照してください。

4.2.2.3 アプリケーション・ホームの場所の選択

「アプリケーションの場所」画面で、ドメインに関連するアプリケーションを保存する場所(アプリケーション・ホーム・ディレクトリとも呼ばれる)を選択します。

アプリケーション・ホームの場所は、Oracle Fusion Middlewareの理解のOracle Fusion Middlewareの主要ディレクトリに関する項のディレクトリ構造に従って、Oracleホーム・ディレクトリの外に配置することをお薦めします。このディレクトリ構造は、ソフトウェアのアップグレードや再インストールが必要になった場合に問題が発生しないようにするのに役立ちます。

ヒント:

アプリケーション・ホーム・ディレクトリの詳細は、『Oracle Fusion Middlewareのインストールのプランニング』のアプリケーション・ホームの選択に関する項を参照してください。

この画面のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』のアプリケーションの場所に関する項を参照してください。

4.2.2.4 管理者アカウントの構成

「管理者アカウント」画面では、ドメインに対するデフォルトのWebLogic管理者アカウントにユーザー名とパスワードを指定します。

この画面に入力するユーザー名とパスワードは、メモしておいてください。これらの資格証明は、このドメインの管理サーバーの起動とそのサーバーへの接続のために後で必要になります。

4.2.2.5 ドメイン・モードとJDKの指定

「ドメイン・モードおよびJDK」画面では、次の操作を実行します。

  • 「ドメイン・モード」フィールドで、「本番」を選択します。

  • 「JDK」フィールドで、Oracle HotSpot JDKを選択します。

ヒント:

この画面上のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』のドメイン・モードとJDKに関する項を参照してください。

4.2.2.6 JDBCデータ・ソースの指定

この画面では、JDBCデータ・ソースを指定します。

  1. デフォルトのデータ・ソース、mds-WCCUIMDSREPOを選択します。
  2. DBMS/サービス、ホスト名、ポート、パスワードおよびユーザー名の値を入力します。
  3. 「次へ」をクリックします。

4.2.2.7 JDBCデータ・ソースのテスト

この画面では、前の画面で構成したデータ・ソース接続をテストします。

注意:

データベース接続をテストするには、接続先データベースが稼働中である必要があります。ここで接続をテストしない場合は、データ・ソースを選択せずに、「次へ」をクリックして続行します。

「ステータス」列に示される緑色のチェック・マークは、テストが成功したことを表します。問題が発生した場合は、この画面の「接続結果ログ」セクションに示されるエラー・メッセージを確認し、問題を修正してから接続テストを再試行してください。

データ・ソースをテストするための手順:
  1. テストするデータ・ソースの横にあるチェック・ボックスを選択します。
  2. 「選択された接続のテスト」を選択します。
  3. テストが成功した場合は、「次へ」をクリックします。失敗した場合は、「戻る」をクリックし、詳細を修正して再テストします。

4.2.2.8 データベース構成タイプの指定

「RCUデータ」を選択してこの画面上のフィールドをアクティブにします。「RCUデータ」オプションは、構成ウィザードがデータベースおよびサービス表(STB)スキーマに接続し、ドメインの構成に必要なスキーマのスキーマ情報を自動的に取得することを指定します。

注意:

この画面で「手動構成」を選択した場合は、「JDBCコンポーネント・スキーマ」画面でスキーマのパラメータを手動で入力する必要があります。

「RCUデータ」を選択してから、次の各フィールドに入力します。

フィールド 説明

DBMS/サービス

データベースのDBMS名(サービス・タイプ・ドライバを選択している場合はサービス名)を入力します。

例: orcl.exampledomain.com

ホスト名

データベースをホストするサーバーの名前を入力します。

例: examplehost.exampledomain.com

ポート

データベースがリスニングするポート番号を入力します。

例: 1521

スキーマ所有者

スキーマ・パスワード

データベースのサービス表スキーマに接続するためのユーザー名とパスワードを入力します。これは、RCUの「スキーマ・パスワード」画面でサービス表コンポーネントに入力したスキーマ・ユーザー名とパスワードです(「スキーマのパスワードの指定」を参照)。

デフォルトのユーザー名はprefix_STBです。prefixは、RCUで定義したカスタム接頭辞です。

データベース接続情報の指定を完了したら、「RCU構成の取得」をクリックします。「接続結果ログ」の次の出力は、操作が成功したことを示しています。

Connecting to the database server...OK
Retrieving schema data from database server...OK
Binding local schema components with retrieved data...OK

Successfully Done.

ヒント:

「RCUデータ」オプションの詳細は、『リポジトリ作成ユーティリティによるスキーマの作成』のサービス表スキーマの理解に関する項を参照してください。

この画面上のその他のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』のデータソースのデフォルトに関する項を参照してください。

4.2.2.9 JDBCコンポーネント・スキーマ情報の指定

「JDBCコンポーネント・スキーマ」画面に示される値が、すべてのスキーマに対して適切であることを確認します。前の画面で「RCUデータ」を選択した場合、スキーマ表はすでに適切に移入されている必要があります。

ヒント:

高可用性環境の場合は、Oracle RACデータベースのデータ・ソース構成に関する追加情報について、『高可用性ガイド』の次の項を参照してください。

  • Oracle RACでのGridLinkデータ・ソースの構成

  • マルチ・データ・ソースの構成

この画面のその他のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』の「JDBCコンポーネント・スキーマ」に関する項を参照してください。

4.2.2.10 JDBC接続のテスト

「JDBCコンポーネント・スキーマ・テスト」画面を使用してデータ・ソース接続をテストします。

「ステータス」列に示される緑色のチェック・マークは、テストが成功したことを表します。問題が発生した場合は、この画面の「接続結果ログ」セクションに示されるエラー・メッセージを確認し、問題を修正してから接続テストを再試行してください。

デフォルトでは、スキーマの作成時に指定したパスワードが、各スキーマ・コンポーネントのスキーマ・パスワードです。スキーマ・コンポーネントに応じて異なるパスワードを使用する場合は、各行の「スキーマ・パスワード」列に使用するパスワードを入力して手動で編集します。パスワードを指定した後、パスワードを変更したスキーマに対応するチェック・ボックスを選択し、再度接続をテストします。

ヒント:

この画面上の他のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』のJDBCコンポーネント・スキーマのテスト に関する項を参照してください。

4.2.2.11 資格証明の入力

この画面では、ドメイン内の各キーの資格証明を設定します。

「ストア名」列は、各キーに関連付けられた資格証明ストアを示します。
(オプション)追加のキーの資格証明を入力するには、「追加」をクリックします。
  1. キーに使用するユーザー名を入力します。
  2. キーに使用するパスワードを入力します。
  3. 「次へ」を選択します。

4.2.2.12 拡張構成の選択

目的のトポロジに応じたドメインの構成を完了するには、「拡張構成」画面で次のオプションを選択します。

  • 管理サーバー

    管理サーバーのリスニング・アドレスを適切に構成するために必要です。

  • ノード・マネージャ

    ノード・マネージャを構成するために必要です。

  • 管理対象サーバー、クラスタおよびCoherence

    WebCenter Content管理対象サーバーを構成するために必要です。

4.2.2.13 管理サーバーのリスニング・アドレスの構成

「管理サーバー」画面を使用して、ホストのIPアドレスを選択します。

「管理サーバー」画面で、「リスニング・アドレス」の横にあるドロップダウン・リストを選択し、管理サーバーが存在するホストのIPアドレスを選択します。「すべてのローカル・アドレス」を使用しないでください。

管理サーバーにサーバー・グループは指定しないでください。

4.2.2.14 ノード・マネージャの構成

「ノード・マネージャ」画面では、構成するノード・マネージャのタイプと、そのノード・マネージャの資格証明を選択します。

ノード・マネージャのタイプには「ドメインごとのデフォルトの場所」を選択し、ノード・マネージャの資格証明を指定します。

ヒント:

この画面のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』のノード・マネージャに関する項を参照してください。

ノード・マネージャ・タイプの詳細は、『Oracle WebLogic Serverノード・マネージャの管理』のノード・マネージャの概要に関する項を参照してください。

4.2.2.15 Oracle WebCenter Contentの管理対象サーバーの構成

「管理対象サーバー」画面で、新しい管理対象サーバーを作成し、構成します。

WebCenter ContentInbound Refineryの例外を除いて、各コンポーネントのために2つの管理対象サーバーを作成します。
  1. 「リスニング・アドレス」ドロップダウン・リストで、管理対象サーバーが存在するホストのIPアドレスを選択するか、単一のIPアドレスにマップするシステム名またはDNS名を使用します。「すべてのローカル・アドレス」は使用しないでください。
  2. WebCenter ContentWebCenter Contentユーザー・インタフェースのSSL (https)接続を有効にするために、「SSLの有効化」を選択します。必要に応じて、「SSLリスニング・ポート」の値を変更します。
  3. 「サーバー・グループ」は、表示された設定のままにします。構成ウィザードにより、正しいサーバー・グループが自動的に割り当てられます。サーバー・グループは、適切なサービスを作成中の管理対象サーバーにターゲット指定します。

    サーバー・グループは、定義済アプリケーション・サービス・グループを各定義済サーバー・グループにマップすることにより、Fusion Middlewareアプリケーションおよびサービスを1つ以上のサーバーにターゲット指定します。必要に応じて、複数のサーバー・グループにアプリケーション・サービス・グループをマップできます。特定のサーバー・グループにマップするすべてのアプリケーション・サービスは、自動的にそのグループに割り当てられたすべてのサーバーにターゲット指定されます。詳細は、『ドメイン・テンプレート・リファレンス』のアプリケーション・サービス・グループ、サーバー・グループおよびアプリケーション・サービス・マッピングに関する項を参照してください。

  4. 「追加」をクリックし、この手順を繰り返して、WebCenter ContentInbound Refineryを除く各コンポーネントのための2番目の管理対象サーバーを作成します。たとえば、cpt_server_2

    2番目の管理対象サーバーの構成は、高可用性の標準トポロジを構成するために必要な手順の1つです。高可用性環境を作成しない場合、この手順はオプションになります。

    高可用性の標準トポロジの詳細は、『高可用性ガイド』のFusion Middleware標準HAトポロジの理解に関する項を参照してください。

    ドメインを構成した後、高可用性の準備のための次のステップの詳細は、「高可用性のための環境の準備」を参照してください。

これらのサーバー名は、このドキュメントの残りの例および手順で引用されるため、別の名前を選択した場合は、必要に応じて読み替えてください。

ヒント:

この画面のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』の管理対象サーバーに関する項を参照してください。

4.2.2.16 WebCenter Contentのクラスタの構成

「クラスタ」画面を使用して、新規クラスタを作成します。

「クラスタ」画面で、次のように操作します。

  1. 「追加」をクリックします。
  2. 「クラスタ名」フィールドに、wcc_cluster_1を指定します。
  3. 「クラスタ・アドレス」フィールドは、空白のままにしておきます。

前の手順を繰り返して、さらに3つのクラスタ、cpt_cluster_1ibr_cluster_1およびwccui_cluster_1を作成します。

デフォルトでは、クラスタ内のサーバー・インスタンスは、ユニキャストを使用して相互に通信します。マルチキャストを使用するようにクラスタの通信を変更する場合は、『Oracle WebLogic Serverクラスタの管理』のユニキャストまたはマルチキャストを選択する際の考慮事項に関する項を参照してください。

Fusion Middleware Controlでクラスタを作成することもできます。このケースでは、新しいクラスタを作成するときに、クラスタの通信(ユニキャストまたはマルチキャスト)を設定できます。詳細は、『Oracle WebLogic Server Administration Consoleオンラインヘルプ』のクラスタの作成と構成に関する項を参照してください。

ヒント:

この画面のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』のクラスタに関する項を参照してください。

4.2.2.17 クラスタへのWebCenter Content管理対象サーバーの割当て

「サーバーのクラスタへの割当」画面を使用して、新しいクラスタに管理対象サーバーを割り当てます。

「サーバーのクラスタへの割当」画面で、次の操作を実行します。

  1. 「クラスタ」ペインで、管理対象サーバーを割り当てるクラスタを選択します。この場合、wcc_cluster_1になります。
  2. 「サーバー」ペインで、次のいずれかを実行してwcc_server_1wcc_cluster_1に割り当てます。
    • wcc_server_1をクリックして選択し、右矢印をクリックして、「クラスタ」ペインで選択したクラスタ(wcc_cluster_1)の下に移動します。

    • wcc_server_1をダブルクリックして、「クラスタ」ペインで選択したクラスタ(wcc_cluster_1)の下に移動します。

  3. wcc_server_2wcc_cluster_1に割り当てるために繰り返します。
GUID-677441D8-3626-4972-BC5B-D5F478A823C6-default.pngの説明が続きます
図GUID-677441D8-3626-4972-BC5B-D5F478A823C6-default.pngの説明

ヒント:

この画面のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』のサーバーのクラスタへの割当てに関する項を参照してください。

4.2.2.18 Coherenceクラスタの構成

「Coherenceクラスタ」画面を使用してCoherenceクラスタを構成します。

Coherenceクラスタのリスニング・ポートとして、デフォルトのポート番号の0をそのまま使用します。構成後、Coherenceクラスタがドメインに自動的に追加されます。

注意:

ユニキャスト・リスニング・ポートを0に設定すると、管理対象サーバー・ポート番号のオフセットが作成されます。オフセットは5000で、管理対象サーバーのポート番号として割当て可能な最大許容値は65535ではなく、60535です。

Coherence構成の詳細と次の手順については、表5-2 を参照してください。

注意:

Coherenceのライセンス情報については、ライセンス情報のOracle Coherenceに関する項を参照してください。

4.2.2.19 新しいWebCenter Contentマシンの作成

「マシン」画面を使用して、ドメイン内に新しいマシンを作成します。

ヒント:

高可用性環境を作成する際に目的のトポロジで必要になるマシンのリストがわかっているときには、この項の手順を実行して、この時点ですべてのマシンを作成できます。詳細は、『高可用性ガイド』のオプションのスケール・アウト手順に関する項を参照してください。

ノード・マネージャがサーバーを起動および停止できるように新しいWebCenter Contentマシンを作成する手順:
  1. 「マシン」タブ(Windows)または「UNIXマシン」タブ(UNIX)を選択し、「追加」をクリックして新しいマシンを作成します。
  2. 「名前」フィールドに、wcc_machine_1を指定します。
  3. 「ノード・マネージャ・リスニング・アドレス」フィールドで、管理対象サーバーを構成しているマシンのIPアドレスを選択します。

    localhostではなく、特定のインタフェースを選択する必要があります。これにより、Coherenceクラスタのアドレスが動的に計算されます。

  4. 「ノード・マネージャ・リスニング・ポート」フィールドのポート番号を確認します。

注意:

既存のドメインを拡張している場合は、既存のマシンにサーバーを割り当てることもできます。新しいマシンが不要な場合は、マシンを作成する必要はありません。

ヒント:

画面上のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』のマシンに関する項を参照してください。

4.2.2.20 WebCenter Contentマシンへのサーバーの割当て

「サーバーのマシンへの割当」画面を使用して、作成したばかりの新しいマシンに管理サーバーと管理対象サーバーを割り当てます。

「サーバーのマシンへの割当」画面で次の操作を実行します。

  1. 「マシン」ペインで、サーバーを割り当てるマシンを選択します。この場合、wcc_machine_1になります。
  2. 「サーバー」ペインで、次のいずれかを実行して、AdminServerwcc_machine_1に割り当てます。
    • AdminServerをクリックして選択し、右矢印をクリックして、「マシン」ペインで選択したマシン(wcc_machine_1)の下に移動します。

    • AdminServerをダブルクリックして、「マシン」ペインで選択したマシン(wcc_machine_1)の下に移動します。

  3. これらの手順を繰り返して、残りの管理対象サーバーをそれぞれのマシンに割り当てます。
GUID-79DE742D-5F59-4CD9-B0E8-AF79194768CC-default.pngの説明が続きます
図GUID-79DE742D-5F59-4CD9-B0E8-AF79194768CC-default.pngの説明

ヒント:

この画面のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』のマシンへのサーバーの割当てに関する項を参照してください。

4.2.2.21 構成の指定内容の確認とドメインの構成

「構成サマリー」画面に、作成しているドメインの詳細な構成情報が表示されます。

画面上の各項目を検討し、情報が正しいことを確認します。変更するには、「戻る」ボタンをクリックするか、ナビゲーション・ペインの画面を選択していずれかの画面に戻ります。ドメインの作成は、「作成」をクリックするまで開始されません。

ヒント:

この画面上のオプションの詳細は、『構成ウィザードによるWebLogicドメインの作成』の構成サマリーに関する項を参照してください。

4.2.2.22 ドメイン・ホームと管理サーバーURLの記録

「構成に成功しました」画面に、構成したばかりのドメインに関する情報が表示されます。

後で必要になるので、次の項目を書きとめます。

  • ドメインの場所

  • 管理サーバーURL

ドメインの場所はノード・マネージャおよび管理サーバーを起動するスクリプトにアクセスするため、URLは管理サーバーにアクセスするために必要です。

「終了」をクリックして、構成ウィザードを閉じます。

4.3 サーバーの起動

構成が完了したら、ツールを使用してドメインを管理できます。

構成が完了したら、ツールを使用してドメインを管理できます。

注意:

ドメイン管理に使用する追加のツールの詳細は、『Oracle Fusion Middleware Oracle Fusion Middlewareの管理』のOracle Fusion Middleware管理ツールの概要に関する項を参照してください。

次の項の手順に従ってください。

4.3.1 ノード・マネージャの起動

ドメインごとのノード・マネージャを起動するには、DOMAIN_HOME/binディレクトリに移動します。

UNIXオペレーティング・システムの場合は、次に示すように、nohupとサンプル出力ファイルnm.outを使用してノード・マネージャを起動します。

nohup ./startNodeManager.sh > $LOG_DIR/nm.out&

このコマンドのLOG_DIRは、ログ・ファイルを格納するディレクトリの場所になります。

Windowsオペレーティング・システムの場合は、次のコマンドを実行します。

startNodeManager.cmd

注意:

Windowsオペレーティング・システムでは、ノード・マネージャをスタートアップ・サービスとして、ノード・マネージャを構成することをお薦めします。これによって、システムが再起動されるたびに、ノード・マネージャが自動で起動されます。

詳細は、『Oracle WebLogic Serverノード・マネージャの管理』の起動サービスとしてのノード・マネージャの実行に関する項を参照してください。

ノード・マネージャの追加の構成オプションの詳細は、『Oracle WebLogic Serverノード・マネージャの管理』を参照してください。

4.3.2 管理サーバーの起動

管理サーバーを起動するには、DOMAIN_HOME/binディレクトリに移動します。

UNIXオペレーティング・システムの場合は、次のコマンドを実行します。

./startWebLogic.sh

Windowsオペレーティング・システムの場合は、次のコマンドを実行します。

startWebLogic.cmd

「ドメイン・モードとJDKの指定」の「ドメイン・モードおよびJDK」画面で「本番モード」を選択した場合、「管理者アカウントの構成」の「管理者アカウント」画面に表示されたように、管理者ユーザーのログイン資格証明のプロンプトが表示されます。

ヒント:

管理サーバーの起動の詳細は、『Oracle Fusion Middlewareの管理』で管理サーバーの起動と停止に関する項を参照してください。

本番モードでは、起動アイデンティティ・ファイルを作成することで、管理サーバーの起動時に必要なユーザー名とパスワードの指定を省略できます。詳細は、『Oracle WebLogic Serverサーバーの起動と停止の管理』の管理サーバー用の起動アイデンティティ・ファイルの作成に関する項を参照してください。

管理サーバー・コンソールにアクセスすることで、管理サーバーが稼働中であることを確認できます。URLは、「ドメイン・ホームと管理サーバーURLの記録」(http://administration_server_host:administration_server_port/console)の「構成に成功しました」画面に表示されます。デフォルトの管理サーバーのポート番号は7001です。

注意:

製品スキーマをホストしているデータベースが稼働中であり、管理サーバーからアクセスできることを確認してください。

管理コンソールの使用方法については、『Oracle Fusion Middlewareの管理』のOracle WebLogic Server管理コンソールの使用のスタート・ガイドを参照してください。

4.3.3 管理対象サーバーの起動

管理サーバーを起動するには:

  1. Oracle Fusion Middleware Controlにログインします。
    http://administration_server_host:administration_server_port/em
    

    管理サーバーのホストおよびポート番号は「構成に成功しました」画面のURLにありました(「ドメイン・ホームおよび管理サーバーURLを書き込む」)。デフォルトの管理サーバーのポート番号は7001です。

    ログイン資格証明は「管理者アカウントの構成」の「管理者アカウント」画面で指定されました。

  2. Enterprise Managerランディング・ページに、このドメインのために構成されたサーバーの一覧と、それらのステータス(実行中または停止など)が表示されます。新しいドメイン構成では、AdminServer(admin)のみが実行中です。
  3. 最初の管理対象サーバーを選択します。
  4. 「WebLogic Server」メニューの横にある「起動」を選択します。
  5. 手順3と4を繰り返してすべての管理対象サーバーを起動します。
  6. メインのランディング・ページで、すべての管理対象サーバーが稼働中であることを確認します。

4.3.4 Oracle WebCenter Content管理対象サーバーの場所(URL)

管理対象サーバーを起動した後、このトピックを使用して、Oracle WebCenter Content管理対象サーバーの場所を参照します。

サーバー URL

WebCenter Content

http:hostname:wcc-server-port/cs

例: http:host1:16200/cs

WebCenter Contentユーザー・インタフェース

http:hostname:wccui-server-port/wcc

例: http:host1:16225/wcc

Inbound Refinery

http:hostname:ibr-server-port/ibr

例: http:host1:16250/ibr

Capture

http:hostname:dc-console-server-port/dc-console

http:hostname:dc—client-server-port/dc-client

例: http:host1:16400/dc-console

例: http:host1:16400/dc-client

4.4 構成の確認

ドメインが適切に構成されていることを確認するには、「追加ドメイン構成タスクの実行」を参照してください。この項に記載されているタスクに習熟して、ドメインが適切に構成されていることを確認するために実行してください。

4.5 Inbound Refineryの設定の構成(単一ノード)

Inbound Refinery管理対象サーバーを起動したら、インストール後の構成画面で設定を構成します。ほとんどの場合、デフォルト設定をそのまま使用できます。

この設定を構成するには次を実行してください。
  1. 次のURLからInbound Refineryのインストール後の構成画面にアクセスします。
    http://managedServerHost:managedServerPort/ibr/
  2. 設定を確認します。各フィールドの詳細は、「Inbound Refineryの構成ページ」を参照してください。
  3. 「送信」をクリックします。
  4. WebLogic Server管理コンソールを使用して、Inbound Refinery管理対象サーバーを再起動します。

4.5.1 Inbound Refineryの構成ページ

Inbound Refinery構成ページの説明を使用して、「Inbound Refineryの設定の構成(単一ノード)」の構成手順を完了します。

次の表は、Inbound Refinery構成ページのフィールドの説明です。

フィールド 説明
Inbound Refineryのインスタンス・フォルダ Inbound RefineryのOracleインスタンス・ディレクトリへの絶対パス。デフォルトはDomainHome/ucm/です。Inbound RefineryのデフォルトのOracleインスタンス・ディレクトリは、ORACLE_HOME/user_projects/domains/DomainHome/ucm/ibrです。コンテンツ・サーバー・インスタンスのフォルダ階層内の最上位のフォルダはibrです。

Oracleインスタンス・ディレクトリへのパスは、Inbound RefineryインスタンスのIntradocDir変数の値です。このディレクトリ・パスは、この管理対象サーバーまたはノードに固有のものにすることをお薦めします。アップグレードする可能性があるインストールの場合は、Oracleインスタンス・ディレクトリの場所をOracle WebLogic Serverのドメイン・ディレクトリとインストール・ディレクトリ以外のディレクトリに変更することをお薦めします。

ネイティブ・ファイル・リポジトリの場所 変換ジョブを処理の間格納するディレクトリ。ジョブを変換して、Content Serverがそれを選択したら、このディレクトリからは削除されます。このパスを変更する必要はありません。
Webレイアウト・フォルダ Inbound Refinery WebインタフェースのURL。このパスを変更する必要はありません。
開始メニュー・アクションの登録 開始メニュー・アクションを登録するかどうか。
サーバーのソケット・ポート 最上位レベルのサービスを呼び出すためのポートの番号。

Inbound Refineryから元のContent Serverへプロバイダを設定し直すために、デフォルトをそのままにしておくことができます。

「サーバーのソケット・ポート」5555、または未使用のポート番号に変更します。

このフィールドの値を変更すると、ORACLE_HOME/user_projects/domains/DomainHome/ucm/ibr/config/config.cfgIntradocServerPortエントリも変更されます。

注意:

Inbound Refineryを使用するには、「サーバーのソケット・ポート」を正しく設定する必要があります。

注意:

ノード・マネージャおよびInbound Refineryにおけるデフォルトのポート番号は5555です。同じサーバー上で両方が実行される場合、ノード・マネージャまたはInbound Refineryに異なるポート番号を構成する必要があります。
受信ソケット接続アドレス・セキュリティ・フィルタ

Inbound Refineryによるアクセスを、指定のIPアドレスを持つ1台以上のコンピュータに制限します。

コンテンツ・サーバーからのアクセスを有効にするには、このフィールドに値を入力します。例:

127.0.0.1|0:0:0:0:0:0:0:1|your.server.IP.address

この値は、Inbound RefineryのIPアドレスではなく、Inbound Refineryにジョブを送信するコンテンツ・サーバー・インスタンス(単数または複数)のIPアドレスです。(テストまたはデモ環境では、これらのIPアドレスは同じである場合があります。)

このフィールドでは、「10.*.*.*」のようにワイルドカードを使用できます。この値は、DomainHome/ucm/ibr/config/config.cfgでSocketHostAddressSecurityFilterを設定し、Inbound Refineryを再起動すれば変更できます。

注意:

Inbound Refineryを使用するには、「受信ソケット接続アドレス・セキュリティ・フィルタ」値を正しく設定する必要があります。
WebサーバーのHTTP/HTTPSアドレス Webサーバーの名前。(HttpServerAddressプロパティ)。
WebAddress Is HTTPS SSLが有効になっているサーバーの場合、WebサーバーのURLがHTTPSで始まるかどうかを示します。
Inbound RefineryのURL接頭辞 Inbound Refineryインスタンスの相対URL。
コンテンツ・サーバーのインスタンス名 Inbound Refineryインスタンス名。
コンテンツ・サーバーのインスタンス・ラベル Inbound Refineryに表示されるインスタンス名。
サービス・インスタンスの説明 Inbound Refineryインスタンスの説明

4.6 WebCenter Content設定の構成

Content Serverのインストール後構成のページのWebCenter Content構成を完了する必要があります。

管理対象サーバーに初めてログインすると(http://managedServerHost:managedServerPort/cs)、WebCenter Contentの構成ページが表示されます。

注意:

ドメイン管理者がWebCenter Content 管理対象サーバーに最初にログインするユーザーでないと、構成を完了できません。詳細は、『Oracle WebCenter Contentの管理』を参照してください。

WebCenter Contentの構成を完了する手順は、次のとおりです。

  1. 管理サーバーを起動します。「管理サーバーの起動」を参照してください。
  2. WebCenter Content管理対象サーバーを起動します。「管理対象サーバーの起動」を参照してください。
  3. Content Serverのインストール後のページに移動します(http://managedServerHost:16200/cs/)。
  4. 変更する構成値を入力または編集します。
    「全文検索オプション」フィールドで、全文検索エンジンを選択できます。空白のままにすると、システムはメタデータのみとして設定されます。
  5. Inbound Refineryからのアクセスを有効化するには、「受信ソケット接続アドレス・セキュリティ・フィルタ」に値を入力します。例:
    127.0.0.1|your.server.IP.address|0:0:0:0:0:0:0:1|

    このフィールドでは、「10.*.*.*」のようにワイルドカードを使用できます。この値を後で変更するには、DomainHome/ucm/cs/config/config.cfgSocketHostAddressSecurityFilterを設定し、WebCenter Content管理対象サーバーを再起動します。

    Oracle WSMセキュリティの場合は、SocketHostAddressSecurityFilterの値を次のように設定する必要があります。

    SocketHostAddressSecurityFilter=*.*.*.*|0:0:0:0:0:0:0:1
  6. 「サーバーのソケット・ポート」設定が4444であることを確認します。管理対象サーバー構成ファイルには、この値がIntradocServerPort=4444として格納されます。
  7. 「送信」をクリックします。
  8. WebCenter Content管理対象サーバーを再起動します。「管理対象サーバーの起動」を参照してください。

4.6.1 WebCenter Contentの構成ページ

WebCenter Contentの構成を完了するにはWebCenter Content構成ページの各フィールドに値を入力するか、確認します。

「WebCenter Contentの設定の構成」の手順を完了する際に、これらのフィールドの説明を使用できます。

フィールド 説明
コンテンツ・サーバーのインスタンス・フォルダ WebCenter ContentのOracleインスタンス・ディレクトリへの絶対パス。デフォルトはDomainHome/ucm/です。Inbound RefineryのデフォルトのOracleインスタンス・ディレクトリは、ORACLE_HOME/user_projects/domains/DomainHome/ucm/csです。コンテンツ・サーバー・インスタンスのフォルダ階層内の最上位のフォルダはcsです。

Oracleインスタンス・ディレクトリへのパスは、WebCenter ContentインスタンスのIntradocDir変数の値です。このディレクトリ・パスは、この管理対象サーバーまたはノードに固有のものにすることをお薦めします。アップグレードする可能性があるインストールの場合は、Oracleインスタンス・ディレクトリの場所をOracle WebLogic Serverのドメイン・ディレクトリとインストール・ディレクトリ以外のディレクトリに変更することをお薦めします。

ネイティブ・ファイル・リポジトリの場所 WebCenter Contentにチェックインされるネイティブ・コンテンツを格納するボールト・ディレクトリのパス。
Webレイアウト・フォルダ ネイティブ・ファイルおよび代替ファイルのWeb表示可能レンディションを格納するためのWebレイアウト・ディレクトリへのパス。
開始メニュー・アクションの登録 開始メニュー・アクションを登録するかどうか。
コンテンツ・サーバーの新規インスタンス WebCenter Contentインスタンスが新規かどうか。
サーバーのソケット・ポート 最上位レベルのサービスを呼び出すためのポートの番号。デフォルト: 5555

Inbound Refineryから元のContent Serverへプロバイダを設定し直すために、デフォルトをそのままにしておくことができます。

このフィールドの値を変更すると、DOMAIN_HOME/ucm/ibr/config/config.cfgIntradocServerPortエントリも変更されます。

受信ソケット接続アドレス・セキュリティ・フィルタ

指定したIPアドレスのコンピュータへのWebCenter Contentアクセスを制限します。

このフィールドのデフォルト値は、ローカル・ホストのIPアドレスです(127.0.0.1など)。

パイプ( | )で区切って、複数のIPアドレスを指定できます。パイプ文字の両側には空白を入れないでください例:

127.0.0.1|0:0:0:0:0:0:0:1|your.server.IP.address

このフィールドではワイルドカードを使用できます。0個以上の文字には*、任意の1文字には?を使用します。(例: 10.10.3.*)

通常、「IPアドレス・フィルタ」フィールドのみ(一般的)、または「ホスト名フィルタ」フィールドを使用し、両方は使用しません。

WebサーバーのHTTP/HTTPSアドレス Webサーバーの名前。(HttpServerAddressプロパティ)。
WebAddress Is HTTPS SSLが有効になっているサーバーの場合、WebサーバーのURLがHTTPSで始まるかどうかを示します。
Inbound RefineryのURL接頭辞 Inbound Refineryインスタンスの相対URL。
コンテンツ・サーバーのインスタンス名 Inbound Refineryインスタンス名。
コンテンツ・サーバーのインスタンス・ラベル Inbound Refineryに表示されるインスタンス名。
サービス・インスタンスの説明 Inbound Refineryインスタンスの説明
自動採番が有効 WebCenter Contentインスタンスの自動採番が有効かどうか。
自動採番接頭辞 複数のWebCenter Contentインスタンス間での競合を避けるための、WebCenter Contentインスタンス番号の一意の接頭辞(「自動採番接頭辞」システム・プロパティ)。
全文検索オプション 全文検索の検索エンジン:

なし: Oracle Content Serverインスタンスによって、検索エンジンとしてDATABASE.METADATAが使用されます。

内部: Oracle Databaseを使用する場合、WebCenter Contentインスタンスでは、OracleTextSearchがシステム・データベースとともに使用されます。Microsoft SQL Serverを使用する場合、DATABASE.FULLTEXTが使用されます。

外部: Oracle Content Serverインスタンスによって、OracleTextSearchがOracle Database (システム・データベースではない)の外部プロバイダとともに使用されます。このオプションを選択する場合は、「外部データ・ソース」フィールドにデータ・ソース名を入力する必要があります。

外部データ・ソース データ・ソースの名前。Repository Creation Utility (RCU)で作成したOCSSEARCHスキーマを使用してOracle WebLogic Serverに作成し、管理対象サーバーにターゲット指定する必要があります。