プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Audit Vault and Database Firewall開発者ガイド
リリース12.2.0
E70387-11
目次
索引
前
次
例一覧
2-1 一般的なディレクトリ構造
2-2 収集プラグインのディレクトリ構造
2-3 Javaベースの収集プラグインのディレクトリ構造
3-1 XML監査レコードのサンプル
3-2 Audit.xml: XML監査レコードのサンプル
3-3 test_template.xsl
3-4 変換済監査レコード・ファイル
4-1 SampleAuditEventCollectorクラスの作成
4-2 Javaベースの収集プラグインの初期化
4-3 ConnectionManagerユーティリティを使用したデータベースの接続と監査レコードの取得
4-4 ResultSetのフェッチおよびチェックポイントの設定
4-5 hasNextを使用したレコードのフェッチ
4-6 EventTimeのソース・タイムゾーンからUTCへの変換
4-7 ソース・イベント名からAudit Vaultイベント名へのマッピング
4-8 ソース・イベントIDからソース・イベント名へのマッピング
4-9 ソースIDからターゲット・タイプへのマッピング
4-10 ソース値からAudit Vault EventStatus値への変換
4-11 変換不要の値を返す
4-12 Audit Vault and Database Firewall属性の変更
4-13 カスタム値の変更
4-14 拡張フィールドの作成
4-15 ラージ・フィールドの作成
4-16 マーカーの作成
4-17 クローズの呼出しおよびリソースの解放
4-18 接続マネージャを使用した接続プールの処理
4-19 AVLogger APIの使用
B-1 plugin-manifest.xsdファイルのサンプル
B-2 データベース表の収集プラグインのマッパー・スキーマ
B-3 XMLファイルの収集プラグインのマッパー・スキーマ
C-1 データベース表の収集プラグインのXMLマッパー・ファイルのサンプル
C-2 データベース表の収集プラグインのマニフェスト・ファイルのサンプル
C-3 XMLファイルの収集プラグインのマッパー・ファイルのサンプル
C-4 XMLファイルの収集プラグインのマニフェスト・ファイルのサンプル
C-5 SampleEventCollectorFactory.java
C-6 SampleEventCollector.java
C-7 Javaベースのマニフェスト・ファイル