プライマリ・コンテンツに移動
Oracle® Site Guard管理者ガイド
リリース13.1.1.0
F11805-01
  目次へ移動
目次

前
 
次
 

7 Oracle Site Guardコマンドライン・インタフェース

Oracle Site Guardは、Enterprise Managerコマンドライン・インタフェース(EMCLI)を使用して、サイト・ガード構成をコマンドラインから管理するか、バッチ・プログラムまたはスクリプトから管理します。

この章では、サイト・ガードの構成に使用される次のEM CLIコマンドをリストします。


注意:

EMCLIコマンドでは大/小文字が区別されます。

EMCLIの詳細は、『Oracle Enterprise Managerコマンドライン・インタフェース』を参照してください。

7.1 add_operation_plan_tags

操作計画にタグを追加します。

タグを使用して、サイト間で操作計画をグループ化および検索できます。

構文

emcli add_operation_plan_tags
          -plan_name="Name of the operation plan"
          -tags="names of the tags separated by ;"
パラメータ 説明
-plan_name 操作計画の名前
-tags 操作計画に追加するタグのセミコロン区切りリスト。カンマ(,)は無効な文字です。

例7-1 操作計画タグの追加

emcli add_operation_plan_tags -plan_name="austin-switchover-plan" -tags="rack1_austin;created_by_john" 

emcli add_operation_plan_tags -plan_name="austin-switchover-plan" -tags="created_by_john"

7.2 add_siteguard_aux_hosts

新しい補助ホストをサイト・ガード・システムに関連付けます。

補助ホストは、システムの一部ではなく、Enterprise Manager Cloud Controlによって管理されるホストです。これらのホストを使用して任意のスクリプトを実行できます。このホストで実行している他のターゲットは、Site Guard操作計画の一部にはなりません。

構文

add_siteguard_aux_hosts 
          -system_name="sytem name"
          -host_name="host name"
パラメータ 説明
-system_name システムの名前。
-host_name ホストの名前。

例7-2 補助ホストの追加

emcli add_siteguard_aux_hosts 
       -system_name="austin-system"
       -host_name="host1.domain.com"

emcli add_siteguard_aux_hosts 
       -system_name="austin-system"
       -host_name="host2.domain.com"
       -host_name="host3.domain.com"

7.3 add_siteguard_script_credential_params

Site Guardスクリプトのパラメータとして名前付き資格証明を追加します。スクリプト内のこの資格証明のユーザー名とパスワードの値にアクセスできます。

構文

emcli add_siteguard_script_credential_params
        -script_id="id_associated_with_the_script" 
        -credential_name="name_of_the_credential" 
        [-credential_owner="credential_owner"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-script_id スクリプトID。
-credential_name 資格証明の名前。
-credential_owner 資格証明の所有者の詳細。資格証明の所有者がログインしているユーザーと同じである場合、このパラメータの値は不要です。

例7-3 Site Guardスクリプト資格証明パラメータの追加

emcli add_siteguard_script_credential_params 
       -script_id="1" 
       -credential_name="NAMED_CREDENTIAL_X"  

emcli add_siteguard_script_credential_params 
       -script_id="2" 
       -credential_name="NAMED_CREDENTIAL_Y" 
       -credential_owner="SG_ADMIN" 

7.4 add_siteguard_script_hosts

ホストをSite Guard構成スクリプトに追加します。複数のホストを追加できます。

構文

emcli add_siteguard_script_hosts
         -script_id="script_id"
         -host_name="host_name" 

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-script_id スクリプトに関連付けられているID。
-host_name スクリプトに関連付けるホスト。複数のホスト名を指定できます。

例7-4 ホストの追加

emcli add_siteguard_script_hosts 
         -script_id="10" 
         -host_name ="host1.domain.com"

7.5 configure_siteguard_lag

サイト・ガード・システムの1つまたはすべてのデータベースに対して、適用ラグおよびトランスポート・ラグの制限を構成します。

構文

emcli configure_siteguard_lag
        -system_name="system_name"
        -property_name="apply_lag or transport_lag"
        -value="maximum_lag_limit_in_seconds"
        [-target_name="database_target_name"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name しきい値の制限を構成するシステム。
-property_name プロパティ名。有効な値は、apply_lagおよびtransport_lagです。
-value 構成するしきい値(秒単位)。
-target_name しきい値の制限を構成するデータベース・ターゲット名。このパラメータが指定されない場合、しきい値はシステムのすべてのデータベースに適用されます。

例7-5 適用ラグおよびトランスポート・ラグの構成

emcli configure_siteguard_lag 
       -system_name="example-system"
       -property_name="apply_lag"
       -value="1000"
 
emcli configure_siteguard_lag 
       -system_name="example-system"
       -target_name="OID_db"
       -property_name="transport_lag"
       -value="2500"

7.6 create_operation_plan

新しいサイト・ガード操作計画を作成します。

構文

emcli create_operation_plan
         -system_name="name_of_the_system"
         [-primary_system_name="name_of_primary_system"]
         [-standby_system_name="name_of_standby_system"]
         [-operation="name_of_the_operation"]
         [-plan_name="name_of_the_operation_plan"]
         [-like="name_of_the_operation_plan_from_which_the_steps_are_to_be_copied"]
                 [-tags=list of tags separated by ; ]
         

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name システムの名前。このオプションは、起動または停止の操作に対して使用されます。
-primary_system_name プライマリ・サイトに関連付けられるシステムの名前。このオプションは、スイッチオーバーまたはフェイルオーバーの操作に対して使用されます。
-standby_system_name スタンバイ・サイトに関連付けられるシステムの名前。このオプションは、スイッチオーバーまたはフェイルオーバーの操作に対して使用されます。
-operation 操作の機能。例: switchoverfailoverstartまたはstop
-plan_name 操作計画の名前。
-like 手順をコピーする操作計画の名前。このオプションを指定すると、システム名、操作およびロールが無視されます。
-tags 操作計画から削除するタグのセミコロン区切りリスト。カンマ(,)は無効な文字です。

例7-6 操作計画の作成

emcli create_operation_plan 
         -primary_system_name="austin" 
         -standby_system_name="austin2" 
         -operation="switchover" 
         -name="austin-switchover-plan" 


emcli create_operation_plan 
         -system_name="austin" 
         -operation="start" 
         -name="austin-start-plan" 
         -role="Primary"

emcli create_operation_plan 
         -like="austin-start-plan" 
         -name="austin-start-plan-copy"

関連項目:

get_operation_plansおよびsubmit_operation_plan

7.7 create_siteguard_configuration

サイト・ガード構成を作成します。

構文

emcli create_siteguard_configuration
         -primary_system_name="name_of_primary_system"
         [-standby_system_name="name_of_standby_system"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-primary_system_name プライマリ・サイト・システムの名前。
-standby_system_name スタンバイ・システムの名前。複数指定できます。

例7-7 サイト・ガード構成の作成

emcli create_siteguard_configuration 
         -primary_system_name="example1"

emcli create_siteguard_configuration 
         -primary_system_name="example1"
         -standby_system_name="example2"

7.8 create_siteguard_credential_association

資格証明をサイト内のターゲットに関連付けます。

構文

emcli create_siteguard_credential_association
         -system_name="name_of_the_system"
         -credential_type="type_of_credential"
         -credential_owner="owner"
         [-target_name="name_of_the_target"]
         [-credential_name="name"]
         [–use_preferred_credential="true_or_false"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name システムの名前。
-credential_type 資格証明のタイプ。例: HostNormalHostPrivilegedNodeManagerWLSAdminまたはDatabaseSysdba
-credential_owner 資格証明の所有者。
-target_name ターゲットの名前。
-credential_name 資格証明の名前。

credential_nameを指定していない場合は、use_preferred_credentialtrueに設定する必要があります。

-use_preferred_credential 優先資格証明を使用している場合は、trueを指定します。デフォルト値はfalseです。デフォルト値を使用する場合は、名前付き資格証明を使用する-credential_nameパラメータを指定する必要があります。

例7-8 サイト・ガード資格証明アソシエーションの作成

emcli create_siteguard_credential_association 
         -system_name="austin-system"
         -credential_type="HostNormal"
         -credential_name="HOST-SGCRED"
         -credential_owner="sysman"            

emcli create_siteguard_credential_association 
         -system_name="austin-system" 
         -credential_type="HostPrivileged" 
         -use_preferred_credential="true" 
         -credential_owner="sysman" 

emcli create_siteguard_credential_association
         -system_name="austin-system"
         -credential_type="HostNormal"
         -credential_owner="sysman"

emcli create_siteguard_credential_association 
          -system_name="austin-system" 
          -target_name="austin-database-instance" 
          -credential_type="DatabaseSysdba" 
          -credential_name="HOST-DBCRED" 
          -credential_owner="sysman"

7.9 create_siteguard_script

サイト・ガード構成用のスクリプト(前処理スクリプト、後処理スクリプトおよびストレージ・スクリプト)を作成します。

構文

emcli create_siteguard_script
         -system_name="name_of_the_system"
         -operation="name_of_the_operation"
         -script_type="type_of_the_script"
         -path="path_of_the_script"
         -role="role_associated_with_the_system"
         [-host_name="name_of_the_host_where_the_scripts_are_run"]
         [-component="path_of_the_entity_in_software_library"] 
         [-runtime_script="if_prechecks_to_check_availability_of_this_script"]
         [-run_on="flag_specifying_the_host"]
         [-all_hosts="flag_to_run_script_on_all_the_hosts_in_the_system"]
         [-credential_type="type_of_the_credential"]
         [-credential_name="name_of_the_credential"] 
         [-credential_owner="credential_owner"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name システムの名前。
-operation 操作の名前。次の操作名のいずれかです。

SwitchoverFailoverStartまたはStop

-script_type スクリプトのタイプ。MountUnMountGlobal-Pre-ScriptGlobal-Post-ScriptPre ScriptPost-ScriptStorage-FailoverまたはStorage-Switchoverを指定できます。
-path スクリプトへのパス。
-role システム・ロールに基づいてスクリプトを構成するためのフラグ。デフォルトでは、スクリプトは、特定のシステムのプライマリ・ロールおよびスタンバイ・ロールの両方に対して構成されます。例: PrimaryまたはStandby
-host_name このスクリプトが実行されるホストの名前。複数指定できます。
-component ソフトウェア・ライブラリのエンティティへのパス。コンポーネントが指定されている場合、パスに含められるのはファイル名とそのパラメータのみです。
-runtime_script 値はtrueまたはfalseです。スクリプトがランタイム・スクリプトとして指定される場合、事前チェックはスクリプトの有無を確認しません。スクリプトが動的にマウントされるか、操作計画の実行の一部として生成される場合、このパラメータが使用されます。

デフォルトでは、ソフトウェア・ライブラリからステージングされたすべてのスクリプトがランタイム・スクリプトとして指定されます。ソフトウェア・ライブラリからステージングされないスクリプトのデフォルト値は、falseです。

-run_on 使用可能なホストの1つのみでスクリプトを実行する(anyと入力)か、すべてのホストで実行する(allと入力)か。デフォルト値はallです。
-all_hosts システム内のすべてのホストでスクリプトを実行できるようにするためのフラグ。このパラメータは、host_nameを無視します。trueまたはfalseを入力します。
–credential_type HostNormalまたはHostPrivileged (root権限がある場合)を指定します。
-credential_name このスクリプトを実行するために使用される資格証明の名前。

パラメータcredential_nameの値が指定されない場合、パラメータcredential_typeの値を指定する必要があります。

-credential_owner 資格証明の所有者。target_storage_credential_nameおよびsource_storage_credential_nameを指定した場合は、属性credential_ownerを指定する必要があります。

例7-9 サイト・ガード・スクリプトの作成

emcli create_siteguard_script 
          -system_name="austin-system" 
          -operation="Switchover" 
          -script_type="Precheck-Script" 
          -role="Primary"  
          -credential_type="HostNormal" 
          -path="/tmp/precheckscript" 
          -all_hosts="true" 

emcli create_siteguard_script 
          -system_name="austin-system" 
          -operation="Failover" 
          -script_type="Post-Script" 
          -role="Standby"  
          -credential_name="MY_NAMED_HOST_CREDENTIAL" 
          -path="/tmp/postscript" 
          -host_name="host1.domain.com" 
          -host_name="host2.domain.com" 
          -run_on="any" 
          -runtime_script="true" 

emcli create_siteguard_script 
          -system_name="austin-system" 
          -operation="Switchover" 
          -script_type="Pre-Script" 
          -credential_type="HostNormal"           -path="stop_mycomponent.sh" 
          -component="/Components/MyScripts/LCM_Operations" 
          -all_hosts="true" 
          -role="Primary" 

emcli create_siteguard_script 
          -system_name="austin-system" 
          -operation="Switchover" 
          -script_type="Global-Pre-Script" 
          -credential_type="HostNormal" 
          -path="/tmp/prescript" 
          -all_hosts="true" 
          -target_storage_credential_name="SGCRED-TARGET-STORAGE" 
          -source_storage_credential_name="SGCRED-SOURCE-STORAGE" 
          -credential_owner="sysman"

7.10 delete_operation_plan

サイト・ガード操作計画を削除します。

構文

emcli delete_operation_plan
         -plan_name="name_of_operation_plan"
パラメータ 説明
-plan_name 削除対象の操作計画。

例7-10 操作計画の削除

emcli delete_operation_plan 
         -plan_name="austin-switchover"

関連項目:

create_operation_planおよびget_operation_plans

7.11 delete_operation_plan_tags

操作計画へのタグを削除します。タグを使用して、サイト間で操作計画をグループ化および検索できます。

構文

emcli delete_operation_plan_tags        -plan_name="Name of the operation plan"        [-tags="names of the tags separated by ;"]        [-all="names of the tags separated by ;"]
パラメータ 説明
-plan_name 操作計画の名前。
-tags 操作計画から削除するタグのセミコロン区切りリスト。カンマ(,)は無効な文字です。
-all 指定した場合、操作計画のすべてのタグが削除されます。この値は、tags引数に渡されたすべての選択肢をオーバーライドします。

例7-11 操作計画タグの削除

emcli delete_operation_plan_tags -plan_name="austin-switchover-plan" -tags="rack1_austin;created_by_john"

emcli delete_operation_plan_tags -plan_name="austin-switchover-plan" -all

7.12 delete_siteguard_aux_host

サイト・ガード・システムに関連付けられている補助ホストを削除します。

構文

emcli delete_siteguard_aux_host
        -system_name="system_name"
        [-host_name="name_of_the_host"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name 操作を実行しているシステム。
-host_name 削除する補助ホストの名前。指定しない場合、システムに関連付けられているすべての補助ホストが削除されます。

注意: ホスト名がsystem_nameで指定したシステムの一部であることを確認します。


例7-12 補助ホストの削除

emcli delete_siteguard_aux_host 
       -system_name="austin-system"
 
emcli delete_siteguard_aux_host 
       -system_name="austin-system"
       -host_name="example-host1.domain.com"
 
emcli delete_siteguard_aux_host 
       -system_name="austin-system"
       -host_name="example-host2.domain.com"

7.13 delete_siteguard_configuration

サイト・ガード構成を削除します。指定されたシステムおよび関連付けられているすべてのスタンバイ・システムに関連する全体の構成(スクリプト、資格証明アソシエーション、サイト・アソシエーション、操作計画)が削除されます。

構文

emcli delete_siteguard_configuration
        [-primary_system_name="name_of_the_primary_system"]
        [-standby_system_name="name_of_the_standby_system"]
        [-force="delete all Site Guard stale configurations"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-primary_system_name プライマリ・システムの名前。
-standby_system_name スタンバイ・システムの名前。このパラメータを指定しない場合、指定したプライマリ・システムとすべてのスタンバイ・システムのサイト・ガード構成が削除されます。
-force 失効構成を削除する必要があるかどうか。trueまたはfalseを入力します。

例7-13 サイト・ガード構成の削除

emcli delete_siteguard_configuartion 
         -primary_system_name="austin-system1"

emcli delete_siteguard_configuration
         -standby_system_name="austin2-system2"

 emcli delete_siteguard_configuration 
         -force="true"

7.14 delete_siteguard_credential_association

サイト・ガード構成から資格証明アソシエーションを削除します。

構文

emcli delete_siteguard_credential_association
         -system_name="name"
         -credential_type="type"
         [-target_name="name"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name サービスが存在しているシステム。
-credential_type 資格証明タイプ。HostNormalHostPrivilegedNodeManagerWLSAdminまたはDatabaseSysdbaを指定できます。
-target_name ターゲットの名前。

例7-14 サイト・ガード資格証明アソシエーションの削除

emcli delete_siteguard_credential_association
         -system_name="austin-system"
         -credential_type="HostNormal"

emcli delete_siteguard_credential_association 
         -system_name="austin-system"
         -credential_type="DatabaseSysdba"
         -target_name="austin-database-instance"

7.15 delete_siteguard_lag

システムの1つ以上のData Guardが有効になっているデータベースで構成済の適用ラグおよびトランスポート・ラグのしきい値を削除します。

構文

emcli delete_siteguard_lag
         -system_name="system name"
         -property_name="lag value"
         [-target_name="database target name"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name しきい値の制限を構成するシステム。
-property_name プロパティ名。有効な値は、apply_lagおよびtransport_lagです。
-target_name しきい値の制限が構成されているターゲット・データベースの名前。このパラメータが指定されない場合、しきい値はシステムのすべてのデータベースに適用されます。

例7-15 適用ラグおよびトランスポート・ラグの削除

emcli delete_siteguard_lag 
       -system_name="austin-system"
       -property_name="apply_lag"
 
emcli delete_siteguard_lag 
       -system_name="austin-system"
       -target_name="OID_db"
       -property_name="transport_lag"

7.16 delete_siteguard_script

サイト・ガード構成からスクリプトを削除します。

構文

emcli delete_siteguard_script
         -script_id="script id"
パラメータ 説明
-script_id スクリプトに関連付けられたID。

例7-16 サイト・ガード・スクリプトの削除

emcli delete_siteguard_script 
         -script_id="10"

7.17 delete_siteguard_script_credential_params

サイト・ガード・スクリプトへのパラメータである名前付き資格証明を削除します。スクリプト内のこの資格証明のユーザー名とパスワードの値にアクセスできます。

構文

emcli delete_siteguard_script_credential_params
        -script_id="Id associated with the script" 
        [-credential_name="name of the credential"] 
        [-credential_owner="credential owner"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-script_id スクリプトに関連付けられたID。
-credential_name 資格証明の名前。この引数が指定されない場合、スクリプトに関連付けられているすべての資格証明が削除されます。
-credential_owner 資格証明の所有者。資格証明の所有者がログインしているユーザーと同じである場合、このパラメータを指定する必要はありません。

例7-17 Site Guardスクリプト資格証明パラメータの削除

emcli delete_siteguard_script_credential_params 
        -script_id="1" 
        -credential_name="NAMED_CREDENTIAL_X" 

emcli delete_siteguard_script_credential_params 
        -script_id="2" 
        -credential_name="NAMED_CREDENTIAL_Y" 
        -credential_owner="SG_ADMIN"

emcli delete_siteguard_script_credential_params 
        -script_id="3"

7.18 delete_siteguard_script_hosts

ホストまたは特定のスクリプトと関連付けられたホストを削除します。

構文

emcli delete_siteguard_script_hosts
         -script_id="script id"
         -host_name="host_name"
パラメータ 説明
-script_id スクリプトに関連付けられたID。
-host_name このスクリプトが実行されるホストの名前。

このパラメータは、2回以上指定できます。


例7-18 Site Guardスクリプト・ホストの削除

emcli delete_siteguard_script_hosts 
         -script_id="10"
         -host_name="example-host.domain.com"

出力列

ステップ番号、操作名、ターゲット名、ターゲット・ホストおよびエラー・モード

7.19 get_operation_plan_details

操作計画の手順ごとの情報を提供します。

構文

emcli get_operation_plan_details
         -plan_name="plan_name"
パラメータ 説明
-plan_name 操作計画の名前。

例7-19 操作計画の詳細の取得

emcli get_operation_plan_details 
         -plan_name="austin-switchover"

関連項目:

create_operation_planおよびget_operation_plans

7.20 get_operation_plans

構成済のサイト・ガード操作計画をすべてリストします。

構文

emcli get_operation_plans        [-plan_name="name_of_the_operation_plan"] 
        [-operation="type_of_operation"] 
        [-system_name="name_of_the_system"] 
        [-primary_system_name="name_of_the_primary_system"] 
        [-standby_system_name="name_of_the_standby_system"]
        [-tags="tag names separated by ; ]"

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-plan_name 操作計画の名前。
-operation 操作の名前。例: switchoverfailoverstartまたはstop。このパラメータを指定しない場合、すべての操作計画が一覧表示されます。
-system_name 操作計画で使用するシステムの名前。これらの値を指定する場合、-primary_system_nameおよび-standby_system_nameの値を指定する必要はありません。
-primary_system_name 操作計画で使用するプライマリ・システムの名前。-system_nameの値のかわりにこのパラメータの値を指定できます。フィルタ処理を向上するために-standby_system_nameパラメータを追加で使用することもできます。
-standby_system_name 操作計画で使用するスタンバイ・システムの名前。-system_nameの値のかわりにこのパラメータの値を指定できます。フィルタ処理を向上するために-primary_system_nameパラメータを追加で使用することもできます。
-tags 操作計画に追加するタグのセミコロン区切りリスト。カンマ(,)は無効な文字です。

例7-20 操作計画の取得

emcli get_operation_plans 
        -operation="switchover"         -system_name="austin-system" 

emcli get_operation_plans 
        -operation="switchover" 
        -primary_system_name="austin-system"

emcli get_operation_plans 
        -operation="failover" 
        -standby_system_name="austin2-system" 

emcli get_operation_plans 
        -name="austin-switchover-plan" 
        -system_name="austin-system"

emcli get_operation_plans
        -tags="rack1_austin"

出力列

計画名、操作名、プライマリ・システム名、スタンバイ・システム名、作成日、タグ。


関連項目:

create_operation_planおよびsubmit_operation_plan

7.21 get_siteguard_aux_hosts

サイト・ガード・システムに関連付けられている補助ホストのリストを取得します。

構文

emcli get_siteguard_aux_hosts
       -system_name="system_name"
パラメータ 説明
-system_name 操作を実行しているシステム。

例7-21 補助ターゲットのリスティング

emcli get_siteguard_supported_targets 
       -system_name="example-system"

7.22 get_siteguard_configuration

Site Guard構成を提供します。

構文

emcli get_siteguard_configuration
         [-system_name="name_of_the_system"]
         [-primary_system_name="name_of_the_primary_system"]
         [-standby_system_name="name_of_the_standby_system"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name 操作計画で使用されているシステムの名前。これを指定した場合、-primary_system_nameおよび-standby_system_nameを指定する必要はありません。
-primary_system_name プライマリ・システムの名前。
-standby_system_name スタンバイ・システムの名前。

出力列

プライマリ・システム、スタンバイ・システム

例7-22 サイト・ガード構成の取得

emcli get_siteguard_configuartion 
         -primary_system_name="austin-system"
         -standby_system_name="austin2-system"

emcli get_siteguard_configuration 
         -system_name="austin-system"

7.23 get_siteguard_credential_association

システムに構成された資格証明アソシエーションをリストします。

構文

emcli get_siteguard_credential_association
         -system_name="name_of_the_system"
         [-target_name="name_of_the_target"]
         [-credential_type="type_of_the_credential"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name システムの名前。
-target_name ターゲットの名前。
-credential_type 資格証明のタイプ。HostNormalHostPrivilegedNodeManagerWLSAdminまたはDatabaseSysdbaのいずれかです。

出力列

ターゲット名、資格証明名、資格証明タイプ

例7-23 サイト・ガード資格証明アソシエーションの取得

emcli get_siteguard_credential_association 
         -system_name="austin-system"
         -credential_type="HostNormal"

emcli get_siteguard_credential_association 
         -system_name="austin-system"
         -target_name="austin-database-instance"
         -credential_type="DatabaseSysdba"

7.24 get_siteguard_health_checks

操作計画に対するヘルス・チェックのスケジュールを表示します。

構文

emcli get_siteguard_health_checks
         -plan_name="name_of_the_operation_plan"
パラメータ 説明
-plan_name ヘルス・チェックのスケジュールを表示する操作計画の名前。

例7-24 Site Guardヘルス・チェックの取得

emcli get_siteguard_health_checks 
         -plan_name="austin-switchover"

7.25 get_siteguard_lag

システムの1つまたはすべてのデータベースのapply_lagおよびtransport_lagに構成されている制限を取得します。

構文

emcli get_siteguard_lag
         -system_name="name_of_the_system"
         -property_name="lag_type"
         [-target_name="database_target_name"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name システムの名前。
-property_name プロパティの名前有効な値は、apply_lagおよびtransport_lagです。
-target_name データベースの名前。データベース名を指定しない場合、システム内のすべてのデータベースについてプロパティが取得されます。

例7-25 サイト・ガード・ラグの取得

emcli get_siteguard_lag
         -system_name="austin-system"
         -property_name="apply_lag"

emcli get_siteguard_lag
         -system_name="austin-system"
         -target_name="OID_db"
         -property_name="transport_lag"

7.26 get_siteguard_script_credential_params

Site Guardスクリプトのすべての資格証明パラメータを指定します。

構文

emcli get_siteguard_script_credential_params        -script_id="Id_associated_with_the_script"         [-credential_name="name_of_the_credential"]         [-credential_owner="credential_owner"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-script_id スクリプトに関連付けられたID。
-credential_name 資格証明の名前。この引数が指定されない場合、スクリプトに関連付けられているすべての資格証明が削除されます。
-credential_owner 資格証明の所有者。資格証明の所有者がログインしているユーザーと同じである場合、このパラメータを指定する必要はありません。

例7-26 サイト・ガード・スクリプト資格証明パラメータの取得

emcli get_siteguard_script_credential_params 
        -script_id="1" 
        -credential_name="NAMED_CREDENTIAL_X" 

emcli get_siteguard_script_credential_params 
        -script_id="3"  

emcli get_siteguard_script_credential_params 
        -script_id="3"  
        -credential_owner="SG_ADMIN" 

7.27 get_siteguard_script_hosts

ガード・サイト・スクリプトのホストをリストします。

構文

emcli get_siteguard_script_hosts
         -script_id="script_id"
パラメータ 説明
-script_id スクリプトに関連付けられたID。

出力列

ホスト名

例7-27 Site Guardスクリプト・ホストの取得

emcli get_siteguard_script_hosts 
         -script_id="10"

7.28 get_siteguard_scripts

指定されたシステムに関連付けられたサイト・ガード・スクリプトを取得します。

構文

emcli get_siteguard_scripts
         -system_name="system_name"
         -operation="operation_name"
         -script_type="type_of_the_script"
         [-role="role_of_the_system"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name システムの名前。
-operation 操作の名前。switchoverfailoverstartまたはstopのいずれかです。
-script_type スクリプトのタイプ。mountunmountpre-scriptpost-scriptglobal pre-scriptglobal post-scriptstorage-failoverまたはstorage-switchoverのいずれかです。
-role システムに関連付けられたロールに基づいてスクリプトをフィルタ処理します。PrimaryまたはStandbyのいずれかです。

出力列

スクリプトID、タイプ、操作、パスおよびロール

例7-28 Site Guardスクリプトの取得

emcli get_siteguard_scripts
         -system_name="austin-system"
         -operation="Switchover"
         -script_type="Pre-Script"

emcli get_siteguard_scripts
         -system_name="austin-system"
         -operation="Switchover"
         -script_type="Pre-Script"
         -role="Primary"

7.29 get_siteguard_supported_targets

システムでサイト・ガードがサポートするすべてのターゲットのリストを取得します。

構文

emcli get_siteguard_supported_targets
       -system_name="system name" 
       [-target_type="target type"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name システムの名前。
-target_type ターゲットのタイプ。

例7-29 サポートされるターゲットの取得

emcli get_siteguard_supported_targets 
          -system_name="austin-system"

emcli get_siteguard_supported_targets 
          -system_name="austin-system" 
          -target_type="weblogic"

emcli get_siteguard_supported_targets 
          -system_name="austin-system" 
          -target_type="database"

7.30 run_prechecks

操作計画に対するサイト・ガード事前チェックを実行します。

構文

emcli run_prechecks
         -plan_name="name_operation_plan"
         [-database_lag_checks="true or false"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-plan_name 操作計画の名前。
-database_lag_checks すべてのData Guard構成済データベースに対し、事前チェックの一部としてデータベース・ラグ・チェックを実行します。trueまたはfalseのいずれかです。

例7-30 事前チェックの実行

emcli run_prechecks 
          -plan_name="austin-switchover"
         
emcli run_prechecks 
          -plan_name="austin-switchover"
          -database_lag_checks="true"

7.31 schedule_siteguard_health_checks

操作計画に対してヘルス・チェックをスケジュールします。

構文

emcli schedule_siteguard_health_checks
        -plan_name="name of the operation plan"
        -schedule= "start_time:yyyy/MM/dd HH:mm;
             tz:java timezone ID;
             frequency:interval/weekly/monthly/yearly;
             repeat:tx;
             end_time:yyyy/MM/dd HH:mm;
             grace_period:xxx;"
             [-notify="whether_to_send_email_notifications"] 
             [-email="email_address_to_be_notified"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-plan_name ヘルス・チェックをスケジュールする操作計画の名前。
-schedule ヘルス・チェックを実行するためのスケジュール。

start_time - ヘルス・チェック実行の開始時刻。

tz - タイムゾーンID。

frequency - 有効な値は、once/interval/weekly/monthly/yearlyです。

frequencyintervalに設定した場合、repeatを指定する必要があります。

frequencyweeklyまたはmonthlyに設定した場合、daysを指定する必要があります。

frequencyyearlyに設定した場合、daysmonthsを指定する必要があります。

repeat - ヘルス・チェックを繰り返す頻度。frequencyがintervalに設定されている場合は必須です。

days - カンマ区切りの日のリスト。frequencyweeklymonthlyまたはyearlyに設定した場合のみ必要です。frequencyweeklyに設定した場合、有効な値の範囲は1から7です。frequencymonthlyまたはyearlyに設定した場合は、有効な値の範囲は1から30です。

months - カンマ区切りの月のリスト。frequencyyearlyに設定した場合のみ必要です。有効な値の範囲は、1から12です。

end_time - ヘルス・チェックの実行を終了する時刻。

指定しないと、ヘルス・チェックは無期限に実行します。

grace_period - 猶予期間(分)。

値をfalseに設定すると、事前チェックは実行されません。

-notify ヘルス・チェック・レポートを通知するかどうか。

trueに設定されている場合、ヘルス・チェック実行レポートが指定された電子メール・アドレスに送信されます。

-email ヘルス・チェック・レポートの通知に使用する電子メール・アドレス。この電子メール・アドレスは、現在のユーザーの構成された電子メール・アドレスである必要があります。

例7-31 サイト・ガード・ヘルス・チェックのスケジュール

emcli schedule_siteguard_health_checks 
           -plan_name="austin-switchover"
           -schedule="start_time:2014/06/10 15:45"                                             
emcli schedule_siteguard_health_checks 
           -plan_name="austin-switchover" 
           -schedule="start_time:2014/10/29 2:00;frequency:interval;repeat:1d"
           -notify
           -email="admin@example.com"

emcli schedule_siteguard_health_checks 
           -plan_name="austin-failover" 
           -schedule="start_time:2014/08/10 01:00;frequency:interval;repeat:1w"
                                             emcli schedule_siteguard_health_checks 
           -plan_name="austin-failover"
           -schedule="start_time:2014/08/10
                      1:00;frequency:weekly;days:6,7;
                      grace period:60;tz:America/New_York" 

7.32 stop_siteguard_health_checks

操作計画に対する今後のヘルス・チェックをすべて停止します。

構文

emcli stop_siteguard_health_checks
        -plan_name="name_of_the_operation_plan"
パラメータ 説明
-plan_name ヘルス・チェックの実行を停止する操作計画の名前。

例7-32 サイト・ガード・ヘルス・チェックの停止

emcli stop_siteguard_health_checks 
         -plan_name="austin-switchover" 

7.33 submit_operation_plan

操作計画を送信して実行します。

構文

emcli submit_operation_plan
         -plan_name="name_of_operation_plan"
         [-disable_run_prechecks="whether_or_not_to_run_prechecks"]
         [-stop_primary="whether_to_stop_the_primary_site_during_failover"]
         [-database_lag_checks="whether to run database lag checks"]
         [-database_trace_enable="whether to enable database tracing"]
         [-database_immediate_failover="whether to fail over the database immediately"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-plan_name 操作計画の名前。
-disable_run_prechecks 事前チェックを実行しません。trueまたはfalseのいずれかです。
-stop_primary フェイルオーバー操作中にプライマリ・サイトのターゲットを停止するかどうか。trueまたはfalseのいずれかです。
-database_lag_checks すべてのData Guard構成済データベースに対し、事前チェックの一部としてデータベース・ラグ・チェックを実行します。trueまたはfalseのいずれかです。
-database_trace_enable スイッチオーバーまたはフェイルオーバー操作中に追加のデータベース・トレース・メッセージをログに送信します。trueまたはfalseのいずれかです。
-database_immediate_failover データベースを即座にフェイルオーバーし、REDOログを適用しません。trueまたはfalseのいずれかです。

例7-33 操作計画の発行

emcli submit_operation_plan 
         -plan_name="example-switchover"

emcli submit_operation_plan 
         -plan_name="example-switchover"
         -disable_run_prechecks

emcli submit_operation_plan 
         -plan_name="austin-switchover"
         -disable_run_prechecks="true"
         -database_trace_enable="true"

emcli submit_operation_plan 
         -plan_name="austin-switchover"
         -database_lag_checks="true"

emcli submit_operation_plan 
         -plan_name="austin-failover"
         -stop_primary="true"
         -database_immediate_failover="true"

関連項目:

create_operation_planおよびget_operation_plans

7.34 update_operation_plan

サイト・ガード操作計画を更新します。

構文

emcli update_operation_plan
        -plan_name="name of the plan"        -step_number="plan step number to update"
        -target_host="name of the target host"
        -target_name="name of the target"
        [-error_mode="the error mode"]
        [-enabled="flag specifying whether the step should be enabled"]
        [-execution_mode="execution mode"]
        [-execution_group="when execution_mode is parallel, then targets sharing the same execution group will execute in parallel"]
        [-timeout="timeout in seconds"]
        [-move="direction in which to move step"]
        [-delete "whether step should be deleted"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-plan_name 操作計画の名前。
-step_number 更新する必要がある手順の番号。
-target_host システムの名前。これを指定すると、このターゲット・ホストに関連するすべてのステップが更新されます。
-error_mode 操作の機能。stopまたはcontinueのいずれかです。
-enabled trueまたはfalseのいずれかです。
-execution_mode 実行モード。SerialまたはParallelのいずれかです。
-execution_group ターゲットの実行グループ。このグループのすべてのメンバーがパラレル実行されます。1から10までの整数で指定し、各グループは順次実行されます。
-timeout 手順の実行のタイムアウト(秒)。1秒から86400秒(24時間)までの値で指定します。
-move 順序を変更します。UpまたはDownのいずれかです。
-delete 手順を削除するかどうか。trueまたはfalseのいずれかです。

例7-34 操作計画の更新

emcli update_operation_plan
         -name="austin-switchover"
         -step_number="1"
         -error_mode="Continue"
         -enabled="true"
         -execution_mode="Serial"
         -execution_group="2"
         -timeout="10800"

emcli update_operation_plan 
         -name="austin-switchover" 
         -step_number="5" 
         -move="Up" 

emcli update_operation_plan
         -name="austin-switchover"
         -target_host="myhost.domain.com"
         -error_mode="Continue"
         -enabled="true"

emcli update_operation_plan
         -name="example-switchover"
         -target_name="/Farm1/MyDomain"
         -delete="true"

7.35 update_siteguard_configuration

Site Guard構成を更新して、スタンバイ・システムを追加します。1つのプライマリ・システムを、1つ以上のスタンバイ・システムに関連付けることができます。

構文

emcli update_siteguard_configuration
         -primary_system_name="primary_system_name"]
         -standby_system_name="standby_system_name"]
         [-reverse_role="whether_to_reverse_system_roles"]
         [-role="new role of standby system"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-primary_system_name プライマリ・システムの名前。
-standby_system_name スタンバイ・システムの名前。このパラメータは、2回以上指定できます。
-reverse_role スタンバイからプライマリにサイトのロールをリバースするかどうか。trueまたはfalseのいずれかです。デフォルト値はfalseです。

このオプションを指定する場合、-standby_system_nameパラメータでは1つのスタンバイ・システム名のみを送信できます。

-role スタンバイ・システムの新規ロール。PrimaryStandbyまたはValidateStandbyのいずれかです。

このオプションを指定する場合、-standby_system_nameでは1つのスタンバイ・システム名のみを指定できます。

Primaryを指定すると、プライマリ・システムとスタンバイ・システムのロールがスワップされます。

Standbyを指定すると、スタンバイ・システムのロールがスタンバイの検証からスタンバイに更新されます。

Validate Standbyを指定すると、スタンバイ・システムのロールがスタンバイからスタンバイの検証に更新されます。


例7-35 サイト・ガード構成の更新

emcli update_siteguard_configuartion 
         -primary_system_name="austin-system"
         -standby_system_name="austin2-system"

emcli update_siteguard_configuration 
         -primary_system_name="austin-system" 
         -standby_system_name="austin2-system" 
         -reverse_role

emcli update_siteguard_configuration 
         -primary_system_name="austin-system"
         -standby_system_name="utah-system" 
         -role="ValidateStandby"

7.36 update_siteguard_credential_association

資格証明アソシエーションを更新します。

構文

emcli update_siteguard_credential_association
         -system_name="name_of_the_system"
         -credential_type="type_of_the_credential"
         -credential_owner="credential_owner"
         [-target_name="name_of_the_target"]
         [-credential_name="name_of_the_credential"]
         [–use_preferred_credential="whether to use a preferred credential"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name システムの名前。
-target_name ターゲットの名前。
-credential_type 資格証明のタイプ。HostNormalHostPrivilegedWLSAdminまたはDatabaseSysdbaを指定できます。
-credential_name 資格証明の名前。
-use_preferred_credential 優先資格証明を使用している場合は、trueを指定します。use_preferred_credentialfalseである場合は、credential_nameを指定する必要があります。
-credential_owner 資格証明の所有者。資格証明の所有者がログインしているユーザーと同じである場合、この引数を指定する必要はありません。

例7-36 サイト・ガード資格証明アソシエーションの更新

emcli update_siteguard_credential_association
         -credential_type="HostNormal"
         -credential_name="HOST-SGCRED"
         -credential_owner="sysman"

emcli update_siteguard_credential_association
         -credential_type="HostPrivileged"
         -use_preferred_credential="true"
         -credential_owner="sysman"
         
emcli update_siteguard_credential_association
         -target_name="austin-database-instance"
         -credential_type="DatabaseSysdba"
         -credential_name="HOST-DBCRED"
         -credential_owner="sysman"

7.37 update_siteguard_lag

システムの1つ以上のデータベースで適用ラグおよびトランスポート・ラグのしきい値を更新します。

構文

emcli update_siteguard_lag
        -system_name="system_name"
        -property_name="lag_type"
        -value="max_limit"
        [-target_name="database_target_name"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-system_name しきい値の制限を構成するシステム。
-target_name しきい値の制限を構成するデータベース・ターゲット名。このパラメータが指定されない場合、しきい値はシステムのすべてのデータベースに適用されます。
-property_name プロパティ名。有効な値は、apply_lagおよびtransport_lagです。
-value 更新するしきい値(秒単位)。

例7-37 適用ラグおよびトランスポート・ラグの更新

emcli update_siteguard_lag 
       -system_name="example-system"
       -property_name="apply_lag"
       -value="1000"
 
emcli update_siteguard_lag 
       -system_name="example-system"
       -target_name="OID_db"
       -property_name="transport_lag"
       -value="2500"

7.38 update_siteguard_script

任意のスクリプトに関連付けられたパスおよびall_hostsフラグを更新します。

構文

emcli update_siteguard_script
         -script_id="ID_associated_with_the_script"
         [-path="path_of_the_script"]
         [-component="path of the entity in Software library"]
         [-runtime_script="if_prechecks_to_check_availability_of_the_script"]
         [–credential_type="type_of_credential"]
         [-credential_name="name of the credential"]
         [-host_name="name_of_the_host_where_this_script_will_run"]
         [-run_on="whether to run on ANY or ALL hosts"]
         [-all_hosts="whether to run the script on all the hosts in the system"]
         [-credential_owner="credential_owner"]

注意:

[]は、パラメータがオプションであるか、一定の条件下ではオプションであることを示します。

パラメータ 説明
-script_id スクリプトID。
-path スクリプトへのパス。
-component ソフトウェア・ライブラリのエンティティへのパス。このパラメータの値が指定される場合、パスに含められるのはファイル名とそのパラメータのみです。
-runtime_script スクリプトがランタイム・スクリプトであるかどうか。スクリプトがランタイム・スクリプトとして指定される場合、事前チェックはスクリプトを確認しません。スクリプトが動的にマウントされるか、操作計画の実行の一部として生成される場合、このオプションを使用できます。

デフォルトでは、ソフトウェア・ライブラリからステージングされたすべてのスクリプトがランタイム・スクリプトとして指定されます。ソフトウェア・ライブラリからステージングされないスクリプトのデフォルト値は、falseです

–credential_type 資格証明のタイプ。HostNormalまたはHostPrivilegedのいずれかです。
-credential_name 資格証明の名前。値が指定されない場合、パラメータcredential_typeの値を指定する必要があります。
-host_name このスクリプトを実行するホストの名前。複数指定できます。
-run_on 使用可能なホストの1つのみでスクリプトを実行する(any)か、すべてのホストで実行する(all)か。デフォルト値はallです。
-all_hosts スクリプトを、システム内のすべてのホストで実行できるようにするためのオプション・フラグ。trueまたはfalseを指定します。host_nameパラメータに入力したすべての値をオーバーライドします
-credential_owner 資格証明の所有者。資格証明の所有者がログインしているユーザーと同じである場合、この引数を指定する必要はありません。

例7-38 サイト・ガード・スクリプトの更新

emcli update_siteguard_script 
             -script_id="10"
             -path="/tmp/script"
             -all_hosts="true"
 
emcli update_siteguard_script 
             -script_id="10"
             -path="stop_mycomponent.sh"
             -component="/Components/MyScripts/LCM_Operations"              -all_hosts="true"

emcli update_siteguard_script 
          -script_id="10" 
          -host_name="host1.domain.com" 
          -host_name="host2.domain.com" 
          -run_on="any" 
                                                 emcli update_siteguard_script 
          -script_id="10" 
          -all_hosts="false" 
          -credential_name="MY_NAMED_HOST_CREDENTIAL" 
          -host_name="host1.domain.com" 
                                                 emcli update_siteguard_script 
          -script_id="16" 
          -path="/tmp/script" 
          -credential_type="HostPrivileged" 
          -runtime_script="true"