ショップ型作業定義での複数の出力の計画
以前は、複数の出力があるショップ型作業定義を使用して品目を計画する機能を、制約付き供給プランで使用できました。 状況によっては、1つの作業定義のプライマリ出力であり、かつ別の作業定義のセカンダリ出力(副製品)である1つの品目に対して作業定義が設定されていました。 この更新では、制約なし供給プランニングで、ショップ型作業定義に対して複数の出力を計画できるようになりました。
たとえば、双方向のショップ型作業定義を考えてみます。 ショップ型作業定義WD1では、プライマリ品目Aを生産する際に、品目Bが副製品出力として生成されます。 工程op10およびop20は、ショップ型作業定義WD1に関連付けられています。 工程op20では、プライマリ出力品目とセカンダリ出力品目の両方が生産されます。 リソース1は、工程op20で使用されます。 プライマリ品目Aは、品目構成のコンポーネント品目Rを使用数量を2として消費します。 副製品品目Bに対して定義した出力数量を0.4とします。
別のショップ型作業定義WD2では、プライマリ品目Bを生産する際に、品目Aが副製品出力として生成されます。 工程op10およびop20はショップ型作業定義WD2に関連付けられ、工程op20により、プライマリ出力品目とセカンダリ出力品目の両方が生産されます。 リソース2は、op20で使用されます。 プライマリ品目Bは、品目構成のコンポーネント品目Sを使用数量を2として消費します。 副製品品目Aに対して定義した出力数量を0.6とします。

双方向サプライ・チェーン・ネットワーク: 品目Bは副製品、品目Aはプライマリ供給

双方向サプライ・チェーン・ネットワーク: 品目Aは副製品、品目Bはプライマリ供給
指定されたシナリオに基づいて、品目Aの場合は5日目および7日目にそれぞれ100ユニットと70ユニットの予測があり、品目Bの場合は7日目に100ユニットの予測があります。次に、制約なし供給計画で推奨が生成される方法を示します:
| 期間 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
品目 |
組織 |
オーダー・タイプ |
Day1 | Day2 | Day3 | Day4 | Day5 | Day6 | Day7 |
|
品目A |
M1 |
予測 |
100 | 70 | |||||
|
品目B |
M1 |
予測 |
100 | ||||||
|
品目A |
M1 |
計画オーダー |
100 | 34 | |||||
|
品目B |
M1 |
計画オーダー |
60 | ||||||
|
品目A |
M1 |
計画オーダー副製品 |
36 | ||||||
|
品目B |
M1 |
計画オーダー副製品 |
40 | 14 | |||||
|
品目R |
M1 |
計画オーダー需要 |
200 | 78 | |||||
|
品目S |
M1 |
計画オーダー需要 |
120 | ||||||
供給プラン推奨
5日目には、品目Aの計画オーダー供給が100ユニットあり、品目Bの計画オーダー副産物供給も40ユニット生成されます。 同様に、7日目に品目Aの計画オーダー供給が34ユニットあり、品目Bの計画オーダー副産物供給が14ユニット生成されます。 7日目の品目Bの供給は、14ユニット過剰になります。
7日目に、品目Bは品目Aと比較して需要が大きいため、品目Bのプランニングの優先度が高くなります。 5日目に品目Aとともに生産された、品目Bの40ユニットの計画オーダー副産物供給が、7日目の品目Bの需要の一部を履行しています。 品目Bの計画オーダー供給の残りの60ユニットは、7日目に作業定義WD2を使用して生成され、同じ日に品目Aの計画オーダー副製品供給の36ユニットも生産されます。
消費の詳細は次のとおりです:
- 3日目に品目Rの200ユニット。
- 5日目に品目Rの78ユニット。
- 5日目に品目Sの120ユニット。
これらの機能のデモを次に示します:
有効化のステップ
この機能を有効にするために何もする必要はありません。
ヒントと考慮事項
- プライマリ製品は、ショップ型製造作業定義内の最終工程で完了します。
- 出力品目は、ショップ型製造作業定義内の任意の工程に関連付けることができます
- 特定のショップ型製造作業定義内の品目は、工程の出力タイプまたはコンポーネント・タイプとして関連付けることができます。
- 制約なしプランについては、1つの作業定義でプライマリおよびセカンダリとして品目が定義されており、もう1つの作業定義でその逆に品目が定義されている場合、特定のタイム・バケットに設定されているグループとして品目が計画されます。
主なリソース
- ショップ型製造作業定義からの複数の出力の計画デモをご覧ください。
アクセス要件
次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。
- 「需要および供給プランニング」作業領域のモニター(MSC_MONITOR_DEMAND_AND_SUPPLY_PLANNING_WORK_AREA_PRIV)
- 「供給プランニング」作業領域のモニター(MSC_MONITOR_SUPPLY_PLANNING_WORK_AREA_PRIV)
この権限はこの更新より前に使用可能でした。