Redwood: Redwoodページを使用した移動要求の管理
移動要求は、在庫組織内で資材を移動する要求です。 これらは、手動で作成された資材の出庫要求または倉庫事業所間での資材の転送要求、特定の事業所での資材の補充要求または製造プロセスで使用されるコンポーネントの補充要求を表すことができます。 Redwoodページを使用して、移動要求を管理できるようになりました。
移動要求には、「在庫管理」作業領域の「在庫」タスクの下にあるRedwoodの「移動要求」ページを使用してアクセスできます。
「移動要求」ページでは、次のことができます:
- 移動要求の検索および表示
- 購買依頼移動要求の作成および更新
- 移動要求全体または特定の明細の複製
- 移動要求のクローズまたは取消

「移動要求」ページ
移動要求番号を生成するか、選択した移動要求番号を入力します。

移動要求番号の生成
「移動要求転送」ページの「明細」セクションで、転送する必要がある品目を追加できます。

「移動要求転送」ページ
「移動要求転送」ページの「品目の追加」をクリックして、品目の新規移動要求明細を作成します。 新規明細に必要な詳細を入力し、「保存」をクリックして品目を追加します。

品目の追加
最後に、「送信」ボタンをクリックして、移動要求を送信します。

移動要求の送信
新機能
移動要求は、いくつかの新機能で拡張されました:
- 手持品目の表示: 選択したソース保管場所の手持在庫を簡単に確認できるようになり、使用可能な在庫をより明確に把握できるようになりました。
- 選択用の勘定科目別名: 勘定科目別名を使用する機能により、勘定科目の選択が簡単になり、より直感的で使用しやすくなりました。
- 移動要求のリリース: 「移動要求」ページで要求を作成するとき、直接「ピック・ウェーブの作成」チェックボックスを使用して、ピッキングの移動要求をリリースできます。 これは、事前承認済の制限がある要求に適用され、ワークフローが合理化され、時間が節約されます。
- カンバン番号の表示: 各移動要求に、関連付けられているカンバン番号が表示されるようになり、在庫フローの追跡と管理が向上しました。
この機能により、改善されたユーザー・エクスペリエンスで、移動要求を検索、表示および管理できます。
これらの機能のデモを次に示します:
有効化のステップ
この機能を有効または無効にするには、次のステップを実行します:
- 「設定および保守」作業領域で、「在庫プロファイル・オプションの管理」タスクを検索して選択します。
- 「在庫プロファイル・オプションの管理」ページで、「移動要求のRedwoodページ使用可能」プロファイル表示名またはプロファイル・オプション・コードとしてORA_INV_MOVEMENT_REQUESTS_REDWOOD_ENABLEDを検索して選択します。
- 「プロファイル値」セクションで、サイト・レベルを「はい」または「いいえ」に設定します。 デフォルト値は「いいえ」です。
- はい = 機能を有効にします
- いいえ = 機能を無効にします
- 「保存してクローズ」をクリックします。 プロファイル値の変更は、ユーザーが次回サインインしたときに反映されます。
主なリソース
- Oracle Fusion Cloud SCM: Inventory Managementの使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)
アクセス要件
この権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。
- 在庫移動要求の管理(INV_MANAGE_INVENTORY_MOVEMENT_REQUEST_PRIV)
この権限はこの更新より前に使用可能でした。