Redwood: Redwoodページを使用した消費通知のレビュー

消費通知とは、預託在庫の使用状況をサプライヤに報告する、定期的な消費トランザクションの要約レポートです。 消費通知には、倉庫で消費された在庫の品目数量や金額などの情報をサプライヤに連絡するために必要な詳細が格納されます。また、消費された資材の財務決済を開始する文書としても機能します。 Redwoodページを使用して、消費通知をレビューできるようになりました。

新しい「消費通知のレビュー」ページで実行できる操作は次のとおりです:

  • サプライヤ、消費通知番号、購買契約などの様々な属性を使用して、消費通知を検索します
  • 作成日、サプライヤおよび開始日と終了日を含む消費通知詳細をレビューします
  • 印刷ステータス・バッジをすばやく表示して、消費通知が印刷されたかどうかを確認します
  • 印刷する消費通知を1つ以上選択します
  • 消費番号をクリックして、消費通知詳細を表示します

消費通知のレビュー

消費通知のレビュー

「消費通知詳細」ページには、サプライヤ、サプライヤ・サイト、作成日、関連する購買契約などの情報が表示されます。 また、消費通知は、1つ以上の消費通知明細で構成できます。 消費通知に関連付けられている個々の明細を表示できます。 消費通知明細に対しては、特定の品目の関連ロットおよびシリアル番号の詳細の表示など、追加処理を実行できます。 また、情報アイコンをクリックして、消費通知明細を構成する個々の消費トランザクションを表示することもできます。

消費通知詳細

消費通知詳細

消費通知明細は、1つ以上の消費トランザクションで構成できます。 トランザクション日、トランザクション数量、トランザクション・タイプなどの消費トランザクション詳細を表示できます。 消費トランザクションは、預託在庫と所有在庫の間で資材を移動する所有者変更トランザクションを表します。 消費トランザクションをレビューする機能により、所有者変更トランザクションを照合して、適切な品目および関連付けられた数量が消費されたことを確認できます。 

消費トランザクション詳細

消費トランザクション詳細

この機能により、ユーザーとサプライヤ・ユーザーは、改善されたユーザー・エクスペリエンスで、消費通知をレビューできます。

有効化のステップ

この機能を有効または無効にするには、次のステップを実行します:

  1. 「設定および保守」作業領域で、「在庫プロファイル・オプションの管理」タスクを検索して選択します。
  2. 「管理者プロファイル値の管理」ページで、ORA_INV_CONSUMPTION_ADVICES_REDWOOD_ENABLEDプロファイル・オプション・コードを検索して選択します。
  3. 「プロファイル値」セクションで、サイト・レベルを「はい」または「いいえ」に設定します。 デフォルト値は「いいえ」です。
    • はい = 機能を有効にします
    • いいえ = 機能を無効にします
  4. 「保存してクローズ」をクリックします。 プロファイル値の変更は、ユーザーが次回サインインしたときに反映されます。

主なリソース

  • Oracle Fusion Cloud SCM: Inventory Managementの使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)
  • Oracle Fusion Cloud SCM: 製造およびサプライ・チェーン資材管理の実装ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

アクセス要件

この権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。

  • レスポンシブ在庫を使用した消費通知のレビュー(INV_REVIEW_CONSUMPTION_ADVICE_PWA)

これは、この更新における新規の権限です。