請求時収益プランの請求書変更から発生する収益修正

収益がすでに請求時ベースで認識されており、売掛管理で取消済またはクレジット請求書受入の状態であるときに、収益修正処理用のマークがトランザクションに自動的に付与されます。 その後プロジェクト会計担当が適用可能な契約に対して収益を生成したときに、収益戻し処理配分および会計仕訳が作成されます。 利点としては、効率の向上およびより正確でタイムリな収益報告が挙げられます。

実例

対応する請求書が取り消されたときに請求時収益がどのように修正されるかを見てみましょう。

請求時収益メソッドを使用する場合、プロジェクト・コストまたは請求イベントは、「受入済」ステータスの請求書に含まれる場合(つまり、請求書がReceivablesに転送され、Receivablesの「請求書受入ステータスの確認」プロセスによって正常に処理された場合)にのみ、収益認識の対象となります。

ユーザーが請求書を取り消し、その請求書に請求時収益が認識されたトランザクションが含まれているとします。 次のスクリーンショットに示すように、請求書の取消により生成されたクレジット請求書が「受入済」ステータスのとき、関連するプロジェクト・コストまたは請求イベントの収益ステータスは「修正待ち」に更新されます:

プロジェクト・コストの収益ステータス

プロジェクト・コストの収益ステータス

プロジェクト・コストの修正履歴

プロジェクト・コスト修正履歴請求イベントの収益ステータスおよび修正履歴

請求イベントの収益ステータスおよび修正履歴。

プロジェクト契約の「収益の生成」プロセスの後続の実行で、修正されたプロジェクト・コストまたは請求イベントの収益戻し処理配分が作成されます。 これらのプロジェクト・コストまたは請求イベントは、再請求時に収益認識の対象となります。

ビジネス上の利点は次のとおりです:

  • (マイナスの収益イベントの作成、取消済請求書に関連付けられたプロジェクト・コストまたは請求イベントの修正のいずれかによって)請求書が取り消されたときに請求時収益を手動で修正する必要がなくなるため、より効率的でタイムリな収益報告が可能になります。

有効化のステップ

この機能を有効にするには、オプトインUIを使用します。 手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。

オファリング: プロジェクト財務管理 更新26Bからオプションなし

ヒントおよび考慮事項

  • 請求書が取り消されたときに請求時収益を修正するカスタム・オーケストレーション・ソリューションを使用している場合は、この機能を有効にする前に無効にする必要があります。
  • ユーザーがUIまたはプロジェクト・コストREST APIを使用してプロジェクト・コストを修正する際、次の修正タイプは使用できません
    • 取消済請求書受入での収益修正
    • 取消済請求書受入での会社間収益修正

アクセス要件

新しいアクセス要件はありません。