Redwood: 新規ユーザー経験を使用したピボット表によるプランの分析
Redwoodユーザー経験のピボット表コンポーネントを使用すると、データ関係を識別し、プランニングの問題の根本原因を見つけるのに役立ちます。 プラン・ディメンション(品目、組織、顧客、サプライヤ、需要区分、時間など)の交差でメジャー・データを表示し、列と行の間でディメンションをすばやく切り替えてデータのサブセットに焦点を当てたり、値をレベルに集計できます。
ピボット表は、適切なプラン・スコープおよび詳細レベルで更新したり、コンテキスト内の他のページ・レイアウト、表またはグラフにリンクする便利な方法を提供します。 また、デスクトップ統合とレポート作成のために、Microsoft Excelを介してコピー・アンド・ペーストすることもできます。
洞察力に富んだ詳細なプランニングおよび分析
ピボット表には、プランニング・データを分析し、プランニング・データを変更および調整し、最適なプランニング結果を作成するための豊富な機能およびツール・セットが用意されています。 これは、「サプライ・チェーン・プランニング」ページに追加できるビジュアライゼーションです。 クラシック経験で作成された既存の表は、コンテンツ・ライブラリで使用できます。 「ビジュアライゼーションのプランニング」ページで新しい表を作成して構成することもできます。
ピボット表のツールバーの処理
ピボット表のメジャーの編集
ピボット表には、編集可能なメジャーと編集できないメジャーの両方が含まれています。 編集可能なメジャーの場合は、1つ以上のセルを選択し、ツールバーの「編集」アイコンを使用してセルの値を変更できます。
- 単一セルの編集: セルに値を直接入力します。
- 複数セルの編集: 1つ以上のセルを選択し、右クリックしてコンテキスト・メニューから「編集」オプションを選択するか、ツールバーの「編集」アイコンをクリックします。
編集処理
スプレッドシートと同様に、セルの右下隅をクリックしてドラッグし、複数のセルにわたって値を引き伸ばして入力します。
複数のセルの編集
編集では、ユーザー指定の値または相対的な数値条件を指定できます:
- 設定する値: ユーザー指定の数値。 選択したすべてのセルがこの値に変更されます。
- 増加(値) / 減少(値): ユーザー指定の数値。 変更されるセル値は、このオプションを使用して入力した値の差を付けて増減します。
- 増加(パーセント) / 減少(パーセント): ユーザー指定の数値。 変更されるセル値は、このオプションを使用して入力したパーセントの差を付けて増減します。
値による編集
値を導出する1回かぎりの式を作成することもできます。 これは、メジャーに相対的な依存関係がある場合や算術式を適用する場合に便利です。
式の設定
式は、数学演算子またはこの表で現在使用可能な任意のメジャー(あるいはその両方)の組合せを使用して設定できます。 入力するに従って、メジャーおよび使用可能な演算子が表示されます。
この例では、正味予測は手動需要と計算需要の合計です。
式では、次の基本的な算術演算子を使用できます:
- + (合計) - 加算用のプラス記号。 例: 正味予測 + 100
- - (マイナス) - 減算用のマイナス記号。 例: 需要合計 - 手動需要
- / (除算) - 除算用の除算記号。 例: 安全在庫 / 見積使用可能残高
- * (乗算) - 乗算用の乗算記号。 例: 安全在庫数量 * 価格
- = (等しい) - 等号。同じ値であることを示します。
式では、数学演算子を次の演算子とともに使用できます:
- IF: 各WHEN条件を評価し、満たした場合は対応するTHEN式の値を割り当てます。 条件を満たさない場合は、ELSE式からデフォルト値が割り当てられます。
- AND: 複数の条件の交差を表し、'&'記号で示して複合条件を形成します。
- OR: 複数の条件の結合を表し、'||'記号で示して複合条件を形成します。
- NOT: 条件が満たされないことを指定します。
- SUM: 数値式の引数を満たす値をすべて加算して合計を計算します。
- CUM: 時系列内の値の累積合計を計算します。
- LAG: 表定義の最下位レベルのタイム・バケットの数に基づいて、指定されたメジャーの遅延値を返します。
- POWER: 指定されたメジャーを指定された係数で指数関数的に乗算します。
-
次に、これらの関数を使用した式の例をいくつか示します:
- If ( 手動需要 < 正味予測 , 正味予測 * 0.5 , 手動需要 )
- Cum(正味リソース可用性)
- Lag(需要合計,4)
表のリフレッシュ
表をリフレッシュして、使用可能な新しいデータを表示できます。 たとえば、ピボット表にデータをインポートした場合や、表の表示レイアウトに加えた変更をリセットする場合は、このオプションを使用します。 リフレッシュでは、表の列フィルタが消去され、元の状態にリセットされます。
ノートの追加
ピボット表でノートを追加、編集または削除して、プランに関する重要な情報を文書化して伝達できます。 これは、ピボット表に表される任意のエンティティに対して定義できます。 次のノートを作成できます:
- メジャー・データのセル・レベルのノート
- 列ヘッダー
- 行ヘッダー
レベル・メンバーでノートを作成するには、レベル・メンバーを選択し、「ノート」アイコンを選択します。 「ノート」オプションを使用して、既存のノートを表示、編集または削除します。
表でのメジャーの表示
「メジャーおよび式」ドロワーから、メジャーの書式設定、メジャーの管理および表内のメジャーの順序変更を実行できるようになりました。
「メジャー」アイコンを使用して次の処理を実行できます。 「メジャー」アイコンをオープンすると、次の3つのセクションを含む右側のドロワーが表示されます:
- メジャーの表示順序を変更したり、表内のメジャーを表示または非表示にします。
- 次のようにしてメジャーの表示書式を調整します:
- 表示プロパティを変更します。
- 条件に基づいて条件付き書式設定を適用します。
- メジャーを複製します。
スプレッドシートの数式と同様に、表データ、算術演算子および関数に基づく式を使用して計算済メジャーを作成します。 これらの計算済メジャーは、表に固有であり、同じディメンション・レベルで評価され、他の表では使用できません。
メジャーの表示
メジャーの表示順序を変更します
表示順序
「表示」および「非表示」セクションを使用して、ピボット表に対してメジャーを追加または削除します。 メジャーを表に表示しないようにするには、ハンドルバーを使用してメジャーを「非表示」セクションに移動します。
メジャーの順序を変更するには、バー・アイコンを変更します。
ピボット表のメジャーのプロパティを書式設定します。
デフォルトでは、表示書式設定はメジャー定義から継承されますが、この表に対して上書きできます。 表の所有者でない場合でも、好みにあわせて表示をカスタマイズできます。 その場合、初期設定は所有者の構成に基づきます。 ここでは次のことが可能です:
- メジャー・ラベルを上書きします。 例: 正味予測の名前を正味FCに変更します。
- データ型を数値または通貨に変更します。
- 表示する小数部の桁数を定義します。
- セル内のメジャーの位置合せ(左、右または中央)を調整します。
- 一の単位、百、千など、メジャーのスケールを設定します。
メジャーの書式設定プロパティ
スケーリング・ファクタ
メジャーに独自のスケールを適用することもできます。 スケールで、「手動」を選択します。 さらに、スケーリング・ファクタでスケールを割り当てます。 希望する単位を選択できます。 メジャーに複数の単位がある場合は、それらを使用できます。 デフォルト値を復元するには、「デフォルトの復元」を選択します。
スケーリング・ファクタ
メジャーの条件付き書式設定の構成
セルの特定の状況を強調表示するために、条件付き書式設定を使用してセルの背景色を変更できます。 選択したメジャーについて、別のメジャーまたは特定の値と比較することで条件を設定します。 カラー・ピッカーから色を選択するか、16進コードを入力します。
1つ以上の条件付き書式をメジャーに適用します。 追加の条件を追加するには、「+追加」ボタンを使用します。
条件付き書式設定
ユーザー定義式の構成
数値式を使用して独自のメジャーを作成し、ピボット表に保存できます。 メジャーの作成に使用される表の式は、数値式またはメジャーベースの式、あるいはその両方の組合せにできます。 たとえば、計算需要というメジャーは、次の式を使用して定義されます: 手動需要 + 正味予測。
作成されたメジャーは他の式では使用できず、条件付き書式も設定できません。 ただし、表での表示順序は調整できます。 これらのメジャーは編集できません。 関数と演算子を使用して、表の式を定義できます。
ユーザー定義メジャー
リンクされた表、ページまたはグラフへのドリル
プランニングおよび分析でインサイトを発見できるようにするには、リンクされた表、グラフまたはページにドリルダウンできる「ドリル先」機能を使用できます。 これにより、次のシナリオでプランニング・データの詳細な表示を取得できます:
- 同じページにある別のビジュアライゼーション(表またはグラフ)にドリルします。
- 同じページにない別のビジュアライゼーションにドリルします。 これにより、ターゲット・ビジュアライゼーションを含む一時的なページがオープンされ、その横にある一時的なページ・アイコンで識別されます。
- 別のタブの別のページにドリルします。 これにより、フィルタ基準に表示される検索コンテキストが渡されます。 リンクされたページをオープンすると、ページ上のすべてのビジュアライゼーションがリフレッシュされます。
- 現在のセッションでオープンしていない別のページにドリルします。 新しいタブが動的にオープンされ、検索コンテキストでフィルタリングされます。 オープンされたページのヘッダーに、ドリル・コンテキストが表示されます。
リンクされた表へのドリル
ツールバーの処理メニュー
監査証跡
詳細は、25Bの機能「Redwood: 新規ユーザー経験を使用したメジャー更新の監査証跡の表示」の新機能の項を参照してください。
ドリル設定
表でドリル設定を操作して、階層全体のレベルを展開および縮小したり、様々なレベルの集計を表示できます。
ドリル設定
前述の例では、組織からリソースへのドリルを使用してドリル設定が作成されています。 リソース・プラン表では、組織のリソース関連のメジャーをリソースごとに縮小して表示したり、個別に展開して表示できるようになっています。
ピボット表のソート
表で作業する場合は、データを昇順または降順にソートできます。 たとえば、「ソート順」メニュー・オプションを使用すると、時間メンバーを昇順または降順でソートできます。
ソート
列ヘッダーの上にカーソルを置くと、列のソート方法を示すツールチップとともに、ソート矢印が有効になります。 矢印をクリックすると、ソート・オプションが昇順と降順で切り替わります。
昇順または降順での列のソート
列のソートは、データ列とメンバー列のソートでは動作が異なります。 データ列は、表に列ヘッダーとしてメジャーのみがあり、他のレベルがない場合にソートされます。
品目などの他の列をソートする場合は、カテゴリなどの親レベル内でソートが実行されます。 列をソートすると、表全体の順序が調整されるため、メンバーの表示順序は同じままにはなりません。
表のレイアウトのリセット
「レイアウトのリセット」処理は、デフォルトのレイアウトにリセットします。 以前に保存したレイアウトに適用されたすべての変更が復元されます。 保存されるレイアウトはユーザーごとに固有です。
ピボット表の表示メニュー
ピボット表の表示メニュー
自動計算: この処理を編集に使用すると、依存メジャーの計算が自動的に実行されます。 デフォルトでは、この処理は供給プランでは無効になり、その他のプラン・タイプでは有効になります。
空の列: 空の列を非表示にして、メジャー・データを含む列に焦点を当てるには、このオプションを選択します。 列のすべてのセルが空である必要があります。
空の行: 空の行を非表示にして、メジャー・データを含む行に焦点を当てるには、このオプションを選択します。 列のすべてのセルが空である必要があります。
フィルタ・バー: 表の上部に表示されるフィルタ・バーを有効にするには、このオプションを選択します。 ディメンション・レベル(列および行)のヘッダーをフィルタ・バーにドラッグ・アンド・ドロップして、それをフィルタリングの基礎として使用できます。
- メンバー(ディメンション - 製品、組織、時間または別のディメンション)を選択し、フィルタ・バーにドラッグ・アンド・ドロップします。
- これにより、フィルタ・ディメンションをそのメンバーのフィルタとして使用できるようになります。たとえば、組織をフィルタとして選択すると、組織メンバー値のリストがフィルタ基準として表示されます。
フィルタ・バーの有効化
表のレイアウトを保存すると、フィルタ・バーの表示オプションがユーザーのレイアウトの一部として保存されます。
関連付けられていない値のマージ: 「プロパティの編集」のデータ・タブにある「関連付けられていないデータの表示」チェック・ボックスによって、表またはグラフ内の特定のディメンションに関連付けられていないメジャー値が非表示になるか、表示されるかが決まります。
たとえば、表には、正味予測および計画オーダーのメジャーと、組織、カテゴリ、品目、顧客のレベルが含まれているとします。 顧客レベルは、正味予測メジャーにのみ関連し、計画オーダー・メジャーには関連していません。 ここでは、次の設定によってデータがどのように表示されるかを示します
- 顧客ディメンションの「関連付けられていないデータの表示」が選択解除されている場合
- 顧客ディメンションの「関連付けられていないデータの表示」が選択されている場合
この「関連付けられていない値のマージ」オプションを使用すると、次に示すように、表をより便利で詳密な表示にできます:
関連付けられていない値のマージ
- ノート: ピボット表にノート・アイコンが表示されます。
- 期限超過日数: これは、特にアーカイブ済メジャーのための設定です。 アーカイブ済メジャーが表示されます。
- 行と列の入替え: 表のレイアウトの列と行を入れ替えることができます。 ネストされた列および行はレイアウトで維持されます。
- ソートの消去: 適用されたソートをリセットし、表をデフォルトの順序に戻すには、このオプションを選択します。 つまり、メジャー値またはメンバー属性による列のカスタム・ソートが削除され、元の表示順序が復元されます。
ピボット表からのデータのエクスポート
プランからXLSMファイルにデータをエクスポートできるようになりました。 データをエクスポートするには、表の上部にある「エクスポート」アイコンを使用します。
重要な注意点は次のとおりです:
- エクスポートには、表に表示されている列のみが含まれます。
- ピボット表に関連するノートはエクスポートされません。
- 表がソートされている場合、エクスポートはソートされた順序に相当します。 ユーザーが日付でソートした場合、エクスポートでは、エクスポートされたスプレッドシートの順序が保持されます。
- エクスポートされるピボット表のセルの最大数は、表の制限である500,000セルと同じです。 これを超えるエクスポートが必要な場合は、「その他の処理」メニュー・オプションから「データを表形式でエクスポート」オプションを使用します。
ピボット表へのデータのインポート
外部スプレッドシートからピボット表にプランニング・データをインポートできます。 クラシック経験に存在するすべてのルールがここにも適用されます。
ここでの重要な注意点は次のとおりです:
- インポートされるファイルは、最初にエクスポートされたときと同じレイアウトおよび形式の.xlsmファイルである必要があります。
- 一部の機能は、動作するためにMicrosoft Excelでマクロを有効にする必要があります。
- インポート手順の全体にわたって、編集可能なメジャーのみが更新されます。
- 依存メジャーもインポート・プロセス中に再計算されます。
- スプレッドシートのレベルは同じである必要があります。 ヘッダー列には組織や品目などのレベル名が含まれている必要はありませんが、レベルに対応する列と行は一致している必要があります。
- インポートする表は対称構造である必要があります。この場合、特定のレベルのすべてのメンバーが一貫して展開され、初期エクスポートは確実に対称表示で実行され、インポートされたメンバーはプラン内のメンバーのサブセットになります。
- フィルタ・バーを適用すると、インポート・ファイル内の有効な組合せが受け入れられ、インポートされます。
セル・レベルのコンテキスト・メニュー・オプション
セルレベルの処理を実行して、ピボット表のセル・データを変更したり、表から移動できます。
- 編集: 数値を使用してセルの内容を編集します。
- 切取り: 他のセルにペーストするために、1つ以上のセルの値を切り取ります
- コピー: 他のセルにペーストするために、1つ以上のセルの値をコピーします。
- ペースト: クリップボードの内容を編集可能なセルにペーストします
- 他のセルから/他のセルに
- Excelから/Excelに
- 別のページ、表またはグラフにドリルします。 有効にすると、ピボット表のメンバー・データの内容を保持したまま移動できます。
- ノート: セルのノートを編集またはレビューします。
列の幅をセルの内容にあわせてサイズの自動調整を適用します。
セルに対する処理
列ヘッダーのコンテキスト・メニュー
ピボット表の列ヘッダーに対して処理を実行することもできます。
- ドリル先: 別のページ、表またはグラフにドリルします。 コンテキストにより別のビジュアライゼーションに移動します。
- ノート: 列ヘッダーのノートを作成、編集またはレビューします。
- サイズの自動調整: セル・レベルの内容を適切に表示するために必要な最も広い幅に、列の幅をサイズ変更します。
- 固定幅として適用: 選択した列の幅を、表示されているすべての列の幅として適用します。 これは、この表のユーザーのレイアウトの一部として保存できます。 このオプションは、週などのメンバー列で使用できますが、メジャー列では使用できません。
- ソート順: 列を昇順または降順にソートします
- 要約の表示/要約の非表示: 表の最後に列が追加され、各行のメジャーの合計が表示されます。 要約が不要な場合は、「要約の非表示」を使用して非表示にします。
列ヘッダーに対する処理
行ヘッダーのコンテキスト・メニュー
行ヘッダー・レベルで処理を実行できます。
- ドリル先: 別のページ、表またはグラフにドリルします。 行ヘッダーのコンテキストにより別のビジュアライゼーションに移動します。
- ノート: 行ヘッダーのノートを作成、編集またはレビューします。
- サイズの自動調整: 行のセルの内容を適切に表示するために必要な最も高い高さに、行の高さをサイズ変更します。
- ソート順: 行を昇順または降順にソートします。
- 要約の表示: 表の最後に要約行が追加され、各列のメジャーの合計が表示されます。 次に例を示します:
行ヘッダーに対する処理
ピボット表のヘッダー・フィルタ
列ヘッダーに基づいてフィルタできます。 列ヘッダーのタイプに応じて、様々なフィルタを使用できます:
「組織」や「品目」など、すべてのメンバー列では、列名をクリックすると、フィルタ・メニューが表示され、選択する2つのパラメータ(「次に一致する」および「いずれかに一致」)があります。
ヘッダー・フィルタ: カテゴリに基づくフィルタ。
ピボット表のヘッダー・フィルタ
メジャー・フィルタ
すべてのメジャー列のタイトルである「メジャー」を選択することで、1つ以上のメジャーを使用してカスタム式を作成できます。 この式は表をフィルタし、条件に一致する組合せのみを表示します。 表内の任意のメジャーを選択し、様々な式を適用して表示データを絞り込むことができます。
メジャー・フィルタ
時間フィルタ
「期間」など、表の任意の時間レベルの列タイトルを選択することで、時間ベースのフィルタを適用できます。 これらのフィルタでは、特定の日付に対して「等しい」、「前」、「後」、「以前」、「以降」、「間」などのオプションを指定して日付範囲を使用します。
時間フィルタ
ピボット表のその他の作用
- 列の幅の調整: ダブルクリックすると列の幅が自動的に調整され、選択範囲内の最も広い内容にあわせてサイズが変更されます。
- 到着ドリルのナビゲーション・コンテキスト情報 - 別のパネル(グラフまたは表)からこのピボット表にドリルすると、ナビゲーション・リンクで定義されているナビゲーション・コンテキストがパネル・タイトルの下に表示されます。 「コンテキストの消去」オプションを使用して、コンテキストを消去できます。
コンテキストの消去
ページレベル検索
ページレベル検索は、ピボット表を含むページ上のすべてのビジュアライゼーションに適用されます。 特定の製品ファミリを検索すると、そのレベルが表で使用可能な場合は、ピボット表によってデータが相応にフィルタされます。 レベルがすでに表のフィルタの一部である場合、フィルタはページレベル検索にあわせてリフレッシュされます。
ページレベル検索
表に組織などの異なるレベルの他のフィルタがすでにある場合、検索ではページ検索と表フィルタの両方が使用されます。
ページレベル検索および表フィルタ
有効化のステップ
この機能を有効にするために何もする必要はありません。
ヒントと考慮事項
大規模な表の場合、優れたユーザー経験を実現するために、フィルタを使用してセルの数を可能なかぎり減らし、メモリー負荷を軽減することをお薦めします
表データをExcelにエクスポートする場合、日付値は、クライアントの日付書式でExcel日付データ型としてエクスポートされます。 したがって、アプリケーションのユーザー・プリファレンスの日付書式が使用されるため、表とは異なる外観になる可能性があります。
主なリソース
- 次の機能については、新機能の更新情報を参照してください:
- Redwood: 新規ユーザー経験を使用したピボット表およびグラフの構成。
- Redwood: 新規ユーザー経験を使用したビジュアライゼーションの管理
- Redwood: 構成可能なRedwoodページを使用した供給プランの分析
アクセス要件
次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。
- プランニング分析構成の編集(MSC_EDIT_PLANNING_ANALYTICS_CONFIGURATION_PRIV)
- プランニング分析の表示(MSC_VIEW_PLANNING_ANALYTICS_CONFIGURATION_PRIV)
- プランニング表の保守(MSC_MAINTAIN_PLANNING_TABLES_PRIV)
- プランニング表の削除(MSC_DELETE_PLANNING_TABLES_PRIV)
これらの権限は、この更新の前から使用可能でした。
- プランニング・オブジェクトの表示(MSC_VIEW_PLANNING_OBJECTS_REST_SERVICE_PRIV)
これは新しい権限です。