Redwood: 新規ユーザー経験を使用した間接費費用プールの作成および編集

間接費プールは、間接費として在庫価額および品目原価に配賦できる総勘定元帳費用勘定の集合を表します。 費用プールはSETレベルで定義して、原価組織に対する会計間接費ルールを作成するときに使用できます。 費用プールは原価要素にマップされ、原価要素には1つまたは複数の費用プールを含めることができます。 間接費が配賦されるときに、費用プールごとに会計配分が作成されるため、費用プール・レベルで配賦勘定の貸方に記入する会計基準を定義できます。

Redwoodページを使用して、間接費プールを作成、更新および検索できるようになりました。
定義済の費用プールのリストの表示

定義済の費用プールのリストの表示

新しい費用プールの作成

新しい費用プールの作成

この機能には、次のような利点があります:

  • 原価配賦の簡略化: 費用プール方法を使用した原価配賦により、間接費が品目に均等かつ一様に配分されるようになります。
  • 原価の透明性: 間接費を個々の品目に割り当てると、生産と流通の真の原価をより包括的に把握できます。 これは、価格の設定、マージンの管理および収益性の評価にとって重要です。
  • 規制コンプライアンス: 間接費プールは、原価配賦に関する規制の遵守を確実にするのに役立ちます。

有効化のステップ

この機能を有効にするために何もする必要はありません。

ヒントおよび考慮事項

  • ガイド付きジャーニ・タスクを使用して、費用プールのコンテキストにおけるチュートリアル、会社ポリシーおよびベスト・プラクティスなどのガイダンスを提供できます。
  • 間接費プールは、会計間接費ルールで使用された後に削除できます。 新しい間接費会計基準で間接費プールを使用する必要がなくなった場合は、「アクティブ」オプションの選択を解除できます。
  • 「設定および保守」作業領域では、この更新でRedwoodバージョンの「間接費プール」ページがデフォルトで使用可能になりますが、既存のバージョンの「間接費費用プールの管理」ページは引き続き製造およびサプライ・チェーン資材管理オファリングで使用可能です。 既存のバージョンのページは、今後の更新でアプリケーションから削除されるため、できるだけ早くRedwoodバージョンのページに移行してください。

主なリソース

  • Oracle Fusion Cloud SCM: 製造およびサプライ・チェーン資材管理の実装ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)。
  • Oracle Fusion Cloud SCM: 原価管理の使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

アクセス要件

次の権限が含まれる構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。

  • 費用プールの管理(CST_MANAGE_EXPENSE_POOLS)
  • Webサービスによる費用プールの管理(CST_MANAGE_EXPENSE_POOLS_WEB_SERVICE)