Redwood: 新規サプライヤ・ポータル・ユーザー経験を使用したコラボレーション・フローへのアクセス

サプライヤ・ユーザーは、新しいRedwoodサプライヤ・ポータルを使用してすべてのビジネス・プロセスを実行できるようになりました。 アクセスできるビジネス・プロセスは、自分のロールおよび権限によって制御されます。 サプライ・チェーン・コラボレーション用にシードされた2つのビジネス・プロセス・カードがあります。 次のとおりです:

  • サプライ・コラボレーション: これにより、サプライヤ・ユーザーはサプライ・コラボレーション・ビジネス・プロセスにアクセスできます。 ここで、サプライヤ・ユーザーはオーダー予測をレビューし、コミットし、サプライヤの手持数量をアップロードできます。
  • ベンダー管理在庫: これにより、サプライヤ・ユーザーは購買側ベンダー管理在庫ビジネス・プロセスにアクセスできます。 ここで、サプライヤ・ユーザーは在庫、在庫例外をレビューし、補充を作成またはアップロードし、Min-Max方式数量をアップロードできます。 また、「補充要求」ページで補充要求のライフ・サイクルを表示することもできます。

新しいRedwoodサプライヤ・ポータル・ページには、「サプライ・コラボレーション」や「ベンダー管理在庫」などのサプライヤ・ポータル・ビジネス・プロセスのカードと、通知、ニュースおよび追加リンクが表示されます。

サプライヤ・ポータル

サプライヤ・ポータル

「サプライ・コラボレーション」カードによって、ユーザーがサプライ・コラボレーションの「概要」ページにナビゲートされ、次の情報が表示されます。

  • 「予測のレビュー」メトリック・カードおよびビジュアライゼーション、
  • 「オーダー予測変更」メトリック・カードおよびビジュアライゼーション、
  • 「期限超過コミット」メトリック・カードおよびビジュアライゼーション、および
  • ナビゲーション処理(割り当てられた権限に基づく)。
    • オーダー予測およびコミット、
    • サプライヤ手持数量および
    • 供給データのアップロード

サプライ・コラボレーションの概要

サプライ・コラボレーションの概要

「ベンダー管理在庫」カードにより、ユーザーは「在庫」ページにナビゲートされ、割り当てられた権限に基づいて、下部から「補充要求」、「補充要求のアップロード」および「Min-Max方式数量のアップロード」にナビゲートできます。

ベンダー管理在庫

ベンダー管理在庫

有効化のステップ

この機能を有効にするには、オプトインUIを使用します。 手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。

オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理

この機能を有効にするには、オプトインUIを使用します。 手順は、この文書の「新機能のオプションの取込み」の項を参照してください。

オファリング: 調達

次のステップに従って、「サプライヤ・ポータル」機能領域を有効にします:

  1. 「ナビゲータ」→「自分の企業」→「オファリング」をクリックします。
  2. 「オファリング」ページで「調達」を選択し、「オプトイン機能」をクリックします。
  3. 「サプライヤ・ポータル」を「使用可能」にし、「完了」をクリックします。

「サプライヤ・ポータル」機能領域の有効化

「サプライヤ・ポータル」機能領域の有効化

この機能を有効にするには:

  1. 「ナビゲータ」 > 「自分の企業」 > 「オファリング」をクリックします。
  2. 「オファリング」ページで「調達」を選択し、「オプトイン機能」をクリックします。
  3. オプトイン調達ページで、「サプライヤ・ポータル」機能領域の「機能」アイコンをクリックします。
  4. 「機能の編集」ページで、「Redwood: 新規サプライヤ・ポータル・ホーム・ページ・エクスペリエンス使用可能」機能の「使用可能」ボックスを選択します。
  5. 「完了」をクリックします

ヒントと考慮事項

この機能を有効にする前に、現在の「サプライヤ・ポータル」デプロイメントへの影響を理解するために、次の点を確認してください:

  • 更新25Bでは、サプライヤは、割り当てられたジョブ・ロールの機能セキュリティに基づいて、ナビゲーション・カードを介して「サプライ・コラボレーション」および「ベンダー管理在庫」の両方のビジネス・プロセスにアクセスできます。 その他のビジネス・オブジェクトは25Aで更新され、今後のリリースで追加の更新が予定されています。

この機能を有効にすると、「サプライ・チェーン・コラボレーションのプロファイル・オプションの管理」タスクで「設定および保守」に定義されているプロファイル設定に関係なく、「サプライ・コラボレーション」および「ベンダー管理在庫」の両方のビジネス・プロセスが新しいRedwoodバージョンに表示されます。

主なリソース

アクセス要件

次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。

  • サプライヤ・ポータル
    • サプライヤ・ポータル概要へのアクセス(POS_ACCESS_SUPPLIER_PORTAL_OVERVIEW_PRIV)
  • サプライ・コラボレーション
    • 契約製造業者としてオーダー予測にコミット(VCS_COMMIT_ORDER_FORECAST_SHIPTO_PRIV)
    • サプライヤとしてオーダー予測にコミット(VCS_COMMIT_ORDER_FORECAST_SUPPLIER_PRIV)
    • 契約製造業者としてのオーダー予測の編集(VCS_EDIT_ORDER_FORECAST_SHIPTO_PRIV)
    • サプライヤ・ユーザーとしてのサプライヤ手持数量の管理(VCS_MANAGE_SUPPLIER_ONHAND_SUPPLIER_PRIV)
    • サプライヤ・ユーザーとしての外部管理組織の供給データの管理(VCS_MANAGE_SUPPLY_EXTERNAL_DATA_SUPPLIER_PRIV)
  • ベンダー管理在庫
    • サプライヤとしての在庫の管理(VCS_MANAGE_INVENTORY_SUPPLIER_PRIV)
    • サプライヤとしての補充要求の管理(VCS_MANAGE_REPL_REQUESTS_SUPPLIER_PRIV)
    • サプライヤとしてのVMI品目のトランザクションのレビュー(VCS_VMI_REVIEW_TRANSACTIONS_SUPPLIER_PRIV)
    • サプライヤとしての補充要求の表示(VCS_VIEW_REPL_REQUESTS_SUPPLIER_PRIV)

これらの権限は、この更新の前から使用可能でした。