Redwood雇用更新プロセスの強化
Redwood雇用更新プロセスは、次の機能によって強化されています。
-
常勤換算(FTE)およびヘッドカウントの自動計算 - 標準勤務時間が変更されると、就業者について常勤換算が自動的に計算されます。標準勤務時間の変更は、ポジション、ジョブ、事業所、部門または雇用主の変更が原因で発生する可能性があります。この機能は、Redwoodプロセスで使用できるようになりました。詳細は、「主なリソース」の項を参照してください。
-
試用期間終了日および試用期間の導出 - 試用期間に基づいて、試用期間終了日が自動的に導出されるようになりました。逆方向でも同様に導出されます。この計算は、トランザクション日ではなくアサイメント開始日に基づきます。
-
部門からの事業所のデフォルト設定 - Redwoodプロセスでは、事業所から部門をデフォルト設定できるようになりました。
-
非就業者をマネージャとして追加する機能 - Redwood雇用プロセスで非就業者をマネージャとして追加できるようになりました。この機能は、レスポンシブUIでは更新23Dから使用可能でした。
-
「週次勤務時間」ステップでの残りの勤務時間の表示 - 「週次勤務時間」ステップで残りの勤務時間を表示できるようになりました。
-
属性の追加 - 勤務時間およびアサイメント情報を取得するために、次の属性がRedwoodプロセスに追加されています。
- 調整常勤換算
- 年間勤務期間
- 年間勤務比率
- アサイメント番号
- アサイメント標準勤務時間
- アサイメント・ステータス
- 導出標準勤務時間
- 等級ステップ昇格に含める
- 通知期間
- プライマリ・アサイメント
- 予定終了日
- 標準年間勤務期間
自動デフォルト設定機能と追加フィールドにより、プロセスが簡素化されます。
有効化のステップ
この機能を有効にするために何もする必要はありません。
主なリソース
詳細は、Oracle Help Centerで次のリソースを参照してください。
-
『グローバル人事管理の使用』ガイドの「常勤換算およびヘッドカウントの自動計算」
-
『グローバル人事管理の使用』ガイドの「勤務時間および期間」のトピック
-
グローバル人事管理の使用ガイドのアサイメントの週次勤務時間のトピック
-
『グローバル人事管理の使用』ガイドの「アサイメントを作成すると一部の値が自動的に入力されるのはなぜですか。」のトピック
-
更新23Dの「レスポンシブ雇用フローでのマネージャとしての非就業者の追加」新機能のお知らせ。
アプリケーション間で再作成されたページのすべてのプロファイル・オプションのリストは、My Oracle Supportの次のドキュメントを参照してください:
- HCM Redwood Pages with Profile Options - MOSドキュメント - 2922407.1