Redwood: 構成可能なRedwoodページを使用したセールス・アンド・オペレーションズ・プランニング・プランの分析
Redwoodユーザー経験を使用して、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング・プランにアクセスし、分析、比較またはシミュレートします。柔軟なページ・レイアウト、拡張検索、プラン処理およびタスクを使用して、ユーザー経験を構成できます。ビジュアライゼーション機能を使用して、グラフおよび表を構成します。
Redwoodの「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域にアクセスするには、「サプライ・チェーン・プランニング」ランディング・ページに移動し、「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域を選択します。
このRedwood作業領域では、需要管理、供給プランニング、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング、バックログ管理、補充プランニングなどのサプライ・チェーン・プランニング・アプリケーションにアクセスできます。ユーザーの権限およびプラン・アクセスによって、使用可能なアプリケーションが決まります。
「サプライ・チェーン・プランニング」ランディング・ページ
プラン・セレクタからプランにアクセスできます。プラン・セレクタには、正常に実行されたプランのみが表示されます。エラー・ステータスのプランまたはまだ実行されていないプランは、Redwoodの「プラン」ページで使用できます。
プラン・セレクタはキーワードで検索できます。デフォルト・プランは、「セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング」作業領域またはRedwood作業領域から直近にオープンされたプランです。プラン・タイプをキーワードとして使用してプランを検索することもできます。
セールス・アンド・オペレーションズ・プランのフィルタ済リスト
プランを選択すると、そのプラン・タイプに関連付けられたデフォルト・ページ・グループがオープンします。セールス・アンド・オペレーションズ・プランの場合、デフォルトのページ・グループの名前は「エグゼクティブ・レビュー・プラン要約」です。
デフォルトの「エグゼクティブ・レビュー・プラン要約」ページ・グループ
プラン・フィルタを使用して、ディメンション・レベル(製品カテゴリを含む)でページをすばやくフィルタします。
カテゴリ・レベル・フィルタ
ページ内のビジュアライゼーションにドリルできます。
カテゴリ・レベルによるページ内のビジュアライゼーションへのドリル
現在のページの外部にあるビジュアライゼーションにドリルすることもできます。レポートへのドリルが現在のページ内にない場合は、一時的なページでオープンします。
カテゴリ・レベルによるページ外のビジュアライゼーションへのドリル
「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域には、プランを分析するためのセールス・アンド・オペレーションズ・プランナ用の処理メニューがあります。使用可能な処理は、ユーザーのセキュリティ権限によって決まります。「処理」をクリックして、次の処理を含むドロワーを開きます:
- プラン処理
- プランの承認
- プランのアーカイブ
- プランのクローズ
- プランのロード
- 承認ステータスのリセット
これらのプラン処理は、「セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング」作業領域でも同様に機能します。
- ページおよびビジュアライゼーション
- ページのプランニング – この処理は、使用可能なページおよびページ・グループのリストに移動します。
- ビジュアライゼーションのプランニング - この処理は、使用可能なピボット表およびグラフ・ビジュアライゼーションのリストに移動します。
- プラン入力
- メジャー間のデータのコピー
- プラン入力
- プランニング・カレンダ
- セグメント・グループおよび基準
- サプライ・チェーン・プランナ
- 構成
- プランニング・サイクル
「処理」ドロワー
最も頻繁に使用されるプラン処理は、「その他の処理」メニューで使用できます。次のとおりです:
- 実行
- プランの複製
- プランの比較
- ステータス詳細の表示
- プラン
「その他の処理」メニュー
現在のプランと最大3つの追加プランを比較して、異なるシナリオを視覚化し、プランを決定できます。
比較モードでは、選択したプランのグラフが1行に表示され、比較が容易になります。
グラフとのプラン比較
次の処理は、比較プランのグラフ・ビジュアライゼーションでは許可されません:
- グラフのツールバーの処理へのアクセス。
- グラフでのドリル処理の実行。
- プロパティの編集、リンクの管理またはサイズの変更を実行するグラフ処理メニューへのアクセス。
比較モードでのピボット表の表示 – 異なるプランの同等のメジャー値は、「シナリオ」列ヘッダーの下の単一のピボット表に個別の行として表示されます。現在のプランはベース・プランとして表示されます。
次の処理は、ピボット表の比較モードでは許可されません:
- 表内のメジャー・データおよびノートの編集
- 表のレイアウトの変更またはリフレッシュ
- サイズを含むビジュアライゼーション・プロパティの変更
ピボット表でのプラン比較
プラン比較は、品目などの標準表ではサポートされていません。
ビジュアライゼーションの管理 - ピボット表およびグラフ
- 名前、摘要、作業領域タイプ、データ、レイアウトなどのビジュアライゼーションのプロパティは、ビジュアライゼーションの右上隅にある各ビジュアライゼーションの処理メニューの「プロパティの編集」を使用して定義できます。
- ビジュアライゼーション・プロパティには、メジャー、階層、メンバー・フィルタおよびレイアウトが含まれます。使用可能なメジャーおよび階層は、現在のプランによって異なります。
- ツールバーは、表示/非表示コントロールを使用して非表示にできます。
- 表やグラフは、ツールバーの「処理」メニューから「リンクの管理」を選択して、別の表やグラフまたはページにリンクできます。表やグラフのコンテキストは、リンクを使用して別の表、グラフまたはページに渡すことができます。
詳細は、「Redwood: 新規ユーザー経験を使用したピボット表およびグラフの構成」を参照してください。
ページおよびページ・グループ
各ページには複数のビジュアライゼーションを含めることができ、需要予測の調整や供給例外の管理など、特定のタイプの分析にあわせて調整されたページ・グループに編成できます。様々なページ・グループを切り替えることで、タスクを効率的に完了し、分析を合理化できます。
新しいページを作成するには:
- 「ページ」タブの「ページ」アイコンをクリックします。
ページ処理
- 「ページの作成」をクリックして新しいページを作成し、新しいタブとして追加します。
「ページ」ドロワー
- コンテンツ・ライブラリからページにビジュアライゼーションを追加します。
- ページ上のビジュアライゼーションを目的の位置に移動して再配置します。
ページ・グループのコンテンツを変更するには、次の処理を実行します:
- リストからページ・グループを選択します。
- ページをドラッグして、ページ・グループ内の順序を変更します。
- 「ページ・グループの保存方法」をクリックして、ページ・グループを保存します。
各ユーザーは、パーソナライズされたデフォルト・ページ・グループを設定できます。
詳細は、「Redwood: 新規ユーザー経験を使用したページおよびページ・グループの管理」を参照してください。
ページ・レイアウトの編集
「ページ・レイアウトの編集」を使用してページを編集できます:
- 「ページ・レイアウトの編集」では、ページがデフォルト・モードから編集モードに変更されます。
- 編集モードでは、コンテンツ・ライブラリからページ・レイアウトに表およびグラフを追加できます。ページ・レイアウトに対して次の変更を実行できます:
- 行ごとに最大4つのビジュアライゼーションおよび必要な数の行を含むビジュアライゼーションを追加します。
2つの行に配置されたビジュアライゼーションの例 - 1番目の行には4つのビジュアライゼーションがあり、2番目の行には1つがあります。
ページ・レイアウト
ビジュアライゼーション・レイアウト・プロパティの変更
ビジュアライゼーションのプロパティ・メニューの幅の変更および高さの変更オプションを使用して、ビジュアライゼーション・サイズを変更できます。
ページ・サイズの調整
- ビジュアライゼーションのサイズと外観: ビジュアライゼーションは、次のように列と行に配置できます:
- デフォルトの高さは1ユニットで、使用可能な表示高さの約50%です。必要に応じて高さを2ユニットに増やすことができます。これはデフォルトの2倍になります。
- 各ビジュアライゼーションは、クライアントに応じて、表示の幅と高さ全体を占めるように最大化できます。
- ビジュアライゼーションの検索および追加: 次のいずれかの処理を使用して、ピボット表、グラフまたはその他の標準表などの任意のタイプのビジュアライゼーションをページに追加できます。
- ビジュアライゼーションをページ内の特定の場所にドラッグ・アンド・ドロップします。
- ビジュアライゼーションをページの下部に追加する+記号を使用します。
- ビジュアライゼーションの削除: 次の方法でビジュアライゼーションを削除できます:
- コンテンツ・ライブラリにドラッグして戻します。
- 編集レイアウトのビジュアライゼーション・プロパティ・メニューで「削除」をクリックします。
- ビジュアライゼーションの再配置: ビジュアライゼーションを2つのビジュアライゼーション間でドラッグ・アンド・ドロップするか、別のビジュアライゼーションの上にドラッグ・アンド・ドロップして、ページ上のビジュアライゼーションを再配置します。後者の場合、ページはビジュアライゼーションをスワッピングしてレイアウトを自動的に調整します。
これらの機能のデモを次に示します:
有効化のステップ
次のステップに従って、「Redwood: 構成可能なRedwoodページを使用したセールス・アンド・オペレーションズ・プランニング・プランの分析」機能を有効または無効にします:
- 「設定および保守」作業領域で、「管理者プロファイル値の管理」タスクを検索して選択します。
- 「管理者プロファイル値の管理」ページで、ORA_MSC_SALES_AND_OPERATIONS_PLANNING_REDWOOD_ENABLEDプロファイル・オプション・コードを検索して選択します。
- 「プロファイル値」セクションで、サイト・レベルを「はい」または「いいえ」に設定します。デフォルト値は、Noです。
- はい = 機能を有効にします
- いいえ = 機能を無効にします
- 「保存してクローズ」をクリックします。プロファイル値の変更は、ユーザーが次回サインインしたときに反映されます。
ヒントと考慮事項
- ビジュアライゼーション制限 - パフォーマンス上の理由から、ユーザー・セッションで許可されるビジュアライゼーションの最大数は、次のプロファイル・オプションによって制御されます:
- サプライ・チェーン・プランニング・ページ・グループのビジュアライゼーションの最大数(ORA_MSC_REDWOOD_MAX_VISUALISATIONS)
- これは、現在のセッションのすべてのページでのビジュアライゼーションの最大数です。デフォルトのビジュアライゼーションの最大数は20です。ただし、ほとんどのピボット表および大きなグラフは、単純なグラフより多くのメモリーを消費します。ユーザー体験を向上させるために、1つのページ・グループ内のビジュアライゼーションの数を10未満にすることをお薦めします。
- ユーザーにアクセス可能なプランがない場合、またはプランニング環境で保守が実施されている場合、コンテンツは表示されません。「処理」メニューおよびプランニング・タスクは引き続き使用できます。
使用可能なプランなしメッセージ
- ページ・ツールバーの処理とメニュー・レイアウトは、今後の更新で変更されます。
主なリソース
- 「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域の詳細は、次の25Bサプライ・チェーン・プランニング機能について、クラウド・アプリケーション・レディネスのコンテンツを参照してください:
- Redwood: 新規ユーザー経験を使用した「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域へのアクセス
- Redwood: 新規ユーザー経験を使用したピボット表によるプランの分析
- Redwood: 新規ユーザー経験を使用したグラフによるプランの分析
- Redwood: 新規ユーザー経験を使用したピボット表およびグラフの構成
- Redwood: 新規ユーザー経験を使用したプランニング・ノートの管理
- Redwood: 新規ユーザー経験を使用したビジュアライゼーションの管理
- Redwood: 新規ユーザー経験を使用したページおよびページ・グループの管理
アクセス要件
次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。
- 「セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング」作業領域のモニター(MSC_MONITOR_SALES_AND_OPERATIONS_PLANNING_WORK_AREA_PRIV)
- RESTサービスを使用したプランニング・オブジェクトの表示 (MSC_VIEW_PLANNING_OBJECTS_REST_SERVICE_PRIV)
これらの権限は、この更新の前から使用可能でした。