Redwood: 外注加工サプライヤ工程で作成された作業オーダーの管理
「メンテナンス監督」および「自分のメンテナンス作業」を使用して、外注加工(OSP)でサプライヤ工程を含む作業オーダーを表示および実行します。
メンテナンス監督
メンテナンス監督では、サプライヤ工程を含む単一資産メンテナンス作業オーダーを作成できます。
次の方法で、サプライヤ工程を作業オーダーに追加できます:
- 新規メンテナンス作業オーダー・ドロワーの作成
- 作業オーダー詳細の「操作」タブ
OSP操作を追加した「新規メンテナンス作業オーダーの作成」ドロワーを示すスクリーンショットを次に示します。
OSP工程があるメンテナンス作業オーダー・ドロワー
このスクリーンショットは、OSP工程の作業オーダー詳細の「工程」タブを示しています。
「工程」タブを使用した作業オーダー詳細
自分の保守作業
「自分のメンテナンス作業」では、技術者がメンテナンス作業オーダー内の外注加工(OSP)工程を表示できるようになりました。 外注加工品目の受入前のOSP工程ステータスは「処理中」になります。 外注加工品目の受入後、ステータスは「保留」に変更され、完了できます。 ただし、工程の完了は、順序外作業オーダーや資材要件などの様々なファクタによって異なります。
OSP工程の「自分のメンテナンス作業」の作業オーダーを示すスクリーンショットを次に示します。
メンテナンス作業(OSP操作)
作業オーダー・プレビュー中に、技術者はサプライヤ工程を含むすべての工程を表示できます。
サプライヤ工程詳細の表示
新規処理「サプライヤ工程詳細の表示」は、「自分のメンテナンス作業」および「メンテナンス監督」の両方でサプライヤ工程に使用できます。 自動購買依頼、外注加工サービス品目用に作成された購買オーダー、サプライヤに送信された商品の対応する出荷明細などのサプライヤ工程詳細を表示できます。 訂正や返品など、受入に対して特定の処理を実行できます。
このスクリーンショットは、購買詳細を含む「サプライヤ工程詳細」ページを示しています。
「購買詳細」タブを含む「サプライヤ工程詳細」ページ
「サプライヤ工程詳細」ページと受信の詳細を示す別のスクリーンショットを次に示します。
「受入詳細」タブを含む「サプライヤ工程詳細」ページ
作業オーダーの特定の工程が下請業者によって実行される下請けプロセスである外注加工(OSP)をサポートするために、メンテナンス監督および自分のメンテナンス作業を使用できるようになりました。
有効化のステップ
この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。
ヒントと考慮事項
- サプライヤ工程は、複数の資産作業オーダーに追加できません。
- 購買依頼トリガーの工場パラメータ値が「前工程完了」に設定されている場合、メンテナンス作業オーダーを順序外完了に使用可能にすることはできません。
- メンテナンス作業オーダーが順序外完了に対して使用可能になっている場合、サプライヤ工程を出荷に対して使用可能にすることはできません。