Redwood: Redwoodページを使用した既存の転送オーダーへの明細の追加

Oracle Inventory Managementの既存の転送オーダーに新規明細を追加する必要がある場合は、Oracle Supply Chain Orchestrationの新しい「供給リクエスト明細の追加」ページを使用します。

次の利点があります:

  • より効率的に作業できます。 新しい転送オーダーを作成せずに、既存の転送オーダーに新しいラインを追加できるようになりました。

25Dを更新する前に、Inventory Managementの「転送オーダー」ページから既存の転送オーダーに新規明細を追加できませんでした。 次のことができます:

  • 新規品目を追加します。 転送オーダーの作成時に追加を忘れた可能性があります。
  • リクエスト搬送日が異なる同じ品目を持つ新規明細を追加します。 「コピー」処理を使用して、転送オーダーの既存の明細をコピーできます。

Inventory Management作業領域に移動し、転送オーダーを開き、明細の追加をクリックします:

xxxxxxxxxxxxxxxxxxx

このアクションにより、サプライ・チェーン・オーケストレーションで「供給リクエスト明細の追加」ページが開きます:

xxxxxxxxxxx

新しいページでは、転送オーダーの当初明細から搬送先組織およびソース組織がデフォルトで設定されます。 これらは変更できませんが、追加する品目を検索して選択できます。 「リクエスト搬送日」、「リクエスト数量」、「予定出荷日」を選択し、「追加」をクリックして既存の転送オーダーに新規明細を作成できます。

サプライ・チェーン・オーケストレーションの「自分の供給リクエスト明細」ページに、追加した新しい明細が表示されます。 そのページで「追加」をクリックして別の行を追加するか、. . . > 重複をクリックしてこのページから行をコピーします:

xxxxxxxxxxx

「送信」をクリックし、サプライ・チェーン・オーケストレーションによって転送オーダーに変更が追加されます:

xxxxxxxxxxxx

転送オーダーの明細をコピーし、同じ品目を持つが、異なる数量およびリクエスト搬送日を設定する新規明細を追加することもできます:

xxxxxxxxxxxxxxx

数量およびリクエスト搬送日を変更し、追加をクリックします:

xxxxxxxxxxx

「発行」をクリックします:

xxxxxxxxxxxxx

転送オーダーの新規明細を表示します:

xxxxxxxxxxxx

有効化のステップ

この機能を有効化するうえで必要な操作はありません。

主なリソース

アクセス要件

次の権限を含む構成済ジョブ・ロールが割り当てられているユーザーは、この機能にアクセスできます。

  • 供給オーダー・インタフェースの処理(DOS_PROCESS_SUPPLY_ORDER_INTERFACE_PRIV)
  • 供給オーダーの表示(DOS_VIEW_SUPPLY_ORDERS_PRIV)
  • 供給要求例外の管理(DOS_MANAGE_SUPPLY_REQUEST_EXCEPTIONS_PRIV)
  • 供給オーダー例外およびステータスの表示(DOS_VIEW_SUPPLY_ORDER_EXCEPTIONS_AND_STATUS_PRIV)

これらの権限は、この更新の前に使用可能でした。