ビジネス・ルールで使用可能なシード済文書レコードAutoCompleteルール

この更新により、管理者は、ビジネス・ルールで使用可能になったシード済のAutoCompleteルールを利用して、最初からルールを作成することなくドキュメント・レコード処理を管理できます。 これらのルールは、そのまま使用することも、組織の要件を満たすように拡張することもできます。

ビジネス・ルールで使用可能な文書レコード・ビジネス・オブジェクトの「新しい」検証ルールは次のとおりです:

ルール名 説明
パスポート有効期限がシステム日付から6か月未満かどうかを検証 このルールは、パスポートの有効期限がシステム日付から6か月未満であるかどうかをチェックします。
文書名の長さが15より大きいか、特殊文字であるかどうかを検証 このルールは、文書名が15文字を超えるか、特殊文字を含まないかをチェック

ビジネス・ルールで使用可能になった文書レコード・ビジネス・オブジェクトの「既存」検証およびデフォルト・ルールは次のとおりです:

ルール名 説明
文書レコードの公開日が現在の日付より後であることの検証 このルールは、文書レコードの公開日がシステム日付より後かどうかをチェックします。
文書レコードの日付: 自が現在の日付より後であることの検証 このルールは、記入票レコードの開始日がシステム日付より後の日付かどうかをチェックします。
文書レコードの日付: 至が現在の日付より前であることの検証 このルールは、記入票レコードの終了日がシステム日付より前かどうかをチェックします。
個人および文書タイプに基づく文書名のデフォルト設定

このルールでは、個人名、個人番号および文書タイプ(LastName_PersonNumber_DocumentType)に基づいて文書名がデフォルト設定されます

プライマリ・アサイメントの国別仕様コードに基づく発行国のデフォルト設定 このルールでは、就業者のプライマリ・アサイメントの国別仕様コードに基づいて、文書タイプの発行国がデフォルト設定されます。

次のようなシナリオのルールを作成できます:

  • 新規文書レコードの作成時に、文書名または発行国をデフォルト設定します。

  • 選択した記入票タイプ(パスポート、運転免許証、出生証明書など)に基づいて、フィールドに自動的に値がロードされます。

  • 日付フィールドの検証、無効な文字の防止、または付加フレックスフィールド(DFF)セグメントのルールの適用。

シード済検証ルール

シード済検証ルール

文書名に対して構成された検証ルール

文書名に対して構成された検証ルール

不正な文書名に対して表示される検証エラー・メッセージ

不正な文書名に対して表示される検証エラー・メッセージ

シード済追加デフォルト・ルール

シード済追加デフォルト・ルール

一般的な文書レコードのユース・ケースをサポートするすぐに使用できるルールを提供することで、設定時間を短縮し、一貫性を促進し、構成を簡素化します。

有効化のステップ

詳細は、このプレイブックを参照してください:「Redwood文書レコード」ページのビジネス・ルールを構成するにはどうすればよいですか。

この機能を使用するには、セキュリティを構成する必要があります。 「アクセス要件」の項を参照してください。

ヒントおよび考慮事項

  • 添付属性を使用して、文書レコード・ビジネス・オブジェクトのオートコンプリート・ルールで検証またはデフォルト設定することはできません。

  • 文書レコード・ビジネス・オブジェクトについてはオブジェクト・デフォルト・オートコンプリート・ルールを作成しないことをお薦めします。 これは、文書タイプを変更するとデフォルト値がリセットされるためです。

主なリソース

アクセス要件

「人材管理アプリケーション管理者」ロールが必要です。