4 オンスクリーン・キーボードの操作
警告:
Oracle Linux 7は現在延長サポート中です。詳細は、Oracle Linux拡張サポートおよびOracleオープン・ソース・サポート・ポリシーを参照してください。
できるだけ早くアプリケーションとデータをOracle Linux 8またはOracle Linux 9に移行してください。
オンスクリーン・キーボードは、通常、キーボードが存在しない場合やキーボードへのアクセスが不可能な場合(ウェアラブル・コンピュータやパーム・デバイスなど)で使用されます。マウスやノーハンド・ツールで、オンスクリーン・キーボードを使用することもできます。
GNOMEオンスクリーン・キーボードの使用
GNOMEオンスクリーン・キーボード(GOK)は、Oracle Linuxのデフォルトのオンスクリーン・キーボードです。GOKを使用すると、物理キーボードを使用せずにウィンドウを選択してテキストを入力できます。
GNOME ClassicデスクトップからGNOMEオンスクリーン・キーボードを起動するには:
-
「アプリケーション」メニューから、「システム・ツール」、「設定」の順に選択します。
-
「すべての設定」ウィンドウで、ユニバーサル・アクセスアイコンをクリックして、ユニバーサル・アクセス設定パネルを開きます。
-
入力セクションで、スクリーン・キーボード設定を「オン」に切り替えます。
GNOMEデスクトップからGNOMEオンスクリーン・キーボードを起動するには:
-
デスクトップの最上部のバーで、「アクティビティ」をクリックして「アクティビティ」の概要を開きます。
-
「検索するタイプ」フィールドで、「universal access」と入力し、ユニバーサル・アクセスアイコンをクリックしてユニバーサル・アクセス設定パネルを開きます。
-
入力セクションで、スクリーン・キーボード設定を「オン」に切り替えます。
詳細は、https://help.gnome.org/users/gnome-help/stable/keyboard-osk.html.enを参照してください。
Florence仮想オンスクリーン・キーボードの使用
GOKに加えて、Florence仮想キーボードをインストールできます。florence
パッケージ(バージョン0.6.2)は、Oracle Linux 7パッケージリポジトリ・リストWebページの「テストおよび開発用のパッケージ」セクションにあるEPEL 7パッケージ・リポジトリにあります。
次のようにコマンド・ラインを使用して、florence
パッケージをインストールします。
yum install florence
GNOME ClassicデスクトップからFlorenceを起動するには:
-
「アプリケーション」メニューから、「システム・ツール」、「設定」の順に選択します。
-
「すべての設定」ウィンドウで、ユニバーサル・アクセスアイコンをクリックして、ユニバーサル・アクセス設定パネルを開きます。
-
「Florence」アイコンをクリックします。
GNOMEデスクトップからFlorenceを起動するには:
-
デスクトップの最上部のバーで、「アクティビティ」をクリックして「アクティビティ」の概要を開きます。
-
「検索するタイプ」フィールドに「florence」という単語を入力し、表示されたら「Florence」アイコンをクリックします。
Florence仮想キーボードのプリファレンスの構成
-
デスクトップのアイコンをクリックして、「Florence」アイコンを表示するか非表示にするかを切り替えます。
-
GNOMEパネルにある「Florence」アイコンを右クリックし、ドロップダウンリストから「プリファレンス」を選択して、「自動非表示」オプションを設定します。このオプションを設定すると、編集する領域を選択するまでツールが非表示になります。
-
同じ「プリファレンス」ダイアログ・ボックスを使用して、Florenceを透明に構成します。
詳細は、GNOMEデスクトップ・パネルにある「Florence」アイコンを右クリックし、ドロップダウン・リストから「ヘルプ」を選択します。
Florenceプロジェクト・ページ(http://florence.sourceforge.net)も参照してください。