1 新機能および変更点

警告:

Oracle Linux 7は現在延長サポート中です。詳細は、Oracle Linux拡張サポートおよびOracleオープン・ソース・サポート・ポリシーを参照してください。

できるだけ早くアプリケーションとデータをOracle Linux 8またはOracle Linux 9に移行してください。

この項では、Oracle Linux 7 Update 1の新機能および変更内容について説明します。

Oracle Linux 7の最初のリリースの新機能と変更点の詳細は、Oracle Linux 7: リリース・ノートfor Oracle Linux 7を参照してください

システム要件

最大2048個の論理CPUおよび64TBのメモリーを持つx86-64システムにOracle Linux 7をインストールできます。理論上の上限は5120個の論理CPUと64TBのメモリーですが、この構成はサポートされていません。推奨される最小構成は、2個の論理CPUと論理CPUごとに1GBのメモリーです。インストールに必要な最小ディスク領域は1GBですが、5GB以上をお薦めします。

ファイル・システム、ストレージおよびアドレス空間の制限事項

次の表に、btrfs、ext4およびXFSファイル・システムの最大ファイル・サイズおよび最大ファイル・システム・サイズを示します。

ファイル・システム・タイプ 最大ファイル・サイズ 最大ファイル・システム・サイズ

btrfs

50 TB

50 TB

ext4

50 TB

50 TB

XFS

16 TB

500 TB

ブート可能なLUNでサポートされている最大サイズは50TBです。2TBを超えるLUNにはGPTおよびUEFIサポートが必要です。

各プロセスで使用可能なアドレス空間の最大サイズは128TBです。

同梱されているカーネル

Oracle Linux 7 Update 1には、次のカーネルが含まれます。

kernel-3.10.0-229.el7

Red Hat Compatible Kernel (RHCK)。

kernel-uek-3.8.13-55.1.6.el7uek

Unbreakable Enterprise Kernelリリース3 (UEK R3) (これがデフォルト・カーネルです)。

インストール時のKdump構成

非グラフィカル・インストール時にKdumpを構成できるようになりました。crashkernel=auto設定を使用する場合の制限事項は、「クラッシュ・カーネルのauto設定」を参照してください。

 ロード・バランシングおよび高可用性

Oracle Linux 7では、ネットワーク・サービスへの継続的なアクセスを維持しながら、これらのサービスへのアクセスを調整するためのKeepalivedおよびHAProxyテクノロジが使用されています。

Keepalivedは、IP Virtual Server (IPVS)カーネル・モジュールを使用してトランスポート・レイヤー(レイヤー4)のロード・バランシングを提供し、ネットワークベースのサービスに対するリクエストをサーバー・クラスタの個々のメンバーにリダイレクトします。IPVSは、各サーバーのステータスをモニターし、Virtual Router Redundancy Protocol (VRRP)を使用して高可用性を実装します。

HAProxyは、アプリケーション・レイヤー(レイヤー7)のロード・バランシングおよび高可用性ソリューションであり、HTTPベースおよびTCPベースのインターネット・サービスにリバース・プロキシを実装するために使用できます。

詳細は、Oracle Linux 7: 管理者ガイドを参照してください

MySQL CommunityおよびMariaDBパッケージ

Oracle Linux 7の最初のリリースでは、MySQL Community 5.6パッケージがOracle Linux 7の完全インストールDVDイメージで提供されていましたが、Anacondaインストーラまたはkickstartを使用してインストールすることはできませんでした。Oracle Linux 7へのこの更新のISOイメージでは、Anacondaインストーラまたはkickstartのいずれかを使用した、MySQL 5.6またはMariaDBのインストールがサポートされています。

パッケージの競合があるため、MySQLおよびMariaDBを同じシステムにインストールすることはできません。MySQLパッケージをインストールすると、競合するすべてのMariaDBパッケージが置き換えられます。

デフォルトでは、MySQL 5.6パッケージおよびMariaDBパッケージのいずれもインストールされていません。グラフィカル・インストーラまたはkickstartを使用して、システムにMySQL 5.6パッケージ・グループまたはMariaDBパッケージ・グループのいずれかをインストールすることはできますが、両方のパッケージ・グループをインストールすることはできません。

kickstartを使用してMySQL 5.6パッケージをインストールするには、%packagesセクションで@mysqlパッケージ・グループを指定します。@mariadbも指定した場合、これは無視されます。

kickstartを使用してMariaDBパッケージをインストールするには、%packagesセクションで@mariadbを指定し、@mysqlは指定しません。

MySQL Community 5.6とMySQL Community 5.5の両方のパッケージは、Unbreakable Linux Network (ULN)およびOracle Linux yumサーバーで使用することもできます。

Spacewalkクライアントの登録

Oracle Linux 7 Update 1システムをSpacewalkサーバーに登録する前に、Spacewalkクライアントをインストールする必要はありません。かわりに、rhnreg_ksコマンドを使用して、サーバーURL、システムの登録を許可されているユーザー名、プレーン・テキストでのユーザーのパスワードおよびシステムに関連付けられているアクティブ化キーを指定できます。

sudo rhnreg_ks --serverUrl=http://spacewalk_server/XMLRPC --username=user \
--password=passwd  --activationkey=activation_key

プロビジョニングや監査など、Spacewalkで提供されるすべての機能をサポートするには、登録後にSpacewalkクライアント全体をインストールすることをお薦めします。

UPEK指紋リーダー

Lenovo T400およびその他のラップトップで使用されているUPEK指紋リーダーおよび一部の外部USB指紋リーダーを対象としたサポートが追加されました。

テクノロジ・プレビュー

次の機能はまだ開発中ですが、UEK R3でテストおよび評価の目的で使用できます。

  • 分散複製型ブロック・デバイス(DRBD)

    非共有型の同時複製ブロック・デバイス(ネットワーク経由のRAID1)で、高可用性(HA)クラスタのビルディング・ブロックの役割を果たすように設計されています。自動フェイルオーバーのためにはクラスタ・マネージャ(ペースメーカーなど)が必要です。

  • 高性能メモリー

    高性能メモリー(tmem)は、システム内で十分に利用されていないメモリーを回収して、最も必要とされる場所で利用できるようにすることで、仮想化環境での物理メモリーの利用を改善するための新しい方法を提供します。オペレーティング・システムの観点から見れば、tmemはサイズが不確定で可変の高速擬似RAMで、主として実際のRAMが不足しているときに役に立ちます。このテクノロジとそのユースケースについてさらに学習するには、https://oss.oracle.com/projects/tmem/の高性能メモリー・プロジェクト・ページを参照してください。

  • UEFI Secure Boot

    この更新では、UEFI Secure Bootが有効化されたシステムでのOracle Linux 7のインストールと使用がサポートされます。Secure Bootモードでのシステムは、オラクル社により署名されたブート・ローダーおよびカーネルのみをロードします。

RHCKでは、次の機能が現在テクノロジ・プレビュー中です。

  • Active DirectoryおよびLDAP sudoプロバイダ。

  • Parallel NFS (pNFS)のブロック・ストレージ・レイアウトおよびオブジェクト・ストレージ・レイアウト。

  • LVMによるブロック・デバイス・キャッシュ。これにより、小型の高速デバイスが、大型で低速のデバイスのキャッシュとして機能できるようになります。

  • btrfsファイル・システム。Oracleでは、UEK R3でbtrfsをサポートしています。

  • 複数のCPUを使用してブートするようにクラッシュ・カーネルを構成できます。

  • SCSIデバイスでのデータ整合性チェック用のDIF/DIX。

  • High-Availability Direct-Attached Storage (HA-DAS)アダプタをサポートするためのmegaraid_sasドライバのLSI Syncro CS機能。

  • LVM API。

  • QEMUのPCIブリッジで、32個を超えるPCIスロットを構成できます。

  • OpenLMIソフトウェア・プロバイダ。

  • PCI Expressバス、AHCIバスおよびUSB 3.0ホスト・アダプタ・エミュレーションがKVMゲストに提供されています。

  • SCAPワークベンチおよびOSCAP Anacondaアドオン。

  • qlcnicドライバに含まれるシングルルートI/O仮想化(SR-IOV)。

  • コマンドライン・インタフェースおよびlibStorageMgmt APIを含む、ストレージ・アレイ管理。

  • dm-eraデバイスマッパー・ターゲットにより、指定した期間中にブロックに対して行われた変更が記録されます。

  • Trusted Network Connect。

  • Quick EMUlator (QEMU)のvirtio-blk-data-planeにより、ブロックI/Oパフォーマンスが向上します。

ノート:

アップストリームKpatch RPMはOracle Linuxから削除されました。ダウンタイムなしで実行中のカーネルにパッチを適用することを希望するお客様は、OracleのKspliceテクノロジをご検討ください。これは、Oracle Linux Premier Supportで無料で提供されています。

互換性

Oracle LinuxではRed Hat Enterprise Linuxとのユーザー空間の互換性が維持され、これはオペレーティング・システムの基盤となるカーネルのバージョンとは無関係です。ユーザー空間の既存のアプリケーションは、Unbreakable Enterprise Kernelリリース3 (UEK R3)で変更なしに引き続き実行され、RHEL認定アプリケーションには証明書の更新は不要です。

Oracle Linuxチームはリリース時の互換性に関する影響を最小限に抑えるため、カーネル・モジュールに対する依存性があるハードウェアおよびソフトウェアを提供するサード・パーティ・ベンダーと緊密に協力しています。UEK R3のカーネルABIは、最初のリリースの後のすべての更新において変更されていません。UEK R3には、システム上でサード・パーティのカーネル・モジュールの再コンパイルを必要とするUEK R2と比較してカーネルABIに対する変更点があります。UEK R3をインストールする前に、アプリケーション・ベンダーとそのサポート状況を確認してください。

サポートされていないEmulexデバイス

次に示すEmulex LightPulse HBAデバイスはEmulexによるサポート対象外となっており、Oracle Linux 7での使用もサポートされていません。

  • LP10000 (VID:10DF、DID:FA00)

  • LP10000S (VID:10DF、DID:FC00)

  • LP101 (VID:10DF、DID:F0A1)

  • LP1050 (VID:10DF、DID:F0A5)

  • LP11000S (VID:10DF、DID:FC10)

  • LP11000-S (VID:10DF、DID:FD11)

  • LP111 (VID:10DF、DID:F0D1)

  • LP6000 (VID:10DF、DID:1AE5)

  • LP7000 (VID:10DF、DID:F700)

  • LP8000 (VID:10DF、DID:F800)

  • LP9002 (VID:10DF、DID:F900)

  • LP952 (VID:10DF、DID:F095)

  • LP9802 (VID:10DF、DID:F980)

  • LP982 (VID:10DF、DID:F098)

  • LPe1000 (VID:10DF、DID:F0F5)

  • LPe1000-SP (VID:10DF、DID:F0F5)

  • LPe1002-SP (VID:10DF、DID:F0F7)

  • LPe11000S (VID:10DF、DID:FC20)

  • LPx1000 (VID:10DF、DID:FB00)