機械翻訳について

Oracle Database Exadata Cloud Machineについて

Oracle Database Exadata Cloud Machineを使用すると、独自のデータセンター内にExadata Cloud Serviceを実装することにより、ExadataとOracle Cloudの機能を活用できます。 Oracle Databaseで使用できる機能と操作へのフル・アクセス権限はありますが、OracleがExadataインフラストラクチャを所有および管理します。

Exadata Cloud Machineインスタンスは、事前定義された数の計算ノード(データベース・サーバー)および事前定義された数のExadata Storage Serverを含むExadataシステム構成に基づいています。すべて高速、低遅延のインフィニバンド・ネットワークおよびインテリジェントExadataソフトウェアで結合されます。 次の構成が提供されています。

  • 1/8ラック: 2台の計算ノードと3台のExadata Storage Serverを含みます。

  • クォーター・ラック: 2台の計算ノードと3台のExadata Storage Serverを含みます。 ただし、1/8ラックと比べると、Exadata Storage Serverには2倍のストレージ容量があり、計算ノードにはより多くのメモリーが搭載され、有効にできるCPUコアの最大数まで大幅に増強できます。

  • ハーフ・ラック: 4台の計算ノードと6台のExadata Storage Serverを含みます。

  • フル・ラック: 8台の計算ノードと12台のExadata Storage Serverを含みます。

Exadata Cloud Machine構成に、固定量のメモリー、ストレージおよびネットワーク・リソースが搭載されます。 ただし、各構成の固定された最低数を超えて、計算ノードで追加のCPUコアを有効にすることを選択できます。 これによってワークロードの需要の増加にあわせてExadata Cloud Machine構成をスケール・アップすることができ、計算ノード・リソースの費用は必要な分だけで済みます。

Exadata Cloud Machine計算ノードはそれぞれ仮想マシン(VM)を使用して構成されます。 Exadata計算ノードVMに対するroot権限が付与されるため、Exadata計算ノードで追加ソフトウェアをロードおよび実行できます。 ただし、Exadataのインフラストラクチャ・コンポーネント(物理計算ノード・ハードウェア、ネットワーク・スイッチ、電力配分装置(PDU)、ILOM (integrated lights-out management)インタフェースまたはExadata Storage Serverを含む)に対する管理アクセスはありません。これらはすべてオラクル社によって管理されます。

Exadata Cloud Machineには、Exadata Storage Serverによって提供されるデータベース・ストレージがプロビジョニングされます。 ストレージは、Oracle Automatic Storage Management (ASM)によって管理されるディスク・グループに割り当てられます。 ASMディスク・グループに対する管理アクセスはありますが、Exadata Storage Serverに対する直接の管理アクセスは提供されないか必要ありません。 Exadata Cloud Machineユーザーは、Exadataのインテリジェント・パフォーマンスおよびスケーラビリティのメリットをシームレスに得ることができます。

Exadata Cloud Machineのサブスクリプションでは、Oracle Database Enterprise Editionのすべての機能、すべてのデータベース・エンタープライズ管理パック、およびOracle Database In-Memory、Oracle Real Application Clusters (RAC)などのすべてのEnterprise Editionオプションが提供されます。 また、Exadata Cloud Machineには、バックアップ、パッチ適用およびアップグレードの操作に役立つクラウド固有の機能が備わっています。

各Exadata構成内で、大量のデータベース・デプロイメントを作成できます。 Exadata構成の固有の記憶域および処理能力以外に、作成できるデータベース・デプロイメントの数の最大値は設定されていません。

データベース・デプロイメントをプロビジョニングする場合、デプロイメントはベスト・プラクティスに従って構成され、Oracle Databaseがすでに実行され、デフォルトのバックアップ・ジョブはすでにスケジュールされています。 データベースの完全な管理権限を持ち、Oracle Cloud外からOracle Net Servicesを使用してデータベース・インスタンスに接続できます。 表領域の作成、データベース・ユーザーの管理などのデータベース管理タスクは自分で行う必要があります。 デフォルトの自動メンテナンス設定をカスタマイズすることもでき、データベース障害発生時のリカバリ・プロセスを制御します。