機械翻訳について

ノードのスケーリング

put

/paas/service/jcs/api/v1.1/instances/{identityDomainId}/{serviceId}/{serverName}

指定された管理サーバー・ノードまたは管理対象サーバー・ノードをスケーリングして、その計算処理シェイプを変更したり、ブロック・ストレージを追加します。

スケーリングできるのはWebLogic Serverクラスタ内の管理サーバー・ノードと管理対象サーバー・ノードのみです。 Oracle Java Cloud Serviceでは、サービス・インスタンス内の他のノード(Coherenceデータ層のロード・バランサ・ノードまたは容量単位ノードなど)についてはスケーリングをサポートしていません。

ブロック・ストレージを新しいボリュームまたは次のいずれかの既存ボリュームに追加できます。

  • バックアップのストレージ・ボリューム(管理サーバー・ノードのみ)
  • ドメイン・ホームのストレージ・ボリューム
  • Oracle Fusion Middlewareホームのストレージ・ボリューム

ストレージ・ボリュームからブロック・ストレージを削除することはできません。

ノードのスケーリングは、Oracle Java Cloud Service - Virtual Imageインスタンスではサポートされていません。

リクエスト

サポートされているメディア・タイプ
  • application/json
パス・パラメータ
identityDomainId
型: string
必須: true
Oracle Java Cloud Serviceアカウントのアイデンティティ・ドメインID (Oracle Public Cloudの場合)。

Oracle Java Cloud Serviceインスタンスのテナント名(Oracle Cloud Machineの場合)。

serverName
型: string
必須: true
ブロック・ストレージ容量を増やすノード(管理サーバーまたは管理対象サーバー)の名前。
serviceId
型: string
必須: true
Oracle Java Cloud Serviceインスタンスの名前。
ヘッダー・パラメータ
X-ID-TENANT-NAME
型: string
必須: true
Oracle Java Cloud Serviceアカウントのアイデンティティ・ドメインID (Oracle Public Cloudの場合)。

Oracle Java Cloud Serviceインスタンスのテナント名(Oracle Cloud Machineの場合)。

本文パラメータ
リクエスト本文では、ノードに対するスケーリング・リクエストの詳細を定義します。
ルート・スキーマ: scalenode-request

レスポンス

サポートされているメディア・タイプ
  • application/json
202 Response
Accepted. 返される可能性のあるその他のHTTPステータス・コードの詳細は、「ステータス・コード」を参照してください。

Locationヘッダーは、スケール操作のステータスにアクセスする際に使用できるREST URIを返します(「ジョブID別サーバー操作のステータスの表示」を参照)。

本文
レスポンス本文には、ノードに対するスケール操作に関する情報が含まれます。
ルート・スキーマ: scalenode-response
レスポンス本文には、ノードに対するスケール操作に関する情報が含まれます。
ネストされたスキーマ: details
タイプ: object
スケール操作の詳細をグループ化します。

次の例では、cURLを使用してRESTリソースに対するPUTリクエストを発行することによって管理サーバー・ノードをスケール・アップする方法を示しています。

注意: この例のコマンドでは、URL構造https://rest_server_url/resource-pathが使用されています。ここで、rest_server_urlはアイデンティティ・ドメインまたはテナント名を問い合せるためのOracle Public CloudまたはOracle Cloud MachineのRESTサーバーです。 Oracle Public CloudまたはOracle Cloud Machineに使用する適切なURL構造の詳細は、リクエストの送信を参照してください。

cURLコマンド

curl -i -X PUT -u username:userPassword1! -d @scale.json -H "Content-Type:application/json" -H "X-ID-TENANT-NAME:ExampleIdentityDomain" https://rest_server_url/paas/service/jcs/api/v1.1/instances/ExampleIdentityDomain/ExampleInstance/ExampleI_server_1

リクエスト本文の例

JSON形式のリクエスト本文の例を次に示します。

{
   "additionalStorage": "1",
   "scalingVolume" : "backup",
   "shape": "oc4"
}

レスポンス・ヘッダーの例

次にレスポンス・ヘッダーの例を示します。

Locationヘッダーは、スケール操作のステータスにアクセスする際に使用できるREST URIを返します(「ジョブID別サーバー操作のステータスの表示」を参照)。

HTTP/1.1 202 Accepted
Date: Thu, 29 Jan 2015 21:20:52 GMT
Transfer-Encoding: chunked
Location: https://rest_server_url/paas/service/jcs/api/v1.1/instances/ExampleIdentityDomain/ExampleInstance/servers/history/job/17
Content-Type: application/json

レスポンス本文の例

JSON形式で返されるレスポンス・ドキュメントの例を次に示します。

{
   "status": "New",
   "details": {
      "message": "scaleup.job.submitted",
      "jobId": "17"
   }
}