Oracle Big Data Appliance、CDH (Cloudera's Distribution including Apache Hadoop)に基づく他のシステム、HDP (Hortonworks Data Platform)、およびその他のCDH Hadoop以外のシステムにおいて、Oracle Big Data SQL 3.0はOracle DatabaseをHadoop環境に接続することができます。
これらの環境にOracle Big Data SQLをインストールするための手順は異なります。ご使用の環境でこの製品をインストールする方法は、次の該当する項を参照してください。
Oracle Big Data ApplianceおよびOracle Exadata Database Machineでのインストール
Oracle Big Data ApplianceおよびExadataサーバーでのインストールの場合のみこの項を参照してください。
他のHadoopシステムでのOracle Big Data SQLのインストール
CDH (Oracle Big Data Appliance以外)システムおよび非CDH(特にHDP)システムの両方にインストールする場合に、この項を参照してください。
次のものとのBig Data SQLの互換性についての最新情報は、My Oracle Supportの『Oracle Big Data SQL Master Compatibility Matrix』(Doc ID 2119369.1)を参照してください。
Oracle Engineered Systems。
他のシステム。
Linux OSのディストリビューションとバージョン。
Hadoopディストリビューション。
必要とされるパッチを含むOracle Databaseのリリース。
Oracle Big Data Applianceに接続しているOracle Exadata Database Machine上でOracle Big Data SQLを使用するには、Oracle Big Data SQLソフトウェアを両方のシステムにインストールする必要があります。
次の手順に従って、Oracle Big Data SQLソフトウェアをOracle Big Data ApplianceおよびOracle Exadata Database Machineにインストールします。
注意:
この手順は、Oracle Big Data ApplianceおよびOracle Exadata Database Machine以外のシステムでのOracle Big Data SQLのインストールには使用できません。
Oracle DatabaseのApril 2016プロアクティブ・バンドル・パッチ(12.1.0.2.160419 BP)を各Exadata Database Machineに事前にインストールしておく必要があります。かわりに、January 12.1.0.2.160119バンドル・パッチを使用することもできますが、古いBPは追加の個別パッチが必要です。(詳細は、My Oracle Supportの『Oracle Big Data SQL Master Compatibility Matrix』、Doc ID 2119369.1を参照してください。)
この手順は、Oracle Big Data Appliance 4.5を実行しているか、これにアップグレードする予定であることを前提としています。ただし、Oracle Big Data SQL 3.0.1はOracle Big Data Appliance 4.3とも互換性があります。v4.3を実行しており、今回はアップグレードする予定がない場合、パッチ要件について『Oracle Big Data SQL Master Compatibility Matrix』を参照してください。
Cloudera Managerを使用すると、Oracle Big Data SQLが稼働していることを確認できます。
完了したとき、クラスタがKerberosで保護されている場合は、クラスタ・ノードとOracle Exadata Database Machineの両方で追加の手順を実行する必要があります。「Kerberos化されたクラスタへのOracle Big Data SQLアクセスの有効化」を参照してください。
Oracle Big Data Applianceのアップグレードの場合は、インストール後のスクリプトを実行する前に、ユーザーがOracle Databaseをサポート対象レベルにアップグレードする必要があります。
bds-exa-install
インストール後スクリプトを実行するとき、データベースをHadoopクラスタとトークする(つまり、クラスタを選択したデータベースに登録する)ように構成することになります。データベースに登録した最初のクラスが、データベースのデフォルトの/primaryクラスタになります。データベースを追加のクラスタに接続するには、bds-exa-install
を再度コールしますが、--install-as-secondary
オプションを使用します。
bds-exa-install --uninstall-as-primary
を実行してプライマリ・クラスタの登録を削除した場合、重要な構成情報が削除されます。そのため、bds-exa-install
を再度実行して、データベースとの通信を維持するクラスタを再登録する必要があります。1つのクラスタをプライマリとし、他をセカンダリとして再登録する必要があります。
重要
Exadataクラスタの各ノードでbds-exa-install.sh
を実行します。これが行われないと、BDSサービスが開始された際にRPC接続エラーが示されます。Oracle Big Data SQLのインストール後スクリプトを実行するには、次の手順を実行します。
bds-exa-install.sh
インストール・スクリプトをOracle Big Data ApplianceからOracle Exadata Database Machineの一時ディレクトリにコピーします。(Mammothがインストールされているノード、通常はクラスタ上の第1ノードでスクリプトを検索します。)次に例を示します。
# curl -O http://bda1node07/bda/bds-exa-install.sh
Oracleインストールの所有者の名前を確認し、そのユーザーとして実行可能ビットを設定します。通常は、oracle
ユーザーがインストールを所有します。次に例を示します。
$ ls -l bds-exa-install.sh $ chown oracle:oinstall bds-exa-install.sh $ chmod +x bds-exa-install.sh
次の環境変数を設定します。
$ORACLE_HOME to <database home> $ORACLE_SID to <correct db SID> $GI_HOME to <correct grid home>
注意:
この手順で説明するように、$GI_HOMEを設定するかわりに、手順5で説明するように、グリッド・ホームとインストール・スクリプトを設定できます。
TNS_ADMIN
が、直接listener.ora
が実行されているディレクトリを指していることを確認します。リスナーがデフォルトの場所のTNS_ADMIN
、$ORACLE HOME/network/admin
にある場合、TNS_ADMIN
を定義する必要はありません。リスナーがデフォルトの場所にない場合は、コマンドを使用して、正しくTNS_ADMINがこれを指すように設定する必要があります。
export TNS_ADMIN=<path to listener.ora>
ORACLE_SIDが大文字の場合、この手順のみを実行します。それ以外の場合は、次の手順に進みます。これは、小文字の場合にのみ、インストール・スクリプトがCRSデータベース・リソースをORACLE_SIDから取得するためです。大文字の場合、次の手順を実行してSIDをスクリプトに手動で渡します。
次のコマンドを実行して、すべてのリソースをリストします。
$ crsctl stat res -t
出力ノートから、ora.<dbresource>.db
リソース名を選択します。
次のコマンドを実行して、正しいora.<dbresource>.db
リソース名が返されているかどうか確認します。
$ ./crsctl stat res ora.<dbresource>.db
出力には、次のようにリソース名が表示されます。
NAME=ora.<dbresource>.db TYPE=ora.database.type TARGET=ONLINE , ONLINE STATE=ONLINE on <name01>, ONLINE on <name02>
次のようにして、--db-name=<dbresource>
をインストール・スクリプトへの追加引数として指定します。
./bds-exa-install.sh --db-name=<dbresource>
また、手順3で説明するように、次のようにして上記のコマンドを使用して$GI_HOMEを設定するかわりにグリッド・ホームを設定することができます。
./bds-exa-install.sh --db-name=<dbresource> --grid-home=<grid home>
注意:
この手順を実行済の場合、次の手順をスキップできます。
dba
権限(sysdba
としてsys
に接続できる)のある任意のユーザーとしてスクリプトを実行します。
以前にこのノード上でインストール後スクリプトを実行していない場合、スクリプトの個別の実行でroot
として実行する必要のある初回操作がいくつかあります。その場合、bds-exa-install.sh
を実行すると、スクリプトが一時停止し、それを別のシェルでroot
として実行するように求められます。root
としての実行が完了したら、保留中のスクリプトに戻り、[Enter]を押して続行します。
以前にこのノード上でインストール後スクリプトをすでに実行している場合には、この2段階の手順は不要です。その場合、次のように--no-root-script
を使用してプロンプトを無視します。
./bds-exa-install.sh --no-root-script
インストール後スクリプトが初めてこのノード上で実行される場合、かわりにパラメータなしでbds-exa-install.sh
を入力します。スクリプトは一時停止し、次のように別のシェルでroot
としてそれを実行するように求められます。
$ ./bda-exa-install.sh: bds-exa-install: root shell script : /u01/app/oracle/product/12.1.0.2/dbhome_1/install/bds-root-<cluster-name>-setup.sh please run as root: /u01/app/oracle/product/12.1.0.2/dbhome_1/install/bds-root-<rack-name>-clu-setup.sh
出力例を次に示します。
bds-exa-install: platform is Linux bds-exa-install: setup script started at : Sun Feb 14 20:06:17 PST 2016 bds-exa-install: bds version : bds-3.0-1.el6.x86_64 bds-exa-install: bda cluster name : mycluster1 bds-exa-install: bda web server : mycluster1bda16.us.oracle.com bds-exa-install: cloudera manager url : mycluster1bda18.us.oracle.com:7180 bds-exa-install: hive version : hive-1.1.0-cdh5.5.1 bds-exa-install: hadoop version : hadoop-2.6.0-cdh5.5.1 bds-exa-install: bds install date : 02/14/2016 12:00 PST bds-exa-install: bd_cell version : bd_cell-12.1.2.0.100_LINUX.X64_160131-1.x86_64 bds-exa-install: action : setup bds-exa-install: crs : true bds-exa-install: db resource : orcl bds-exa-install: database type : SINGLE bds-exa-install: cardinality : 1 bds-exa-install: root shell script : /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bds-root-mycluster1-setup.sh please run as root: /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bds-root-mycluster1-setup.sh waiting for root script to complete, press <enter> to continue checking.. q<enter> to quit bds-exa-install: root script seem to have succeeded, continuing with setup bds bds-exa-install: working directory : /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install bds-exa-install: downloading JDK bds-exa-install: working directory : /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install bds-exa-install: installing JDK tarball bds-exa-install: working directory : /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/bigdatasql/jdk1.8.0_66/jre/lib/security bds-exa-install: Copying JCE policy jars /bin/mkdir: cannot create directory `bigdata_config/mycluster1': File exists bds-exa-install: working directory : /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/bigdatasql/jlib bds-exa-install: removing old oracle bds jars if any bds-exa-install: downloading oracle bds jars bds-exa-install: installing oracle bds jars bds-exa-install: working directory : /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/bigdatasql bds-exa-install: downloading : hadoop-2.6.0-cdh5.5.1.tar.gz bds-exa-install: downloading : hive-1.1.0-cdh5.5.1.tar.gz bds-exa-install: unpacking : hadoop-2.6.0-cdh5.5.1.tar.gz bds-exa-install: unpacking : hive-1.1.0-cdh5.5.1.tar.gz bds-exa-install: working directory : /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/bigdatasql/hadoop-2.6.0-cdh5.5.1/lib bds-exa-install: downloading : cdh-ol6-native.tar.gz bds-exa-install: creating /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/bigdatasql/hadoop_mycluster1.env for hdfs/mapred client access bds-exa-install: working directory : /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/bigdatasql bds-exa-install: creating bds property files bds-exa-install: working directory : /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/bigdatasql/bigdata_config bds-exa-install: created bigdata.properties bds-exa-install: created bigdata-log4j.properties bds-exa-install: creating default and cluster directories needed by big data external tables bds-exa-install: note this will grant default and cluster directories to public! catcon: ALL catcon-related output will be written to /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_catcon_29579.lst catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon*.log files for output generated by scripts catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_*.lst files for spool files, if any catcon.pl: completed successfully bds-exa-install: granted default and cluster directories to public! bds-exa-install: mta set to use listener end point : EXTPROC1521 bds-exa-install: mta will be setup bds-exa-install: creating /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/hs/admin/initbds_orcl_mycluster1.ora bds-exa-install: mta setting agent home as : /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/hs/admin bds-exa-install: mta shutdown : bds_orcl_mycluster1 bds-exa-install: registering crs resource : bds_orcl_mycluster1 bds-exa-install: using dependency db resource of orcl bds-exa-install: starting crs resource : bds_orcl_mycluster1 CRS-2672: Attempting to start 'bds_orcl_mycluster1' on 'mycluster1bda09' CRS-2676: Start of 'bds_orcl_mycluster1' on 'mycluster1bda09' succeeded NAME=bds_orcl_mycluster1 TYPE=generic_application TARGET=ONLINE STATE=ONLINE on mycluster1bda09 bds-exa-install: patching view LOADER_DIR_OBJS catcon: ALL catcon-related output will be written to /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_catcon_30123.lst catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon*.log files for output generated by scripts catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_*.lst files for spool files, if any catcon.pl: completed successfully bds-exa-install: creating mta dblinks bds-exa-install: cluster name : mycluster1 bds-exa-install: extproc sid : bds_orcl_mycluster1 bds-exa-install: cdb : true catcon: ALL catcon-related output will be written to /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_dbcluster_dropdblink_catcon_30153.lst catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_dbcluster_dropdblink*.log files for output generated by scripts catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_dbcluster_dropdblink_*.lst files for spool files, if any catcon.pl: completed successfully catcon: ALL catcon-related output will be written to /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_default_dropdblink_catcon_30179.lst catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_default_dropdblink*.log files for output generated by scripts catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_default_dropdblink_*.lst files for spool files, if any catcon.pl: completed successfully catcon: ALL catcon-related output will be written to /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_dbcluster_createdblink_catcon_30205.lst catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_dbcluster_createdblink*.log files for output generated by scripts catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_dbcluster_createdblink_*.lst files for spool files, if any catcon.pl: completed successfully catcon: ALL catcon-related output will be written to /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_default_createdblink_catcon_30231.lst catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_default_createdblink*.log files for output generated by scripts catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_default_createdblink_*.lst files for spool files, if any catcon.pl: completed successfully catcon: ALL catcon-related output will be written to /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_catcon_30257.lst catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon*.log files for output generated by scripts catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_*.lst files for spool files, if any catcon.pl: completed successfully catcon: ALL catcon-related output will be written to /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_catcon_30283.lst catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon*.log files for output generated by scripts catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_*.lst files for spool files, if any catcon.pl: completed successfully bds-exa-install: setup script completed all steps
詳細は、「bds-exa-installスクリプトの実行」を参照してください。
複数インスタンス・データベースの場合、各インスタンスに対して手順6を繰り返します。
スクリプトが終了すると、Oracle Big Data SQLを含む次の項目が使用できるようになり、データベース・インスタンス上で実行されます。
Oracle Big Data SQLのjarのディレクトリおよび構成、環境ファイルおよびプロパティ・ファイル。
Database dba_directories。
Database dblinks。
Databaseビッグ・ファイルspfileパラメータ。
たとえば、次のようにして、dba_directoriesをSQLプロンプトから確認できます。
SQL> select * from dba_directories where directory_name like '%BIGDATA%';
注意:
Oracle Big Data SQLエージェントが停止した場合、再起動する必要があります。「Big Data SQLエージェントの起動および停止」を参照してください。bds-exa-install
スクリプトは、Oracleホーム・ディレクトリの所有者によって実行されるカスタム・インストール・スクリプトを生成します。そのセカンダリ・スクリプトは、Oracle Big Data SQLで必要なすべてのファイルを$ORACLE_HOME/bigdatasql
ディレクトリにインストールします。Oracle NoSQL Databaseのサポートには、クライアント・ライブラリ(kvclient.jar
)をインストールします。また、データベース・ディレクトリ・オブジェクト、およびマルチスレッドのOracle Big Data SQLエージェントのデータベース・リンクも作成します。
次にbds-exa-install
の構文を示します。
Usage: bds-exa-install oracle-sid=<orcl> ( --version --info --root-script-only --no-root-script --uninstall-as-primary --uninstall-as-secondary --install-as-secondary --jdk-home=<dir> --grid-home=<dir> )* Options --version Prints the script version. --info Print information such as the cluster name, CM host, Oracle Big Data Appliance HTTP server. --root-script-only Only generate the root script. --no-root-script Do not generate the root script. This can be used for second and subsequent runs of bds-exa-install on a node. --uninstall-as-primary Uninstall the cluster, including hadoop client JARs. In the bds-exa-install context, to "uninstall" a cluster means to unregister the cluster with the database. Note: if any other clusters should remain registered after removing the primary, then one cluster must be reinstalled as primary and any others as secondaries. --uninstall-as-secondary Attempt to uninstall the cluster as a secondary cluster. --install-as-secondary Default = false. Do not install client libraries, etc. The primary cluster will not be affected. In the bds-exa-install context, to "install" a cluster means to register the cluster with the database. --jdk-home For example: /opt/oracle/bd_cell12.1.2.0.100_LINUX.X64_150912.1/jdk --grid-home Oracle Grid Infrastructure home. For example: "/opt/oracle/bd_cell12.1.2.0.100_LINUX.X64_150912.1/../grid"
Exadataでインストール・スクリプトを実行する場合に問題が発生したら、次の手順を実行してOracleサポートでSRを開き詳細を確認します。
次のようにして、デバッグ内のスクリプトを実行してデバッグ出力を収集します。
$ ./bds-exa-install.sh --db-name=<dbresource> --grid-home=<grid home> --no-root-script --debug OR $ ./bds-exa-install.sh --no-root-script --debug
次のようにして、Oracle Databaseバージョンを収集します。
RDBMS-RAC Homeからopatch lsinventory
の結果を収集します。
Grid Homeからopatch lsinventory
の結果を収集します
次のSQL文の結果により、Datapatchが設定されていることを確認します。
SQL> select patch_id, patch_uid, version, bundle_series, bundle_id, action, status from dba_registry_sqlpatch;
次の環境変数から、情報を収集します。
$ORACLE_HOME
$ORACLE_SID
$GI_HOME
$TNS_ADMIN
lsnrctl status
コマンドを実行します。
Oracle Big Data Applianceには、Oracle Big Data Appliance上のCDHクラスタに格納されているデータを保護するための多数のセキュリティ機能がすでに用意されています。
Kerberos認証: ユーザーおよびクライアント・ソフトウェアは、クラスタにアクセスする前に資格証明を提供する必要があります。
Apacheセキュリティ認証: データおよびメタデータにファイングレインのロールベース認証を提供します。
HDFSでの透過的暗号化: ディスクにあるデータを保護します。データの暗号化と復号化は、データを使用するアプリケーションに対して透過的です。
Oracle Audit Vault and Database Firewall監視: Oracle Big Data Appliance上のAudit Vaultプラグインは、MapReduce、HDFSおよびOozieサービスから監査およびロギング・データを収集します。そうすると、Audit Vault Serverを使用してOracle Big Data Appliance上でこれらのサービスを監視できるようになります。
Oracle Big Data SQLは、このリストに様々なOracle Databaseセキュリティ機能を追加します。リレーショナル・データに適用するHadoopデータに同じセキュリティ・ポリシーおよびルールを適用できます。
Oracle Big Data SQLにKerberosが有効化されたクラスタ上のHDFSデータへのアクセス権を付与するには、アクセスを必要とする各Oracle Exadata Database MachineをKerberosクライアントにします。また、各クラスタ・ノードおよびExadata Database Machine上のoracle
アカウントでkinit
を実行し、このアカウントがKerberosによって認証されることを確認します。この手順は、次の2つの状況で必要となります。
Kerberosが有効化されたクラスタでOracle Big Data SQLを有効化する場合。
Oracle Big Data SQLがすでにインストールされているクラスタでKerberosを有効化する場合。
注意:
Oracle Big Data SQL問合せは、Oracle Databaseプロセスの所有者(つまりoracle
ユーザー)として、Hadoopクラスタ上で実行されます。したがって、oracle
ユーザーがデータにアクセスするには、有効なKerberosチケットが必要です。このチケットは、クラスタにアクセスするすべてのOracle Databaseインスタンスで必要となります。また、有効なチケットは、Oracle Big Data Appliance上で実行中の各Big Data SQL Serverプロセスにも必要です。チケットを取得するには、kinit oracle
を実行します。これらの手順を使用すると、オペレーティング・システム・ユーザーは、kinitユーティリティで認証されてから、Oracle SQL Connector for HDFSジョブを発行できます。kinitユーティリティは通常、認証用のKerberosキータブ・ファイルを使用し、パスワードに対話型プロンプトを使用しません。
クラスタの各ノードで、次の手順を実行します。
oracle
ユーザーとしてログインします。
oracleアカウントでkinit
を実行します。
$ kinit oracle
Kerberosパスワードを入力します。
プライマリ・ノードにログオンし、Oracle Big Data SQLを停止して再起動します。
$ bdacli stop big_data_sql_cluster $ bdacli start big_data_sql_cluster
クラスタへのアクセス権が必要なすべてのOracle Exadata Database Machine上で、次の手順を実行します。
Mammothがインストールされているノードから各Oracle Exadata Machine上の同じパスに、Kerberos構成ファイル/etc/krb5.conf
をコピーします。
oracle
アカウントでkinit
を実行し、Kerberosパスワードを入力します。
Oracle Big Data SQLのインストール後スクリプトを再実行します
$ ./bds-exa-install.sh
Kerberosチケットの期限切れの防止
システムではkinitをKerberosチケットの失効前に定期的に実行して、Oracle SQL Connector for HDFSによる透過的な認証を可能にする必要があります。cronまたは類似ユーティリティを使用して、kinitを実行します。たとえば、Kerberosチケットが2週間ごとに期限が切れる場合は、チケットの期限を1週間ごとに延長するようにcronジョブを設定します。
Oracle Big Data SQLはクラスタ管理サーバーによって提供されるサービスを使用してデプロイされます。インストール・プロセスは管理サーバーAPIを使用してサービスを登録し、デプロイメント・タスクを開始します。その後、管理サーバーがプロセスを制御します。
Big Data SQLをクラスタ管理サーバーにインストールしたら、バンドルに用意されているツールを使用して、データベース・サーバー側のインストール・パッケージを生成します。
Oracle Big Data SQLはOracle Software Delivery Cloudからダウンロードします
表2-1 Oracle Big Data SQL製品バンドル・インベントリ
ファイル | 説明 |
---|---|
setup-bds |
クラスタ側のインストール・スクリプト |
bds-config.json |
構成ファイル。 |
api_env.sh |
REST API環境の設定スクリプト |
platform_env.sh |
BDSサービス構成スクリプト |
BIGDATASQL-1.0.jar |
CSDファイル(CDH製品バンドルのみ) |
bin/json-select |
JSON-selectユーティリティ |
db/bds-database-create-bundle.sh |
データベース・バンドル作成スクリプト |
db/database-install.zip |
データベース側のインストール・ファイル |
repo/BIGDATASQL-1.0.0-el6.parcel |
parcelファイル(CDH製品バンドルのみ) |
repo/manifest.json |
parcelファイルのハッシュ・キー(CDH製品バンドルのみ) |
BIGDATASQL-1.0.0-el6.stack |
スタック・ファイル(HDP製品バンドルのみ) |
Oracle Big Data SQLをHortonworks Hadoop Data Platform (HDP)にインストールするために次が必要です。
実行中のサービス
Big Data SQLのインストール時には次のサービスが実行している必要があります
HDP
Ambari
HDFS
YARN
Zookeeper
Hive
Tez
パッケージ
Big Data SQLをインストールする前に次のパッケージをインストールしておく必要があります。
JDKバージョン1.7以上
Pythonバージョン2.6。
OpenSSLバージョン1.01ビルド16以上
システム・ツール
curl
rpm
scp
tar
unzip
wget
yum
環境設定
インストール前に次のように環境を設定する必要があります。
ntp有効
iptables無効
/usr/java/default
が存在し、適切なJavaのバージョンにリンクされていることを確認します。 最新のJavaバージョンにリンクするには、root
として次のように実行します。
$ ln -s /usr/java/latest /usr/java/default
Oracle Big Data SQLがすでにインストールされている場合
Ambari Web GUIでBig Data SQLサービスがすでにインストールされていることが示された場合、再インストールの前にすべてのBig Data SQL Cellコンポーネントが停止されていることを確認します。(他のサービス同様、「actions」ボタンを使用します。)
Oracle Big Data Applianceの一部ではないCDHクラスタにOracle Big Data SQLをインストールするときは、次の条件が満たされている必要があります。
注意:
Oracle Big Data ApplianceでのOracle Big Data SQLのインストール前提条件および手順は、他のCDHシステムで使用されるプロセスとは異なります。Oracle Big Data Applianceにインストールする場合は、「Oracle Big Data ApplianceおよびOracle Exadata Database Machineでのインストール」を参照してください。実行中のサービス
Oracle Big Data SQLのインストール時には次のサービスが実行している必要があります
Cloudera's Distribution including Apache Hadoop (CDH)
HDFS
YARN
Zookeeper
Hive
パッケージ
Oracle Big Data SQLをインストールする前に次のパッケージをインストールしておく必要があります。OracleクライアントはOracle Technology Networkでのダウンロードに対応しています。
JDKバージョン1.7以上
Oracle Instant Client – 12.1.0.2以上(oracle-instantclient12.1-basic-12.1.0.2.0-1.x86_64.rpmなど)
Oracle Instant JDBC Client – 12.1.0.2以上(oracle-instantclient12.1-jdbc-12.1.0.2.0-など)
PERL LibXML – 1.7.0以上(perl-XML-LibXML-1.70-5.el6.x86_64.rpmなど)
Apache log4j
システム・ツール
unzip
finger
wget
環境設定
インストール前に次のように環境を設定する必要があります。
/usr/java/default
が存在し、適切なJavaのバージョンにリンクされていることを確認します。 最新のJavaバージョンにリンクするには、root
として次のように実行します。
$ ln -s /usr/java/latest /usr/java/default
Javaバイナリのパスを/usr/java/latest
に指定する必要があります
Hadoopライブラリのデフォルト・パスを/opt/cloudera/parcels/CDH/lib/
に指定する必要があります
Oracle Big Data SQLがすでにインストールされている場合
Configuration ManagerでBig Data SQLサービスがすでにインストールされていることが示された場合、再インストールの前にすべてのBig Data SQL Cellコンポーネントが停止されていることを確認します。
Oracle Big Data SQLのインストールは2つのステージで構成されます。
クラスタ側のインストール:
バイナリをクラスタにデプロイします。
各クラスタ・ノードのサービスについてLinuxとネットワークの設定を構成します。
管理サーバーでサービスを構成します。
データベース接続を構成するためにクラスタ情報を取得します。
データベース側のインストールのためにデータベース・バンドルを作成します。
Oracle Databaseサーバー側のインストール:
バイナリをデータベース・ノードにコピーします。
サービスのネットワーク設定を構成します。
クラスタ・メタデータをデータベースに挿入します。
Oracle Big Data SQLインストールの最初の手順は、Hadoopクラスタ管理サーバーでインストーラを実行することです(Cloudera ManagerがCDHシステムで実行しているかAmbariがHDPシステムで実行している場合)。管理サーバーでのインストール後タスクとして、データベース・サーバーのインストール・バンドルを準備するスクリプトを実行します。
ダウンロード(BigDataSQL-CDH-<version>.zip
またはBigDataSQL-HDP-<version>.zip
のいずれか)から保存されたBIGDATASQL製品バンドルからファイルを抽出し、バンドル内にあるOracle Big Data SQLインストーラを構成および実行します。これによってローカル・サーバーにOracle Big Data SQLがインストールされます。
データベース・バンドル作成スクリプトを実行します。このスクリプトによってデータベース・バンドル・ファイルが生成されます。これをOracle Databaseサーバーで実行するとOracle Big Data SQLがサーバー上にインストールされます。
データベース・バンドル・ファイルのパラメータを確認し、必要に応じて調整します。
データベース・バンドル・ファイルを確認して(必要な場合に)編集してから、Oracle Databaseサーバーにコピーし、「Oracle Databaseサーバーでのインストール」の説明に従って実行します
クラスタ管理サーバーでのBig Data SQLのインストール
クラスタ管理サーバーにBig Data SQLをインストールする手順は次のとおりです。
適切なzipファイル(BigDataSQL-CDH-<version>.zip
またはBigDataSQL-HDP-<version>.zip
)をクラスタ管理サーバーの一時的な場所にコピーします。
ファイルを解凍します。
使用しているプラットフォームに応じて、ディレクトリをBigDataSQL-HDP-<version>
またはBigDataSQL-CDH-<version>
のいずれかに変更します。
構成ファイルを編集します。
この後の表2–4で、各構成パラメータの使用方法を説明します。
CDHの場合は、この例のようにbds-config.json
を編集します。使用されていないポートはWebサーバー・ポートとして機能します。
{ "CLUSTER_NAME" : "cluster", "CSD_PATH" : "/opt/cloudera/csd", "DATABASE_IP" : "10.12.13.14/24", "REST_API_PORT" : "7180", "WEB_SERVER_PORT" : "81", }
HDPの場合は、この例のようにbds-config.json
を編集します。
{ "CLUSTER_NAME" : "clustername", "DATABASE_IP" : "10.10.10.10/24", "REST_API_PORT" : "8080", }
DATABASE_IP
は、インストールを実行するデータベース・ノードに対して正しいネットワーク・インタフェース・アドレスである必要があります。これは、データベース・ノードで/sbin/ip -o -f inet addr show
を実行して確認できます。
クラスタ管理者のユーザーIDとパスワードを取得し、root
としてsetup-bds
を実行します。これを引数として構成ファイル名に渡します(bds-config.json
)。スクリプトによって、管理者の資格証明が求められてから、管理サーバーにBDSがインストールされます。
$ ./setup-bds bds-config.json
表2-2 setup-bdsの構成パラメータ
構成パラメータ | 用途 | 適用対象 |
---|---|---|
CLUSTER_NAME |
Hadoopサーバーでのクラスタの名前。 | CDH、HDP |
CSD_PATH |
カスタム・サービス・ディスクリプタ・ファイルの場所。このユーザー定義CSDパスは、デフォルトのパスが存在しないときのみ使用されるフォールバックです。デフォルトのCSD_PATHをオーバーライドしません。 | CDHのみ |
DATABASE_IP |
接続リクエストを行うOracle DatabaseサーバーのIPアドレス。アドレスには(100.112.10.36/24のように)接頭辞の長さを含める必要があります。構成ファイルでは1つのIPアドレスのみが指定されますが、インストール時に |
CDH、HDP |
REST_API_PORT |
クラスタ管理サーバーがリクエストをリスニングするポート。 | CDH、HDP |
WEB_SERVER_PORT |
インストール時にデプロイメント・タスクのリポジトリに一時的に割り当てられたポート。これは、割当てがクラスタの操作と競合しない任意のポートにできます。 | CDHのみ。 |
重要
DATABASE_IP
に対して指定されたアドレスが、データベース・サーバー上のネットワーク・インタフェースの正しいアドレスであるように、またHadoopシステムの各DataNodeからアクセスできるようにしてください。そうでない場合、インストールは失敗します。データベースIPが、各DataNodeからのpingに応答することをテストできます。また、現在、アドレス文字列(接頭辞の長さを含める)は9文字以上の長さである必要があります。Oracle Big Data SQLサービスがただちに失敗する場合
AmbariまたはConfiguration Managerによって、Oracle Big Data SQLサービスの起動直後にサービスの失敗が報告される場合、次のことを実行します。
失敗時に次のエラーについて、クラスタ管理サーバーのセル・サーバー(CELLSRV)ログを確認します。
ossnet_create_box_handle: failed to parse ip : <IP Address>
エラーメッセージ内のIPアドレス長が9文字未満、たとえば10.0.1.4/24
などの場合、クラスタ管理サーバーで、/opt/oracle/bd_cell/cellsrv/deploy/config/cellinit.ora
の中からこのアドレスを探します。次のように、オクテットのうちの1つ以上を先行ゼロでパディングして合計を9文字以上の長さになるように、この文字列を編集します。
ipaddress1=10.0.1.004/24
Oracle Big Data SQLサービスを再起動します。
この回避策は、次のOracle Big Data SQLリリースでは必要なくなります。
setup-bds.shのコマンドライン・スイッチ
setup-bds.shスクリプトにはいくつかのオプション・スイッチがあります。これらは、bds_config.json
内の構成のオーバーライドではありません。これらは、次の表で説明するように、setup-bds.sh
の動作を変更します。いずれの場合も、bds_config.json
ファイル名が、./setup-bds.sh <switch> bds_config.json
のように引数として渡されます。
表2-3 setup-bds.shのコマンドライン・スイッチ
スイッチ | 説明 | 使用方法 |
---|---|---|
--db-bundle |
データベース・バンドル構成ファイルを再作成するか更新します。これは、データベース・バンドルを再作成または更新するためにbds-database-create-bundle.sh を使用する必要がある場合に、必要になる可能性のある予備手段です。たとえば、クラスタ構成設定内での変更のために、データベース・バンドルを再構築および再デプロイする必要のある場合があります。その場合、元のファイルが古いか見つからない場合に、setup-bds.sh をこのオプション・スイッチとともに実行して、構成ファイルを再作成します。構成ファイルの再作成後、 |
./setup-bds.sh --db-bundle bds-config.json |
--uninstall |
Oracle Big Data SQLをHadoopクラスタ管理サーバーから削除します。「Oracle Big Data SQLの削除」を参照してください。 | ./setup-bds.sh --uninstall bds-config.json |
クラスタ管理サーバーで、Oracle Big Data SQLダウンロードからデータベース・バンドル作成スクリプトを実行して、Oracle Databaseサーバーに製品をインストールするためのインストール・バンドルを作成します。スクリプトが必要とする外部リソースの一部に管理サーバーからアクセスできない場合、それらを手動で追加できます。
データベース・バンドル作成スクリプトは、次のものをダウンロード試行します。
ClouderaまたはHortonworksリポジトリWebサイトからのHadoopおよびHiveクライアントtarball。
Cloudera Manager (CDHバージョン用)またはAmbari (HDPバージョン用)を介した、クラスタ管理サーバーからのYarnおよびHiveの構成ファイル。
HDPのみ、AmbariからのHDFSおよびMapReduce構成ファイル。
ディレクトリをBigDataSQL-CDH-<version>/db
または(BigDataSQL-HDP-<version>/db
)に変更します。
BDSデータベース・バンドル作成スクリプトを実行します。デフォルト設定をオーバーライドするためにスクリプトに渡すことができるオプションのパラメータについては、この後の表を参照してください。
$ bds-database-create-bundle.sh <optional parameters>
操作が成功した場合、次のメッセージが返されます。
bds-database-create-bundle: database bundle creation script completed all steps
データベース・バンドル・ファイルには複数のパラメータが含まれています。必要に応じて任意のパラメータを変更できます。指定されるURLは、bds-database-create-bundle.shの実行時にクラスタ管理サーバーからアクセスできる必要があります。
表2-4 bds-database-create-bundle.shのコマンドライン・パラメータ
パラメータ | 値 |
---|---|
--hadoop-client-ws |
Hadoopクライアントtarballダウンロード用のURLを指定します。 |
--no-hadoop-client-ws |
このダウンロードを除外します。 |
--hive-client-ws |
Hiveクライアントtarballダウンロード用のURLを指定します。 |
--no-hive-client-ws |
このダウンロードを除外します。 |
--yarn-conf-ws |
YARN構成zipファイルをダウンロードするためのURLを指定します。 |
--no-yarn-conf-ws |
このダウンロードを除外します。 |
--hive-conf-ws |
Hive構成zipファイルをダウンロードするためのURLを指定します。 |
--no-hive-conf-ws |
このダウンロードを除外します。 |
--ignore-missing-files |
一部のファイルがない場合にもバンドル・ファイルを作成します。 |
--jdk-tar-path |
デフォルトのJDKパスをオーバライドします。相対パスを指定せず、--jdk-tar-path=<jdk tarfile absolute path> を使用します。 |
--clean-previous |
以前のバンドル・ファイルとディレクトリをbds-database-install/ から削除します クラスタ管理サーバーのクラスタ設定が変更された場合(たとえば、拡張、サービス・ノードの移行、セキュリティの追加または削除など)、データベース・サーバーでインストールを再実行する必要があります。この再インストールの一環として、--clean-previous を実行し、前のインストールからデータベース・サーバー側に残されたクラスタ情報をパージする必要があります。 |
--script-only |
これは、データベース・サーバーに伝えるクラスタ構成の変更がなく、データベース側でファイル(クライアントtarballなど)をリフレッシュする必要がない場合に、データベース側での再インストールに便利です。このスイッチでは、bds-database-create-bundle.sh は、データベース・インストール・スクリプトのみを含み、tarballなどの他のコンポーネントはバンドルしないzipファイルを生成します。これらがすでにデータベース・サーバーに存在する場合には、--script-only を使用してこれらの大きいファイルのダウンロードおよびパッケージングを省略できます。この場合、--clean-previous を含めないでください。 |
--hdfs-conf-ws |
HDFS構成zipファイルをダウンロードするためのURLを指定します。 |
--no-hdfs-conf-ws |
このダウンロードを除外します(HDPのみ)。 |
--mapreduce-conf-ws |
MapReduce構成zipファイルをダウンロードするためのURLを指定します(HDPのみ)。 |
--no-mapreduce-conf-ws |
このダウンロードを除外します(HDPのみ)。 |
リソースの手動追加(ダウンロード・サイトがBDSデータベース・バンドル作成スクリプトにアクセスできない場合)
デフォルトのダウンロード・サイトの1つ以上がクラスタ管理サーバーからアクセスできない場合、この問題を回避する方法が2つあります。
先に別のサーバーからファイルをダウンロードしてから、代替パスで引数としてbds-database-create-bundle.sh
を指定します。次に例を示します。
$ ./bds-database-create-bundle.sh --yarn-conf-ws='http://nodexample:1234/config/yarn'
スクリプトが最初にローカルの/bds-database-install
でリソースを検索するため、ファイルを別のサーバーにダウンロードしてから、クラスタ管理サーバー上の/bds-database-install
に移動して、追加の引数なしでバンドル作成スクリプトを実行できます。次に例を示します。
$ cp hadoop-xxxx.tar.gz bds-database-install/ $ cp hive-xxxx.tar.gz bds-database-install/ $ cp yarn-conf.zip bds-database-install/ $ cp hive-conf.zip bds-database-install/ $ cd db $ ./bds-database-create-bundle.sh
Oracle Databaseサーバーへのデータ・バンドルのコピー
scp
を使用して、作成したデータベース・バンドルをOracle Databaseサーバーにコピーできます。次の例では、dbnode
がデータベース・サーバーです。ここでのLinuxアカウントおよびターゲット・ディレクトリは任意です。指定されたパスにscp
する権限のある任意のアカウントを使用します。
$ scp bds-database-install.zip oracle@dbnode:/home/oracle
次の手順では、Oracle Databaseサーバーにログオンしてバンドルをインストールします。
Oracle Big Data SQLは、Hadoopクラスタ管理サーバーとOracle Databaseサーバーの両方にインストールする必要があります。この項では、データベース・サーバーでのインストールについて説明します。
Oracle Databaseサーバーをインストールするための前提条件
この項の情報は、Oracle Big Data Applianceに接続されたOracle Exadata Database MachineへのOracle Big Data SQLのインストールには適用されません。
重要
複数ノード・データベースでは、このインストールをデータベースのノードごとに繰り返す必要があります。各ノードに対して、正しいネットワーク・インタフェースを特定するために、インストール・バンドルのDATABASE_IP
パラメータを変更する必要があります。これは、「構成済のDatabase_IPアドレスを変更する必要がある場合」の項で説明されています。
必要なソフトウェア
サポートされるLinuxディストリビューション、Oracle Databaseリリース・レベルおよび必要なパッチについては、My Oracle Supportの『Oracle Big Data SQL Master Compatibility Matrix』(Doc ID 2119369.1)を参照してください。
注意:
このインストールを開始する前に、正しいバンドル・パッチと個別パッチをあらかじめ適用しておいてください。現在、これよりも前のバンドル・パッチのBig Data SQL 3.0での使用はサポートされていません。推奨されるHadoopクラスタへのネットワーク接続
Oracle DatabaseとHadoopクラスタの間では10Gb/sのイーサネット接続をお薦めします。
Big Data SQLインストール・スクリプトの抽出および実行
この項の手順は、sudo
が示されている場合を除き、oracle
ユーザーとして実行します。
クラスタ管理サーバーからコピーしたデータベース・バンドルzipファイル特定します。
バンドルを一時ディレクトリに解凍します。
zipファイルから抽出されたbds-database-install
ディレクトリに移動します。
bds-database-install.sh
を実行します。表2-5に示されるオプション・パラメータを参照してください。
bds-database-install.sh
で/etc/oracle/cell/network-config/cellinit.ora
が見つかり、これを更新した場合、インストールは完了します。そうでない場合、次のプロンプトが表示されます。
Please run as root: <temporary location>/bds-root-cluster-cellconfigdir.sh Waiting for root script to complete. Press <Enter> to continue checking or press q<Enter> to quit.
このプロンプトは、network-config
ディレクトリ、cellinit.ora
、またはその両方が/etc/oracle/cell/network-config/cellinit.ora
に見つからない場合にのみ表示されます。次の訂正処置を実行できるよう、インストールは一時的に停止されます。(この時点で続行しない場合には、[q]
を押してから[Enter]
を押すとインストールを取り消すことができます。)
別のシェルを起動し、セカンダリ・スクリプトbds-root-cluster-cellconfigdir.sh
をrootとして、またはsudoを介して実行します。
スクリプトは、必要であれば完全なパスを作成します。cellinit.ora
がない場合にはこのファイルが作成され、インストールを続行できる一時IPアドレスを使用して移入されます。
bds-root-cluster-cellconfigdir.sh
が完了したら、元のシェルに戻り[Enter]
を押してインストールを再開します。
インストールでデータベースの正しいIPアドレスおよび他の必要なパラメータがcellinit.ora
に入力されます。
表2-5 bds-database-install.shのオプション・パラメータ
パラメータ | 機能 |
---|---|
--db-name |
Oracle Database SIDを指定します。 |
--debug |
シェルのトレース・モードをアクティブにします。問題を報告する場合に、Oracleサポートがこの出力を確認する必要とする場合があります。 |
--grid-home |
グリッド・ホーム・ディレクトリを指定します。 |
--info |
クラスタに関する情報を表示します。 |
--ip-cell |
db_cellプロセスに特定のIPアドレスを設定します。次の「構成済のDatabase_IPアドレスを変更する必要がある場合」を参照してください。 |
--install-as-secondary |
セカンダリ・クラスタのインストールを指定します。 |
--jdk-home |
JDKホーム・ディレクトリを指定します。 |
--root-script-only |
rootスクリプトのみを生成します。 |
--uninstall-as-primary |
プライマリ・クラスタのOracle Big Data SQLを削除します。 |
--uninstall-as-secondary |
セカンダリ・クラスタのOracle Big Data SQLを削除します。 |
--version |
bds-database-install.sh スクリプトのバージョンを示します。 |
構成済のDatabase_IPアドレスを変更する必要がある場合
bds-config.json
ファイル内のDATABASE_IP
パラメータは、データベース・ノードのネットワーク・インタフェースを指定します。パラメータを渡さずにbds-database-install.sh
を実行した場合、使用可能なネットワーク・インタフェースの中から(特にその長さの)IPアドレスが検索されます。構成済のDATABASE_IP
設定をオーバライドするために、bds-database-install.sh
に––ip-cell
パラメータを渡すことができます。
$ ./bds-database-install.sh --ip-cell=10.20.30.40/24
これを実行する考えられ得る理由は次のとおりです。
bds-database-install.sh
がエラーで終了する。構成されたIPアドレス(または長さ)が間違っている可能性がある。
クラスタに追加のデータベース・ノードがあり、定義されたDATABASE_IP
アドレスが現在のノードのネットワーク・インタフェースではない。
接続が複数ノード・データベースへのものである。この場合、各データベース・ノードでインストールを実行します。各ノードで、––ip-cell
パラメータを使用して正しいDATABASE_IP
値を設定します。
ip-cell
の正しい値を判断するには、次のようにノード上のすべてのネットワーク・インタフェースを一覧表示します。/sbin/ip -o -f inet addr show
Oracle Big Data SQLは、Hadoopクラスタ管理サーバー、またはクラスタ管理サーバーに接続されたOracle Databaseサーバーから削除できます。手順は、すべてのHadoopプラットフォームと同じです。
Oracle Big Data SQLを削除するガイドラインは次のとおりです。
Oracle Big Data SQLの完全削除を実行するには、クラスタ管理サーバーおよびBDSサービスに接続された各Oracle Databaseサーバーから、このソフトウェアを削除します。
これは各サーバーでの単一のスクリプト実行です。他の手動の手順は必要ありません。
クラスタ管理サーバーから先に削除することも、データベース・サーバーから先に削除することもできます。
ただし、クラスタ管理サーバーから先に削除した場合、処理中の問合せは失敗します。
データベース・サーバー側で、プライマリ・ノードから削除する前に、セカンダリ・ノードから削除します。
これは削除のプロセスにとって重大ではありませんが、プライマリ・ノードがサービスから切断された場合、セカンダリ・ノードからのアクティブの問合せは失敗します。
Hadoopクラスタ管理サーバー上のBig Data SQLサービスの動作に影響を与えずに、1つ以上のセカンダリ・データベース・ノードから削除できます。
Hadoopクラスタ管理サーバーからのソフトウェアの削除
bds-database-install
ディレクトリから、次のコマンドをrootとして実行します。
# ./setup-bds --uninstall bds-config.json
スクリプトは次の標準出力を返します。この例の目的のため、注釈および名前の変更が含まれています。
Big Data SQL //including the version Big Data SQL: Loading Configuration File Big Data SQL: Configuration File Loaded Successfully Big Data SQL: Beginning API setup, you will be asked for your Ambari admin user and password. Big Data SQL: REST API port is 8080 Big Data SQL: Identifying protocol for connection.. Big Data SQL: REST API version is v1 Ambari Admin User: //or Configuration Manager admin user Password: Big Data SQL: API setup finished successfully. Big Data SQL: Cluster myclusterexample verified. Big Data SQL: Big Data SQL service was detected. Beginning uninstall Big Data SQL: Stopping Big Data SQL service in order to begin uninstall. Big Data SQL: Executing Asynchronous Command.... Big Data SQL: Asynchronous Command Completed! Big Data SQL: Big Data SQL service Stopped! Big Data SQL: Cell nodes: myclusterexample-adm.myregion.mydomain.com,mybdanode08-adm.myregion.mydomain.com,mybdanode09-adm.myreqion.mydomain.com Big Data SQL: Executing Asynchronous Command... Big Data SQL: Asynchronous Command Completed! Big Data SQL: Deleted previous Big Data SQL service. Big Data SQL: Beginning Cleanup of the Ambari Server Node. Big Data SQL: Stack root directory found: /var/lib/ambari-server/resources/stacks/HDP/2.4/services Big Data SQL: Removing Big Data SQL Stack directory Big Data SQL: Removing Big Data SQL Log directory Big Data SQL: Cleaning up installation... Big Data SQL: Finished!
Oracle Databaseサーバーからのソフトウェアの削除
Oracle Big Data SQLを削除する任意のデータベース・サーバーで、次の適切なコマンドをデータベース所有者(通常はoracle
ユーザー)として実行します。
# ./bds-database-install.sh --uninstall-as-secondary
または
# ./bds-database-install.sh --uninstall-as-primary
--uninstall-as-secondary
スイッチを使用してソフトウェアをプライマリ・ノードから削除する場合、データベース・オブジェクトのクリーン・アップが不完全になります。これは削除を再度実行することで修正できます。クリーンアップの目的で2回目の削除を実行した場合、エラーメッセージが表示される場合がありますが、クリーン・アップは正常に完了するはずです。
次の例は、bds-database-install.sh --uninstall-as-primary
の出力を示しています。--uninstall-as-secondary
の出力も同様です。この場合、コマンドはCDHクラスタで実行されますが、HDPクラスタでの出力の違いはわずかです。
oracle@mynode42bda06$ ./bds-database-install.sh --uninstall-as-primary bds-database-install: platform is : Linux bds-database-install: setup script started at : Wed May 25 11:49:07 PDT 2016 bds-database-install: cluster type : cdh bds-database-install: cluster name : myclusterexample bds-database-install: hive version : hive-1.1.0-cdh5.7.0 bds-database-install: hadoop version : hadoop-2.6.0-cdh5.7.0 bds-database-install: bds version : Big Data SQL 3.0.1 bds-database-install: bds install date : Fri May 13 10:45:59 PDT 2016 bds-database-install: bd_cell version : bd_cell-12.1.2.0.100_LINUX.X64_151208.1100-1.x86_64 bd_cell-12.1.2.0.100_LINUX.X64_160511.1100-1.x86_64 bds-database-install: cell config dir : /etc/oracle/cell/network-config bds-database-install: configured cell network : 10.101.4.13/20 bds-database-install: allow multiple subnets : _skgxp_ant_options=1 bds-database-install: use UDP protocol : _skgxp_dynamic_protocol=2 bds-database-install: cellaffinity.ora file : missing bds-database-install: configured DB network : 10.245.129.72/21 bds-database-install: action : uninstall bds-database-install: crs : true bds-database-install: db resource : orcl bds-database-install: database type : SINGLE bds-database-install: cardinality : 1 bds-database-uninstall: removing: oracle-hadoop-sql.jar ora-hadoop-common.jar oraloader.jar kvclient.jar orahivedp.jar bds-database-uninstall: removing: client jars hadoop-2.6.0-cdh5.7.0 bds-database-uninstall: removing: client jars hive-1.1.0-cdh5.7.0 bds-database-uninstall: mta setting agent home as : /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/hs/admin bds-database-uninstall: stopping crs resource : bds_orcl_myclusterexample CRS-2673: Attempting to stop 'bds_orcl_myclusterexample' on 'mynode42bda06' CRS-2677: Stop of 'bds_orcl_myclusterexample' on 'mynode42bda06' succeeded bds-database-uninstall: deleting crs resource : bds_orcl_myclusterexample bds-database-uninstall: removing /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/hs/admin/initbds_orcl_myclusterexample.ora bds-database-uninstall: dropping mta related db links catcon: ALL catcon-related output will be written to /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_catcon_5$51.lst catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon*.log files for output generated by scripts catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_*.lst files for spool files, if any catcon.pl: completed successfully catcon: ALL catcon-related output will be written to /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_catcon_5$01.lst catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon*.log files for output generated by scripts catcon: See /u03/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/install/bdscatcon_*.lst files for spool files, if any catcon.pl: completed successfully bds-database-uninstall: uninstalled : myclusterexample
Oracle Big Data Appliance以外のHortonworks HDPおよびCDHベースのシステム上のOracle Big Data SQLを保護する手順は、このガイドのこのバージョンでは対応していません。詳細は、この項で参照されているMOSドキュメントを参照してください。
Big Data SQLとの使用においてHadoopクラスタを保護するガイドラインについては、My Oracle SupportのMOSドキュメント2123125.1を参照してください。