システムがライブ・マイグレーションの要件を満たしている場合は、oakcli migrate vm
コマンドを使用して、現在実行中のノードから別のノードに仮想マシンを移行できます。
ライブ・マイグレーションは、仮想マシンで実行しているクライアントやアプリケーションを切断することなく、稼働している仮想マシンを別の物理マシンに移動するプロセスを指します。仮想マシンのメモリー、記憶域およびネットワーク接続は、元のホスト・マシンから移動先に転送されます。
ライブ・マイグレーションを実行する前に、次の要件を満たすことが必要です。
仮想マシンは共有リポジトリ上にある必要があり、リポジトリは両方のノード上でオンラインである必要があります。
仮想マシンが動作している必要があります。
以降が成功するには、宛先ホストに、必要なリソース(メモリー、CPUなど)がある必要があります。
宛先ホストには、移行する仮想マシンのCPUプールと同名のCPUプールが必要です。
現在実行しているノードから別のノードに仮想マシンを移行するには、oakcli migrate vm
vmname
コマンドを使用します。vname
は、移行する仮想マシンの名前です。
このコマンドを実行する場合、仮想マシンがオンラインで、応答している必要があり、共有リポジトリは両方のノード上でオンラインである必要があります。仮想マシンが移行の過程にある場合、OAKCLIでは仮想マシンの状態が「MIGRATING
」と表示されます。
例3-19 現在実行しているノードから別のノードへの仮想マシンの移行の例
この例は、myvm1
という名前の仮想マシンを移行します。
oakcli migrate vm myvm1