用語集
明示的セーブポイント
明示的に作成されたセーブポイント。セーブポイントは、後で作業領域内で行う部分的なロールバックに使用できます。
「セーブポイント」、「暗黙的セーブポイント」および「削除可能なセーブポイント」も参照してください。
ロック
Workspace Managerで提供されているバージョン・ロックは、従来型のOracleデータベース・トランザクションで提供されているロックとは別個のものです。このロックの主な目的は、親作業領域と子作業領域の間における行の競合を排除することにある。ロックはセッション・レベルで使用可能で、セッションが存在する作業領域に依存しないセッション・プロパティです。ロックがセッションに対して使用可能になっている場合、セッションが関係するすべての作業領域の行がロックされます。
nonwriterサイト
Workspace Managerのレプリケーション環境におけるマルチマスター・グループ内のwriterサイト以外のマスター・サイト。nonwriterサイトは、書込み操作は実行できませんが、CreateSavepoint またはSELECT問合せなどすべての読込み操作をバージョン対応表に対して実行できます。
「writerサイト」も参照してください。
権限
Workspace Managerに対する一連の権限。標準的なOracleデータベース権限とは異なります。作業領域レベルの権限(xxx_WORKSPACEという形式の名前を持つ)では、ユーザーは指定された作業領域を操作できます。システムレベルの権限(xxx_ANY_WORKSPACEという形式の名前を持つ)では、ユーザーは任意の作業領域を操作できます。
削除可能なセーブポイント
CompressWorkspace、CompressWorkspaceTreeおよびDeleteSavepoint プロシージャによって削除できる作業領域。明示的セーブポイントの場合、または子作業領域と依存性がない暗黙的セーブポイントの場合、セーブポイントは削除可能です。
「セーブポイント」、「明示的セーブポイント」および「暗黙的セーブポイント」も参照してください。
セーブポイント
操作をロールバックできる作業領域内のポイント。セーブポイントは、セーブポイントの作成によって、セーブポイントが作成される前に、作業領域で実行された操作に対するダメージを回避できるという点でファイアウォールのような機能を持ちます。
「明示的セーブポイント」、「暗黙的セーブポイント」および「削除可能なセーブポイント」も参照してください。
バージョン対応表
表内のすべての行がデータに関する複数のバージョンをサポートできるデータベースの表。バージョニングのインフラストラクチャは、データベース・ユーザーには表示されません。表がバージョン対応になると、ユーザーにとって関心のあるレコードの正確なバージョンが自動的に表示されます。
作業領域階層
データベース内の作業領域の階層。たとえば、1つの作業領域が1つ以上の作業領域の親である可能性があります。デフォルトでは、作業領域は、最上位、つまりLIVE
データベース作業領域から作成されます。
writerサイト
Workspace Managerレプリケーション環境のマスター定義サイト。writerサイトのみ、バージョン対応表に対して、作業領域操作、DML操作およびDDL操作を実行できます。マルチマスター・グループ内の他のすべてのサイトは、nonwriterサイトです。
「nonwriterサイト」も参照してください。