Oracle Automatic Storage Managementの記憶域の構成

Oracle Automatic Storage Management (Oracle ASM)の記憶域構成の詳細は、次の項を確認してください。

旧バージョンのデータベースのディスク・グループの管理

旧バージョンのOracle DatabaseをOracle Grid Infrastructureにインストールするときに、Oracle ASM Configuration Assistant (Oracle ASMCA)を使用して、ディスク・グループを作成および変更します。

Oracle Database 11gリリース2以前のリリースでは、Database Configuration Assistantを使用してOracle ASMで管理タスクが実行されました。11gリリース2(11.2)以降では、Oracle ASMはOracle Restartとともにインストールされます。Oracle DBCAを使用してOracle ASMで管理タスクを実行することはできなくなりました。

Oracle Automatic Storage Managementインストールの考慮事項

前のリリースでは、Oracle Automatic Storage Management (Oracle ASM)のインストールは、Oracle Databaseインストールの一部として実行されました。Oracle Database 11gリリース2(11.2)以降では、Oracle Automatic Storage Managementは、クラスタ用またはスタンドアロン・サーバー用のOracle Grid Infrastructureのインストールに含まれます。

Oracle Automatic Storage Managementの既存のインストールをアップグレードするには、Oracle Grid Infrastructureのアップグレードを実行してOracle Automatic Storage Managementをアップグレードする必要があります(既存のOracle Automatic Storage Managementインストールのアップグレード)。Oracle Automatic Storage Managementをインストールしていないときに、記憶域オプションとしてOracle Automatic Storage Managementを使用する場合は、Oracle Restartのインストール完了後にOracle Databaseのインストールを開始する必要があります。

Oracle ASMインスタンス、ディスク・グループ、ボリュームおよびOracle Automatic Storage Managementクラスタ・ファイル・システム(Oracle ACFS)のインストールおよび構成のためにOracle Automatic Storage Management Configuration Assistantを実行する必要があります。さらに、ASMCAコマンドライン・インタフェースを使用できます。

Oracle Automatic Storage Managementをインストールする場合は、次のガイドラインを適用してください。

  • Oracle Automatic Storage Managementディスク・グループに使用するディスク・パーティションを準備するには、「Oracle Automatic Storage Management用の記憶域の構成」の項にリストされている手順を完了する必要があります。

  • インストールを開始する前に、1つ以上のディスクがOracle ASMディスク・グループに適切に構成されていることを確認します。

  • Oracle Automatic Storage Managementのインストール時に、Oracle Automatic Storage Management Configuration Assistantにより、そのOracle Automatic Storage Managementインスタンス用に別のサーバー・パラメータ・ファイル(SPFILE)とパスワード・ファイルが作成されます。Oracle Automatic Storage Managementをインストールすると、ASMSNMPスキーマおよびユーザーが作成されます。

  • 既存のディスク・グループを管理するOracle Automatic Storage Managementインスタンスは、Oracle Grid Infrastructureのホーム・ディレクトリで実行されます。

関連項目:

Oracle Automatic Storage Management用の記憶域の構成

記憶域要件およびASMディスク・グループ・オプションを識別します。

Oracle Automatic Storage Managementの記憶域要件の指定

Oracle Automatic Storage Managementを使用するための記憶域要件を指定するには、必要なデバイス数および空きディスク領域量を確認する必要があります。

この作業を行う手順は、次のとおりです。

  1. Oracle ASMをOracle Databaseファイルまたはリカバリ・ファイル、あるいはその両方に使用するかどうかを決定します。Oracle Databaseファイルには、データファイル、制御ファイル、REDOログ・ファイル、サーバー・パラメータ・ファイル、およびパスワード・ファイルが含まれます。

    データベースのインストール時に、Oracle Databaseファイルの記憶域メカニズムとしてファイル・システムまたはOracle ASMのどちらかを選択するオプションがあります。同様に、リカバリ・ファイルの記憶域メカニズムとしてファイル・システムまたはOracle ASMのどちらかを選択するオプションもあります。

    注意:

    Oracle Databaseファイルとリカバリ・ファイルの両方に同じ記憶域メカニズムを使用する必要はありません。一方のファイル・タイプにファイル・システムを使用し、もう一方にOracle ASMを使用できます。

    Oracle ASMをOracle Databaseファイルの記憶域オプションとして選択した場合、「リカバリ・オプションの指定」画面の選択内容によって次のリカバリ・オプションがあります。

    • リカバリ・ファイルにOracle ASMオプションを選択した場合、Oracle Universal Installerでは、Oracle Databaseファイルおよびリカバリ・ファイルの両方に同じディスク・グループを使用するオプションのみが示されます。

    • データベースのインストール時にリカバリを有効にしないように決定している場合、データベースのインストール後に、DB_RECOVERY_FILE_DESTパラメータを変更して高速リカバリ領域を有効にできます。

  2. 作成した各Oracle Automatic Storage Managementディスク・グループに使用するOracle ASMの冗長レベルを選択します。

    Oracle ASMディスク・グループに選択した冗長レベルによって、ディスク・グループ内のファイルをミラー化する方法および必要となるディスク数とディスク領域が決まります。冗長性レベルは、次のとおりです。

    • 標準冗長

      標準冗長性ディスク・グループでは、パフォーマンスおよび信頼性を最適化するために、Oracle ASMではデータファイルの双方向ミラー化および制御ファイルの3方向ミラー化がデフォルトで使用されます。また、ディスク・グループの個々のファイルに対してミラー化の特性を選択できます。双方向ミラー化を使用するか、ミラー化を使用しないこともできます。

      双方向ミラー化を使用する場合、標準冗長性ディスク・グループには、2つ以上の障害グループ(または2つ以上のディスク・デバイス)が必要です。標準冗長のディスク・グループで有効なディスク領域は、すべてのデバイスのディスク領域の合計の半分です。

      Oracleでは、ほとんどのインストールに標準冗長性ディスク・グループの使用をお薦めします。

    • 高冗長性

      ディスク・グループの内容は、デフォルトで3方向にミラー化されます。冗長性の高いディスク・グループを作成するには、少なくとも3つの障害グループを指定する必要があります(最小3つのデバイス)。高冗長ディスク・グループにより高レベルのデータ保護が得られますが、この冗長レベルの使用を決定する前に、ストレージ・デバイス追加のコストが高くなることを考慮する必要があります。

    • フレックス冗長性

      フレックス冗長性ディスク・グループは、柔軟なファイル冗長性、ミラー分割、冗長性変更などの機能を持つ新しいディスク・グループ・タイプです。フレックス・ディスク・グループは、異なる冗長性要件を持つファイルを単一のディスク・グループに統合できます。データベースでファイルの冗長性を変更する機能も用意されています。

      データベース・データに対して、ミラー化なし(非保護)、双方向ミラー化(ミラー化)または3方向ミラー化(高)を選択できます。フレックス冗長ディスク・グループでは、最小で3台のディスク・デバイス(または3つの障害グループ)が必要です。

  3. データファイルおよびリカバリ・ファイルに必要なディスク領域の合計量を判別します。

    システムでOracle ASMインスタンスが実行されている場合は、既存のディスク・グループを使用して記憶域要件を満たすことができます。必要に応じて、データベースをインストールする際に既存ディスク・グループにディスクを追加できます。

    次の表を使用して、インストールに必要な最小限のディスク数およびディスク領域を判別します。

    表5-1 Oracle Database(非CDB)のOracle ASMディスク数および領域の要件

    冗長レベル ディスクの最小台数 データ・ファイル リカバリ・ファイル 両方のファイル・タイプ

    外部

    1

    2.7GB

    8.1GB

    10.8GB

    標準

    2

    5.2GB

    15.6GB

    20.8GB

    3

    7.8GB

    23.4GB

    31.2GB

    フレックス 3 7.8GB

    23.4GB

    31.2GB

    表5-2 1つのプラガブル・データベース(PDB)があるマルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)用のOracle ASMのディスク数および領域要件

    冗長レベル ディスクの最小台数 データ・ファイル リカバリ・ファイル 両方のファイル・タイプ

    外部

    1

    4.4GB

    13.2GB

    17.6GB

    標準

    2

    8.6GB

    25.8GB

    34.4GB

    3

    12.9GB

    38.7GB

    51.6GB

    フレックス 3 12.9GB

    38.7GB

    51.6GB

    注意:

    • ディスク・デバイスは、グリッド・インストールを実行するユーザーが所有する必要があります。

      システム管理者に問い合せて、Oracle ASMで使用されるディスクがストレージ・レベルでミラー化されているかどうか確認してください。ミラー化されている場合、冗長性に「外部」を選択します。ディスクがストレージ・レベルでミラー化されていない場合は、冗長性に「標準」を選択します。

    • すべてのOracle ASMディスクは割当て単位(AU)に分割されます。割当て単位は、ディスク・グループ内の割当ての基本単位です。特定のディスク・グループ互換レベルに応じて、AUサイズの値には1、2、4、8、16、32または64MBを選択できます。デフォルト値は4MBに設定されています。

  4. (オプション) Oracle ASMディスク・グループのデバイスに障害グループを指定します。

    標準または高冗長ディスク・グループを使用する場合は、カスタム障害グループのディスク・デバイスを関連付けることによって、ハードウェア障害に対するデータベースの保護を強化できます。デフォルトでは、各デバイスに独自の障害グループが含まれます。ただし、標準冗長ディスク・グループの2台のディスク・デバイスが同じSCSIコントローラに接続されている場合、コントローラに障害が発生すると、ディスク・グループは使用できなくなります。この例のコントローラは、シングル・ポイント障害です。このタイプの障害を防止するためには、2つのSCSIコントローラを使用します。各コントローラに2台のディスクを接続し、各コントローラに接続されたディスクに障害グループを定義します。この構成では、ディスク・グループが1つのSCSIコントローラの障害を許容できます。

    注意:

    インストール後に、GUIツールのASMCA、コマンドライン・ツールのasmcmd、またはSQLコマンドを使用して、カスタム障害グループを定義します。

    カスタム障害グループを定義する場合、標準冗長性ディスク・グループに対して2つ以上の障害グループ、および高冗長性ディスク・グループに対して3つ以上の障害グループを指定する必要があります。

    データベース・ファイルと、投票ファイルを含むClusterwareファイルを格納する障害グループの場合は、標準冗長ディスク・グループでは3つ以上の障害グループ、高冗長ディスク・グループでは5つ以上の障害グループを指定する必要があります。投票ファイルを格納するディスク・グループの場合、標準冗長では最小で3つの障害グループ、高冗長では最小で5つの障害グループが必要です。それ以外の場合、最小数はそれぞれ2つと3つです。障害グループの最小数は、カスタム障害グループかどうかにかかわらず適用されます。

  5. システムに適切なディスク・グループが存在しない場合は、適切なディスク・デバイスを設置または指定して、新しいディスク・グループを追加します。次のガイドラインに従って、適切なディスク・デバイスを指定します。
    • ディスク・デバイスは、Oracle Grid Infrastructureインストールを実行しているユーザーが所有している必要があります。

    • Oracle ASMディスク・グループでは、すべてのデバイスのサイズおよびパフォーマンス特性が同じである必要があります。

    • 単一の物理ディスクにある複数のパーティションを、1つのディスク・グループのデバイスとして指定しないでください。Oracle Automatic Storage Managementは、各ディスク・グループのデバイスが、別々の物理ディスク上に存在するとみなします。

    • 論理ボリュームは、Oracle ASMディスク・グループのデバイスとして指定できますが、Oracle ASMには不要な複雑なレイヤーが追加されるため、これを使用することはお薦めできません。論理ボリューム・マネージャを使用する場合は、論理ボリューム・マネージャを使用することをお薦めします。論理ボリューム・マネージャは、ストライピングやミラーリングがない単一の論理ユニット番号(LUN)を表します。追加のストレージ・レイヤーによるストレージ・パフォーマンスへの影響を最小限に抑えることができます。

対話的および非対話的なインストールのためのASMディスク・グループ・オプション

対話的なインストール中に新しいディスク・グループを選択できますが、非対話的なインストールの既存のディスク・グループを使用する必要があります。

既存のOracle ASMディスク・グループにデータベースまたはリカバリ・ファイルを格納するために、インストール方法に応じて次のいずれかを選択します。

  • Database Configuration Assistantを対話型モードで実行するインストール方法(インストール中またはインストール後)

    • 新規ディスク・グループの選択

    • 既存のディスク・グループの選択

  • Database Configuration Assistantを非対話型モードで実行するインストール方法(インストール中またはインストール後)

    既存のディスク・グループのみを選択します。非対話的なインストール中にディスク・グループを作成することはできません。既存のディスク・グループの空き領域が不十分な場合は、既存のディスク・グループにディスク・デバイスを追加できます。

注意:

既存ディスク・グループを管理するOracle ASMインスタンスは、異なるOracleホーム・ディレクトリで実行されている可能性があります。

手順1: ディスク自動マウントの有効化

Windowsでパーティションまたは論理ドライブを構成するには、ディスクの自動マウント機能を有効化する必要があります。次の機能を使用する場合、ディスク自動マウントを有効にしてください。

  • シングル・インスタンスおよびOracle RACインストール両方のディスク・パーティション

  • Oracle RAC用のクラスタ・ファイル・システム

  • Oracle Clusterware

  • 単一ノード・データベース・インストール用のRAWパーティション

  • Oracle Automatic Storage Management用のプライマリまたは論理パーティション

自動マウントを有効化するには、次の手順を実行します。

  1. コマンド・プロンプトで、次のコマンドを入力します。

    DRIVE_LETTER:\> diskpart
    DISKPART> automount enable
    DISKPART> exit
    
  2. コンピュータを再起動します。

手順2: ディスク・パーティションの作成

ディスク・パーティションを作成するには、オペレーティング・システムまたはサード・パーティ・ベンダーが提供するディスク管理ツールを使用します。次の管理ツールは、オペレーティング・システムで提供されています。

  • ディスク管理スナップイン(ディスク管理用のグラフィカル・ユーザー・インタフェース)。

    このツールにアクセスするには、コマンド・プロンプトでdiskmgmt.mscと入力します。(オプション)「スタート」メニューから、「全てのプログラム」「管理ツール」「コンピューターの管理」と選択します。次に、「記憶域」ツリーの「ディスクの管理」ノードを選択します。

    プライマリ・パーティションと、「新しいシンプル ボリューム」オプションを選択して拡張パーティションの論理ドライブを作成します。RAWデバイスを作成するには、ドライブ文字を割り当てて、パーティションの作成後にその文字を削除します。「このパーティションをフォーマットしない」を選択して、RAWパーティションを指定する必要があります。スパン・ボリュームやストライプ・ボリュームは使用しないでください。これらのオプションを使用するとボリュームがダイナミック・ディスクに変換されます。Oracle Automatic Storage Managementでは、ダイナミック・ディスクはサポートされていません。

    その他のWindows上では、「新しいパーティション」オプションを選択して、プライマリ・パーティションを作成します。「新しい論理ドライブ」オプションを選択して、論理ドライブを作成します。

  • コマンドライン・ツールdiskpart.exe(プライマリ・パーティション、拡張パーティションおよび論理ドライブを作成可能)

    このツールにアクセスするには、コマンド・プロンプトでdiskpart.exeと入力します。この項の手順では、次のような構文でdiskpart.exeを使用します。

    DRIVE_LETTER:\> diskpart
    DISKPART> select disk diskn
    DISKPART> create partition primary | extended | logical size=sizen
    DISKPART> 
    

    ここで、

    • diskpart.exeは、ディスク管理用のコマンドライン・ツールです。

    • disknは、パーティションを作成するディスクの番号です。

    • sizenは、パーティションのサイズです。500の場合、500MBを表しています。

関連項目:

使用している管理ツールのオンライン・ヘルプまたはドキュメント

diskpart.exeコマンドをコマンドラインに直接入力できます。または、コマンドをテキスト・ファイルに入力し、このファイルをスクリプトとして使用してdiskpart /sを実行することもできます。

1つのディスクにプライマリ・ディスク・パーティションを5つ以上作成することはできません。それ以上必要な場合は、プライマリ・パーティションを3つ作成してから、4つ目を拡張パーティションとして作成し、その中に必要な数の論理パーティションを構成すると、この制限を回避できます。

たとえば、Disk 5にディスク・パーティションを作成し、それぞれにサイズを割り当てるには、次のように記述します。

DISKPART> select disk 5
DISKPART> create partition primary size=500
DISKPART> ...
DISKPART> create partition extended
DISKPART> create partition logical size=800
DISKPART> ...
DISKPART> create partition logical size=500

Oracle Automatic Storage Management用のディスクの手動構成

ダイレクト接続ストレージ(DAS)またはストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)でOracle Automatic Storage Managementを使用するには、ディスクにヘッダーを付ける必要があります。

対話型モードでOracle Restartをインストールする場合は、インストール・プロセス中にOracle Universal Installerによってディスクのヘッダーが構成されます。ただし、レスポンス・ファイル・モードでOracle Restartをインストールする場合は、インストールの前にasmtoolg (GUI)またはasmtool (コマンドライン)を使用してディスクを構成しておく必要があります。これらのツールを使用して、インストール後にディスクを再構成することもできます。asmtoolgおよびasmtoolユーティリティはパーティション化されたディスクでのみ動作します。パーティション化されていないディスクではOracle Automatic Storage Managementを使用できません。

asmtoolgおよびasmtoolツールは、ディスクに意味のある永続的な名前を関連付けることによって、Oracle Automatic Storage Managementでこれらのディスクを使用しやすくします。Oracle Automatic Storage Managementでは、ディスクをグループ化しやすくするために、ディスク文字列を使用します。したがって、asmtoolgまたはasmtoolが作成する名前を使用すると、Windowsのドライブ文字よりもグループ化が容易になります。

asmtoolgまたはasmtoolで作成されたディスク名は、識別のためにすべて接頭辞ORCLDISKで始まり、その後にユーザー定義の接頭辞(デフォルトはDATA)とディスク番号が続きます。

asmtoolgツールの使用(グラフィカル・ユーザー・インタフェース)

asmtoolgツールはデバイス名を作成するためのグラフィカル・インタフェースです。asmtoolgを使用して、Oracle Automatic Storage Managementで使用可能なデバイスを追加、変更、削除および調査します。

ディスク・スタンプを追加または変更するには、次の手順を実行します。

  1. Oracle Grid Infrastructure 12cリリース2 (12.2)というラベルのインストール・メディアで、メディアのルートからasmtoolディレクトリに移動し、asmtoolg.exeをダブルクリックします。

    Oracle Databaseがインストールされている場合は、ORACLE_HOME\binに移動し、asmtoolg.exeをダブルクリックします。

    ユーザー・アカウント制御が有効な場合は、デスクトップにコマンド・プロンプト・ウィンドウのショートカットを作成します。デスクトップにそのショートカットのアイコンが表示されます。新しく作成されたショートカットのアイコンを右クリックし、「管理者として実行」を指定します。コマンド・ウィンドウが開いたら、ORACLE_HOME\binに移動し、asmtoolgと入力します。

  2. 「Add or change label」オプションを選択し、「Next」をクリックします。

    asmtoolgツールにより、システムで使用可能なデバイスが表示されます。認識されないディスクには「Candidate device」、スタンプ付きのOracle Automatic Storage Managementディスクには「Stamped ASM disk」、スタンプなしのOracle Automatic Storage Managementディスクには「Unstamped ASM disks」というラベルが付けられます。このツールでは、Windowsによってファイル・システムとして認識されるディスク(NTFSなど)も表示されます。これらはディスクとしては使用できないため、選択できません。また、Microsoftのダイナミック・ディスクもOracle Automatic Storage Managementディスクとしては使用できません。

  3. Stamp Disksウィンドウで、スタンプを付けるディスクを選択します。

    Oracle Automatic Storage Managementでは、指定した接頭辞に対して選択されたすべてのデバイスに、一意のスタンプを生成できます。スタンプは、指定された接頭辞と番号を連結することによって生成されます。たとえば、接頭辞がDATAの場合、最初のOracle Automatic Storage Managementリンク名はORCLDISKDATA0となります。

    また、個々のデバイスのスタンプも指定できます。

  4. (オプション)ディスクを選択して、個々のスタンプ(Oracle Automatic Storage Managementリンク名)を編集します。

  5. 「次へ」をクリックします。

  6. 「終了」をクリックします。

ディスク・スタンプを削除するには、次の手順を実行します。

  1. 「Delete labels」オプションを選択した後、「Next」をクリックします。

    「delete」オプションは、ディスクがスタンプされている場合にのみ使用できます。削除ウィンドウには、すべてのスタンプ付きOracle Automatic Storage Managementディスクが表示されます。

  2. Delete Stampsウィンドウで、スタンプを削除するディスクを選択します。
  3. 「次へ」を選択します。
  4. 「終了」をクリックします。

例5-1 asmtoolユーティリティの使用(コマンドライン)

asmtoolユーティリティは、ディスクにスタンプを付けるためのコマンドライン・インタフェースです。ユーザー・アカウント制御が有効な場合は、デスクトップにコマンド・プロンプト・ウィンドウのショートカットを作成できます。デスクトップにそのショートカットのアイコンが表示されます。新しく作成されたショートカットのアイコンを右クリックし、「管理者として実行」を選択します。次に、asmtoolを起動します。

これには、次のオプションがあります。

オプション 説明

-add

スタンプを追加または変更します。ハードディスク、パーティションおよび新規のスタンプ名を指定する必要があります。ディスクがRAWデバイスまたは既存のOracle Automatic Storage Managementスタンプが付いている場合は、-forceオプションを指定する必要があります。また、使用可能なディスクを再スキャンするためのOracle Automatic Storage Managementインスタンスも設定します。

次に例を示します。

asmtool -add [-force]
\Device\Harddisk1\Partition1 ORCLDISKASM0
\Device\Harddisk2\Partition1 ORCLDISKASM2...

-addprefix

スタンプを自動的に生成するために、共通の接頭辞を使用してスタンプを追加または変更します。スタンプは、指定された接頭辞と番号を追加することによって生成されます。ディスクがRAWデバイスまたは既存のOracle Automatic Storage Managementスタンプが付いている場合は、-forceオプションを指定する必要があります。また、使用可能なディスクを再スキャンするためのOracle Automatic Storage Managementインスタンスも設定します。

次に例を示します。

asmtool -addprefix ORCLDISKASM [-force]
\Device\Harddisk1\Partition1
\Device\Harddisk2\Partition1...

-list

使用可能なディスクの一覧を表示します。スタンプ、Windowsデバイス名およびMB単位のディスク・サイズが表示されます。ディスクがファイル・システムの場合、スタンプは付けられません。ディスクがRAWデバイスまたは既存のOracle Automatic Storage Managementスタンプが付いている場合は、-forceオプションを指定する必要があります。

次に例を示します。

asmtool -list [-force]

-delete

ディスクから既存のスタンプを削除します。また、使用可能なディスクを再スキャンするためのOracle Automatic Storage Managementインスタンスも設定します。

次に例を示します。

asmtool -delete ORCLDISKASM0 ORCLDISKASM1...