このカテゴリのメトリックは、最後のサンプル時間以降に、モニター中のASMターゲットでALERTログ・ファイルに対してエラーが生成されたことを示します。ALERTログ・ファイルは、メッセージやエラーの発生順のログが含まれる特殊なトレース・ファイルです。
エラー・コードORA-00257、16038、01157、01578、27048のアーカイバ・ハング、データ・ブロック破損およびメディア障害がアラート・ログで見つかった場合など、クリティカル・アラートは様々な種類の障害に対して生成されます。このメトリックは、行番号およびエラーが発生した時刻を表示します。
セッション終了エラー・スタック(ORA-00603)がアラート・ログで見つかった場合は、警告アラートも生成されます。また、ORA-15130(ディスク・グループはディスマウントされています)、ORA-15050(ディスクでエラーが発生しています)およびORA-15051(ファイルでエラーが発生しています)がアラート・ログで見つかった場合は、その他多くのクリティカル・アラートが発生します。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を変更することもできます。
このメトリックは、15分間隔で収集されます。必要に応じて、しきい値の制限を変更できます。
このメトリックには、アラート・ログ・ファイルで見つかった各種ORA-エラーに関する情報が含まれます。アラート・ログ・ファイル内で、ORA-0*(54|1142|1146)のようなエラー・パターンは無視し、ORA-0*600x、ORA-07445、ORA-04 [0-9][0-9][0-9])[^0-9]エラーが存在する場合に警告アラートを生成します。
別のORA-エラー・セットに対して警告アラートおよびクリティカル・アラートを生成するには、メトリックのしきい値を編集し、ORA-エラーの値を変更します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
ORA-0*(600?|7445|4[0-9][0-9][0-9])[^0-9] |
未定義 |
%alertLogName%でORA-エラー・スタック(%errCodes%)が記録されました。 |
複数のしきい値
このメトリック列では、タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのタイムスタンプ/行番号オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。アラート・ログ・ファイルでは、ORA-0*(54|1142|1146)のようなパターンを以外のORA-エラーがスキャンされます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。
このメトリックは、ORA-エラーが存在するトレース・ファイル名に関する情報を提供します。このエラーが発生したトレース・ファイル名および行の詳細が表示されます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、ORA-エラーが存在するアラート・ログ・ファイルに関する情報を提供します。このエラーが発生したファイル名および行が表示されます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。
このメトリックには、アラート・ログ・ファイルでアーカイブ・ハング・エラーが見つかったことを示す各種ORA-エラーに関する情報が含まれます。アラート・ログのエラーORA-00257およびORA-16038は、アーカイブ・ハングの問題を示します。また、これらの問題がアラート・ログで見つかった場合は、クリティカル・アラートが生成されます。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を変更または設定することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
未定義 |
ORA- |
時間/行番号: %timeLine%でアーカイバが停止しました。 |
複数のしきい値
このメトリック列では、タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのタイムスタンプ/行番号オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。アラート・ログ・ファイルでは、ORA-00257およびORA-16038エラーがスキャンされます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。
このメトリックには、アラート・ログ・ファイルでデータ・ブロック破損エラーが見つかったことを示す各種ORA-エラーに関する情報が含まれます。アラート・ログのエラーORA-01157、ORA-01578およびORA-27048は、データ・ブロック破損の問題を示します。また、これらの問題がアラート・ログで見つかった場合は、クリティカル・アラートが生成されます。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を変更または設定することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
未定義 |
ORA- |
時間/行番号: %timeLine%でデータ・ブロックが破損しました。 |
複数のしきい値
このメトリック列では、タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのタイムスタンプ/行番号オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。アラート・ログ・ファイルでは、ORA- 01157、ORA-01578およびORA-27048エラーがスキャンされます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。
このメトリックには、アラート・ログ・ファイルでメディア障害エラーが見つかったことを示す各種ORA-エラーに関する情報が含まれます。アラート・ログのエラーORA-15130、ORA-15049、ORA-15050およびORA-15051は、メディア障害エラーの問題を示します。これらの問題がアラート・ログで見つかった場合は、クリティカル・アラートが生成されます。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を設定または変更することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
未定義 |
ORA- |
時間/行番号: %timeLine%でメディア障害が検出されました。 |
複数のしきい値
このメトリック列では、タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのタイムスタンプ/行番号オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。アラート・ログ・ファイルでは、ORA- 15130、ORA-15049、ORA-15050およびORA-15051エラーがスキャンされます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。
このメトリックには、アラート・ログ・ファイルでセッション終了の問題が見つかったことを示す各種ORA-エラーに関する情報が含まれます。アラート・ログのORA-00603エラーは、セッション終了の問題を示します。また、これらの問題がアラート・ログで見つかった場合は、警告アラートが生成されます。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を変更または設定することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
ORA- |
未定義 |
時間/行番号: %timeLine%でセッションが終了しました。 |
複数のしきい値
このメトリック列では、タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのタイムスタンプ/行番号オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。アラート・ログ・ファイルでは、ORA- 00603エラーがスキャンされます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。
このカテゴリのメトリックは、アラート・ログ・メトリックに対してアラートが生成された回数を表示します。アラート・ログ・ファイルに存在する様々なエラーの現在のステータスに関する情報を提供します。
このメトリックは、10gリリース2の一部で、ORA-エラーが発生するたびに(ORA-0*(54|1142|1146)以外の)警告アラートを生成します。アーカイバ・ハング・エラー、データ・ブロックの破損エラー、メディア障害エラーおよびセッションの終了エラーを検出する場合も、警告アラートを生成します。
このメトリックは「アラート・ログ」メトリックを使用して収集され、収集間隔は5分です。警告アラートおよびクリティカル・アラートに対するしきい値の制限は、必要に応じて変更できます。
このメトリックは、「アラート・ログ」メトリックにアーカイバ・ハング・エラー(ORA-00257およびORA-16038)が生成された回数を示します。これにより、アラート・ログ・ファイルに存在するアーカイバ・ハング・エラーの現在のステータスがわかります。また、この数が0(ゼロ)より大きい場合は、警告アラートが生成されます。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を設定または変更することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
0 |
未定義 |
アラート・ログで、アーカイバ・ハング・エラーが見つかりました。 |
データ・ソース
このメトリックは、「アーカイブ・ハング・エラー・スタック」メトリックのロールアップに基づいて計算されます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。注意: 問題がいつ解決したかを自動的に確認する方法がないため、このイベントは自動的には消去されません。したがって、問題が修正された後、イベントを手動で消去する必要があります。
このメトリックは、「アラート・ログ」メトリックにデータ・ブロック破損エラー(ORA- 01157、ORA-01578およびORA-27048)が生成された回数を示します。これにより、アラート・ログ・ファイルに存在するデータ・ブロック破損エラーの現在のステータスがわかります。また、この数が0(ゼロ)より大きい場合は、警告アラートが生成されます。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を設定または変更することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
0 |
未定義 |
アラート・ログで、データ・ブロック破損エラーが見つかりました。 |
データ・ソース
このメトリックは、「データ・ブロック破損エラー・スタック」メトリックのロールアップに基づいて計算されます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。 注意: 問題がいつ解決したかを自動的に確認する方法がないため、このイベントは自動的には消去されません。したがって、問題が修正された後、イベントを手動で消去する必要があります。
このメトリックは、「アラート・ログ」メトリックに一般的なアラート・エラー(ORA-0*600x、ORA-07445およびORA-04 [0-9][0-9][0-9])[^0-9])が生成された回数を示します。これにより、アラート・ログ・ファイルに存在する一般的なアラート(ORA-)エラーの現在のステータスがわかります。また、この数が0(ゼロ)より大きい場合は、警告アラートが生成されます。
異なる見出しのデータを収集する場合、メトリックのしきい値を編集してエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を設定または変更することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
0 |
未定義 |
アラート・ログで%value%の明確なORA-エラーが検出されました。 |
データ・ソース
このメトリックは、「一般的なアラート・エラー・スタック」メトリックのロールアップに基づいて計算されます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。
このメトリックは、「アラート・ログ」メトリックにメディア障害エラー(ORA-15130、ORA-15049、ORA-15050およびORA-15051)が生成された回数を示します。これにより、アラート・ログ・ファイルに存在するメディア障害アラート(ORA-)エラーの現在のステータスがわかります。また、この数が0(ゼロ)より大きい場合は、警告アラートが生成されます。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を設定または変更することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
0 |
未定義 |
アラート・ログでメディア障害エラーが見つかりました。 |
データ・ソース
このメトリックは、「メディア障害アラート・エラー・スタック」メトリックのロールアップに基づいて計算されます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。 注意: 問題がいつ解決したかを自動的に確認する方法がないため、このイベントは自動的には消去されません。したがって、問題が修正された後、イベントを手動で消去する必要があります。
このメトリックは、「アラート・ログ」メトリックにセッション終了のアラート・エラー(ORA- 00603)が生成された回数を示します。これにより、アラート・ログ・ファイルに存在するセッション終了のアラート(ORA-)エラーの現在のステータスがわかります。また、この数が0(ゼロ)より大きい場合は、警告アラートが生成されます。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を設定または変更することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
0 |
未定義 |
アラート・ログで、セッション終了が見つかりました。 |
データ・ソース
このメトリックは、「セッション終了アラート・エラー・スタック」メトリックのロールアップに基づいて計算されます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。注意: 問題がいつ解決したかを自動的に確認する方法がないため、このイベントは自動的には消去されません。したがって、問題が修正された後、イベントを手動で消去する必要があります。
このカテゴリのメトリックは、最後のサンプル時間以降に、モニター中のASMターゲットでALERTログ・ファイルに対してエラーが生成されたことを示します。ALERTログ・ファイルは、メッセージやエラーの発生順のログが含まれる特殊なトレース・ファイルです。
エラー・コードORA-00257、16038、01157、01578、27048のアーカイバ・ハング、データ・ブロック破損およびメディア障害がアラート・ログで見つかった場合など、クリティカル・アラートは様々な種類の障害に対して生成されます。このメトリックは、行番号およびエラーが発生した時刻を表示します。
セッション終了エラー・スタック(ORA-00603)がアラート・ログで見つかった場合は、警告アラートも生成されます。また、ORA-15130(ディスク・グループはディスマウントされています)、ORA-15050(ディスクでエラーが発生しています)およびORA-15051(ファイルでエラーが発生しています)がアラート・ログで見つかった場合は、その他多くのクリティカル・アラートが発生します。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を変更することもできます。
このメトリックは、15分間隔で収集されます。必要に応じて、しきい値の制限を変更できます。
このメトリックには、アラート・ログ・ファイルで見つかった各種ORA-エラーに関する情報が含まれます。アラート・ログ・ファイル内で、ORA-0*(54|1142|1146)のようなエラー・パターンは無視し、ORA-0*600x、ORA-07445、ORA-04 [0-9][0-9][0-9])[^0-9]エラーが存在する場合に警告アラートを生成します。
別のORA-エラー・セットに対して警告アラートおよびクリティカル・アラートを生成するには、メトリックのしきい値を編集し、ORA-エラーの値を変更します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
ORA-0*(600?|7445|4[0-9][0-9][0-9])[^0-9] |
未定義 |
%alertLogName%でORA-エラー・スタック(%errCodes%)が記録されました。 |
複数のしきい値
このメトリック列では、タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのタイムスタンプ/行番号オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。アラート・ログ・ファイルでは、ORA-0*(54|1142|1146)のようなパターンを以外のORA-エラーがスキャンされます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。
このメトリックは、ORA-エラーが存在するトレース・ファイル名に関する情報を提供します。このエラーが発生したトレース・ファイル名および行の詳細が表示されます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、ORA-エラーが存在するアラート・ログ・ファイルに関する情報を提供します。このエラーが発生したファイル名および行が表示されます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。
このメトリックには、アラート・ログ・ファイルでアーカイブ・ハング・エラーが見つかったことを示す各種ORA-エラーに関する情報が含まれます。アラート・ログのエラーORA-00257およびORA-16038は、アーカイブ・ハングの問題を示します。また、これらの問題がアラート・ログで見つかった場合は、クリティカル・アラートが生成されます。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を変更または設定することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
未定義 |
ORA- |
時間/行番号: %timeLine%でアーカイバが停止しました。 |
複数のしきい値
このメトリック列では、タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのタイムスタンプ/行番号オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。アラート・ログ・ファイルでは、ORA-00257およびORA-16038エラーがスキャンされます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。
このメトリックには、アラート・ログ・ファイルでデータ・ブロック破損エラーが見つかったことを示す各種ORA-エラーに関する情報が含まれます。アラート・ログのエラーORA-01157、ORA-01578およびORA-27048は、データ・ブロック破損の問題を示します。また、これらの問題がアラート・ログで見つかった場合は、クリティカル・アラートが生成されます。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を変更または設定することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
未定義 |
ORA- |
時間/行番号: %timeLine%でデータ・ブロックが破損しました。 |
複数のしきい値
このメトリック列では、タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのタイムスタンプ/行番号オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。アラート・ログ・ファイルでは、ORA- 01157、ORA-01578およびORA-27048エラーがスキャンされます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。
このメトリックには、アラート・ログ・ファイルでメディア障害エラーが見つかったことを示す各種ORA-エラーに関する情報が含まれます。アラート・ログのエラーORA-15130、ORA-15049、ORA-15050およびORA-15051は、メディア障害エラーの問題を示します。これらの問題がアラート・ログで見つかった場合は、クリティカル・アラートが生成されます。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を設定または変更することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
未定義 |
ORA- |
時間/行番号: %timeLine%でメディア障害が検出されました。 |
複数のしきい値
このメトリック列では、タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのタイムスタンプ/行番号オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。アラート・ログ・ファイルでは、ORA- 15130、ORA-15049、ORA-15050およびORA-15051エラーがスキャンされます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。
このメトリックには、アラート・ログ・ファイルでセッション終了の問題が見つかったことを示す各種ORA-エラーに関する情報が含まれます。アラート・ログのORA-00603エラーは、セッション終了の問題を示します。また、これらの問題がアラート・ログで見つかった場合は、警告アラートが生成されます。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を変更または設定することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12c |
5分ごと |
ORA- |
未定義 |
時間/行番号: %timeLine%でセッションが終了しました。 |
複数のしきい値
このメトリック列では、タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのタイムスタンプ/行番号オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
タイムスタンプ/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlog.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。アラート・ログ・ファイルでは、ORA- 00603エラーがスキャンされます。
ユーザー処理
追加情報がないかALERTログを調べます。
「ASMクラスタ・ファイルシステム」メトリック・カテゴリのメトリックは、すべてのASMクラスタ・ファイル・システムで使用される領域を表示します。これらのメトリックは、ASMクラスタ・ファイル・システム領域使用量に関する情報の収集と、アプリケーションにおけるASMクラスタ・ファイル・システム領域使用量の傾向を示すために使用されます。これらのメトリックは、マウントされたASMクラスタ・ファイル・システムとディスマウントされたASMクラスタ・ファイル・システムの両方に関して情報を収集します。この情報は、領域使用量の「割当て済領域(GB)」、「サイズ(GB)」、「空き領域(GB)」、「使用(GB)」および「使用中(%)」の各メトリックの特定に使用されます。また、これらのメトリックは、ASMクラスタ・ファイル・システムが破損しているかどうかについての情報も収集します。ディスマウントされたASMクラスタ・ファイル・システムの場合、「空き領域(GB)」、「使用(GB)」および「使用中(%)」の各メトリックには0(ゼロ)が返されます。
これらのメトリックは、クラスタ内のノードに固有ではないASMクラスタ・ファイル・システムに関する情報のみ収集します。クラスタ内のすべてのノード間で同じ「領域使用量」情報を収集します。ASMクラスタ・ファイル・システムの「状態」および「可用性」などの情報は、クラスタ内のノード間で異なってもかまわず、「ASMクラスタ・ファイルシステムの状態」メトリックによって収集されます。
これらのメトリックは、ASMクラスタ・ファイル・システムが85%使用されている場合は警告アラートを、97%使用されている場合はクリティカル・アラートを生成します。また、ASMクラスタ・ファイル・システムに破損したセクションがある場合はクリティカル・アラートを生成します。
これらのメトリックは30分間隔で収集され、ターゲットがクラスタASMの場合はクラスタ・レベルでメトリックが収集され、それ以外の場合はASMターゲット・タイプ・メトリックの一部としてインスタンス・レベルで収集されます。必要に応じて、しきい値の制限を変更できます。
このメトリックは、マウント済のASMクラスタ・ファイルシステムのセクションが破損しているかどうかを表します。このメトリックの値がTRUEの場合、破損セクションが存在するため、ASMクラスタ・ファイルシステムに修復ありのチェックを実行し、問題を修正する必要があります。ディスマウントされたASMクラスタ・ファイルシステムの場合、このメトリックの値はNULLになります。
このメトリックは、ASMクラスタ・ファイル・システムが指定ホストでディスマウントされている場合は警告アラートを生成します。また、マウントされたASMクラスタ・ファイル・システムがホストで使用できない場合はクリティカル・アラートを生成します。
このメトリックは、30分間隔で収集されます。必要に応じて、しきい値の制限を変更できます。
このメトリックは、V$ASM_FILESYSTEM、V$ASM_VOLUME、V$ASM_ACFSVOLUMESの各ビューを問い合せるSQL問合せを使用して収集されます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11gR2、12c |
30分ごと |
未定義 |
TRUE |
ボリューム・デバイス%ofs_volume_device%を使用しているASMクラスタ・ファイルシステムに、破損したセクションがあります。ファイルシステム上で確認操作と修復操作を実行し、問題を解決してください。 |
複数のしきい値
このメトリック列では、ボリューム・デバイス・オブジェクトとディスク・グループ・オブジェクトの一意の組合せごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値がボリューム・デバイス・オブジェクトとディスク・グループ・オブジェクトのすべての一意の組合せに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ボリューム・デバイス・オブジェクトとディスク・グループ・オブジェクトの一意の組合せごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
このメトリックは、マウントされたASMクラスタ・ファイル・システムのV$ASM_FILESYSTEMビューのCORRUPT列から収集されます。ディスマウントされたファイル・システムの場合、このメトリックにはNULL値が返されます。
ユーザー処理
ASMクラスタ・ファイル・システムで「チェック(修復あり)」を実行し、破損したセクションを修復します。
このメトリックは、ASMクラスタ・ファイル・システムの使用率を示します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11gR2、12cR1 |
30分ごと |
未定義 |
TRUE |
ボリューム・デバイス%ofs_volume_device%を使用しているASMクラスタ・ファイルシステムの領域使用率が%ofs_used_pct%%%に達しています。ファイルシステムのサイズを変更して領域を追加してください。 |
複数のしきい値
このメトリック列では、ボリューム・デバイス・オブジェクトとディスク・グループ・オブジェクトの一意の組合せごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値がボリューム・デバイス・オブジェクトとディスク・グループ・オブジェクトのすべての一意の組合せに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ボリューム・デバイス・オブジェクトとディスク・グループ・オブジェクトの一意の組合せごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
このメトリックは、このASMクラスタ・ファイル・システムのディスク・グループから割り当てられた領域をGBで表示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11gR2、12c |
30分ごと |
データ・ソース
このメトリックは、V$ASM_FILEビューのSPACE列から収集されます。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、ASMクラスタ・ファイルシステムの未使用領域のサイズ(GB)を表します。これは、ASMクラスタ・ファイルシステムで使用可能な空き領域を表します。ディスマウントされたASMクラスタ・ファイル・システムの場合、このメトリックには0(ゼロ)値が返されます。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11gR2、12c |
30分ごと |
データ・ソース
このメトリックは、V$ASM_FILESYSTEMビューのTOTAL_FREE列から収集されます。ディスマウントされたASMクラスタ・ファイル・システムの場合、0(ゼロ)値が返されます。
ユーザー処理
使用可能な空き領域が十分にない場合は、ASMクラスタ・ファイル・システムのサイズ変更を検討します。
このメトリックは、ASMクラスタ・ファイル・システムのサイズをGBで表示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11gR2、12c |
30分ごと |
データ・ソース
このメトリックは、マウントされたファイル・システムの場合はV$ASM_FILESYSTEMビューのTOTAL_SIZE列から、ディスマウントされたファイル・システムの場合はV$ASM_VOLUMEビューのSIZE_MB列から収集されます。
ユーザー処理
ASMクラスタ・ファイル・システムをサイズ変更して領域を追加することを検討します。
このメトリックは、ASMクラスタ・ファイル・システムで使用されているスナップショット領域の割合を表示します。ディスマウントされたASMクラスタ・ファイル・システムの場合、このメトリックには0(ゼロ)値が返されます。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11gR2、12c |
30分ごと |
このメトリックは、マウントされたASMクラスタ・ファイル・システムで使用されている領域をGBで表示します。ディスマウントされたASMクラスタ・ファイル・システムの場合、このメトリックには0(ゼロ)値が返されます。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11gR2、12c |
30分ごと |
データ・ソース
このメトリックでは、V$ASM_FILESYSTEMビューの列TOTAL_SIZEとTOTAL_FREEから計算されます。このメトリックは、次の式を使用して計算されます。
TOTAL_SIZE - TOTAL_FREE
ディスマウントされたASMクラスタ・ファイル・システムの場合、このメトリックには0(ゼロ)値が返されます。
ユーザー処理
ASMクラスタ・ファイル・システムをサイズ変更して領域を追加することを検討します。
このメトリックは、マウント済のASMクラスタ・ファイルシステムが使用している領域(MB)を示します。ディスマウントされたASMクラスタ・ファイル・システムの場合、このメトリックには0(ゼロ)値が返されます。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11gR2、12c |
30分ごと |
データ・ソース
このメトリックでは、V$ASM_FILESYSTEMビューの列TOTAL_SIZEとTOTAL_FREEから計算されます。このメトリックは、次の式を使用して計算されます。
TOTAL_SIZE - TOTAL_FREE
ディスマウントされたASMクラスタ・ファイル・システムの場合、このメトリックには0(ゼロ)値が返されます。
ユーザー処理
ASMクラスタ・ファイル・システムをサイズ変更して領域を追加することを検討します。
「ASMクラスタ・ファイルシステムの状態」メトリック・カテゴリのメトリックは、指定ホストでのASMクラスタ・ファイル・システムの状態(MOUNTEDまたはDISMOUNTED)を表示します。
このメトリックは、クラスタ内の特定のホストでマウント済のASMクラスタ・ファイルシステムが使用可能な状態かどうかを表します。ディスマウントされたASMクラスタ・ファイルシステムの場合、このメトリックはNULL値を返します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11gR2、12c |
15分ごと |
未定義 |
なし |
ホスト%ofs_host%のASMクラスタ・ファイルシステム%ofs_mount_point%は利用できません |
複数のしきい値
このメトリックでは、ボリューム・デバイス・オブジェクトとホスト・オブジェクトの一意の組合せごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値がボリューム・デバイス・オブジェクトとホスト・オブジェクトのすべての一意の組合せに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ボリューム・デバイス・オブジェクトとホスト・オブジェクトの一意の組合せごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
このメトリックは、V$ASM_FILESYSTEMビューのSTATE列から収集されます。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、クラスタ内の特定のホストでマウント済のASMクラスタ・ファイルシステムが使用可能になった時間を表します。ディスマウントされたASMクラスタ・ファイルシステムの場合、このメトリックはNULL値を返します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 | 警告テキスト |
---|---|---|
11gR2、12c |
15分ごと |
ホスト%ofs_host%のボリューム・デバイス%volume_device%はディスマウントされています |
データ・ソース
このメトリックは、V$ASM_FILESYSTEMビューのAVAILABLE_TIME列から収集されます。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、クラスタ内の特定のホストでのASMクラスタ・ファイルシステムのマウント・ポイントを表します。同じASMクラスタ・ファイルシステムが、クラスタ内の別のマウント・ポイントにマウントされている場合もあります。ディスマウントされたASMクラスタ・ファイルシステムの場合、OFSがホストにマウントされていないと、NULLが戻されます。ホストにマウントされてからディスマウントされている場合には、最後のマウント・ポイントが戻されます。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11gR2、12c |
15分ごと |
データ・ソース
マウントされたファイル・システムの場合、このメトリックは、V$ASM_FILESYSTEMビューのFS_NAME列から収集されます。ディスマウントされたファイル・システムの場合、このメトリックは、V$ASM_VOLUMEビューのMOUNTPATH列から収集されます。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、指定ホストでのASMクラスタ・ファイル・システムの状態(マウント済またはディスマウント済)を示します。クラスタ環境では、ASMクラスタ・ファイル・システムは特定のホストにしかマウントできません。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11gR2、12c |
15分ごと |
ディスマウント済 |
未定義 |
ホスト%ofs_host%のボリューム・デバイス%volume_device%はディスマウントされています |
複数のしきい値
警告またはクリティカルのしきい値がボリューム・デバイス・オブジェクトとホスト・オブジェクトのすべての一意の組合せに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ボリューム・デバイス・オブジェクトとホスト・オブジェクトの一意の組合せごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
volume_deviceの使用方法がACFS、volume_deviceがV$ASM_ACFSVOLUMESビューに存在し、マウント・パスがV$ASM_FILESYSTEMビューに存在する場合、ASMクラスタ・ファイル・システムはマウントされています。
volume_deviceの使用方法がACFS、volume_deviceがV$ASM_ACFSVOLUMESビューに存在せず、マウント・パスがV$ASM_FILESYSTEMビューに存在しない場合、ASMクラスタ・ファイル・システムはディスマウントされています。
ユーザー処理
ASMクラスタ・ファイルシステムをクラスタ内の特定のホストにマウントします。
この構成メトリック・カテゴリのメトリックは、フレックス・ディスク・グループ内のファイル・グループに関連する情報を収集します。デフォルトの収集時間は24時間ごとです。
このメトリックは、ファイル・グループの名前を示します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
13c以上 |
24時間ごと |
未定義 |
未定義 |
該当なし |
データ・ソース
このメトリックのソースは、v$asm_filegroup.nameビューです。
このメトリックは、ファイル・グループが属するディスク・グループの名前を示します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
13c以上 |
24時間ごと |
未定義 |
未定義 |
該当なし |
データ・ソース
このメトリックのソースは、v$asm_diskgroup.nameビューです。
このメトリックは、ファイル・グループが属する割当て制限グループの名前を示します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
13c以上 |
24時間ごと |
未定義 |
未定義 |
該当なし |
データ・ソース
このメトリックのソースは、v$asm_quotagroup.nameビューです。
「ASMボリューム」メトリック・カテゴリのメトリックは、ディスク・グループで作成されたボリュームに関する情報を示します。ASMボリューム・ファイルは、ASMクラスタ・ファイル・システムまたはサードパーティ・ファイル・システムに記憶域を提供するために、ディスク・グループで作成されたファイルです。この情報は、ASMボリュームの「ボリューム名」、「ステータス」、「使用状況」、「マウント・ポイント」、「サイズ(GB)」、「割当て済領域(GB)」および「冗長性」の各メトリックの特定に使用されます。
これらのメトリックは、V$ASM_VOLUMEビューおよびGV$ASM_DISKGROUPビューを使用して収集されます。ターゲットがクラスタASMの場合はクラスタ・レベルでメトリックが収集されます。それ以外の場合はASMターゲット・タイプ・メトリックの一部としてインスタンス・レベルで収集されます。
このメトリックは、クラスタ内の特定のホストでのASMクラスタ・ファイルシステムに割り当てられた領域(MB)を表します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11gR2、12c |
24時間ごと |
データ・ソース
このメトリックのソースは、V$ASM_VOLUMEビューのMOUNTPATH列です。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、ASMボリューム・ファイルの冗長性を返します。ASMボリューム・ファイルでは、ASMボリューム・ファイルが作成されるASMディスク・グループに使用できる冗長性(外部、標準=双方向ミラー、高=3方向ミラー)はなんでも使用できます。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11gR2、12c |
24時間ごと |
データ・ソース
このメトリックのソースは、V$ASM_VOLUMEビューのREDUNDANCY列です。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、ASMボリュームのサイズをGBで返します。ボリューム・サイズは常に、ボリューム割当て単位の倍数で作成されます。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11gR2、12c |
24時間ごと |
データ・ソース
このメトリックのソースは、V$ASM_VOLUMEビューのSIZE_MB列です。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、ASMボリュームの使用対象を示す文字列(ACFS、EXT3、NULL)を返します。NULL値は、ボリュームの使用方法が不明であることを意味します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11gR2、12c |
24時間ごと |
データ・ソース
このメトリックは、ASMボリュームの使用対象を示す文字列(ACFS、EXT3、NULL)を返します。NULL値は、ボリュームの使用方法が不明であることを意味します。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このカテゴリのメトリックは、データベースによって使用されているディスク・グループ領域の詳細を示します。このメトリックを使用すると、別のデータベース・インスタンスによって使用されている、ディスク・グループ内の領域がわかります。ターゲットがクラスタASMの場合はクラスタ・レベルでメトリックが収集され、それ以外の場合は自動ストレージ管理ターゲット・タイプ・メトリックの一部としてインスタンス・レベルで収集されます。
このメトリックは、データベースによって使用されているディスク・グループ領域の合計バイト数を表示します。このメトリックを使用すると、別のデータベース・インスタンスによって使用されている、ディスク・グループ内の領域がわかります。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12cR1 |
15分ごと |
データ・ソース
このメトリックは、V$ASM_FILEビューを使用してファイルによって使用されている領域を取得し、10gリリース1ではV$ASM_ALIASおよびV$ASM_DISKGROUPビューと、10gリリース2ではV$ASM_ALIASおよびV$ASM_DISKGROUP_STATビューと結合してデータベース・インスタンスによって使用されているディスク・グループ領域を取得して計算します。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリック・カテゴリは、スナップ・クローン・データベース別のスパース・ディスク・グループの物理使用率をアップロードします。
このメトリック・カテゴリは、Oracle ExdataにASMが格納されている場合に有効化されます。他のシステムには適用できません。
このメトリックは、データベースの名前を示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
12cR2 |
24時間ごと |
データ・ソース
v$asm_diskgroup、v$asm_alias
このメトリックは、スパース・ディスク・グループ名を示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
12cR2 |
24時間ごと |
データ・ソース
v$asm_diskgroup、v$asm_alias
「ディスク・グループの不均衡ステータス」メトリック・カテゴリのメトリックは、ディスク・グループが不均衡かどうかを調べます。標準動作では、ASMがディスク・グループを自動的にリバランスします。これらのメトリックは、手動リバランスが必要な状態、または進行中のリバランスの指数レベルを引き上げて必要なリソースを割り当て、より速く完了することが必要な状態を検出します。ターゲットがクラスタASMの場合はクラスタ・レベルでメトリックが収集されます。それ以外の場合はASMターゲット・タイプ・メトリックの一部としてインスタンス・レベルで収集されます。
「実際の不均衡(%)」は、ディスク・グループ内で最も空きのないディスクと最も空きのあるディスクに割り当てられた領域の差を測定します。ASMはすべてのディスクがそれぞれサイズの割合で等しく一杯になるようにするため、比較はフル率で行われます。不均衡は、使用可能な領域ではなく、割り当てられた領域に対するものです。2から3パーセントの不均衡は妥当です。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10gR2、11g、12c |
15分ごと |
データ・ソース
このメトリックは、次の式を使用して計算されます。
100 * (max((total_mb - free_mb) / total_mb) - min((total_mb - free_mb) / total_mb)) / max((total_mb - free_mb) / total_mb) where total_mb and free_mb are columns in V$ASM_DISK_STAT
ユーザー処理
2から3パーセントを超える不均衡は、ディスク・グループの手動リバランスを開始する必要性を表す可能性があります。
「実際の空き領域の最小割合」メトリックは、最も空きのないディスクの空きディスク領域の量をディスク・サイズの割合として表示します。不均衡がゼロの場合、このメトリックは合計空き領域を示します。すべての割当てはすべてのディスク間で均等に行われるため、最小空き領域によって使用できる領域量は制限されます。
あるディスクの空き容量が1%しかない場合、他のディスクが半分しか使用されていない場合でも、実際に割当て可能な領域は、ディスク・グループの領域の1%のみです。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10gR2、11g、12c |
15分ごと |
データ・ソース
このメトリックは、100 * (min(FREE_MB / TOTAL_MB))で計算され、FREE_MBおよびTOTAL_MBは$ASM_DISK_STATビューの列です。
ユーザー処理
「実際の空き領域の最小割合」が低い数値である場合は、ディスク・グループ内のすべてのディスク間でファイル・エクステントおよび領域使用を均等に分散させるために、構成の変更が必要となる可能性があります。
「ディスク数」メトリックは、ディスク・グループ内のディスクの数で、ファイルをどの程度広範囲に分散できるかを報告します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10gR2、11g、12c |
15分ごと |
データ・ソース
ディスク数は、ディスク・グループ(V$ASM_DISKGROUP_STAT)内のすべてのディスク(V$ASM_DISK_STAT)に対してcount(*)を使用して計算されます。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
「ディスク・グループの不均衡率」メトリックは、ディスク・グループにリバランスが必要かどうかを判別するために使用されます。一時的な不均衡(進行中のリバランスが原因)は無視されます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10gR2、11g、12c |
15分ごと |
10 |
未定義 |
ディスク間の領域使用の不均衡が大きいため、ディスク・グループ%diskGroup%にリバランスが必要です。 |
複数のしきい値
このメトリックでは、ディスク・グループ・オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのディスク・グループ・オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ディスク・グループ・オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
リバランス操作中でない場合、「リバランスしないディスク・グループの不均衡(%)(Disk Group Imbalance (%) without Rebalance)」メトリックの値は「実際の不均衡(%)(Actual Imbalance (%))」と同じ値です。それ以外の場合、値は0(ゼロ)です。
ユーザー処理
「リバランスしないディスク・グループの不均衡(%)」メトリックの値が10%以上である場合は、警告アラートが生成されます。この場合、ディスク間の領域使用の不均衡が大きいため、リバランスが必要です。リバランス操作を手動で開始する必要があります。
「リバランスしたディスクの最大使用率(%)」メトリックは、進行中のリバランスで指数を引き上げて適時に完了し、領域制約のために他のエラーが発生しないようにする必要があるかどうかを判別するために使用されます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10gR2、11g、12c |
15分ごと |
未定義 |
95 |
少なくとも1つのディスクの領域が極端に少なくなっているため、ディスク・グループ%diskGroup%のリバランス指数を大きくしてください。 |
複数のしきい値
このメトリックでは、ディスク・グループ・オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのディスク・グループ・オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ディスク・グループ・オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
リバランス中であり、指数値が0(ゼロ)より大きい場合、「リバランスしたディスクの最大使用率(%)」メトリックの値は(100 - Actual Minimum Percent Free)として計算されます。それ以外の場合、値は0(ゼロ)です。
ユーザー処理
「リバランスしたディスクの最大使用率(%)」メトリックの値が95%以上である場合は、クリティカル・アラートが生成されます。この場合、少なくとも1つのディスクの領域が極端に少なくなっているため、ディスク・グループのリバランス指数を大きくする必要があります。リバランス指数を大きくします(最大指数レベルは11)。
「リバランスしないディスクの最小空き領域(%)」メトリックは、ディスク・グループにリバランスが必要かどうかを判別するために使用されます。一時的な不均衡(進行中のリバランスが原因)は無視されます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10gR2、11g、12c |
15分ごと |
20 |
10 |
少なくとも1つのディスクの領域が少なくなっているため、ディスク・グループ%diskGroup%にリバランスが必要です。 |
複数のしきい値
このメトリックでは、ディスク・グループ・オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのディスク・グループ・オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ディスク・グループ・オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
リバランス操作中でない場合、「リバランスしないディスクの最小空き領域(%)」メトリックの値は「実際の空き領域の最小割合」メトリックと同じ値です。それ以外の場合、値は100です。
ユーザー処理
「リバランスしないディスクの最小空き領域(%)」が20%以下である場合は、警告アラートが生成されます。この場合、少なくとも1つのディスクの領域が少なくなっているため、リバランスが必要です。リバランス操作を手動で開始する必要があります。
「リバランス中」メトリックは、リバランス操作中の場合は「はい」を、それ以外の場合は「いいえ」を返します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10gR2、11g、12c |
15分ごと |
データ・ソース
「リバランス中」メトリックの値は、V$ASM_OPERATIONのoperation列から取得されます。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
この構成メトリック・カテゴリは、ASMディスク・グループのステータスに関する情報を収集します。
このメトリックは、ディスク・グループ名を示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12c |
15分ごと |
複数のしきい値
このメトリックでは、ディスク・グループ名オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのディスク・グループ名オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ディスク・グループ名オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
このメトリックは、10gリリース1ではV$ASM_DISKGROUPビューのFREE_MB列から、10gリリース2ではV$ASM_DISKGROUP_STATビューから収集されます。
ユーザー処理
ディスク・グループにディスクを追加するか、ディスク・グループ内の既存のファイルを削除することを検討します。
このカテゴリのメトリックは、「MOUNTED」状態のすべてのディスク・グループによって使用される領域を示します。これらのメトリックは、ディスク使用量に関する情報の収集と、アプリケーションにおけるディスク・グループ領域使用量の傾向を示すために使用されます。この情報を使用して、10gリリース2ではディスク・グループの「空きMB」、「合計MB」、「安全に使用可能なMBの合計」、「タイプ」、「安全に使用可能なファイルのMB」、「使用率%」および「安全に使用可能なディスク・グループ使用率%」の各メトリックを、10gリリース1では「空きMB」、「合計MB」、「タイプ」および「使用率%」を特定します。
これらのメトリックは、ディスク・グループが75%使用されている場合は警告アラートを、90%使用されている場合はクリティカル・アラートを生成します。値は冗長性によって異なるため、「ディスク・グループの使用量」のアラートのしきい値を75%および90%に固定する必要はありません。10gリリース2では、これらのメトリックは、V$ASM_DISKGROUP_STATビューのUSABLE_FILE_MB列を使用して使用可能なミラー化された空き領域を示します。この列は、ミラー化を考慮して安全に利用できる上に、ディスク障害後に冗長性をリストアできる空き領域の量を表示します。
Enterprise Managerは、次の場合にアラートを発行します。
USABLE_FILE_MBが0(ゼロ)以下の場合はクリティカル・アラート
USABLE_FILE_MBが0.1 * REQUIRED_MIRROR_FREE_MB未満の場合は警告アラート
このメトリックは、15分間隔で収集されます。必要に応じて、しきい値の制限を変更できます。
このメトリックは、10gリリース1ではV$ASM_DISKGROUPビューを、10gリリース2ではV$ASM_DISKGROUP_STATビューを問い合せるSQL問合せを使用して収集されます。ターゲットがクラスタASMの場合はクラスタ・レベルでメトリックが収集され、それ以外の場合は自動ストレージ管理ターゲット・タイプ・メトリックの一部としてインスタンス・レベルで収集されます。
このメトリックは、ディスク・グループの未使用の許容量をMB単位で示します。これにより、ディスク・グループで使用可能な空き領域がわかります。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12cR1 |
15分ごと |
未定義 |
未定義 |
ディスク・グループ%dg_name%の合計空き領域が、%value% (MB)にまで減っています。 |
複数のしきい値
このメトリックでは、ディスク・グループ名オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのディスク・グループ名オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ディスク・グループ名オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
このメトリックは、10gリリース1ではV$ASM_DISKGROUPビューのFREE_MB列から、10gリリース2ではV$ASM_DISKGROUP_STATビューから収集されます。
ユーザー処理
ディスク・グループにディスクを追加するか、ディスク・グループ内の既存のファイルを削除することを検討します。
このメトリックは、ディスク・グループの未使用の許容量をMB単位で示します。これにより、ディスク・グループで使用可能な空き領域がわかります。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12cR1 |
15分ごと |
未定義 |
未定義 |
ディスク・グループ%dg_name%の合計空き領域が、%value% (MB)にまで減っています。 |
複数のしきい値
このメトリックでは、ディスク・グループ名オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのディスク・グループ名オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ディスク・グループ名オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
このメトリックは、10gリリース1ではV$ASM_DISKGROUPビューのFREE_MB列から、10gリリース2ではV$ASM_DISKGROUP_STATビューから収集されます。
ユーザー処理
ディスク・グループにディスクを追加するか、ディスク・グループ内の既存のファイルを削除することを検討します。
このメトリックは、ディスク・グループのタイプに基づいて、ディスク・グループの容量を表示します。この列は、ミラー化を考慮して安全に利用できる上に、ディスク障害後に冗長性をリストアできる空き領域の量を表示します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10gR2、11g、12cR1 |
15分ごと |
未定義 |
未定義 |
ディスク・グループ%dg_name%の使用可能空き領域が、%value% (MB)にまで減っています。 |
データ・ソース
このメトリックは、V$ASM_DISKGROUP_STATビューを使用して収集されます。
Total Safely Usable MB = (total_mb - required_mirror_free_mb)/redundancy_factor
total_mbおよびrequired_mirror_free_mbはビュー列からのものです。また、redundancy factorは、外部冗長性のディスク・グループの場合は1、標準冗長性のディスク・グループの場合は2、高い冗長性のディスク・グループの場合は3です。
ユーザー処理
ディスク・グループにディスクを追加するか、ディスク・グループから既存のファイルを削除することを検討します。
ディスク・グループの使用可能な空き領域は冗長性に依存するため、10gリリース2では、V$ASM_DISKGROUP_STATビューのUSABLE_FILE_MB列を使用して、ミラー化された使用可能な空き領域を示します。この列は、ミラー化を考慮して安全に利用できる上に、ディスク障害後に冗長性をリストアできる空き領域の量を表示します。この列は、ディスク・グループの使用可能な空き領域(MB)の特定に使用されます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10gR2、11g、12cR1 |
15分ごと |
未定義 |
未定義 |
ディスク・グループ%dg_name%の使用可能空き領域が、%value% (MB)にまで減っています。 |
複数のしきい値
このメトリックでは、ディスク・グループ名オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのディスク・グループ名オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ディスク・グループ名オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
このメトリックは、10gリリース2ではV$ASM_DISKGROUP_STATビューのUSABLE_FILE_MB列から収集されます。
ユーザー処理
ディスク・グループにディスクを追加するか、ディスク・グループから既存のファイルを削除することを検討します。
このメトリックは、ディスク・グループで使用されている領域の割合を示します。ディスク・グループが75%使用されている場合に警告アラートを、90%使用されている場合にクリティカル・アラートを生成します。異なる値でアラートが生成されるように、しきい値制限を変更できます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10g、11g、12cR1 |
15分ごと |
75 |
90 |
ディスク・グループ%dg_name%は%value%%使用中です。 |
複数のしきい値
このメトリックでは、ディスク・グループ名オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのディスク・グループ名オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ディスク・グループ名オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
このメトリックは、10gリリース1ではV$ASM_DISKGROUPビューから、10gリリース2ではV$ASM_DISKGROUP_STATビューから収集されます。
Used % = (total_mb-free_mb)/total_mb)*100
ユーザー処理
新しいディスクをディスク・グループに追加するとアラートを回避できます。ディスク・グループの「一般」ページに移動し、「追加」をクリックして新しいディスクをディスク・グループに追加します。また、ディスク・グループから既存のファイルを削除できます。
このメトリックは、ディスク・グループの冗長性のタイプを示します。タイプは「外部」、「中」および「高」のいずれかです。このプロパティにより、ディスク障害後の冗長性のリストアが決定されます。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12cR1 |
15分ごと |
データ・ソース
このメトリックは、10gリリース1ではV$ASM_DISKGROUPビューのTYPE列から、10gリリース2ではV$ASM_DISKGROUP_STATビューから収集されます。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、ディスク・グループの合計許容量をMB単位で示します。これにより、ディスク・グループで使用されるサイズまたは領域がわかります。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12cR1 |
15分ごと |
データ・ソース
このメトリックは、10gリリース1ではV$ASM_DISKGROUPビューの、10gリリース2ではV$ASM_DISKGROUP_STATビューのTOTAL_MB列から収集されます。
ユーザー処理
ディスク・グループにディスクを追加することを検討します。
このメトリックは、ディスク・グループによって使用されている安全に使用可能な領域の割合を表示します。ディスク・グループの使用可能な空き領域は、冗長性によって異なります。10gリリース2では、V$ASM_DISKGROUP_STATビューのUSABLE_FILE_MB列を使用して、使用可能なミラー化された空き領域を示します。この列は、ミラー化を考慮して安全に利用できる上に、ディスク障害後に冗長性をリストアする空き領域の量を表示します。この列は、ディスク・グループの「安全に使用可能なディスク・グループ使用率%」の特定に使用されます。
このメトリックは、ディスク・グループが安全に使用可能な領域の90%を使用している場合は警告アラートを、100%を使用している場合はクリティカル・アラートを生成します。別の値でアラートを生成するように、しきい値の制限を変更できます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10gR2、11g、12cR1 |
15分ごと |
75 |
90 |
安全に使用可能な空き領域(障害グループ障害からのリカバリに十分な領域を確保したまま割当て可能な領域)の%value%%がディスク・グループ%dg_name%に使用されています。 |
複数のしきい値
このメトリックでは、ディスク・グループ名オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのディスク・グループ名オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ディスク・グループ名オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
このメトリックは、10gリリース2ではV$ASM_DISKGROUP_STATビューから収集されます。
Used % of Safely Usable = 100 - (usable_file_mb/usable_total_mb)*100 Where usable_total_mb = total_mb - required_mirror_free_mb)/redundancy_factor
total_mbおよびrequired_mirror_free_mbはビュー列から導出されます。また、redundancy factorは、外部冗長性のディスク・グループの場合は1、標準冗長性のディスク・グループの場合は2、高い冗長性のディスク・グループの場合は3です。
ユーザー処理
新しいディスクをディスク・グループに追加するとアラートを回避できます。ディスク・グループの「一般」ページに移動し、「追加」をクリックして新しいディスクをディスク・グループに追加します。また、ディスク・グループから既存のファイルを削除できます。
このカテゴリのメトリックは、ディスク・グループ名などのASMディスク構成データを収集します。デフォルトの収集時間は24時間で、ターゲットがクラスタASMの場合はクラスタ・レベルでメトリックが収集され、それ以外の場合は自動ストレージ管理ターゲット・タイプ・メトリックの一部としてインスタンス・レベルで収集されます。
このメトリックは、ExadataセルのIPアドレスを示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12cR1 |
24時間ごと |
データ・ソース
このメトリックは、V$ASM_DISK_STATビューから収集されます。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、ASMディスクのディスク名を表示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12cR1 |
24時間ごと |
データ・ソース
このメトリックのソースは、V$ASM_DISK_STATビューのNAME列です。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、ASMディスクのディスク作成日を表示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12cR1 |
24時間ごと |
データ・ソース
このメトリックのソースは、V$ASM_DISK_STATビューのCREATE_DATE列です。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、ASMディスクのディスク・グループ名を表示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12cR1 |
24時間ごと |
データ・ソース
このメトリックは、V$ASM_DISKGROUP_STATビューから収集されます。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、ASMディスクのディスク・パスを表示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12cR1 |
24時間ごと |
データ・ソース
このメトリックのソースは、V$ASM_DISK_STATビューのPATH列です。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、ASMディスクの障害グループ名を表示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12cR1 |
24時間ごと |
データ・ソース
このメトリックのソースは、V$ASM_DISK_STATビューのSPACE列です。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、障害グループ・タイプREGULARまたはQUORUMを示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12cR1 |
24時間ごと |
データ・ソース
このメトリックのソースは、V$ASM_DISK_STATビューのFAILUREGROUP列です。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、ディスクのハードウェア冗長性を表示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10g、11g、12cR1 |
24時間ごと |
データ・ソース
このメトリックのソースは、V$ASM_DISK_STATビューのREDUNANCY列です。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
「障害グループの不均衡ステータス」メトリック・カテゴリのメトリックは、障害グループのディスクがどれだけ均等にASMディスク・グループに配置されているかを調べます。ASMは、ディスク・グループのすべてのディスクに対し、ファイル・エクステントの配布と領域使用を均等化しようとします。これはリバランスによって達成されます。各ディスクのサイズが異なる場合や障害グループのサイズが異なる場合は、効果的なリバランスはできません。このような場合は、構成の変更が必要です。
これらのメトリックは、標準冗長性または高冗長性のディスク・グループにのみ適用されます。外部冗長性のディスク・グループの場合、障害グループはこの構成では使用されないため、これらのメトリックはデータを返しません。ターゲットがクラスタASMの場合はクラスタ・レベルでメトリックが収集されます。それ以外の場合はASMターゲット・タイプ・メトリックの一部としてインスタンス・レベルで収集されます。
障害グループは、データのミラー・コピーを、標準冗長性では2コピー、高冗長性では3コピーを保存するために使用されます。「ディスク数の不均衡分散率」メトリックにより、ディスク・グループ内で障害グループ・ディスク数が最高のディスクと最低のディスクにおける障害グループ・ディスク数の差が報告されます。
すべての障害グループのサイズが同じ場合であっても、すべてのディスクの障害グループのディスク数が同じになることは、ほとんどありません。ただし、1を超える不均衡は、障害グループが異なるサイズであることを示します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10gR2、11g、12c |
15分ごと |
2 |
未定義 |
ディスク・グループ%diskGroup%にディスク数の異なる障害グループがあるため、領域使用が最適以下になる可能性があります。構成を変更すると、この問題が改善される場合があります。 |
複数のしきい値
このメトリックでは、ディスク・グループ・オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのディスク・グループ・オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ディスク・グループ・オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
「ディスク数の不均衡分散率」メトリックの値は、V$ASM_DISKGROUP_STATビューおよびV$ASM_DISK_STATビューと、一部の内部ASM固定表を使用して計算されます。
ユーザー処理
「ディスク数の不均衡分散率」の値が1(デフォルト値)より大きい場合は、警告アラートが生成されます。ディスク・グループにディスク数が異なる障害グループがあると、領域使用が最適以下になる可能性があります。この問題を改善するには、構成の変更を試行します。
「ディスク・サイズの不均衡(%)」は、あるディスクが障害グループ・ディスク内に他のディスクより多くの領域を保持しているかどうかを調べます。領域は、ディスクのサイズとそのアクティブな障害グループ・ディスクのサイズの合計との割合として計算されます。この割合は、すべてのディスクについて比較されます。最高と最低の障害グループ・ディスク領域の差がパーセントとしてレポートされます。10%の不均衡は許容されます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
10gR2、11g、12c |
15分ごと |
10 |
未定義 |
ディスク・グループ%diskGroup%にディスク・サイズの異なる障害グループがあるため、領域使用が最適以下になる可能性があります。構成を変更すると、この問題が改善される場合があります。 |
複数のしきい値
このメトリックでは、ディスク・グループ・オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が現在すべてのディスク・グループ・オブジェクトに対して設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
ディスク・グループ・オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
「ディスク・サイズの不均衡」メトリックの値は、V$ASM_DISKGROUP_STATビューおよびV$ASM_DISK_STATビューと、一部の内部ASM固定表を使用して計算されます。
ユーザー処理
「ディスク・サイズの不均衡(%)」が10%(デフォルト)より大きい場合は、警告アラートが生成されます。ディスク・グループにディスク・サイズの異なる障害グループがあると、領域使用が最適以下になる可能性があります。この問題を改善するには、構成の変更を試行します。
「障害グループ・ステータス」メトリック・カテゴリのメトリックは、障害グループのすべてのメンバー・ディスクがオフラインかどうかを調べます。これは、データのミラー・コピーを保存できないため、データ損失のリスクを冒す好ましくない状態です。
これらのメトリックは、標準冗長性または高冗長性のディスク・グループにのみ適用されます。ターゲットがクラスタASMの場合はクラスタ・レベルでメトリックが収集されます。それ以外の場合はASMターゲット・タイプ・メトリックの一部としてインスタンス・レベルで収集されます。
「使用可能なディスク」メトリックは、障害グループ内のオンラインのディスク数を報告します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10gR2、11g、12c |
15分ごと |
データ・ソース
「使用可能なディスク(Available Disks)」メトリックの値は、合計ディスク数から障害グループ内のオフラインのディスク数を引いて算出されます。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
「ディスク数」メトリックは、障害グループ内のディスク数を報告します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
10gR2、11g、12c |
15分ごと |
データ・ソース
「合計ディスク数」メトリックの値は、V$ASM_DISKGROUP_STATビューおよびV$ASM_DISK_STATビューから取得されます。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このカテゴリのメトリックは、一般的な内部エラー、アクセス違反など、ASMアラート・ログ・ファイルに記録されるインシデントを示します。インシデントは、自動診断リポジトリ(ADR)インシデントが作成される問題を参照します。これらのタイプの問題では、調査や診断データ収集が通常は必要になり、また、解決するためにOracleサポートとのやり取りもおそらく必要になります。アラート・ログ・ファイルには、メッセージやエラーの発生順のログが含まれます。
各メトリックは、最後のサンプル時間以降に、モニター中のASMでASMに関するクリティカル・エラー状態が検出され、アラート・ログ・ファイルに対してインシデントが生成されたことを示します。Enterprise Managerのサポート・ワークベンチには、生成された各インシデントに関する詳細が含まれます。
注意:
「インシデント」メトリックおよび「操作エラー」メトリックの詳細は、My Oracle Supportにログインし、次のOracle Supportノートを検索してください。
12cのデータベース・アラート・ログ・モニタリングの説明(ドキュメントID 1538482.1)
https://support.oracle.com/
「インシデント」メトリックのしきい値の設定
次のいずれかのメトリックのしきい値を編集するには、Cloud Control UIから、ターゲット名を右クリックし、「モニタリング」、「メトリックと収集設定」の順に選択します。次に、可能な設定の例をいくつか示します。
警告のしきい値: 定義されていません; クリティカルのしきい値: .*
この場合、管理エージェントは、インシデントが発生したときにEnterprise Managerにクリティカル・エラー・アラートを生成します。
警告のしきい値: .*; クリティカルのしきい値: 定義されていません
この場合、管理エージェントは、インシデントが発生したときにEnterprise Managerに警告アラートを生成します。
警告のしきい値: 定義されていません; クリティカルのしきい値: 定義されていません
この場合、管理エージェントは、インシデントが発生したときにEnterprise Managerに警告アラートを生成しません。
このメトリックは、なんらかのメモリー・アクセス違反のためにASMでインシデントが生成されたことを示します。このタイプのインシデントは通常、Oracle例外メッセージ(ORA-3113やORA-7445など)に関連しています。また、ASMでSIGSEGVシグナルまたはSIGBUSシグナルが検出されると、このタイプのインシデントが生成されることがあります。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
未定義 |
.脚注 1 |
時間/行番号: %timeLine%でアクセス違反が%alertLogName%で検出されました。 |
脚注 1
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してインシデントの詳細を調べます。
このメトリックは、ログに記録されたインシデントに関連付けられたトレース・ファイル(ある場合)の名前です。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、アラート・ログ・ファイルの名前です。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
ASMブロックの破損は、存続期間中に様々な理由(ヘッドのずれ、防塵仕様など)により発生する可能性があります。ディスク・グループがミラー化されている場合、ASMはミラーから破損ブロックを自動的に修復します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
未定義 |
.脚注 2 |
時間/行番号: %timeLine%でASMデータ・ブロックが破損しました。 |
脚注 2
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
このメトリックのソースは、インシデント・メトリックです。
ユーザー処理
Enterprise Managerに実装されているcheckコマンドおよびremapコマンドを実行できます。
チェック
ディスク・グループ・メタデータの整合性をチェックして結果をアラート・ログに記録し、repair/norepairオプションの指定に応じて修復します。破損の場合、結果は「cache read a corrupted block group=NORM3 fn=1 blk=0 from disk 0」のようになります。
再マップ
有効なASMファイルにマップされている一連の物理ブロックを修復します。
さらに、Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してインシデントの詳細を調べることができます。
このメトリックは、クラスタ・データベースのメンバーによってグループから削除されたメンバーのためにASMでインシデントが生成されたことを示します。このタイプのインシデントは通常、Oracle例外メッセージORA-29740に関連しています。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
未定義 |
.脚注 3 |
時間/行番号: %timeLine%でクラスタ・エラーが%alertLogName%で検出されました。 |
脚注 3
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してインシデントの詳細を調べます。
このメトリックは、ライブラリ・オブジェクトをロックしようとした際に検出されたデッドロックのためにASMでインシデントが生成されたことを示します。このタイプのインシデントは通常、Oracle例外メッセージORA-4020に関連しています。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
未定義 |
.脚注 4 |
時間/行番号: %timeLine%でデッドロック・エラーが%alertLogName%で検出されました。 |
脚注 4
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してインシデントの詳細を調べます。
実行コンテキストID(ECID)は、アプリケーション・サーバーを介して移動する場合のリクエストを追跡します。この情報は、単一のタスクを実行する単一のユーザーに検出された関連する問題の関連付けに使用できるため、診断目的に役立ちます。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11g、12c |
5分ごと |
データ・ソース
ECIDは、データベース・アラート・ログから抽出されます。
ユーザー処理
診断インシデントは通常ソフトウェア・エラーを示し、Enterprise Managerサポート・ワークベンチを使用してOracleに報告する必要があります。サポート・ワークベンチを使用して問題をパッケージ化する場合、追加の問題をパッケージに関連付けて含めるため、サポート・ワークベンチでECIDを使用します。
このメトリックは、その時点でファイルの読取りに失敗したためにASMでインシデントが生成されたことを示します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
未定義 |
.脚注 5 |
時間/行番号: %timeLine%でファイル・アクセス・エラーが%alertLogName%で検出されました。 |
脚注 5
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してインシデントの詳細を調べます。
このメトリックは、なんらかのエラーのためにASMでインシデントが生成されたことを示します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
未定義 |
.脚注 6 |
時間/行番号: %timeLine%でインシデント(%errCodes%)が%alertLogName%で検出されました。 |
脚注 6
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してインシデントの詳細を調べます。
このメトリックは、内部ASMエラーのためにASMでインシデントが生成されたことを示します。このタイプのインシデントは通常、Oracle例外メッセージORA-600またはORA-0060*に関連しています。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
未定義 |
.脚注 7 |
時間/行番号: %timeLine%で内部エラー(%errCodes%)が%alertLogName%で検出されました。 |
脚注 7
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してインシデントの詳細を調べます。
このメトリックは、インシデントの影響を報告します。「一般的な内部エラー」インシデントでは、影響はインシデントがASMにどの程度影響を及ぼすかを示します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、インシデントを識別する番号です。Enterprise Managerのサポート・ワークベンチでは、このIDを使用してインシデントを指定します。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、内部SQLエラーのためにASMでインシデントが生成されたことを示します。このタイプのインシデントは通常、Oracle例外メッセージORA-604に関連しています。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
未定義 |
.脚注 8 |
時間/行番号: %timeLine%で内部SQLエラーが%alertLogName%で検出されました。 |
脚注 8
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してインシデントの詳細を調べます。
このメトリックは、メモリーの割当てに失敗したためにASMでインシデントが生成されたことを示します。このタイプのインシデントは通常、Oracle例外メッセージORA-4030またはORA-4031に関連しています。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
未定義 |
.脚注 9 |
時間/行番号: %timeLine%でメモリー不足が%alertLogName%で検出されました。 |
脚注 9
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してインシデントの詳細を調べます。
このメトリックは、REDOログのエラーのためにASMでインシデントが生成されたことを示します。このタイプのインシデントは通常、Oracle例外メッセージORA-353、ORA-355またはORA-356に関連しています。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g |
5分ごと |
未定義 |
時間/行番号: %timeLine%でデータ・ブロックが破損しました。 |
脚注 10
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してインシデントの詳細を調べます。
このメトリックには、アラート・ログ・ファイルでセッション終了の問題が見つかったことを示す各種ORA-エラーに関する情報が含まれます。アラート・ログのORA-00603エラーは、セッション終了の問題を示します。また、これらの問題がアラート・ログで見つかった場合は、警告アラートが生成されます。
メトリックのしきい値を編集して、異なる項目で収集するエラーの値を変更できます。また、警告アラートおよびクリティカル・アラートの値を変更または設定することもできます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g |
5分ごと |
未定義 |
時間/行番号: %timeLine%でセッション終了が%alertLogName%で検出されました。 |
脚注 11
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。アラート・ログ・ファイルでは、ORA- 00603エラーがスキャンされます。
ユーザー処理
Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してインシデントの詳細を調べます。
このカテゴリのメトリックは、データ・ブロック破損、メディア障害など、ASMアラート・ログ・ファイルに記録される、ASMの動作に影響を及ぼす可能性があるエラーを示します。これらのエラーは、ADRインシデントによってトリガーされることはありませんが、Oracleサポートとやり取りすることなく処理できる日常的な問題です。アラート・ログ・ファイルには、メッセージやエラーの発生順のログが含まれます。
各メトリックは、最後のサンプル時間以降に、モニター中のASMでASMの標準動作に影響を及ぼす可能性があるクリティカル・エラー状態が検出され、アラート・ログ・ファイルに対してエラー・メッセージが生成されたことを示します。
注意:
「インシデント」メトリックおよび「操作エラー」メトリックの詳細は、My Oracle Supportにログインし、次のOracle Supportノートを検索してください。
12cのデータベース・アラート・ログ・モニタリングの説明(ドキュメントID 1538482.1)
https://support.oracle.com/
次のいずれかのメトリックのしきい値を編集するには、Cloud Control UIから、ターゲット名を右クリックし、「モニタリング」、「メトリックと収集設定」の順に選択します。次に、可能な設定の例をいくつか示します。
警告のしきい値: 定義されていません; クリティカルのしきい値。
この場合、管理エージェントは、エラーが発生したときにEnterprise Managerにクリティカル・エラー・アラートを生成します。
警告のしきい値: 定義されていません
この場合、管理エージェントは、エラーが発生したときにEnterprise Managerに警告アラートを生成します。
警告のしきい値: 定義されていません; クリティカルのしきい値: 定義されていません
この場合、管理エージェントは、エラーが発生したときにEnterprise Managerに警告アラートを生成しません。
このメトリックは、ログに記録されたエラーに関連付けられたトレース・ファイル(ある場合)の名前です。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11g、12c |
5分ごと |
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、アラート・ログ・ファイルの名前です。
ターゲット・バージョン | 収集頻度 |
---|---|
11g、12c |
5分ごと |
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
ユーザーの処理は不要です。
このメトリックは、最後のサンプル時間以降に、モニター中のASMでアラート・ファイルに対して破損ブロックのエラー(ORA-01157またはORA-27048)が生成されたことを示します。アラート・ファイルは、メッセージやエラーの発生順のログが含まれる特殊なトレース・ファイルです。データ・ブロック破損メッセージがアラート・ファイルに書き込まれると、アラート・イベントがトリガーされます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
未定義 |
時間/行番号: %timeLine%でデータ・ブロックが破損しました。 |
脚注 12
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。「しきい値の編集」ページへのアクセスの詳細は、「しきい値の編集」を参照してください。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してエラーの詳細を調べます。
このメトリックは、最後のサンプル時間以降に、モニター中のASMでアラート・ファイルに対してASMの標準動作に影響を及ぼす可能性があるなんらかのエラーが生成されたことを示します。アラート・ファイルは、メッセージやエラーの発生順のログが含まれる特殊なトレース・ファイルです。データ・ブロック破損メッセージがアラート・ファイルに書き込まれると、アラート・イベントがトリガーされます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
未定義 |
時間/行番号: %timeLine%で操作エラー(%errCodes%)が%alertLogName%で検出されました。 |
脚注 13
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。「しきい値の編集」ページへのアクセスの詳細は、「しきい値の編集」を参照してください。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してエラーの詳細を調べます。
このメトリックは、最後のサンプル時間以降に、モニター中のASMでアラート・ファイルに対してメディア障害のエラー(ORA-01242またはORA-01243)が生成されたことを示します。アラート・ファイルは、メッセージやエラーの発生順のログが含まれる特殊なトレース・ファイルです。データ・ブロック破損メッセージがアラート・ファイルに書き込まれると、アラート・イベントがトリガーされます。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
11g、12cR1 |
5分ごと |
未定義 |
時間/行番号: %timeLine%でメディア障害が%alertLogName%で検出されました。 |
脚注 14
このメトリックに対してアラートがトリガーされた場合、手動で消去する必要があります。
複数のしきい値
このメトリックでは、時間/行番号オブジェクトごとに異なる警告およびクリティカルのしきい値を設定できます。
警告またはクリティカルのしきい値が、いずれかの時間/行番号オブジェクトに対して現在設定されている場合、それらのしきい値は、このメトリックの「メトリック詳細」ページで確認できます。
時間/行番号オブジェクトごとに警告またはクリティカルのしきい値を指定または変更するには、「しきい値の編集」ページを使用します。「しきい値の編集」ページへのアクセスの詳細は、「しきい値の編集」を参照してください。
データ・ソース
データ・ソースはアラート・ログ・ファイルです。Perlスクリプト$ORACLE_HOME/sysman/admin/scripts/alertlogAdr.plを使用して収集されます。ここで、$ORACLE_HOMEはOracle Management Agentのホームです。
ユーザー処理
Enterprise Managerのサポート・ワークベンチを使用してエラーの詳細を調べます。
このカテゴリのメトリックは、自動ストレージ管理(ASM)インスタンスのステータスを示します。インスタンスが稼働中か停止中かを表示します。チェックは5分間隔で実行され、成功の接続ステータスを戻すか、または、失敗した場合にはORAエラーを表示します。ASMインスタンスが停止している場合は、クリティカル・アラートを生成します。
このメトリックは、自動ストレージ管理(ASM)インスタンスのステータスを示します。インスタンスが稼働中か停止中かを表示します。このチェックは5分間隔で実行され、成功の接続ステータスを戻すか、または、失敗した場合にはORAエラーを表示します。ASMインスタンスが停止している場合は、クリティカル・アラートを生成します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
すべてのバージョン |
5分ごと |
未定義 |
0 |
ASMインスタンス%oraerr%への接続に失敗しました。 |
データ・ソース
インスタンス・プロパティを使用して、ASMインスタンスへの接続を確立できます。ステータスは、接続が成功した場合は「稼働中」、失敗した場合は「停止中」として表示されます。また、メトリック収集でエラーが発生した場合も「停止中」として表示されます。
ユーザー処理
次のいずれかを実行します。
ASMインスタンス用に保存された構成プロパティが正しいことを確認します。
「停止中」と表示される場合は、ASMインスタンスは停止しています。Enterprise Managerアプリケーションで起動/停止機能を使用して、接続の再確立を試行します。あるいは、アプリケーションを手動で再起動します。
このメトリック・カテゴリは、次のメトリックをアップロードします: 物理使用量、物理使用率、スパース・ディスク・グループの物理空き領域。
このメトリック・カテゴリは、Oracle ExdataにASMが格納されている場合に有効化されます。他のシステムには適用できません。
このメトリックは、スパース・ディスク・グループの物理空きサイズをMBで示します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
12cR2以降 |
30分ごと |
未定義 |
未定義 |
スパース・ディスク・グループ%dg_name%の物理空きサイズは%value% (MB)です。 |
データ・ソース
v$asm_diskgroup_sparse、v$asm_diskgroup_stat
ユーザー処理
ディスクを追加します。
このメトリックは、スパース・ディスク・グループの物理使用率を示します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
12cR2以降 |
30分ごと |
75 |
90 |
スパース・ディスク・グループ%dg_name%は%value%%%使用中です。 |
データ・ソース
v$asm_diskgroup_sparse、v$asm_diskgroup_stat
ユーザー処理
ディスクを追加します。
この構成メトリック・グループは、グリッド・ディスクの物理サイズに関連する情報を収集します。デフォルトの収集時間は24時間ごとです。
このメトリックは、ディスクの名前を示します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
12c以上 |
24時間ごと |
未定義 |
未定義 |
該当なし |
このメトリックは、割当て制限グループ使用状況に関連する情報を収集します。デフォルトの収集時間は30分ごとです。
このメトリックは、この割当て制限グループ内のファイル・グループが合計できる割当て制限を示します。
ターゲット・バージョン | 評価および収集頻度 | デフォルトの警告のしきい値 | デフォルトのクリティカルのしきい値 | 警告テキスト |
---|---|---|---|---|
13c以上 |
30分ごと |
未定義 |
未定義 |
該当なし |
データ・ソース
v$asm_quotagroup.quota_limit_mb