この付録では、リモートJNDIキューを使用したB2B通信の設定のプロセスを説明します。
Oracle B2Bでは、サード・パーティのJMSプロバイダでメッセージを交換するように構成できます。そのために、B2Bがリモート・サーバー上のキューまたはトピック、あるいはサード・パーティのJMSサーバー上のキューまたはトピックにメッセージをパブリッシュできるように、リモートJNDIキューを構成できます。
この付録では、次のトピックについて説明します。
外部JNDIを使用したB2B通信の構成
Weblogic Serverコンソールの「外部JNDIプロバイダ」オプションを使用すると、任意のリモート・サーバーのJNDIコンテキストをWeblogic Serverにバインドできます。
この処理は次の2つの手順で行います。
コンピュータ(Host1など)でターゲットJMSサーバー、モジュールおよびキューを設定するには
図J-1 テストJMSサーバーの作成
図J-2 テストJMSモジュールの作成
図J-3 テストJMSキューの作成
Host1でテストJMSサーバー、モジュールおよびキューを作成した後、別のコンピュータ(仮にHost2とします)上のB2BがHost1上のJMSキューに書込みできるように、Host2を設定します。
Host2を設定する手順は、次のとおりです。
注意:
Host1に指定したものと同じサーバー名やドメイン名をHost2に絶対に指定しないようにしてください。
TestJNDIProvider
たとえば、図J-4に示すように、初期コンテキスト・ファクトリ名としてweblogic.jndi.WLInitialContextFactoryを指定し、プロバイダURLとしてt3://<host:port>を指定します。
weblogic.jndi.WLInitialContextFactory
t3://<
>
図J-4 リモート・サーバーへの接続の構成
名前: 任意のユーザー定義名
ローカルJNDI名: 任意のユーザー定義JNDI名
リモートJNDI名: Host1のJMSサーバー上のコネクション・ファクトリおよびキューのJNDI名
図J-5に、「外部JNDIリンク」表を示します。この表には、外部JNDIリンクのリストが表示されます。
図J-5 外部JNDIリンク
図J-6 B2Bユーザー・インタフェースでのJMSチャネルの作成