Oracle WebCenter Portalをチューニングし、デプロイ済のアプリケーションとして、そのパフォーマンスを最適化できます。
親トピック: Oracle WebCenterのコンポーネント
Oracle WebCenter Portalでは、全社規模でのイントラネットおよびエクストラネットのポータルを構築することができ、こうしたポータルが、Oracle Fusion MiddlewareおよびOracle Fusion Applicationsにおける次世代型ユーザー・エクスペリエンス(UX)の基礎となっています。
通常、Oracle WebCenter Portalを使用して構築されたポータルでは、何千ものユーザーによる、複数のバックエンド・ソースからのコンテンツおよびデータの作成、更新およびアクセスがサポートされます。Oracle WebCenter Portalは、主要ポータル製品と関連テクノロジーの豊富なポートフォリオから最高のUX機能を利用して、直観的なユーザー・エクスペリエンスを提供します。ユーザーの観点から見た場合、統合はシームレスです。
ビジネス・ユーザーは、Portal Composer、あるいは事前に作成された再利用可能なコンポーネントからなるライブラリを内蔵するページ・エディタを使用して、新しいポータルや複合アプリケーションを簡単に構築できます。コンポーネントのページへの統合、コンテンツのパーソナライズの構成、統合されたソーシャル・ツールの使用、データ視覚化コンポーネントの作成によってユーザー・エクスペリエンスを向上させることができます。
Oracle WebCenter Portalの詳細は、次を参照してください。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの使用
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalでのポータルの構築
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理
Oracle Fusion Middleware Oracle JDeveloperによるWebCenter Portalアセットとカスタム・コンポーネントの開発
チューニングの考慮事項は、ほとんどのWebCenter Portalアプリケーションのデプロイメント・シナリオに当てはまります。
これらの各構成を検討し、特定の使用要件を満たしたものを実装することを強くお薦めします。
WebCenter Portalを適度な負荷で実行するには、open-files-limit
を4096
に設定します。ファイル・ディスクリプタの不足
などのエラーが発生した場合は、システム制限を増やします。
たとえば、Linuxでは次のコマンドを使用します。
ulimit -n 8192
このシステム制限を変更する方法については、オペレーティング・システムのドキュメントを参照してください。
JDBCデータ・ソースの正しい設定を決定するには、Oracle WebLogic Server管理コンソールを使用して、JDBCデータ・ソースの構成の説明に従って実行システムのデータベース接続の使用率をモニタリングします。接続待機の失敗の割合が著しく高く、現在アクティブな接続の数が最大許容数に近づいている場合、発生の可能性のあるデータベース接続の競合を回避するため、許容数を増やすことを検討してください。
ただし、現在アクティブな接続の数が日常的に最大許容数よりも低い場合、許容数を減らしてメモリーを節約することを検討してください。
詳細は、Oracle Fusion Middleware Oracle WebLogic Server JDBCデータ・ソースの管理で、接続プール機能の構成に関する項を参照してください。
次のデータ・ソース設定は、mds-SpacesDSおよびWebCenterDSデータ・ソースのWebCenter Portalにおけるデフォルトです。これらの設定は、アプリケーションの使用パターンおよび負荷に応じて調整可能です。
<jdbc-connection-pool-params> <initial-capacity>10</initial-capacity> <max-capacity>50</max-capacity> <capacity-increment>1</capacity-increment> <shrink-frequency-seconds>0</shrink-frequency-seconds> <highest-num-waiters>2147483647</highest-num-waiters> <connection-creation-retry-frequency-seconds>0</connection-creation-retry-frequency-seconds> <connection-reserve-timeout-seconds>60</connection-reserve-timeout-seconds> <test-frequency-seconds>0</test-frequency-seconds> <test-connections-on-reserve>true</test-connections-on-reserve> <ignore-in-use-connections-enabled>true</ignore-in-use-connections-enabled> <inactive-connection-timeout-seconds>0</inactive-connection-timeout-seconds> <test-table-name>SQL SELECT 1 FROM DUAL</test-table-name> <login-delay-seconds>0</login-delay-seconds> <statement-cache-size>5</statement-cache-size> <statement-cache-type>LRU</statement-cache-type> <remove-infected-connections>true</remove-infected-connections> <seconds-to-trust-an-idle-pool-connection>60</seconds-to-trust-an-idle-pool-connection> <statement-timeout>-1</statement-timeout> <pinned-to-thread>false</pinned-to-thread> </jdbc-connection-pool-params>
MDSデータ・ソース設定の編集方法については、Oracle Fusion Middleware Oracle WebLogic Server JDBCデータ・ソースの管理のデータ・ソース接続プールのチューニングに関する項を参照してください。
JVM引数は、UNIXオペレーティング・システムのsetDomainEnv.sh
ファイルおよびWindowsオペレーティング・システムのsetDomainEnv.cmd
に設定されます。setDomainEnv
ファイルは、domain_dir
/bin
ディレクトリにあります。
WebLogic Server本番モード: WebCenter Portalを本番デプロイメント用にインストールすると、WebLogic Serverは本番モードに設定されます。しかし、デプロイメント用にインストールした後に、パフォーマンスを向上させるために本番モードに切り替える場合は、次のパラメータを起動コマンドに含める必要があります。
-Dweblogic.ProductionModeEnabled=true
管理コンソールを使用した本番モードのドメインの設定の詳細は、Oracle Fusion Middleware Oracle WebLogic Server管理コンソール・オンライン・ヘルプの本番モードへの変更に関する項を参照してください。
ヒープ・サイズ: ガベージが収集されたり、メモリー不足のエラーが頻繁に発生したりしてサーバーがオーバーロードしている場合、サーバーの使用できる物理メモリーに応じてヒープ・サイズを増やします。
詳細は、「Java仮想マシン(JVM)のチューニング」と、Oracle Fusion Middleware Oracle WebLogic Server管理コンソール・オンライン・ヘルプで、ノード・マネージャで起動したサーバーのJavaオプションの設定に関する項を参照してください。
サーバーの起動コマンドまたは管理コンソールで次のパラメータを変更して、ヒープ・サイズを増やすことができます。
jrockit vm: -Xms2048M -Xmx2048M -Xns512M hotspot vm: -Xms2048M -Xmx2048M -XX:MaxPermSize512M
クライアントがリモートの場所からモデムやVPNを利用して比較的遅い接続を使用するサーバーに接続する場合、クライアントにダウンロードする前にコンテンツを圧縮することを検討してください。コンテンツの圧縮でサーバーの負荷が高まりますが、クライアントのダウンロード体験が大幅に改善されます。
注意:
リリース11.1.1.8.0以降、WebCenter PortalにはADFキャッシュ・フィルタが事前構成されるようになりました。これにより、静的リソースのキャッシュが自動設定され、圧縮が実行されます。この事前構成されたADFキャッシュ・フィルタは、WebLogic Serverでのみ使用できます。
いくつかのコンテンツの圧縮方法を使用できます。次の手順は、Apacheのmod_deflate
モジュールの使用方法を示しています。
mod_deflate
の詳細は、http://httpd.apache.org/docs/2.0/mod/mod_deflate.html
を参照してください。
構成パラメータをチューニングし、WebCenter Portalのパフォーマンスを向上できます。
WebCenter Portalアプリケーションのデフォルトのセッション・タイムアウトは45分です。管理者は、それぞれのインストールに適したセッション時間をカスタマイズできます。詳細は、Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの使用で、セッション・タイムアウト設定の指定に関する項を参照してください。
次のいずれかの状況が発生した場合、adf-config.xml
ファイルのMDSキャッシュ・サイズを増やすことができます。デフォルトのMDSキャッシュ・サイズは100MBです。
JOCリージョンが一杯です
というエラー・メッセージ
ページのウォームアップ後の頻繁なMDSデータベース・アクセス
ADFアプリケーションの保持メモリーがmax-size-kb
に近い
デプロイ後は、システムMBeanブラウザを使用してこれらのプロパティを変更します。詳細は、Oracle Fusion Middleware Oracle Fusion Middlewareの管理で、デプロイしたアプリケーションのMDS構成属性の変更に関する項を参照してください。
次に示すのは、adf-config.xml
のサンプル・スニペットです。
<cache-config> <max-size-kb>150000</max-size-kb> </cache-config>
MDSデータをパージするとMDS問合せが改善されます。ポータル・サイトの変更の頻度が高い場合は、パージする間隔を短縮して古いMDSのパージ頻度をより高くすることができます。
MDSのauto-purge seconds-to-live
パラメータを(次の例に示すように)設定し、毎時、古いバージョンのメタデータを自動的に削除することを検討してください。デフォルトでは、古いバージョンのメタデータは1時間ごとに自動的にパージされます。つまり、auto-purge seconds-to-live
パラメータが3600秒に(次の例に示すように)設定されています。
注意:
パージするたびに、データベースのCPU使用率が上がります。データベースのCPUに対する影響の方が、パージにより得られるパフォーマンス向上よりも重要であるため、(たとえば5分や10分間隔のように)頻繁にパージすることは控えてください。
メタデータが大量にたまってしまい、毎回のパージに高いコストがかかる場合は、adf-config.xml
ファイルでこの間隔を短くします。
デフォルトでは、adf-config.xml
にauto-purge
はありません。次のadf-config.xml
のサンプル・スニペットを使用して、自動パージを変更します。
<mdsC:adf-mds-config version="11.1.1.000"> <mds-config xmlns="http://xmlns.oracle.com/mds/config"> <persistence-config> <metadata-namePortal> ... </metadata-namespace> <auto-purge seconds-to-live="3600"/> </persistence-config>
最初のパージが現在のユーザー・アクティビティに影響しないことを確認するには、ほとんどのユーザー・ロードがシステムにヒットする前に次のWLSTコマンドを使用してすぐにMDSパージを実行することを検討してください。
次の例は、バージョンが10秒よりも古いアプリケーション・リポジトリのすべてのドキュメントをパージする方法を示しています。
wls:/weblogic/serverConfig>purgeMetadata(application='[AppName]',server='[ServerName]',olderThan=10)
同時実行性の管理には、WebCenter Portal全体に影響を与えるグローバル設定、ならびに特定のサービスのみに影響を与えるサービス固有の設定およびリソース固有の設定が含まれます。
デプロイメント固有の変更や追加の構成は、adf-config.xml
ファイルで定義します。たとえば、特定のデプロイメントに適したリソース固有(プロデューサ)の値を指定できます。
次の例は、adf-config.xml
のglobalエントリ、serviceエントリおよびresourceエントリの形式を示しています。
<concurrent:adf-service-config xmlns="http://xmlns.oracle.com/webcenterportal/concurrent/config"> <global queueSize="SIZE" poolCoreSize="SIZE" poolMaxSize="SIZE" poolKeepAlivePeriod="TIMEPERIOD" timeoutMinPeriod="TIMEPERIOD" timeoutMaxPeriod="TIMEPERIOD" timeoutDefaultPeriod="TIMEPERIOD" timeoutMonitorFrequency="TIMEPERIOD" hangMonitorFrequeny="TIMEPERIOD" hangAcceptableStopPeriod="TIMEPERIOD" /> <service service="SERVICENAME" timeoutMinPeriod="TIMEPERIOD" timeoutMaxPeriod="TIMEPERIOD" timeoutDefaultPeriod="TIMEPERIOD" /> <resource service="SERVICENAME" resource="RESOURCENAME" timeoutMinPeriod="TIMEPERIOD" timeoutMaxPeriod="TIMEPERIOD" timeoutDefaultPeriod="TIMEPERIOD" /> </concurrent:adf-service-config>
説明:
SIZE
: 正の整数。例: 20
。
TIMEPERIOD
: 正の整数と時間単位を示す接尾辞の組合せ。時間単位は、ms
(ミリ秒)、s
(秒)、m
(分)、h
(時間)のいずれかです。たとえば、50ms
、10s
、3m
、1h
のようになります。様々なサービスのデフォルト設定の例を次に示します。これらの設定は、connections.xml
ファイルまたはadf-config.xml
ファイルのサービス固有の構成で上書きされます。
<concurrent:adf-service-config xmlns="http://xmlns.oracle.com/webcenter/concurrent/config"> <service service="oracle.webcenter.community" timeoutMinPeriod="2s" timeoutMaxPeriod="50s" timeoutDefaultPeriod="30s"/> <resource service="oracle.webcenter.community" resource="oracle.webcenter.doclib" timeoutMinPeriod="2s" timeoutMaxPeriod="10s" timeoutDefaultPeriod="5s"/> <resource service="oracle.webcenter.community" resource="oracle.webcenter.collab.calendar.community" timeoutMinPeriod="2s" timeoutMaxPeriod="10s" timeoutDefaultPeriod="5s"/> <resource service="oracle.webcenter.community" resource="oracle.webcenter.collab.rtc" timeoutMinPeriod="2s" timeoutMaxPeriod="10s" timeoutDefaultPeriod="5s"/> <resource service="oracle.webcenter.community" resource="oracle.webcenter.list" timeoutMinPeriod="2s" timeoutMaxPeriod="10s" timeoutDefaultPeriod="5s"/> <resource service="oracle.webcenter.community" resource="oracle.webcenter.collab.tasks" timeoutMinPeriod="2s" timeoutMaxPeriod="10s" timeoutDefaultPeriod="5s"/> </concurrent:adf-service-config>
注意:
service
およびresource
以外の属性はすべてオプションです。そのため、たとえば次のタグは有効です。
<global queueSize="20"/> <resource service="foo" resource="bar" timeoutMaxPeriod="5s"/>
Enterprise ManagerのシステムMBeanブラウザを使用して、使用パターンに基づく同時実行性構成を表示、追加、変更および削除できます。MBeanブラウザにアクセスするには、Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のシステムMBeanブラウザへのアクセスに関する項を参照してください。
WebCenter Portalによって使用されるツールおよびサービスは、そのパフォーマンスをチューニングできます。
メール・サーバー、BPELサーバー、コンテンツ・サーバーなどのバックエンド・サーバーのパフォーマンスをチューニングして向上させる方法については、各サーバーの該当する製品ドキュメントを参照してください。
お知らせの全体的なリソース使用状況を管理するには、接続タイムアウト
・プロパティを次のようにチューニングします。
デフォルト: 10秒
最小: 0秒
最大: 45秒
デプロイメント後は、Fusion Middleware ControlまたはWLSTを使用して接続タイムアウト
・プロパティを変更します。詳細は、次を参照してください。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のFusion Middleware Controlを使用したディスカッション・サーバーの接続詳細の変更に関する項。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のWLSTを使用したディスカッション・サーバーの接続詳細の変更に関する項。
次に示すのは、デフォルトのタイムアウト値を5
秒に変更するconnections.xml
のサンプル・コード・スニペットです。
<Reference name="Jive-7777" className="oracle.adf.mbean.share.connection.webcenter.Announcement. AnnouncementConnection"> <Factory className="oracle.adf.mbean.share.connection.webcenter.forum.ForumConnectionFactory"/> <StringRefAddr addrType="connection.time.out"> <Contents>5</Contents> </StringRefAddr> </RefAddresses> </Reference>
ディスカッションの全体的なリソース使用状況を管理するには、接続タイムアウト
・プロパティを次のようにチューニングします。
デフォルト: 10秒
最小: 0秒
最大: 45秒
デプロイメント後は、Fusion Middleware ControlまたはWLSTを使用して接続タイムアウト
・プロパティを変更します。詳細は、次を参照してください。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のFusion Middleware Controlを使用したディスカッション・サーバーの接続詳細の変更に関する項
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のWLSTを使用したディスカッション・サーバーの接続詳細の変更に関する項
次に示すのは、connections.xml
のサンプル・スニペットです。
<Reference name="Jive-7777" className="oracle.adf.mbean.share.connection.webcenter.forum.ForumConnection"> <Factory className="oracle.adf.mbean.share.connection.webcenter.forum.ForumConnectionFactory"/> <RefAddresses> <StringRefAddr addrType="forum.url"> <Contents>http://[machine]:[port]/owc_discussions_5520</Contents> <StringRefAddr addrType="connection.time.out"> <Contents>5</Contents> </StringRefAddr> </RefAddresses> </Reference>
インスタント・メッセージおよびプレゼンスの全体的なリソース使用状況を管理するには、接続タイムアウト
・プロパティを次のようにチューニングします。
デフォルト: 10秒
最小: 0秒
最大: 45秒
デプロイメント後は、Fusion Middleware ControlまたはWLSTを使用して接続タイムアウト
・プロパティを変更します。詳細は、次を参照してください。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のFusion Middleware Controlを使用したインスタント・メッセージおよびプレゼンスの接続詳細の変更に関する項。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のWLSTを使用したインスタント・メッセージおよびプレゼンスの接続詳細の変更に関する項。
次に示すのは、デフォルトのタイムアウト値を5
秒に変更するconnections.xml
のサンプル・コード・スニペットです。
<Reference name="IMPService-LCS" className="oracle.adf.mbean.share.connection.webcenter.rtc.RtcConnection"> <Factory className="oracle.adf.mbean.share.connection.webcenter.rtc.RtcConnectionFactory"/> <RefAddresses> <StringRefAddr addrType="connection.time.out"> <Contents>5</Contents> </StringRefAddr> </RefAddresses> </Reference>
メールの全体的なリソース使用状況を管理するには、接続タイムアウト
・プロパティを次のようにチューニングします。
デフォルト: 10秒
最小: 0秒
最大: 45秒
デプロイメント後は、Fusion Middleware ControlまたはWLSTを使用して接続タイムアウト
・プロパティを変更します。詳細は、次を参照してください。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のFusion Middleware Controlを使用したメール・サーバーの接続詳細の変更に関する項
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のWLSTを使用したメール・サーバーの接続詳細の変更に関する項
次に示すのは、デフォルトのタイムアウト値を5
秒に変更するconnections.xml
のサンプル・コード・スニペットです。
<Reference name="MailConnection" className="oracle.adf.mbean.share.connection.webcenter.mail.MailConnection"> <StringRefAddr addrType="connection.time.out"> <Contents>5</Contents> </StringRefAddr> </Reference>
個人イベントの全体的なリソース使用状況を管理するには、接続タイムアウト
・プロパティを次のようにチューニングします。
デフォルト: 10秒
最小: 0秒
最大: 45秒
キャッシュ有効期限も設定できます。
デフォルト: 10秒
最小: 0秒
最大: 45秒
デプロイメント後に、Fusion Middleware ControlまたはWLSTを使用して、接続タイムアウト
およびキャッシュの期限
プロパティを変更します。詳細は、次を参照してください。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のFusion Middleware Controlを使用したイベント・サーバーの接続詳細の変更に関する項
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のWLSTを使用したイベント・サーバーの接続詳細の変更に関する項
次に示すのは、デフォルトのタイムアウト値を5
秒に変更するconnections.xml
のサンプル・コード・スニペットです。
<Reference name="MSExchange-my-pc"className="oracle.adf.mbean.share.connection.webcenter.calendar.PersonalEventConnection"> <Factory className="oracle.adf.mbean.share.connection.webcenter.calendar.PersonalEventConnectionFactory"/> <StringRefAddr addrType="eventservice.connection.timeout"> <Contents>5</Contents> </StringRefAddr> <StringRefAddr addrType="eventservice.cache.expiration.time"> <Contents>5</Contents> </StringRefAddr> </RefAddresses> </Reference>
RSSニュース・フィードの全体的なリソース使用状況を管理するには、adf-config.xml
ファイルでリフレッシュ間隔およびタイムアウトを調整します。
これらのプロパティをデプロイメント後に変更する必要がある場合は、システムMBeanブラウザを使用してください。
次に示すのは、adf-config.xml
のサンプル・スニペットです。
<rssC:adf-rss-config> <rssC:RefreshSecs>3600</rssC:RefreshSecs> <rssC:TimeoutSecs>3</rssC:TimeoutSecs> <rssC:Configured>true</rssC:Configured> </rssC:adf-rss-config>
検索の全体的なリソース使用状況およびユーザー・レスポンス時間を管理するには、表示される保存済の検索の数、表示される結果の数、および次のタイムアウト値を調整します。
prepareTimeoutMs
: サービスが検索の初期化にかけられる最大時間(ミリ秒)。
timeoutMs
: サービスが検索の実行にかけられる最大時間(ミリ秒)。
showAllTimeoutMs
: サービスがすべての検索結果の表示にかけられる最大時間(ミリ秒)。
デプロイメント後は、Fusion Middleware ControlまたはWLSTを使用してタイムアウト・プロパティを変更します。詳細は、次を参照してください。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のFusion Middleware Controlを使用したOracle SESの接続詳細の変更に関する項。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のWLSTを使用したOracle SESの接続詳細の変更に関する項。
次に示すのは、adf-config.xml
のサンプル・スニペットです。
<searchC:adf-search-config xmlns="http://xmlns.oracle.com/webcenter/search/config"> <display-properties> <common numSavedSearches="25"/> <region-specific> <usage id="simpleSearchResultUIMetadata" numServiceRows="5"/> <usage id="searchResultUIMetadata" numServiceRows="5"/> <usage id="localToolbarRegion" numServiceRows="5"/> </region-specific> </display-properties> <execution-properties prepareTimeoutMs="1000" timeoutMs="3000" showAllTimeoutMs="20000" /> </execution-properties> </searchC:adf-search-config>
ログイン後にパフォーマンスの問題が発生している場合(特に権限のチェックの分野)、ポリシー・ストア・パラメータが、OPSS PDPサービス・チューニング・パラメータの説明に従ってチューニングされている必要がある場合があります。ユースケース・シナリオによっては、WebCenter Portalのパフォーマンスは、次のパラメータを変更することで向上する可能性があります。
oracle.security.jps.policystore.rolemember.cache.warmup.enable
をTrueに設定
WebCenter Portalデプロイメントにあるアクティブなポータルの数に基づいてoracle.security.jps.policystore.rolemember.cache.size
を変更。
注意: このパラメータは、WebCenter Portalデプロイメントに3000個を超えるアクティブなポータルの存在が予想される場合にのみ変更してください。
oracle.security.jps.policystore.policy.cache.size
をポータルの予想数の5倍に設定。
注意:
ポリシー・ストア・パラメータを変更する前に、必ず自身のユース・ケース・シナリオを参照してください。セキュリティ・パラメータをチューニングする前に、Oracle Fusion Middleware Webサービスの管理を参照してください。
WebCenter Portalのポートレットに対するパフォーマンスをチューニングできます。
ポートレット・クライアントには、様々なチューニング・オプションを使用できます。
全体的なリソース使用状況およびユーザー・レスポンス時間を管理するには、adf-config.xml
ファイルで不要なロケール・サポートを削除し、ポートレットのタイムアウトおよびキャッシュ・サイズを変更します。
ポートレット・サービスに対しては、デフォルトで28のサポート・ロケールが定義されています。アプリケーションに必要のないロケールは削除できます。
デプロイメント後にこれらのプロパティを変更する必要がある場合、adf-config.xml
を手動で編集してください。Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のadf-config.xmlの編集に関する項を参照してください。
次に示すのは、adf-config.xml
のサンプル・スニペットです。
<portletC:adf-portlet-config xmlns="http://xmlns.oracle.com/adf/portlet/config"> <supportedLocales> <value>es</value> <value>ko</value> <value>ru</value> <value>ar</value> <value>fi</value> <value>nl</value> <value>sk</value> <value>cs</value> <value>fr</value> <value>no</value> <value>sv</value> <value>da</value> <value>hu</value> <value>pl</value> <value>th</value> <value>de</value> <value>it</value> <value>pt</value> <value>tr</value> <value>el</value> <value>iw</value> <value>pt_BR</value> <value>zh_CN</value> <value>en</value> <value>ja</value> <value>ro</value> <value>zh_TW</value> </supportedLocales> <defaultTimeout>20</defaultTimeout> <minimumTimeout>1</minimumTimeout> <maximumTimeout>300</maximumTimeout> <parallelPoolSize>10</parallelPoolSize> <parallelQueueSize>20</parallelQueueSize> <cacheSettings enabled="true"> <maxSize>10000000</maxSize> </cacheSettings> </portletC:adf-portlet-config>
adf-config.xml
ファイルでポートレット・キャッシュ・サイズを変更できます。デフォルトのポートレット・キャッシュ・サイズは10MBに設定されています。
デプロイメント後にこれらのプロパティを変更する必要がある場合、adf-config.xml
を手動で編集してください。
詳細は、Oracle Fusion Middleware Oracle JDeveloperによるWebCenter Portalアセットとカスタム・コンポーネントの開発で、ポートレット・クライアント構成の編集方法に関する項を参照してください。
adf-config.xml
ファイルのadf-portlet-config
要素でポートレット・タイムアウトの値を変更できます。
デフォルト: 10秒
最小: 0.1秒
最大: 60秒
デプロイメント後にこれらのプロパティを変更する必要がある場合、adf-config.xml
を手動で編集してください。Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のadf-config.xmlの編集に関する項を参照してください。
次に示すのは、adf-config.xml
のサンプル・スニペットです。
<adf-portlet-config> .... <defaultTimeout>5</defaultTimeout> <minimumTimeout>2</minimumTimeout> <maximumTimeout>300</maximumTimeout> </adf-portlet-config>
Portal Frameworkアプリケーションでは、永続ストアに書き込まれるオブジェクトをキャッシュするために、WSRPプロデューサのJavaオブジェクト・キャッシュ(JOC)を有効にすることをお薦めします。
詳細は、Oracle Fusion Middleware Oracle JDeveloperによるWebCenter Portalアセットとカスタム・コンポーネントの開発で、データベース永続ストアにアクセスするためのJavaオブジェクト・キャッシュの有効化に関する項を参照してください。
コンテナ・ランタイム・オプションをカスタマイズして、全体的なパフォーマンスを向上できます。
詳細は、Oracle Fusion Middleware Oracle JDeveloperによるWebCenter Portalアセットとカスタム・コンポーネントの開発で、JSR 286ポートレットのランタイム環境のカスタマイズ方法に関する項を参照してください。
WSRP PerformBlockingInteraction
またはHandleEvents
呼出しの後にWSRPポートレットのオプティミスティック・レンダリングを抑制するには、portlet.xml
のポートレット・コンテナ・ランタイム・オプションをtrue
に設定します。次に例を示します。
com.oracle.portlet.suppressWsrpOptimisticRender=true
通常、WSRPポートレットがWSRP PerformBlockingInteractionリクエスト(JSR168/JSR286ポートレットのprocessAction)を受け取り、その結果ポートレットがイベントを送信しない場合、WSRPプロデューサはポートレットをレンダリングし、PerformBlockingInteraction
SOAPメッセージに応答してポートレットのマークアップを戻します。このマークアップは、コンシューマのページがレンダリングされるまでコンシューマによってキャッシュされる場合があります。また、少なくともポートレットの状態に影響する場合(イベントを受信するポートレットなど)、コンシューマがキャッシュされたマークアップを使用できるので、GetMarkup
への2番目のSOAPコールが必要なくなります。
これには、ポートレットのレンダリング・フェーズが常にベスト・プラクティスの多重呼出し不変であると仮定します。ただし、ポートレットがイベントを受け取る可能性がある場合またはポートレットのレンダリングがGetMarkup
の2番目のSOAPメッセージよりもコストがかかる場合、開発者はこのコンテナ・オプションを使用して、processAction
またはhandleEvent
呼出し後のポートレットのオプティミスティック・レンダリングを抑制できます。プロデューサがWSRP GetMarkup
リクエストを受け取ると、ポートレットが通常レンダリングされます。
詳細は、Oracle Fusion Middleware Oracle JDeveloperによるWebCenter Portalアセットとカスタム・コンポーネントの開発で、JSR 286ポートレットのランタイム環境のカスタマイズ方法に関する項を参照してください。
WebCenterポータル特有のexcludedActionScopeRequestAttributes
コンテナ・ランタイム・オプションを使用して、新しいアクションが発生するまでポートレットが使用できるように、アクション・スコープ指定リクエスト属性を保存する方法を指定できます。
com.oracle.portlet.externalScopeRequestAttributesコンテナ・ランタイム・オプションに定義された正規表現と一致する値を含むリクエスト・パラメータに加えて、正規表現と一致するリクエスト属性は、javax.portlet.actionScopedRequestAttributes
コンテナ・ランタイム・オプションが使用されている場合、アクション・スコープ指定リクエスト属性としては保存されません。
trueに設定した場合、numberOfCachedScopes
の2番目の値と、ポートレット・コンテナによりキャッシュされるスコープの数を示す3番目の値を指定できます。
詳細は、Oracle Fusion Middleware Oracle JDeveloperによるWebCenter Portalアセットとカスタム・コンポーネントの開発で、JSR 286ポートレットのランタイム環境のカスタマイズ方法に関する項を参照してください。
excludedActionScopeRequestAttributes
は複数値のポートレット・コンテナ・ランタイム・プロパティで、その各値は正規表現です。
ポートレットとともにjavax.portlet.actionScopedRequestAttributes
コンテナ・ランタイム・オプションを使用する場合、com.oracle.portlet.excludedActionScopeRequestAttributes
コンテナ・ランタイム・オプションを使用してポートレットのライフサイクル間で格納するリクエスト属性を最適化できます。ライフサイクル間で格納する必要がないリクエスト属性のパフォーマンスを向上できます。
詳細は、Oracle Fusion Middleware Oracle JDeveloperによるWebCenter Portalアセットとカスタム・コンポーネントの開発で、JSR 286ポートレットのランタイム環境のカスタマイズ方法に関する項を参照してください。
Webプロデューサの全体的なリソース使用状況を管理するには、「接続タイムアウト」プロパティを次のようにチューニングします。
デフォルト: 30000ミリ秒
最小: 5000ミリ秒
最大: 60000ミリ秒
デプロイメント後は、Fusion Middleware ControlまたはWLSTを使用して「接続タイムアウト」プロパティを変更します。詳細は、次を参照してください。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のFusion Middleware Controlを使用したWSRPプロデューサの登録詳細の編集に関する項。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のWLSTを使用したプロデューサの登録詳細の編集に関する項。
次に示すのは、connections.xml
のサンプル・スニペットです。
<webproducerconnection producerName="wc-WebClipping" urlConnection="wc-WebClipping-urlconn" timeout="10000" establishSession="true" mapUser="false"/>
ポートレットによって提供されたリソースのリソースURLを生成する場合に使用するデフォルトのWSRP requiresRewrite
フラグを指定するには、portlet.xml
に指定されるポートレット・コンテナ・ランタイム・オプションのcom.oracle.portlet.defaultServedResourceRequiresWsrpRewrite
を設定します。
ResourceURLメソッドのwrite()
またはtoString()
の呼出し時にoracle.portlet.server.resourceRequiresRewriting
リクエスト属性でオーバーライドしないかぎり、この設定はポートレットで作成されたすべてのResourceURLに使用されます。この設定は提供されたリソース・レスポンスのWSRP requiresRewriting
フラグの指定にも使用されますが、ポートレットのserveResource()
メソッドが戻されるときのoracle.portlet.server.resourceRequiresRewriting
リクエスト属性でオーバーライドできます。
有効な値:
unspecified
- (デフォルト) requiresRewrite
URLフラグに値は提供されず、serveResource
操作のrequiresRewriting
レスポンス・フラグがレスポンスのMIMEタイプに基づいています。
true
- requiresRewrite
URLフラグおよびrequiresRewriting
レスポンス・フラグがtrue
に設定され、コンシューマがリソースを書き換える必要があることを示します。
false
- requiresRewrite
URLフラグおよびrequiresRewriting
レスポンス・フラグがfalse
に設定され、コンシューマはリソースの書換えを選択できますがリソースを必ずしも書き換える必要はありません。
ポートレットによって提供されないリソースのURLを暗号化する場合に使用するデフォルトのWSRP requiresRewrite
フラグを指定するには、portlet.xml
に指定されるポートレット・コンテナ・ランタイム・オプションのcom.oracle.portlet.defaultProxiedResourceRequiresWsrpRewrite
を設定します。
PortletResponse.encodeURL()
メソッドの呼出し時にoracle.portlet.server.resourceRequiresRewriting
リクエスト属性でオーバーライドしないかぎり、この設定はPortletResponse.encodeURL()
メソッドで戻されたすべてのURLに使用されます。
有効な値:
true
- (デフォルト) requiresRewrite
URLフラグがtrueに設定され、コンシューマがリソースを書き換える必要があることを示します。
false
- requiresRewrite
URLフラグがfalseに設定され、コンシューマがリソースを必ずしも書き換える必要がないことを示します。
OmniPortletの全体的なリソース使用状況を管理するには、「接続タイムアウト」プロパティを次のようにチューニングします。
デフォルト: 30000ミリ秒
最小: 5000ミリ秒
最大: 60000ミリ秒
デプロイメント後は、Fusion Middleware ControlまたはWLSTを使用して「接続タイムアウト」プロパティを変更します。詳細は、次を参照してください。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のFusion Middleware Controlを使用したプロデューサの登録詳細の編集に関する項。
Oracle Fusion Middleware Oracle WebCenter Portalの管理のWLSTを使用したプロデューサの登録詳細の編集に関する項。
次に示すのは、connections.xml
のサンプル・スニペットです。
<webproducerconnection producerName="wc-OmniPortlet" urlConnection="wc-OmniPortlet-urlconn" timeout="10000" establishSession="false" mapUser="false"/>